JPH07325218A - 偏光フィルムの製造方法 - Google Patents

偏光フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH07325218A
JPH07325218A JP7867295A JP7867295A JPH07325218A JP H07325218 A JPH07325218 A JP H07325218A JP 7867295 A JP7867295 A JP 7867295A JP 7867295 A JP7867295 A JP 7867295A JP H07325218 A JPH07325218 A JP H07325218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
iodine
orienting
based film
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7867295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Honda
恒 本田
Shigetoshi Hayashi
成年 林
Nobuyuki Kurata
信行 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7867295A priority Critical patent/JPH07325218A/ja
Publication of JPH07325218A publication Critical patent/JPH07325218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学性能に優れた偏光フィルムの製造法を提
供する。 【構成】 ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を
吸着配向させた後、緊張状態下に、温度40〜90℃且
つ湿度50〜95%RHの雰囲気中で1分〜24時間高
温加湿処理することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏光フィルムの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、ノート型ワープロやパソコン、液晶テレビなど、液
晶表示装置の利用分野の拡大と大面積化に伴い偏光フィ
ルムの需要は著しく増大しており、それに伴い偏光フィ
ルムの光学性能に対する要求も一段と厳しくなってい
る。例えば、液晶表示装置を用いたノート型ワープロや
パソコン、液晶テレビでは表示画面を明るく見やすくす
るために、より高透明で高偏光度の偏光フィルムが要求
されている。ポリビニルアルコールからなるフィルムを
用いた光学性能に優れる偏光フィルムとしては、ヨウ素
を吸着配向させたヨウ素系偏光フィルムが知られている
が、未だ必ずしも満足な性能とは言えず、このためさら
に光学性能を向上させる方法の開発が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0003】本発明者らは、かかる課題を解決するため
鋭意検討を行った結果、ヨウ素を吸着配向させたポリビ
ニルアルコール系フィルムを、緊張状態下に、温度40
〜90℃且つ湿度50〜95%RHの雰囲気中で1分〜
24時間高温加湿処理することにより、透過率および偏
光度に優れた偏光フィルムを製造することができること
を見出し、本発明に到達した。
【0004】即ち本発明は、ポリビニルアルコール系フ
ィルムにヨウ素を吸着配向させた後、緊張状態下に、温
度40〜90℃且つ湿度50〜95%RHの雰囲気中で
1分〜24時間高温加湿処理することを特徴とする偏光
フィルムの製造方法である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。ポリビニ
ルアルコ−ル系フィルムは特に限定されるものではな
い。例えば、ポリビニルアルコ−ルフィルム、ポリビニ
ルホルマ−ルフィルム、ポリビニルアセタ−ルフィル
ム、ポリ(エチレン−酢酸ビニ−ル)共重合体フィルム
等が挙げられる。
【0006】ポリビニルアルコ−ル系フィルムの厚みは
特に限定されるものではなく、例えば、50〜150μ
m程度のものが用いられる。ポリビニルアルコールの重
合度は、例えば、約1000〜10000、好ましくは
約1700〜5000のものが用いられる。ケン化度
は、例えば、約80〜100モル%、好ましくは約98
〜100モル%のものが用いられる。
【0007】ヨウ素を吸着配向させる方法は特に限定さ
れるものではなく公知の方法を用いることができる。例
えば、一軸延伸されたポリビニルアルコール系フィルム
にヨウ素を吸着配向させる方法が挙げられる。ポリビニ
ルアルコール系フィルムを一軸延伸する方法は特に限定
されないが、乾式延伸法が好ましい。そして、ポリビニ
ルアルコール系フィルムのガラス転移温度〜160℃で
約4〜7倍に延伸するのが好ましい。
【0008】一軸延伸されたポリビニルアルコール系フ
ィルムにヨウ素を吸着配向させる方法としては、例え
ば、一軸延伸したポリビニルアルコール系フィルムを、
ヨウ素とヨウ化カリウムの水溶液に浸漬する方法が挙げ
られる。ヨウ素とヨウ化カリウムの量は、例えば、水1
00重量部に対してヨウ素が0.01〜0.5重量部、
ヨウ化カリウムが0.5〜10重量部程度である。
【0009】ヨウ素を吸着配向させた後、ホウ酸含有水
溶液で処理することが好ましい。処理方法は特に限定さ
れないが、好ましくはホウ酸含有水溶液に浸漬する方法
である。ホウ酸の量は特に限定されない。例えば、水1
00重量部に対してホウ酸が約2〜15重量部程度であ
り、好ましくは水100重量部に対してホウ酸が約7〜
10重量部である。ホウ酸含有水溶液にはヨウ化カリウ
ムを含有させることが好ましく、その量は例えば、水1
00重量部に対して約2〜20重量部程度であり、さら
に好ましくは約5〜15重量部である。
【0010】次にフィルムは熱緩和が起こらないよう緊
張状態下に、高温加湿処理される。緊張状態における張
力は約3kg/cm2 〜30kg/cm2 、好ましくは約8kg/
cm2〜20kg/cm2 である。この緊張状態下に、温度が
約40〜90℃且つ湿度が約50〜95%RHの雰囲気
で約1分〜24時間高温加湿処理される。好ましくは温
度が約60〜80℃且つ湿度が約60〜90%RHの雰
囲気で約10分〜10時間である。処理にあたっては、
例えば、恒温恒湿機を用いることができる。緊張状態は
特に制限されるものではないが、通常、ポリビニルアル
コール系フィルムを一軸延伸する緊張状態をそのまま保
って、ヨウ素の吸着配向、必要によりホウ酸処理、そし
て高温加湿処理される。
【0011】かくして得られた偏光フィルムの少なくと
も片面に保護膜を貼合することにより偏光板とすること
ができる。保護膜としては、例えば、セルロースアセテ
ート系フィルム、アクリル系フィルム、ポリエステル系
樹脂フィルム、ポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリカ
ーボネート系フィルム、ポリアリレート系フィルム、ポ
リエーテルサルホン系フィルム等が挙げられる。保護膜
の厚みは、例えば、50〜400μm程度である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、透過率及び偏光度に優
れた偏光フィルムを製造することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 透過率Tは、400〜700nmの波長領域で10
nmおきに求めた分光透過率τ(λ)から、式1により
算出した。尚、式中P(λ)は標準光(C光源)の分光
分布、y(λ)は2度視野X、Y、Z系に基づく等色関
数である。分光透過率τ(λ)は島津UV2200分光
光度計を用いて測定した。
【0014】
【式1】 2枚の偏光フィルムをそれらの配向方向が同一にな
るように重ねた場合の透過率を平行位透過率Tp、2枚
の偏光フィルムをそれらの配向方向が直交するように重
ねた場合の透過率を直交位透過率Tcとし、式2により
偏光度Pを算出した。
【0015】
【式2】
【0016】実施例1 ポリビニルアルコールフィルム(クラレ株式会社製:ク
ラレビニロン#7500)を一軸延伸(延伸温度:11
0℃、延伸倍率:5.0倍)して偏光基材とした。この
偏光基材を緊張状態に保ったまま、ヨウ素/ヨウ化カリ
ウム/水の重量比が0.075/5/100である水溶
液に60秒間浸漬した。次に、ヨウ化カリウム/ホウ酸
/水の重量比が6/7.5/100である65℃のホウ
酸含有水溶液に300秒浸漬した。これを純水で水洗
し、乾燥した。こうして得られたフィルムの透過率と偏
光度はそれぞれ39.9%、100.0%であった。こ
のフィルムを、緊張状態を保ったまま(張力:9.2kg
/cm2 )、温度60℃、湿度90%RHの雰囲気中で6
時間高温加湿処理した。こうして得られた偏光フィルム
の透過率と偏光度はそれぞれ43.8%、99.7%で
あった。
【0017】実施例2 実施例1と同様にして、フィルムを得た。このフィルム
を、緊張下、温度80℃、湿度80%RHの雰囲気中で
25分間高温加湿処理した。こうして得られた偏光フィ
ルムの透過率と偏光度はそれぞれ43.7%、99.7
%であった。
【0018】比較例1 実施例1と同様にして、フィルムを得た。このフィルム
を、緊張下、温度95℃、湿度98%RHの雰囲気中で
20分間高温加湿処理した。こうして得られた偏光フィ
ルムの透過率と偏光度はそれぞれ55.0%、77.4
%であった。
【0019】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ
    素を吸着配向させた後、緊張状態下に、温度40〜90
    ℃且つ湿度50〜95%RHの雰囲気中で1分〜24時
    間高温加湿処理することを特徴とする偏光フィルムの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコール系フィルムの重合
    度が1000〜1000であり、ケン化度が80〜10
    0モル%である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 緊張状態における張力が3kg/cm2 〜3
    0kg/cm2 である請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ヨウ素を吸着配向させ、次いでホウ酸含
    有水溶液で浸漬処理した後、高温加湿処理する請求項1
    記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 温度60〜80℃且つ湿度60〜90%
    RHの雰囲気中で10分〜10時間高温加湿処理する請
    求項1記載の方法。
JP7867295A 1994-04-08 1995-04-04 偏光フィルムの製造方法 Pending JPH07325218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7867295A JPH07325218A (ja) 1994-04-08 1995-04-04 偏光フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-70818 1994-04-08
JP7081894 1994-04-08
JP7867295A JPH07325218A (ja) 1994-04-08 1995-04-04 偏光フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07325218A true JPH07325218A (ja) 1995-12-12

Family

ID=26411950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7867295A Pending JPH07325218A (ja) 1994-04-08 1995-04-04 偏光フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07325218A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138070A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
WO2016093278A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
WO2016093277A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
JP2016170201A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光フィルムの保管方法
WO2019151206A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社クラレ ポリビニルアルコールフィルム及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138070A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板の製造方法
JPWO2016093278A1 (ja) * 2014-12-12 2017-09-21 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
WO2016093277A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
CN107003464A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 住友化学株式会社 偏振膜的制造方法及偏振膜
KR20170095923A (ko) 2014-12-12 2017-08-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광 필름의 제조 방법 및 편광 필름
KR20170095924A (ko) 2014-12-12 2017-08-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광 필름의 제조 방법 및 편광 필름
CN107111035A (zh) * 2014-12-12 2017-08-29 住友化学株式会社 偏振膜的制造方法和偏振膜
JPWO2016093277A1 (ja) * 2014-12-12 2017-09-21 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
WO2016093278A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 住友化学株式会社 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム
JP2017219861A (ja) * 2014-12-12 2017-12-14 住友化学株式会社 偏光フィルム及び偏光板
CN107003464B (zh) * 2014-12-12 2020-05-19 住友化学株式会社 偏振膜的制造方法及偏振膜
CN107111035B (zh) * 2014-12-12 2020-05-29 住友化学株式会社 偏振膜的制造方法和偏振膜
JP2016170201A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光フィルムの保管方法
WO2019151206A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社クラレ ポリビニルアルコールフィルム及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132872B2 (ja) 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2006215523A (ja) 偏光フィルムとその製造方法、ならびにそれを使用する光学素子
JP4355317B2 (ja) 偏光フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP4405075B2 (ja) 偏光フィルムとその製造方法及びこれを用いた偏光板
JP5607673B2 (ja) 光学的表示装置
JP2008129293A (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2002090546A (ja) 偏光板およびその製造方法
TW202125000A (zh) 附相位差層之偏光板及使用其之有機電致發光顯示裝置
JPH1149878A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JP3632387B2 (ja) 偏光フィルムの製造方法
JPH07325218A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JP7461758B2 (ja) 高温環境下で劣化した偏光板の光学特性の回復方法
JPH07325219A (ja) 偏光板の製造方法
JPH08304624A (ja) 偏光板及びその製造方法
JPH04215603A (ja) 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法
JPH07198939A (ja) 偏光フィルムの製法
JP7475241B2 (ja) 円偏光板の製造方法
JP2022152302A (ja) 偏光板および偏光板の製造方法
JP4406949B2 (ja) ヨウ素系偏光フィルムの製造方法
JP2017107156A (ja) 偏光フィルム製造設備、及び偏光フィルム
JP2002372621A (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
JPH0659123A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2002174722A (ja) 偏光板およびその製造方法
JPH06167611A (ja) 偏光板
JP2001290027A (ja) 偏光板の製造方法及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Effective date: 20051013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051121

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912