JPH07324178A - 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物 - Google Patents

紫外線硬化型熱変色性インキ組成物

Info

Publication number
JPH07324178A
JPH07324178A JP11824594A JP11824594A JPH07324178A JP H07324178 A JPH07324178 A JP H07324178A JP 11824594 A JP11824594 A JP 11824594A JP 11824594 A JP11824594 A JP 11824594A JP H07324178 A JPH07324178 A JP H07324178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
photopolymerizable
ultraviolet
ink
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11824594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000189B2 (ja
Inventor
Fumiko Sakai
史子 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP11824594A priority Critical patent/JP3000189B2/ja
Priority to US08/445,940 priority patent/US5500040A/en
Priority to KR1019950013800A priority patent/KR950032528A/ko
Publication of JPH07324178A publication Critical patent/JPH07324178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000189B2 publication Critical patent/JP3000189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/287Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using microcapsules or microspheres only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S260/00Chemistry of carbon compounds
    • Y10S260/38Ink

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロイコ染料に対して有効な紫外線吸収剤を含有
する熱変色性インキ組成物において、インキの硬化不良
を防止し、耐光性と硬化性とを両立させることを主な目
的とする。 【構成】1.熱変色性マイクロカプセルと光重合性組成
物とを基本成分とする紫外線硬化型熱変色性インキ組成
物において、熱変色性マイクロカプセルが220〜38
0nmに吸収波長を有する紫外線吸収剤の少なくとも1
種を含有しており、且つ光重合性組成物が360〜45
0nmに吸収波長を有する光開始剤の少なくとも1種を
含有していることを特徴とする紫外線硬化型熱変色性イ
ンキ組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線硬化型熱変色性
インキ組成物に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】電子供与性呈色性有機化合
物、電子受容性化合物および減感剤からなる熱変色性材
料およびこの様な構成成分をマイクロカプセル化した熱
変色性材料は、公知である(例えば、特公平1−142
70号公報参照)。しかしながら、この様な熱変色性材
料において使用されているロイコ染料は、耐光性に極め
て劣るため、通常紫外線吸収剤を併用しているので、こ
の様な熱変色材料と光重合性樹脂組成物とを使用して紫
外線硬化型熱変色性インキを調製した場合には、被印刷
面に適用されたインキが硬化不良を起こすという問題点
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な紫外線吸収
剤は、吸収波長域が220〜380nmにある時にの
み、ロイコ染料の光による劣化を防止し、この波長域よ
りも長波長側(例えば、380〜450nm)に吸収域
を持つ紫外線吸収剤を使用しても、耐光性は改善されな
い。
【0004】従って、本発明は、ロイコ染料に対して有
効な紫外線吸収剤を含有する熱変色性インキ組成物にお
いて、インキの硬化不良を防止し、耐光性と硬化性とを
両立させることを主な目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な従来技術の問題点に鑑みて、研究を重ねた結果、マイ
クロカプセル内に特定の吸収波長を有する紫外線吸収剤
を含有せしめるとともに、光重合性樹脂組成物に特定の
吸収波長を有する光開始剤を含有させることにより、そ
の目的を達成しうることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、下記の紫外線硬化型
熱変色性インキを提供するものである: 1.熱変色性マイクロカプセルと光重合性組成物とを基
本成分とする紫外線硬化型熱変色性インキ組成物におい
て、熱変色性マイクロカプセルが220〜380nmに
吸収波長を有する紫外線吸収剤の少なくとも1種を含有
しており、且つ光重合性組成物が360〜450nmに
吸収波長を有する光開始剤の少なくとも1種を含有して
いることを特徴とする紫外線硬化型熱変色性インキ組成
物。
【0007】本発明による紫外線硬化型熱変色性インキ
組成物において、熱変色性マイクロカプセルと光重合性
組成物とからなる基本成分は、公知である。従って、基
本成分を構成する成分自体は、特に限定されるものでは
ない。
【0008】以下に、本発明を各構成成分、製造方法な
どに従って詳細に説明する。
【0009】I.熱変色性マイクロカプセル 熱変色性マイクロカプセルは、マイクロカプセルとその
内部に収容された熱変色性材料とからなっており、熱変
色性材料は、以下に例示する電子供与性呈色性有機化合
物、電子受容性化合物および減感剤により構成されてい
る。
【0010】なお、これら成分の配合割合は、特に限定
されるものではないが、通常減感剤100部に対し、電
子供与性呈色性有機化合物0.1〜10部程度(より好
ましくは1〜10部程度)および電子受容性化合物0.
1〜40部程度(より好ましくは1〜20部程度)であ
る。
【0011】I−a.電子供与性呈色性有機化合物 フルオラン類…2′−((2−クロロフェニル)アミノ
−6′−(ジブチルアミノ)−スピロ(イソベンゾフラ
ン−1(3H),9′−(9H)キサンテン)−3−オ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフル
オラン、3−ジエチルアミノベンゾ(a)−フルオラ
ン、3,6−ジフェニルアミノフルオラン、3−アミノ
−5−メチルフルオラン、2−メチル−3−アミノ−
6,7−ジメチルフルオラン、2−ブロモ−6−シクロ
ヘキシルアミノフルオラン、6′−(エチル(4−メチ
ルフェニル)アミノ)−2′−(N−メチルフェニルア
ミノ)−スピロ(イソベンゾフラン−1(3H),9′
−(9H)キサンテン)−3−オンなど。
【0012】ジアリールフタリド類…クリスタルバイオ
レットラクトン、マラカイトグリーンラクトンなど。
【0013】ポリアリールカルビノール類…ミヒラーヒ
ドロール、クリスタルバイオレットカルビノール、マラ
カイトグリーンカルビノールなど。
【0014】ロイコオーラミン類…N−(2,3−ジク
ロロフェニル)ロイコオーラミン、N−ベンゾイルオー
ラミン、N−アセチルオーラミンなど。
【0015】ローダミンβラクタム類…ローダミンβラ
クタムなど。
【0016】インドリン類…2−(フェニルイミノエチ
リデン)−3,3−ジメチルインドリンなど。
【0017】スピロピラン類…N−3,3−トリメチル
インドリノベンゾスピロピラン、8−メトキシ−N−
3,3−トリメチルインドリノベンゾスピロピランな
ど。
【0018】これらの中では、フルオラン類が最も好ま
しい。
【0019】I−b.電子受容性化合物 フェノール類…ビスフェノールA、p−フェニルフェノ
ール、ドデシルフェノール、o−ブロモフェノール、p
−オキシ安息香酸エチル、没食子酸メチル、フェノール
樹脂など。
【0020】フェノール類の金属塩…フェノールのN
a、K、Li、Ca、Zn、Al、Mg、Ni、Co、
Sn、Cu、Fe、Ti、Pb、Moなどの金属塩。
【0021】芳香族カルボン酸および炭素数2〜5の脂
肪族カルボン酸類…フタル酸、安息香酸、酢酸、プロピ
オン酸など。
【0022】カルボン酸の金属塩…オレイン酸ナトリウ
ム、サリチル酸亜鉛、安息香酸ニッケルなど。
【0023】酸性リン酸エステルおよびその金属塩…ブ
チルアシッドフォスフェート、2−エチルヘキシル−ア
シッドフォスフェート、ドデシルアシッドフォスフェー
ト、ジブチルフォスファイト、ジトリルフォスファイト
ならびにこれらエステルのNa、K、Li、Ca、Z
n、Al、Mg、Ni、Co、Sn、Fe、Ti、P
b、Moなどの金属塩。
【0024】トリアゾール化合物…1,2,3−トリア
ゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾールなど。
【0025】チオ尿素およびその誘導体…ジフェニルチ
オ尿素、ジ−o−トルイル尿素など。
【0026】ハロヒドリン類…2,2,2−トリクロロ
エタノール、1,1,1−トリブロモ−2−メチル−2
−プロパノール、N−3−ピリジル−N´−(1−ヒド
ロキシ−2,2,2−トリクロロエチル)尿素など。
【0027】ベンゾチアゾール類…2−メルカプトベン
ゾチアゾール、2−(4´−モルホリノジチオ)ベンゾ
チアゾール、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾ
リルスルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチアゾー
ルのZn塩など。
【0028】これらの中では、フェノール類が最も好ま
しい。
【0029】I−c.減感剤 アルコール類…n−セチルアルコール、n−オクチルア
ルコール、シクロヘキシルアルコール、ヘキシレングリ
コールなど。
【0030】エステル類…ミリスチン酸エステル、ラウ
リン酸エステル、フタル酸ジオクチルなど。
【0031】ケトン類…メチルヘキシルケトン、ベンゾ
フェノン、ステアロンなど。
【0032】エーテル類…ブチルエーテル、ジフェニル
エーテル、ジステアリルエーテルなど。
【0033】酸アミド化合物類…オレイン酸アミド、ス
テアリン酸アミド、ラウリン酸N−オクチルアミド、カ
プロン酸アニリドなど。
【0034】炭素数6以上の脂肪酸…ラウリン酸、ステ
アリン酸、2−オキシミリスチン酸など。
【0035】芳香族化合物…ジフェニルメタン、ジベン
ジルトルエン、プロピルジフェニル、イソプロピルナフ
タリン、1,1,3−トリメチル−3−トリル−インダ
ン、ドデシルベンゼンなど。
【0036】チオール類…n−デシルメルカプタン、n
−ミリスチルメルカプタン、n−ステアリルメルカプタ
ン、イソセチルメルカプタン、ドデシルベンジルメルカ
プタンなど。
【0037】スルフィド類…ジ−n−オクチルスルフィ
ド、ジ−n−デシルスルフィド、ジフェニルスルフィ
ド、ジエチルフェニルスルフィド、ジラウリルジチオプ
ロピオネートなど。
【0038】ジスルフィド類…ジ−n−オクチルジスル
フィド、ジ−n−デシルジスルフィド、ジフェニルジス
ルフィド、ジナフチルジスルフィドなど。
【0039】スルホキシド類…ジエチルスルホキシド、
テトラメチレンカルボキシド、ジフェニルスルホキシド
など。
【0040】スルホン類…ジエチルスルホン、ジブチル
スルホン、ジフェニルスルホン、ジベンジルスルホンな
ど。
【0041】アゾメチン類…ベンジリデンラウリルアミ
ン、p−メトキシベンジリデンラウリルアミン、ベンジ
リデンp−アニシジンなど。
【0042】脂肪酸一級アミン類…オレイン酸ステアリ
ルアミン、ステアリン酸ミリスチルアミン、ベヘニン酸
ステアリルアミンなど。
【0043】これらの中では、アルコール類、エステル
類などが最も好ましい。
【0044】I−d.紫外線吸収剤 本発明において、熱変色性マイクロカプセル内に含有さ
れる紫外線吸収剤は、220〜380nmの吸収波長域
を有するものであり、通常減感剤100部に対し、1〜
40部程度(より好ましくは5〜20部程度)の割合で
配合される。
【0045】この様な紫外線吸収剤としては、下記のよ
うなものが例示される。
【0046】ベンゾトリアゾール類…2−(3−t−ブ
チル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(2´−ヒドロキシ−5´−t−オクチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾールなど。
【0047】ベンゾフェノン類…2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデシロキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンなど。
【0048】シアノアクリレート類…2−エチルヘキシ
ル−2−シアノ−3,3´−ジフェニルアクリレート、
エチル−2−シアノ−3,3´−ジフェニルアクリレー
トなど。
【0049】I−e.熱変色性マイクロカプセルの調製
方法 熱変色性マイクロカプセル自体も、特に限定されること
なく、in-situ法、界面重合法、コアセルベーション法
などの公知の方法により製造することができる。
【0050】II.光重合性樹脂組成物 本発明で使用する光重合性樹脂組成物は、光重合性プレ
ポリマーと粘度調整成分としての光重合性モノマーとか
らなる公知の光重合性組成物にさらに特定の吸収波長域
(360〜450nm)を有する光開始剤を配合したも
のである。
【0051】本発明による光重合性樹脂組成物において
は、光重合性プレポリマー100部に対し、光重合性モ
ノマー10〜300重量部程度(より好ましくは50〜
200重量部程度)および光開始剤0.01〜50重量
部程度(より好ましくは0.1〜20重量部程度)を配
合する。
【0052】光重合性モノマーの量が少なすぎる場合に
は、インキの粘度が高すぎて、印刷適性が低下するのに
対し、多すぎる場合には、インキ塗膜の硬化性が低下し
て、塗膜強度が不十分となる。また、光開始剤の量が少
なすぎる場合には、硬化が不十分となるのに対し、多す
ぎる場合には、塗膜表面のみが急速に硬化して、内部硬
化性が低下する。
【0053】光重合性樹脂組成物は、光重合性ポリマ
ー、光開始剤および光重合性モノマーを、必要ならば8
0℃程度以下の温度に加温しつつ、均一に撹拌混合する
ことにより得られる。
【0054】光重合性樹脂組成物を構成する各成分につ
いて、以下に詳述する。
【0055】II−a.光重合性プレポリマー 光重合性プレポリマーとしては、光開始剤の存在下に光
重合して、フィルムを形成し得るものが使用され、その
粘度(20℃)は、500〜500000cps程度で
あることが好ましい。この様な光重合性プレポリマーと
しては、特に限定されるものではないが、下記のような
ものが例示される。
【0056】ポリエステルアクリレート…油類、変性ア
ルキド、変性ポリエステルなどをベースとして、これに
アクリロイル基を導入し、さらにウレタン化したものな
ど。
【0057】エポキシアクリレート…エポキシ化乾性油
アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルアクリレ
ート、変性ビスフェノールAエポキシアクリレート、ノ
ボラック型エポキシアクリレート、脂肪族型エポキシア
クリレートなど。
【0058】ポリウレタンアクリレート…ポリカーボネ
ートアクリレート、ヒドロキシル基含有アクリレート、
ジイソシアネートとヒドロキシル基含有物との反応生成
物(アルキド、乾性油、ポリエステルなど)など。
【0059】ポリオールアクリレート…ペンタエリスリ
トールアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレートな
ど。
【0060】その他…ポリエーテルアクリレート、メラ
ミンアクリレートなど。
【0061】II−b.光重合性モノマー 光重合性モノマーとしては、光重合性プレポリマーを希
釈して、その粘度を調整するものを使用する。この様な
光重合性モノマーとしては、下記のようなものが例示さ
れる。
【0062】単官能モノマー…2−エチルヘキシルアク
リレート、テトラヒドロフルフリルアクリレートなど。
【0063】2官能モノマー…1,6−ヘキサンジオー
ルジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、2,2−ビス(4−
(アクロイロキシジエトキシフェニル))プロパン、ネ
オペンチルグリコールとヒドロキシピバリン酸との反応
物、N−ビニルピロリドンなど。
【0064】多官能モノマー…トリメチロールプロパン
トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ートなど。
【0065】II−c.光開始剤 光開始剤としては、吸収波長域360〜450nmのも
のを使用する。この様な光開始剤としては、下記のよう
なものが挙げられる。
【0066】チオキサントン類…チオキサントン、2−
クロロチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサント
ン、イソプロピルチオキサントン、1−クロロ−4−プ
ロポキシチオキサントンなど。
【0067】その他…2−メチル−1−(4−(メチル
チオ)フェニル)−2−モルフォリノ−プロパノン−
1、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォ
スフィンオキシドなど。
【0068】III.紫外線硬化型熱変色性インキ組成
物の製造 本発明による紫外線硬化型熱変色性インキ組成物は、上
記の光重合性樹脂組成物に予め製造しておいた熱変色性
マイクロカプセルを加え、分散させることにより、調製
することができる。
【0069】なお、本発明によるインキ組成物には、必
要に応じて、この分野で使用されている公知の添加剤を
配合することができる。例えば、インキ塗膜の表面硬化
性を高めるために、アセトフェノン、ベンゾフェノンな
どの公知の光開始剤を併用しても良い。また、同様な目
的で、N−メチルジエタノールアミン、4−ジメチルア
ミノエチルベンゾエートなどの公知の増感剤を配合して
も良い。
【0070】さらに、インキの印刷適性を向上させるた
めに、シリコーン系などの公知の消泡剤乃至レベリング
剤(通常インキ重量の0.01〜0.5%程度)を配合
しても良い。
【0071】或いは、インキ貯蔵中の樹脂組成物の重合
を防止するために、ハイドロキノン、メトキノンなどの
公知の重合禁止剤(通常インキ重量の100〜2000
ppm程度)を配合しても良い。
【0072】さらにまた、インキ塗膜の変色の程度に変
化を持たせるために、印刷用インキに通常使用されてい
る有色顔料を配合することもできる。
【0073】本発明による紫外線硬化型熱変色性インキ
は、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷な
どの公知の印刷方法により、絵本、ポスター、シール、
ラベル、包装紙などの各種の印刷物への印刷に使用でき
る。また、その温度に依存する変色特性を利用して、基
板上における記録形成材料として使用することもでき
る。
【0074】
【発明の効果】本発明によれば、紫外線吸収剤の吸収波
長域(220〜380nm)よりも高い波長域に吸収波
長を有する光開始剤を配合しているので、紫外線硬化型
熱変色性インキ組成物における硬化障害を防止し、耐光
性と硬化性の双方の特性に優れたインキが得られる。
【0075】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明確にする。
【0076】参考例1 表1に示す各材料を使用して、熱変色性マイクロカプセ
ルを製造した。なお、表1において、電子供与性呈色性
有機化合物および紫外線吸収剤の項目における略号の示
す化合物並びにカプセル化方法の詳細は、以下の通りで
あり、配合量を示す数値は、重量部である。
【0077】
【表1】
【0078】1)電子供与性呈色性有機化合物 (A)2′−((2−クロロフェニル)アミノ)−6′
−(ジブチルアミノ)−スピロ(イソベンゾフラン−1
(3H),9′−(9H)キサンテン)−3−オン (B)1′,3−(ジ置換)−6,7−(ジ置換アミ
ノ)−スピロ(イソベンゾフラン−1(3H),9′−
(9H)キサンテン)−3−オン (C)3,6−ジフェニルアミノフルオラン (D)6′−(エチル(4−メチルフェニル)アミノ)
−2′−(N−メチルフェニルアミノ)−スピロ(イソ
ベンゾフラン−1(3H),9′−(9H)キサンテ
ン)−3−オン (E)3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフ
ルオラン (F)3−ジエチルアミノベンゾ(a)−フルオラン 2)紫外線吸収剤(以下のイ〜ニの吸収波長域は250
〜360nm、ホの吸収波長域は350〜450nmで
ある) (イ)2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾトリアゾール (ロ)2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール (ハ)2−(2´−ヒドロキシ−5´−オクチル)ベン
ゾトリアゾール (ニ)2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール (ホ)1−(2−(3(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチル)−
4−(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシ)−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン 3)カプセル化方法 (a)in-situ法…熱変色性組成物90gを80℃で加
温溶解し、これをエチレン−無水マレイン酸共重合体
(商標“EMA−31”、モンサント社製)の5%水溶
液100gに滴下し、微小滴が形成されるように撹拌し
た後、20%NaOH水溶液によりpHを4.5に調整
して、水性縣濁液を得た。別にメラミン4gを37%ホ
ルムアルデヒド水溶液10gに70℃で溶解し、この溶
液を上記の水性縣濁液に撹拌下に徐々に添加し、70℃
で2時間撹拌を継続して、熱変色性組成物を内包するメ
ラミン樹脂マイクロカプセル分散液を得た後、遠心分離
を行い、分離物を乾燥して、平均粒径5μmのマイクロ
カプセルを得た。
【0079】(b)in-situ法…熱変色性組成物90g
を80℃で加温溶解し、これをポリスチレンスルホンン
酸のナトリウム塩(分子量約50000)の5%水溶液
100gに滴下し、微小滴が形成されるように撹拌した
後、酢酸によりpHを3.0に調整して、水性縣濁液を
得た。別に尿素6gおよびレゾルシン1gを37%ホル
ムアルデヒド水溶液15gに溶解し、この溶液を上記の
水性縣濁液に撹拌下に徐々に添加し、70℃で2時間撹
拌を継続して、熱変色性組成物を内包する尿素樹脂マイ
クロカプセル分散液を得た後、遠心分離を行い、分離物
を乾燥して、平均粒径3μmのマイクロカプセルを得
た。
【0080】(c)界面重合法…熱変色性組成物80g
にエポキシ樹脂(商標“エピコート828”、シェル化
学(株)製)5gを80℃で加温溶解し、これをゼラチ
ンの5%水溶液160gに滴下し、微小滴が形成される
ように撹拌して、水性縣濁液を得た。別にエポキシ樹脂
用硬化剤(商標“エピキュアーU”、シェル化学(株)
製、エポキシ樹脂のアミン付加物)3gを水6gに溶解
し、この溶液を上記の水性縣濁液に撹拌下に徐々に添加
し、80℃で4時間撹拌を継続して、熱変色性組成物を
内包するエポキシ樹脂マイクロカプセル分散液を得た
後、遠心分離を行い、分離物を乾燥して、平均粒径10
μmのマイクロカプセルを得た。
【0081】(d)界面重合法…熱変色性組成物80g
と多価イソシアネート(商標“スミジュールN−7
5”、住友化学工業(株)製)3gとを80℃で加温溶
解し、これをポリビニルアルコールの5%水溶液160
gに滴下し、微小滴が形成されるように撹拌して、水性
縣濁液を得た。次いで、これに硬化剤(商標“エピキュ
アーU”、シェル化学(株)製、エポキシ樹脂のアミン
付加物)6gを撹拌下に徐々に添加し、65℃で5時間
撹拌を継続して、熱変色性組成物を内包する尿素樹脂マ
イクロカプセル分散液を得た後、遠心分離を行い、分離
物を乾燥して、平均粒径18μmのマイクロカプセルを
得た。
【0082】(e)コアセルベーション法…50℃に加
温した5%ゼラチン水溶液100gに対し予め80℃で
加温溶解しておいた熱変色性組成物50gを滴下し、微
小滴が形成されるように撹拌して、水性縣濁液を得た。
次いで、これに5%アラビアゴム水溶液100gを添加
し、撹拌下に1%塩酸水溶液を加えてpH4.5に調整
し、さらに水200gを添加して、コアセルベーション
を起こさせた。次いで、系を10℃に冷却し、37%ホ
ルムアルデヒド水溶液1gを添加した後、20%NaO
H水溶液によりpHを9とし、常温で4時間撹拌して、
熱変色性組成物を内包するゼラチンマイクロカプセル分
散液を得た後、遠心分離を行い、分離物を乾燥して、平
均粒径20μmのマイクロカプセルを得た。
【0083】実施例1〜7および比較例1〜3 下記表2に示す割合(重量比)で光開始剤、光重合性プ
レポリマーおよび光重合性モノマーならびにその他の成
分を混合して70℃まで加温し、均一となるまで撹拌し
た後、上記で得たマイクロカプセルを加えて、分散させ
て、紫外線硬化型熱変色性インキ組成物を得た。
【0084】なお、表2において、光開始剤、光重合性
プレポリマーおよび光重合性モノマーの詳細は、下記の
通りである。
【0085】
【表2】
【0086】1)光開始剤 (A)2,4−ジエチルチオキサントン (B)2−クロロチオキサントン (C)2−メチル−1−(4−(メチルチオ)フェニ
ル)−2−モルフォリノ−プロパノン−1 (D)2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフ
ォスフィンオキシド (E)ベンジルジメチルケタール (F)2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1
−オン 2)光重合性プレポリマー (イ)芳香族型ウレタンアクリレート(商標“アロニッ
クスM−1100”、東亞合成化学工業(株)製、粘度
200000±30000cps at 20℃) (ロ)多官能ポリエステルアクリレート(商標“アロニ
ックスM−7100”、東亞合成化学工業(株)製、粘
度8000±12000cps at 20℃) (ハ)2官能ポリエステルアクリレート(商標“アロニ
ックスM−6200”、東亞合成化学工業(株)製、粘
度2500±500cps at 20℃) (ニ)ビスフェノールAエポキシジアクリレート(商標
“フォトマー3016”、サンノプコ化学(株)製、粘
度7000-100000cps at 20℃) (ホ)ウレタンアクリレート(商標“カヤラッドUX4
101”、日本化薬(株)製、重量平均分子量6700±60
0、粘度400000±20000cps at 20℃) (ヘ)ウレタンアクリレート(商標“カヤラッドUX6
101”、日本化薬(株)製、重量平均分子量6900±70
0、粘度330000±12000cps at 20℃) (ト)ウレタンアクリレート(商標“カヤラッドUX8
101”、日本化薬(株)製、重量平均分子量3400±30
0、粘度200000±8000cps at 20℃) 3)光重合性モノマー (a)ネオペンチルグリコールジアクリレート (b)1,6−ヘキサンジオールジアクリレート (c)ネオペンチルグリコールとヒドロキシピバリン酸
との反応物(商標“カヤラッドMANDA”、日本化薬
(株)製、平均分子量312) (d)2,2−ビス−(4−(アクリロイロキシジエト
キシフェニル))プロパン(商標“カヤラッドR−55
1”、日本化薬(株)製、平均分子量512) 4)その他の成分 増感剤;N−メチルジエタノールアミン 顔料;シアニンブルー4938(大日精化(株)製) 上記のようにして得られた各インキを使用し、スクリー
ンメッシュ(120メッシュ、テトロン製)を用いて、
白色PETフィルム上に30μmの厚さに印刷し、12
0W/cmの高圧水銀ランプにより照射距離10cmコ
ンベアスピード10m/分で紫外線を照射して、インキ
の硬化塗膜を得た。
【0087】得られたインキの硬化塗膜について以下の
試験を行った。
【0088】I.硬化性試験 試験1;硬化塗膜表面を爪で引っかき、その状態を肉眼
で観察した。
【0089】試験2;硬化塗膜表面に粘着テープを貼り
付け、90度の方向に一気に引き剥がして、表面の状態
を肉眼で観察した。
【0090】判定基準は、以下の通りである。
【0091】○:試験1により塗膜表面に傷がつかず、
且つ試験2により塗膜が剥がれない。
【0092】×:試験1により塗膜表面に傷が付くか、
試験2により塗膜が剥がれるか、或いはその両者の障害
が発生する。
【0093】II.耐光性試験 フェードメーターにより露光した後(ブルースケール4
級相当)、塗膜の発消色を肉眼で観察した。
【0094】判定基準は、以下の通りである。
【0095】○:試験前後で色および所定温度のおける
可逆的な変色性に大きな変化がなく、試験前後の色差Δ
E=10以下である。
【0096】×:試験後の脱色が激しく、可逆的な変色
性が失われ、試験前後の色差ΔE=30以上である。
【0097】硬化性試験および耐光性試験の結果を表3
に示す。なお、表3には、各インキの変色状況と変色完
了温度を併せて示す。
【0098】
【表3】
【0099】表3に示す結果から明らかな様に、360
〜450nmに吸収波長域を有する光開始剤を使用する
本発明の熱変色性インキ組成物は、硬化性および耐光性
に優れている。
【0100】これに対し、この様な特性を有しない光開
始剤を使用する比較例1および2のインキ組成物は、硬
化性に劣っている。また、350〜450nmに吸収波
長域を有する紫外線吸収剤をマイクロカプセル内に含有
する比較例3のインキ組成物は、耐光性に劣っている。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱変色性マイクロカプセルと光重合性組成
    物とを基本成分とする紫外線硬化型熱変色性インキ組成
    物において、熱変色性マイクロカプセルが220〜38
    0nmに吸収波長を有する紫外線吸収剤の少なくとも1
    種を含有しており、且つ光重合性組成物が360〜45
    0nmに吸収波長を有する光開始剤の少なくとも1種を
    含有していることを特徴とする紫外線硬化型熱変色性イ
    ンキ組成物。
JP11824594A 1994-05-31 1994-05-31 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物 Expired - Fee Related JP3000189B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824594A JP3000189B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物
US08/445,940 US5500040A (en) 1994-05-31 1995-05-22 Ultraviolet-curable thermochromic ink composition
KR1019950013800A KR950032528A (ko) 1994-05-31 1995-05-30 자외선 경화형 열변색성 잉크 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824594A JP3000189B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324178A true JPH07324178A (ja) 1995-12-12
JP3000189B2 JP3000189B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=14731837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11824594A Expired - Fee Related JP3000189B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5500040A (ja)
JP (1) JP3000189B2 (ja)
KR (1) KR950032528A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008269A (en) * 1996-11-25 1999-12-28 Matsui Shikiso Chemical Co., Ltd. Ultraviolet hardening type ink compositions with a temperature-sensitive color change property
JP2002105361A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性紫外線硬化型インキ及びその製造方法
JP2002127287A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性積層体及びその製造方法
KR100403212B1 (ko) * 1995-03-16 2004-03-19 테사 악티엔게젤샤프트 다층레이저라벨및사용방법
JP2005205258A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Dainippon Toryo Co Ltd 蓄光塗膜の形成方法
JPWO2006019175A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 関西ペイント株式会社 防曇性被膜形成用光硬化型組成物
JP2010270186A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 National Printing Bureau インキ組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847024A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Sun Chemical Corporation Anti-counterfeiting non-yellowing watermark ink
JP3627886B2 (ja) * 1996-11-08 2005-03-09 富士写真フイルム株式会社 感放射線性着色組成物
US6770687B1 (en) 1996-11-21 2004-08-03 Ncr Corporation Water-based dual security ink
US5883043A (en) * 1997-08-27 1999-03-16 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US5889084A (en) * 1997-01-30 1999-03-30 Ncr Corporation UV or visible light initiated cationic cured ink for ink jet printing
US6025017A (en) * 1997-05-21 2000-02-15 Ncr Corporation Photopolymerizable coating formulation for thermal transfer media
JPH1143627A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
US6040040A (en) * 1998-01-28 2000-03-21 Ncr Corporation Multi-layer thermal transfer media from selectively curable formulations
US6379866B2 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Dsm Desotech Inc Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US20060154175A9 (en) * 1998-07-10 2006-07-13 Lawton John A Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6287748B1 (en) 1998-07-10 2001-09-11 Dsm N.V. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
US6762002B2 (en) 1998-07-10 2004-07-13 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
WO2000007071A1 (en) * 1998-07-25 2000-02-10 Vantico Limited Colour changing composition and colouring polymeric articles made therefrom
US6126731A (en) * 1998-08-21 2000-10-03 Idea Development Company Polymerizable ink composition
US6855859B2 (en) * 1999-03-31 2005-02-15 The Babcock & Wilcox Company Method for controlling elemental mercury emissions
US6478862B1 (en) 2000-03-14 2002-11-12 Macdermid Acumen, Inc. Pigmented inks and a method of making pigmented inks
JP4303396B2 (ja) * 2000-04-13 2009-07-29 パイロットインキ株式会社 可逆熱変色性紫外線硬化型インキ及びそれを用いた可逆熱変色性積層体
GB0015928D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Printable Field Emitters Limit Field emitters
US6562755B1 (en) 2000-10-31 2003-05-13 Ncr Corporation Thermal paper with security features
JP2004526019A (ja) 2001-02-16 2004-08-26 マクダーミド・カラースパン・インコーポレーテツド 直接染料インキおよび直接染料インキの製造法
US6803344B2 (en) 2001-12-21 2004-10-12 Ncr Corporation Thermal paper with preprinted indicia
US8011299B2 (en) * 2002-07-01 2011-09-06 Inca Digital Printers Limited Printing with ink
US6890614B2 (en) * 2003-09-05 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metal salt activators for use in leuco dye compositions
US20050165127A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-28 Dsm Desotech, Inc. Solid imaging compositions for preparing polyethylene-like articles
US7645719B2 (en) * 2004-10-13 2010-01-12 Ncr Corporation Thermal paper with security features
US7628336B2 (en) * 2007-05-25 2009-12-08 Target Brands, Inc. Transaction card with thermochromic feature
US8287461B2 (en) * 2007-11-13 2012-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vein identification technique
AU2011207304B2 (en) 2010-01-22 2014-07-17 Stratasys, Inc. Liquid radiation curable resins capable of curing into layers with selective visual effects and methods for the use thereof
KR101311800B1 (ko) * 2010-11-29 2013-09-25 박길서 다기능 크레파스 및 그의 제조 방법
US8664156B2 (en) 2011-12-31 2014-03-04 Sanford, L.P. Irreversible thermochromic ink compositions
US8652996B2 (en) 2011-12-31 2014-02-18 Sanford, L.P. Irreversible thermochromic pigment capsules
US8709973B2 (en) 2011-12-31 2014-04-29 Sanford, L.P. Irreversible thermochromic ink compositions
US8865621B2 (en) 2012-08-06 2014-10-21 Sanford, L.P. Irreversible color changing ink compositions
JP2014083782A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット印刷用インクおよび印刷方法
JP2017513729A (ja) * 2014-03-26 2017-06-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 色および/または不透明度が変化する付加造形用の液状放射線硬化性樹脂
US20160083596A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Electronics For Imaging, Inc. Led curable inkjet inks having uv absorbers, and associated systems and processes
CN114808472B (zh) * 2022-05-16 2023-06-13 江南大学 一种耐光型温致变色织物及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688071A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sakura Color Prod Corp 熱変色性組成物
JPH0688070A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sakura Color Prod Corp 熱変色性組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403212B1 (ko) * 1995-03-16 2004-03-19 테사 악티엔게젤샤프트 다층레이저라벨및사용방법
US6008269A (en) * 1996-11-25 1999-12-28 Matsui Shikiso Chemical Co., Ltd. Ultraviolet hardening type ink compositions with a temperature-sensitive color change property
JP2002105361A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性紫外線硬化型インキ及びその製造方法
JP2002127287A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性積層体及びその製造方法
JP2005205258A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Dainippon Toryo Co Ltd 蓄光塗膜の形成方法
JP4587674B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-24 大日本塗料株式会社 蓄光塗膜の形成方法
JPWO2006019175A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 関西ペイント株式会社 防曇性被膜形成用光硬化型組成物
JP4942483B2 (ja) * 2004-08-19 2012-05-30 関西ペイント株式会社 防曇性被膜形成用光硬化型組成物
JP2010270186A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 National Printing Bureau インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR950032528A (ko) 1995-12-22
US5500040A (en) 1996-03-19
JP3000189B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000189B2 (ja) 紫外線硬化型熱変色性インキ組成物
US6974661B2 (en) Compositions, systems, and methods for imaging
TWI385479B (zh) 用於顯像的組成物、系統和方法(一)
JP4077842B2 (ja) 画像形成媒体及びそれに使用する材料
CN1938370B (zh) 涂料组合物显色方法
US7314705B2 (en) Compositions, systems, and methods for imaging
JPH0665568A (ja) 熱変色性組成物
EP1289768A2 (en) Imaging media containing heat developable photosensitive microcapsules
JP3833322B2 (ja) 感温変色性紫外線硬化型インク組成物
JPH0688071A (ja) 熱変色性組成物
JPH0688070A (ja) 熱変色性組成物
US20080124655A1 (en) Laser imaging coating and methods for imaging
US7270943B2 (en) Compositions, systems, and methods for imaging
JP2007535704A (ja) 画像形成用の組成物、システム及び方法
JP2003145909A (ja) 光輝性熱変色印刷物
JP4179755B2 (ja) 多官能イソシアネート化合物、マイクロカプセル及び感熱記録材料
JP2005271283A (ja) 感熱記録材料の製造方法及び感熱記録材料
JP3795806B2 (ja) 感熱記録材料
JP2019135085A (ja) 可逆性感熱記録材料
WO2006019377A1 (en) Compositions, systems and methods for imaging
JP2004299354A (ja) 感熱記録材料および感熱記録方法
TW200846350A (en) Image recording media and image layers
JP2004142301A (ja) マイクロカプセル及び感熱記録材料
JPH0569664A (ja) 熱可逆性画像形成方法及びこれに用いる記録媒体
JP2004338152A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees