JPH04215603A - 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法 - Google Patents

偏光性の優れた偏光フイルムの製造法

Info

Publication number
JPH04215603A
JPH04215603A JP41768190A JP41768190A JPH04215603A JP H04215603 A JPH04215603 A JP H04215603A JP 41768190 A JP41768190 A JP 41768190A JP 41768190 A JP41768190 A JP 41768190A JP H04215603 A JPH04215603 A JP H04215603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polarizing
polyvinyl alcohol
polarizing film
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41768190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512408B2 (ja
Inventor
Keiji Ishizaki
石崎 恵治
Keita Suzuki
恵太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18525748&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04215603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2417681A priority Critical patent/JP2512408B2/ja
Publication of JPH04215603A publication Critical patent/JPH04215603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512408B2 publication Critical patent/JP2512408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高偏光度を有する偏光フ
イルムの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、卓上電子計算機、電子時計、ワー
プロ、自動車や機械類の計器類等に液晶表示装置が用い
られ、これに伴い偏光板の需要も増大している特に、精
度な計器類には高偏光度のフイルムが要請されるのであ
る。
【0003】現在、知られている代表的な偏光フイルム
の一つにポリビニルアルコール系フイルムにヨウ素を染
色させたものと染料を染色させたものがあり、これはポ
リビニルアルコールの水溶液を製膜し、これを一軸延伸
させて染色するか、染色した後一軸延伸してから、好ま
しくはホウ素化合物で耐久化処理を行うことによって製
造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のポリビ
ニルアルコール系偏光フイルムの場合、ヨウ素染色品の
方が偏光性能は良好であるので実用化されているが、今
時の高品位製品の要請は大きく、より高度の偏光性能を
もつフイルムが必要とされるのが実情である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる問題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリビニルアルコ
ール系樹脂フイルムを製膜し、ヨウ素染色したのち、次
いでホウ素化合物で処理することにより偏光フイルムを
製造するに当たり、上記の処理工程においてまず4.5
倍以下に一軸延伸し、続いて2倍以下に一軸延伸する場
合、目的が達成できることを見いだし本発明を完成する
に到った。
【0006】本発明のかかる効果は、上記したようにホ
ウ素化合物での処理中に2段階にわたって一軸延伸をす
るという、特定の延伸条件を採用することによって得ら
れるものである。以下本発明を具体的に説明する。
【0007】本発明の偏光フイルムは、ポリビニルアル
コール系樹脂フイルムの一軸延伸フイルムである。ポリ
ビニルアルコールは通常、酢酸ビニルを重合したポリ酢
酸ビニルをケン化して製造されるが、本発明では必ずし
もこれに限定されるものではなく、少量の不飽和カルボ
ン酸(塩、エステル、アミド、ニトリル等を含む)、オ
レフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸塩等
、酢酸ビニルと共重合可能な成分を含有していても良い
。ポリビニルアルコールにおける平均ケン化度は85〜
100モル%好ましくは98〜100モル%が実用的で
ある。
【0008】本発明の効果を得るためには平均重合度が
500〜5000のいずれであっても良いが通常は50
0〜4000が有利である。該ポリビニルアルコールは
公知の方法に従って製膜される。ポリビニルアルコール
を水、有機溶剤、水/有機溶剤混合溶剤等に溶解し流延
する方法が一般的である。溶液の濃度は5〜20重量%
程度が実用的である。その他ポリビニルアルコールの溶
液を凝固浴中に導入してフイルム化するいわゆるゲル製
膜法等も実施可能である。原反フイルムとしてその膜厚
は40〜120μが適当である。
【0009】上記の原反フイルムを染色し、ホウ素化合
物処理中に2段階一軸延伸をして偏光フイルムを製造す
る。フイルムへのヨード染色つまり偏光素子の吸着は、
フイルムに偏光素子を含有する液体を接触させることに
よって行なわれる。通常はヨウ素−ヨウ化カリの水溶液
が用いられ、ヨウ素の濃度は0.1〜2g/l、ヨウ化
カリの濃度は10〜50g/l、ヨウ素/ヨウ化カリの
重量比は20〜100が適当である。染色時間は30〜
500秒程度が実用的である。水溶媒以外に水と相溶性
のある有機溶媒を少量含有させても差し支えない
【00
10】接触手段としては浸漬が好ましいが、塗布、噴霧
等の任意の手段も適用出来る。染色の終了したフイルム
は次いでホウ素化合物によって処理される。ホウ素化合
物としてはホウ酸、ホウ砂が実用的である。ホウ素化合
物は水溶液又は水−有機溶媒混合液の形で濃度0.5〜
2モル/l程度で用いられ、液中には少量のヨウ化カリ
を共存させるのが実用上望ましい。処理法は浸漬法が望
ましいが勿論塗布法、噴霧法も実施可能である。
【0011】本発明ではかかる処理工程中でフイルムを
2段階延伸するのが特徴である。まず第1段階では4.
5倍以下、好ましくは1.1〜4.5倍の範囲に一軸延
伸し、ついで第2段階では2倍以下、好ましくは1.1
〜2倍に一軸延伸する。本発明では第2段階の延伸倍率
を第1段階の延伸倍率よりも小さくすることも必要であ
る。かかるいずれの延伸条件をはずれても高偏光度のフ
イルムを得ることは困難である。処理及び延伸時の温度
は30〜70℃程度、処理時間は60〜600秒程度が
好ましく、又必要に応じて処理後前に多少の延伸操作を
行っても良い。
【0012】かかる範囲に延伸するにはロール延伸、テ
ンター延伸等の任意の方法がに実施されるが、通常は前
者が行われる。ロール延伸は一段式、多段式のいずれも
実施可能である。
【0013】このようにして得られた偏光フイルムは、
常法に従って適宜洗浄、乾燥、熱処理後その両面あるい
は片面に光学的透明度と機械的強度に優れた保護膜を貼
合、乾燥して偏光板として使用される。保護膜としては
、従来から知られているセルロースアセテート系フイル
ム、アクリル系フイルム、ポリエステル系樹脂フイルム
、ポリオレフィン系樹脂フイルム、ポリカーボネート系
フイルム、ポリエーテルエーテルケトン系フイルム、ポ
リスルホン系フイルムが挙げられる。
【0014】
【作用】本発明の偏光フイルムはその偏光度が極めて高
く、かかる特性を利用して液晶表示体の用途に用いられ
、特に車両用途、各種工業計器類、家庭用電化製品の表
示等に有用である。
【0015】
【実施例】次に実例をあげて本発明の偏光フイルムを更
に詳しく説明する。尚、本発明で言う偏光度は数1で示
される。
【0016】
【数1】
【0017】ここでH11は2枚の偏光フイルムサンプ
ルの重ね合わせ時において、偏光フイルムの配向方向が
同一方向になる様に重ね合わせた状態で分光光度計を用
いて測定した透過率(%)、H1は2枚のサンプルの重
ね合わせ時において、偏光フイルムの配向方向が互いに
直交する方向になる様に重ね合わせた状態で測定した透
過率(%)である。
【0018】 実施例1 平均重合度1700、平均ケン化度99.5モル%のポ
リビニルアルコールを水に溶解し、5.0重量%濃度の
水溶液を得た。該液をポリエチレンテレフタレートフイ
ルム上に流延後、乾燥して膜厚60μのフイルムを得た
。このフイルムを10cm巾に切断しチャックに装着し
た。該フイルムをヨウ素0.2g/l、ヨウ化カリ50
g/lよりなる水溶液中に30℃にて120秒浸漬し、
ついでホウ酸60g/l、ヨウ化カリ30g/lの組成
の水溶液に浸漬すると共に、40〜60℃の温度にてま
ず2.2倍一軸延伸し、続いて1.3倍一軸延伸しつつ
5分間にわたってホウ酸処理を行った。最後に室温で2
4時間乾燥した。
【0019】得られたフイルムの膜厚は25μであった
。該フイルムの画面にポリビニルアルコール水溶液を接
着剤として用いて膜厚80μのトリアセチルセルロース
を貼着し50℃で乾燥して偏光板を得た。この偏光板の
単体透過率は43.05%であり、偏光度は99.1%
であった。
【0020】 対照例1〜3 実施例1において第1段階の延伸のみを行った(対照例
1)、第1段階の延伸を1.3倍、第2段階の延伸を2
.3倍で行った(対照例2)、及び1段で4.2倍の延
伸を行った(対照例3)以外は実施例1と同一の実験を
行った。その結果は次の表1の通りであった。
【0021】
【表1】
【0022】 実施例2 平均重合度2500、平均ケン度99.3モル%のポリ
ビニルアルコールを用いた以外は実施例1と同一の実験
を行った。偏光板の単体透過率は43.0%、偏光度9
9.3%であった。
【0023】 実施例3 第1段の延伸倍率を3.2倍、第2段の延伸倍率を1.
2倍とした以外は実施例1と同じ方法を行った。単体透
過率44.3%、偏光度99.2%であった。
【0024】
【発明の効果】本発明ではポリビニルアルコール系樹脂
を使用し、かつ該樹脂フイルムをホウ素化合物で処理す
る工程で2段階にわたって一軸延伸することによって、
偏光度の優れた偏光フイルムが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリビニルアルコール系樹脂フイルム
    を製膜し、ヨウ素染色後ホウ素化合物で処理して偏光フ
    イルムを製造するに当たり、該処理工程中でまず4.5
    倍以下に一軸延伸し、続いて2倍以下に一軸延伸するこ
    とを特徴とする偏光性の優れた偏光フイルムの製造法。
JP2417681A 1990-12-13 1990-12-13 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法 Expired - Lifetime JP2512408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417681A JP2512408B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417681A JP2512408B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215603A true JPH04215603A (ja) 1992-08-06
JP2512408B2 JP2512408B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18525748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417681A Expired - Lifetime JP2512408B2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512408B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894834A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 偏光子
JPH09243823A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 偏光フィルムの製造方法
JP2001290026A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法とこの偏光板を備えた液晶表示装置
JP2002144418A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの切断方法および偏光フィルム
JP2003185838A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Nitto Denko Corp 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2004020629A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Kuraray Co Ltd 偏光フィルムの製造法
JP2010253952A (ja) * 2010-05-14 2010-11-11 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの切断方法
JP2014199278A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
US10215901B2 (en) * 2015-11-04 2019-02-26 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and method of producing polarizer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175602A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 ポラロイド コーポレーシヨン 偏光子およびその製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175602A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 ポラロイド コーポレーシヨン 偏光子およびその製法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894834A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 偏光子
JPH09243823A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 偏光フィルムの製造方法
JP2001290026A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法とこの偏光板を備えた液晶表示装置
JP2002144418A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの切断方法および偏光フィルム
JP4530522B2 (ja) * 2000-11-15 2010-08-25 株式会社クラレ 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの切断方法
JP2003185838A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Nitto Denko Corp 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2004020629A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Kuraray Co Ltd 偏光フィルムの製造法
JP2010253952A (ja) * 2010-05-14 2010-11-11 Kuraray Co Ltd 延伸加工用ビニルアルコール系重合体フィルムの切断方法
JP2014199278A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
US10215901B2 (en) * 2015-11-04 2019-02-26 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and method of producing polarizer
US10578786B2 (en) 2015-11-04 2020-03-03 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, and method of producing polarizer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512408B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789925B2 (ja) ヨウ素系偏光フィルム、その製造方法及びそれを用いた偏光板
JP2631403B2 (ja) 耐久性の優れた偏光フイルムの製造法
WO2018021274A1 (ja) 偏光フィルム及びその製造方法
JPS63311203A (ja) 偏光フィルムの製造方法
KR20060080189A (ko) 편광 필름, 편광판, 및 액정표시장치
JPH04215603A (ja) 偏光性の優れた偏光フイルムの製造法
KR20170068427A (ko) 편광 필름
CN110446955A (zh) 起偏镜及偏振片
JP4060321B2 (ja) 偏光フィルム
KR101790404B1 (ko) 편광자의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 편광자, 이를 포함하는 편광판 및 화상표시장치
JP3327423B2 (ja) 偏光フイルムの製造法
JPH1149878A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JP4379111B2 (ja) ヨウ素系偏光フィルム、その製造方法及びそれを用いた偏光板
JPH0520723B2 (ja)
JP2895435B2 (ja) 耐久性の優れた偏光フィルムの製造法
JP3392196B2 (ja) 偏光フイルムの製造法
JPH1152130A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JPH04223404A (ja) 偏光フイルム
JPH0273309A (ja) 偏光フイルムの染色方法
JPH07198939A (ja) 偏光フィルムの製法
JPH04173125A (ja) 偏光フイルムの製造法
JPH05245858A (ja) ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法
JP2001083329A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JPH06250019A (ja) 偏光フィルム
WO2020066318A1 (ja) 偏光子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15