JPH0732409Y2 - 紙葉類結束収納装置 - Google Patents

紙葉類結束収納装置

Info

Publication number
JPH0732409Y2
JPH0732409Y2 JP1988039183U JP3918388U JPH0732409Y2 JP H0732409 Y2 JPH0732409 Y2 JP H0732409Y2 JP 1988039183 U JP1988039183 U JP 1988039183U JP 3918388 U JP3918388 U JP 3918388U JP H0732409 Y2 JPH0732409 Y2 JP H0732409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheets
stacking
binding
bound
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988039183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144304U (ja
Inventor
博幸 坂井
正浩 池澤
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1988039183U priority Critical patent/JPH0732409Y2/ja
Publication of JPH01144304U publication Critical patent/JPH01144304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732409Y2 publication Critical patent/JPH0732409Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、紙幣等の紙葉類を所定枚数ずつ結束して収納
する紙葉類結束収納装置にかゝり、特に結束済の結束紙
葉類を区分け収納する紙葉類結束収納装置に関する。
(従来の技術) 紙幣等の紙葉類を所定枚数ずつ結束して収納する装置と
しては、例えば特開昭62−109722号公報に示されるもの
がある。
この従来技術は、集積部に集積された所定枚数の紙葉類
を結束部に移動させ、結束機構により結束を行なったの
ち結束済の紙葉類を結束部から放出させ、下方に配置さ
れた収納箱内に自由落下させて収納するようになされて
いる。
(考案が解決しようとする課題) しかるに上記従来の紙葉類結束収納装置では、結束部か
ら放出された結束紙葉類を落下させてその直下方に配置
された一つの収納箱に収納させるようになっているため
収納箱の1箇所だけに結束紙葉類が積上げられてしま
い、収納箱の他の部分に収納可能な空間部が存在するに
もかゝわらず落下位置のみが満杯状態になってそれ以上
結束紙葉類を収納することができなくなるという問題が
あった。
また、結束される紙葉類が紙幣のように多種類の種別を
有するものである場合、すべての種類を同一の収納箱内
に収納してしまうと、収納箱からの取出し時に整理しな
ければ所定種の紙葉類を取出すことができず、取出し時
における整理作業が必要になるなどの問題があった。
本考案はこれに鑑み、結束済の紙葉類を収納区域に区分
けして自動的に収納することができる紙葉類結束収納装
置を提供することを目的としてなされたものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記従来技術が有する課題を解決するため、本考案は、
結束機構により紙葉類を所定枚数ずつ結束し、結束され
た紙葉類を収納部に収納する紙葉類結束収納装置におい
て、前記結束機構により結束された結束紙葉類を押出し
て搬送帯上に載せ、その搬送帯による搬送により結束紙
葉類を一定姿勢で一定位置に放出させる放出機構と、こ
の放出機構から放出される結束紙葉類をその紙葉類面を
上下方向として上方から受収し下方より放出すべく上下
が開放された枠体と、この枠体の底部に観音開き状に設
けられた可動底板とを有し、水平方向に移動可能とされ
かつ、所定の位置で停止して前記可動底板を開くことに
より前記結束紙葉類をその使用類面を上下方向として落
下させる受箱と、この受箱の各停止位置に対応して配設
され、受箱から落下される結束紙葉類を収納する複数の
収納区域を有する収納部とを具備し、結束紙葉類を区分
け収納するようにしたことを特徴とする。
(作用) 結束機構において結束された結束紙葉類は放出機構によ
り一定姿勢で一定位置へ放出され、放出された結束紙葉
類を受箱内に受入れてその結束紙葉類の種別に対応する
収納部の収納区域上へ移動し、こゝで結束紙葉類を落下
させてその収納区域内へ収納させる。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
主搬送通路1は、機体2内上方部にあって、例えば第1
図に鎖線で示すように紙葉類繰込み機構3に装填される
紙葉類Pを繰込みローラ4,5を通じて1枚ずつ繰込む繰
込み口6に入口端が臨むように上下の搬送ベルト7,8に
より構成され、これらベルト7,8の合せ面間で紙葉類P
を搬送するようになっており、その途中部には、通過す
る紙葉類の枚数を計数する計数センサ9が設けられてい
る。
第1の搬送通路10は、前記主搬送通路1の下部の搬送ベ
ルト8の側面部分8Aと、これに対設される搬送ベルト11
とで構成されている。
第2の搬送通路12は、上記主搬送通路1に続いて機体2
の反対方向へ延びて配設される上部の搬送ベルト13,14
と下部の搬送ベルト15とで構成されている。
前記主搬送通路1の末端部には当該主搬送通路1を搬送
される紙葉類Pの送路を第1または第2の搬送通路10,1
2へ択一的に切換えるための通路切換え部材16が通路切
換え範囲内で揺動自在に設けられている。
この通路切換え部材16は、図示の例では第6図に取出し
て示しているように、中間部が機体2側に軸17により上
下方向揺動自在に支持され、その下面側16Aで第1搬送
通路10側へ、上面側16Bで第2搬送通路12側へ紙葉類P
を誘導するようになっており、この切換え部材16はロー
タリーソレノイド18の励磁解磁により回転する回転体19
の偏心ピン20と、前記軸17に固着のレバー21の長孔22と
が嵌合されて、前記回転体19の回転により切換え部材16
が矢印のように回転変位されるようになされている。
前記第1,第2の搬送通路10,12の途中には、これを通過
する紙葉類Pの枚数を確認のため計数する計数手段とし
ての計数センサ23,24が配設されている。
前記第1搬送通路10の末端には第1集積機構25が、第2
搬送通路12の末端には第2集積機構26がそれぞれ設けら
れている。これら集積機構25,26は、第1図において左
右対称に構成されているので、一方のみを説明し、他方
は対応する符号にダッシュを付して説明を省略する。
すなわち第1図に側面を、第2図に平面を示すように、
複数枚の羽根27,27…が放射方向に植設された羽根車28,
28′が1つの集積機構25または26に3個宛軸29,29′に
固着され、第1,第2搬送通路10,12の末端から放出され
る紙葉類Pがこれら羽根車28,28′の羽根間に1枚ずつ
受入れられ、集積板30,30′に紙葉類Pの進入端が当っ
て集積板30,30′上に立位姿勢で置きざりにされ、整列
集積されるようになっている。
上記集積板30,30′は、巾方向に複数に区分された平面
形状を有し、その基部下面のボス部30A,30′Aが機体2
に水平方向に固設されたガイドロッド31,31′にそって
水平移動自在に支持されかつ、無端状に配設されたベル
ト32,32′に一部が固定されてモータ36,36′によるベル
ト32,32′の回動により水平方向へ移動されるように構
成されている。
また集積板30,30′の上方部には、この集積板30,30′上
に整列集積される紙葉類Pが倒れないように支える押え
部材33,33′が機体2側に架設されたガイドロッド34に
そって移動自在に支持され、常時はバネ35,35′により
羽根車28,28′方向へ付勢されている。
移送機構40は、その基台41が機体2に垂直に固設された
ガイドロッド42にそって昇降自在に支持されているとと
もに、垂直方向に配設されたベルト37に固定され、この
ベルトの回動により基台41が昇降動されるようになって
おり、この基台41の先端上部に一対で複数組の把持部4
3,43が直立するように設けられている。
この把持部43,43は、基台41に内蔵された離接機構44に
より接近離反する動きが与えられるようになっている。
第2図示の例では各把持部43,43の基部にラック45,45が
バネを介して設けられ、これらラック45,45間にピニオ
ン46が介在されて各ラック45,45に噛合され、このピニ
オン46を図示しないモータにより回動することによりラ
ック45,45を引寄せあるいは離反させるようにして把持
部43,43が離接されるようになっている。これら把持部4
3,43は、前記集積板30,30′の間隙から集積板30,30′の
上面より突出し得るように配設されている。
前記把持部43,43のある位置の直下方には、結束機構47
が設けられている。この結束機構47自体の構成は公知に
属するのでその詳細な説明は省略するが、一対の挟持片
48,48′を有し、一方の挟持片48の挟持面は凸状弧面に
形成され、他方の挟持片48′の挟持面は凹状弧面に形成
されていて、左右の挟持片48,48′間に所定枚数の紙葉
類Pを挟持したときこれが若干湾曲状態となって挟持さ
れ、これは結束テープTを巻回止着したのち挟持が解か
れたとき紙葉類Pの伸展により結束テープTが緊張状態
になるようにするためである。
前記結束機構47の一端には第1図および第3図に示すよ
うに結束紙葉類の放出機構49と、この放出機構49の下方
部に紙葉類Pを区分け収納する複数区域を有する収納部
50と、この収納部50に種類別に収納させるための収納機
構51とが設けられている。
前記放出機構49は、結束時に紙葉類Pの手前側一端を載
置するとともに結束後に結束された結束紙葉類P′が図
示しない押出し手段により押出されるのに同期して揺動
する揺動板52と、この揺動52上から滑落した結束紙葉類
P′を水平姿勢で受止めるベルトコンベア構造の搬送帯
53とを備えている。
上記揺動板52は、その下端が軸54により機体2側に枢支
され、第1図に一点鎖線で示す載置姿勢から実線図示の
放出姿勢にわたり揺動自在とされている。
上記搬送帯53は、基端のプーリー55が機体2側に軸56に
より支持され、他端のプーリー57側は第1図実線図示の
上昇位置と鎖線図示の下降位置とにわたって揺動自在と
されている。そして搬送帯53の基部付近にセンサ58が設
けられ、このセンサ58が結束紙葉類P′の先端により遮
切られるとき搬送帯53が下方へ揺動されるようになって
いる。
前記収納部50は、図示の例では第3図示のように機体2
に対し引出し自在とされた庫体59に設けられ、この庫体
59の内部が5つの収納区域501〜505に区画されており、
結束紙葉類P′を区分け収納するようになされている。
前記収納機構51は、前記庫体59の長手方向一側にそって
回動するベルト60が水平方向に配設され、このベルト60
に可動枠体61の下部が止着されており、この可動枠体61
は機体2側に横架されたガイドロッド62を3個のローラ
63,63,63で挟み、固定レール64をこれらのローラ65,65,
65で挟むようにして移動自在に支持されていて、前記ベ
ルト60の回動により収納部50にそって移動されるように
なっている。
前記可動枠体61には受箱66の一端が支持されている。こ
の受箱66は、上下が開放され結束紙葉類P′が収納され
る大きさを有する枠体67と、この枠体67の長手方向に沿
う下部両側に設けられる可動底板68,69とを有し、この
可動底板68,69に固着の軸70,71が前記可動枠体61に軸承
されて片持ち支持されている。
上記軸70,71のうち一方の軸70の端部には、第4図およ
び第5図示のように短かいレバー72,73が一方は可動底
板68と平行する方向に、他方は直角な方向にそれぞれ固
着され、他方の軸71の端部には短かいレバー74が可動底
板69と平行する方向に固着されており、前記レバー73と
74との先端間が連動レバー75により連結されている。
そして前記可動枠体61には、モータ76、ギヤ77,78,79を
介して回動される略半円状のカム80が軸81により支持さ
れ、このカム80のカム面には前記レバー72の先端のロー
ラ82がバネ83の付勢を受けて当接されている。このロー
ラ82がカム80の高所領域80Aに位置するときはレバー72
が水平姿勢におかれて可動底板68,69が閉じられ、ロー
ラ82がカム80の低所領域80Bに入ったときはレバー72が
垂直姿勢におかれて可動底板68,69が開放動作される。
第1図において符号84は、結束紙葉類P′を収納部50へ
収納せずに取出したい場合のために搬送帯53の末端の機
体2に開口された取出し口で、常時はシャッタ85により
閉鎖され、使用時にはモータ86によりピニオン87、ラッ
ク88を介してシャッタ85が開放され、結束紙葉類P′を
堆積部89へ放出されるようになされている。また第2図
において符号90,90′は、第1、第2集積機構25,26の側
部にあって、集積された紙葉類Pの側端部を他側の側壁
91へ押しつけて揃えるための偏心回動する揃え部材であ
る。
第7図は制御ブロック図で、主搬送通路6の計数センサ
9あるいは第1、第2搬送通路10,12の計数センサ23,24
を含む計数手段9′の計数値が所定枚数値であるとき制
御部92をして通路切換え部材16を切換え動作させるとと
もに、移動機構40を作動させるようになされる。
次に上記実施例の作用を説明する。
紙葉類繰込み機構3に紙葉類Pを装填し、繰出しを開始
すると、繰込みローラ4,5により紙葉類Pが1枚ずつ繰
出されて入口部6から主搬送通路1へ受渡される。
第1集積機構25による集積時には、通路切換え部材16は
第1図示の状態におかれており、主搬送通路1と第1搬
送通路10とが連通状態におかれている。そのため紙葉類
Pは主搬送通路1から第1搬送通路10を送られ、第1集
積機構25へ向かう。
第1搬送通路10の末端から放出される紙葉類Pは、羽根
車28,28…の羽根27,27間に1枚ずつ入り込み、この羽根
車28,28…の回転で順次第1図において左側へ送られ
る。その紙葉類Pの先端が集積板30の上面に当ると、こ
ゝでしごかれるようにして紙葉類Pが集積板30上に立位
姿勢となってとり残され、押え部材33にそわされて整列
させられる。
こうして順次整列集積が進み、第1搬送通路10を通る紙
葉類Pが所定枚数目(例えば100枚)であることを計数
センサ9が検出すると、その信号が制御部92へ入力さ
れ、この制御部92を通じて通路切換え部材16のロータリ
ーソレノイド18に通電されて通路切換え部材16が第1図
において時計方向に所定角度回動し、その下面側16Bが
主搬送通路1の末端から退去して第2搬送通路12側へ紙
葉類Pの進路が切換えられる。これにより、以後主搬送
通路1から送られてくる紙葉類Pは第2搬送通路12を通
って第2集積機構26へ前記第1集積機構25での整列集積
の場合と同様にして集積が行なわれる。
一方、前記第1集積機構25への集積が完了した時点でモ
ータ36が起動され、ベルト32を回動して集積板30を第1
図鎖線図示の位置まで前進させて停止する。
こゝで移送機構40のベルト37が回動して基台41を上昇さ
せ、その上面に突出する把持部43,43が集積板30上の紙
葉類Pの前後に進出し、ついでモータによりピニオン46
が第2図において時計方向に回動してラック45,45を互
いに引寄せ、把持部43,43が紙葉類Pを挟んで止まる。
紙葉類Pの把持が完了すると、モータ36が逆転して集積
板30が後退し、第1図実線図示位置へ戻され、基台41が
下降を開始して把持部43,43間に把持された紙葉類Pを
結束機構47の挟持片48,48′間に持ちきたし、紙葉類P
の後半部を挟持片48,48′にて挟持し、前半部を揺動板5
2上に載置する。その後常法により結束テープTが巻回
されてその巻端を接着等によって止着され、結束が完了
する。
結束が終了し、挟持片48,48′による挟持がゆるめら
れ、図示しない押出し手段により第1図紙面後方から手
前側に押出されるのに同期してこの揺動板52が第1図実
線図示の位置へ揺動すると結束紙葉類P′は第1図示の
ように水平姿勢に倒れて搬送帯53上に載る。
また、このとき搬送帯53のベルトコンベアを結束紙葉類
P′が下方へ移動するように回転させることにより搬送
帯53上で結束紙葉類P′の姿勢が整えられる。そして結
束紙葉類P′が下方へ送られてセンサ58が結束紙葉類
P′の先端を検出すると第1図鎖線図示のように下方へ
揺動すると同時に逆方向に駆動して結束紙葉類P′を受
箱66内に送り込む。
受箱66に入った結束紙葉類P′は、左右の可動底板68,6
9上に跨って載り、その種類(紙葉類が紙幣であるとき
は例えば金種)や、既に収納されている紙葉類の収納量
に応じて収納部50の収納区域501〜505上部までベルト60
の回動によって移動する。
所定の収納区域上に停止すると、モータ76が起動してギ
ヤ77,78,79を経てカム80が第4図矢印方向に回動し、こ
のカム80の高所領域80Aに当っていたローラ82が低所領
域80Bに落下するのでレバー72がバネ83の付勢により第
4図において時計方向に回動し、これによりレバー73も
同方向に回動するので連動レバー75を通じて第5図示の
ように他側のレバー74が反時計方向に回動し、これらに
より可動底板68,69が垂直姿勢に開らかれる。
したがって可動底板68,69上に載っていた結束紙葉類
P′は水平姿勢のまゝ収納部50内に落下して収納され
る。
上記作用は、第2集積機構26への集積が行なわれている
間に実行されるが、第2集積機構26への所定枚数の集積
が完了したときには第1集積機構25の場合と同様にして
結束から収納までの作用が行なわれる。
なお図示の実施例では、集積部を2箇所に設け、これら
集積部において交互に集積を行なわせるようにした場合
について示してあるが、この集積部は従来のように1箇
所のみであってもよく、その集積から結束に至るまでの
構成は図示例以外のものであってもよい。また結束紙葉
類の放出機構および受箱の構成等に関しても、図示実施
例に限られるものではなく、他に設計変更することは任
意である。また主搬送通路1を搬送される紙葉類は、紙
葉類繰込み機構3によって1枚ずつ繰込まれる例につい
て示したが、第1図において機体2の右側に紙葉類放出
機構を隣接し、そこから1枚ずつ放出させる紙葉類を主
搬送通路1で受取るようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、結束紙葉類をその
種類に対応する収納部の収納区域内に収納することがで
きるので、同一種のみの結束紙葉類を区分収納すること
ができ特に結束済の紙葉類束をその紙葉類面を上下方向
として受箱に受収し、この受箱から同じ姿勢で紙葉類束
を収納部内に落下収納するので、整然と収納することが
でき、従来のように整理作業を行なう必要がなく、作業
性を頗る高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断正面図、第2図は
第1図における第1、第2集積機構部分の平面図、第3
図は第1図における収納部および収納機構部分の斜視
図、第4図および第5図は同収納機構の作動を示す説明
図、第6図は第1図における通路切換え部材およびその
作動機構を拡大して示す正面図、第7図は制御ブロック
図である。 1…主搬送路、10…第1搬送通路、12…第2搬送通路、
16…通路切換え部材、25…第1集積機構、26…第2集積
機構、40…移送機構、47…結束機構、49…放出機構、50
…収納部、501〜505…収納区域、51…収納機構、52…揺
動板、53…搬送帯、66…受箱、67…枠体、68,69…可動
底板、P…紙葉類、P′…結束紙葉類。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】結束機構により紙葉類を所定枚数ずつ結束
    し、結束された紙葉類を収納部に収納する紙葉類結束収
    納装置において、前記結束機構により結束された結束紙
    葉類を押出して搬送帯上に載せ、その搬送帯による搬送
    により結束紙葉類を一定姿勢で一定位置に放出させる放
    出機構と、この放出機構から放出される結束紙葉類をそ
    の紙葉類面を上下方向として上方から受収し下方より放
    出すべく上下が開放された枠体と、この枠体の底部に観
    音開き状に設けられた可動底板とを有し、水平方向に移
    動可能とされかつ、所定の位置で停止して前記可動底板
    を開くことにより前記結束紙葉類をその使用類面を上下
    方向として落下させる受箱と、この受箱の各停止位置に
    対応して配設され、受箱から落下される結束紙葉類を収
    納する複数の収納区域を有する収納部とを具備し、結束
    紙葉類を区分け収納するようにしたことを特徴とする紙
    葉類結束収納装置。
JP1988039183U 1988-03-25 1988-03-25 紙葉類結束収納装置 Expired - Lifetime JPH0732409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039183U JPH0732409Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 紙葉類結束収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039183U JPH0732409Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 紙葉類結束収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144304U JPH01144304U (ja) 1989-10-04
JPH0732409Y2 true JPH0732409Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31265696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988039183U Expired - Lifetime JPH0732409Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 紙葉類結束収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732409Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2761154B2 (ja) * 1992-06-30 1998-06-04 ローレルバンクマシン株式会社 結束紙幣振分収納装置
JP4606909B2 (ja) * 2005-03-09 2011-01-05 ローレル精機株式会社 小束紙幣処理機
JP4549898B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-22 ローレル精機株式会社 小束紙幣処理機
JP4549896B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-22 ローレル精機株式会社 小束紙幣処理機
JP4549893B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-22 ローレル精機株式会社 小束紙幣処理機
JP4549897B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-22 ローレル精機株式会社 小束紙幣処理機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136191A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 株式会社東芝 自動入金装置
JPS62257590A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 株式会社東芝 現金処理装置
JPS63219092A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 株式会社日立製作所 紙葉類の区分計数機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144304U (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183704A (en) Compensating stacker for printed signatures
JPH0732409Y2 (ja) 紙葉類結束収納装置
JP2597752Y2 (ja) 紙葉類整理機
JPH0627527Y2 (ja) 紙葉類結束機
JP2001084424A (ja) 紙幣入金処理機における紙幣挿入口装置
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
JPH0467236B2 (ja)
JPH08324510A (ja) 紙葉類結束機
JP2658320B2 (ja) ロータリ式紙葉送り装置
JP2708501B2 (ja) 薄板状体回収装置
JP2583342Y2 (ja) 紙葉類結束機における紙葉類群の挾持搬送装置
JPH0737295B2 (ja) 入金紙幣整理装置
JPS6221532Y2 (ja)
JPH083414Y2 (ja) シート集積搬送装置
JPH11115912A (ja) 紙幣整理装置
JP3848662B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6052454A (ja) 紙葉類種類別集積装置
JP3600053B2 (ja) 紙幣処理機
JP2516344Y2 (ja) 硬貨包装収納投出機
JPH02158559A (ja) 紙葉連続処理装置
JPH02158560A (ja) 紙葉類のスタック装置
JPH07220139A (ja) 紙葉類払出装置
JPH11147655A (ja) シート処理装置およびシート処理方法
JP2584573Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH02175559A (ja) 紙葉類処理装置