JPH02158559A - 紙葉連続処理装置 - Google Patents

紙葉連続処理装置

Info

Publication number
JPH02158559A
JPH02158559A JP30886388A JP30886388A JPH02158559A JP H02158559 A JPH02158559 A JP H02158559A JP 30886388 A JP30886388 A JP 30886388A JP 30886388 A JP30886388 A JP 30886388A JP H02158559 A JPH02158559 A JP H02158559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
stacker
sheet
paper
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30886388A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Koike
浩一 小池
Hikari Kawano
光 川野
Hideyuki Takizawa
滝沢 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP30886388A priority Critical patent/JPH02158559A/ja
Publication of JPH02158559A publication Critical patent/JPH02158559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4223Pressing piles

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野j 本発明は1紙幣等からなる紙葉を所定枚数ずつ連続的に
取り出して、帯封作業部等の所定の作業部に送り込むよ
うにしだ紙葉連続処理装置に関するものである。
[従来の技術1 紙幣等の紙葉を搬送コンベア等の搬送手段により搬送さ
せて、この搬送紙葉を所定枚数収容して帯封その他の処
理作業を行うためには、まず搬送コンベアから搬送され
る紙葉を一度・一次スタッカに収容させ、然る後にこの
収容紙葉を取り出しての処理作業部に搬送させる必要が
ある。ここで、この一次スタ・シカへの紙葉の収容は、
積み重ねた状態にして行う場合と、立て並べにして収容
する場合とがある。そして、この一次スタッカ内に紙葉
を収容した後に、所定の処理作業部に送り込む際には、
前述した搬送コンベアによる紙葉の搬送を停止させて、
適宜の移載手段によってこの一次スタッカから排出する
ようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点1 然るに、前述した従来技術によれば、一次スタッカに紙
葉を集積させた後に、処理作業部に移行するに際して搬
送コンベアを停止させる必要があり、連続処理を行うこ
とができないという問題点がある。また、一次スタッカ
から紙葉を処理作業部に移行させるための紙葉移行手段
としては、一次スタッカから排出されたままの状態でそ
の紙面に沿う方向に移行させるようにしているために。
その移行ストロークが長くなり、紙葉移行手段の構成が
大型化するという欠点もある。
本発明は叙上の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、小型で、コンパクトな構成によっ
て、一次スタッカから所定枚数の紙葉を連続的に取り出
して、所定の処理作業部に迅速に送り込むことができる
ようにしだ紙葉連続処理装置を提供することにある。
【問題点を解決するための手段1 前述した目的を達成するために、本発明は、底壁部が開
閉可能で、搬送経路に沿って順次搬送されろ紙葉を積層
状態にして一時的に収容する一次スタッカと、該一次ス
タッカ内に所定枚数の紙葉が集積されたときに、該一次
スタッカから紙葉の移載を受ける紙葉移載部材とを有し
、該紙葉移載部材を昇降自在で、しかも回動自在に設け
、前記紙葉移載部材を前記一次スタッカの下部に配設し
た状態で、該一次スタッカから集積紙葉を該紙葉移載部
材に移載させて、該紙葉移載部材を下降させると共に、
それを所定角度回動させることによって、集積紙葉を所
定の作業を行う作業部に送り込むように構成したことを
その特徴とするものである。
[作用1 而して、搬送経路に沿って、順次一次スタッカ内に紙葉
を送り込んで、該一次スタッカ内に紙葉の集積を行わせ
る。そして1紙葉移載部材を該一次スタッカの下部にお
いて、それに近接した位置に配設しておき、この一次ス
タッカに所定枚数の紙葉か集積されると、その底壁部を
開放することにより、紙葉を迅速かつ確実に紙葉移載部
材に収容させることができる。従って、搬送経路に沿っ
て搬送される次の紙葉が搬入されるまでの間に一次スタ
ッカから紙葉の排出が完了し、かつ次の紙葉の収容か可
能な状態とすることができるようになり、前記搬送経路
によって紙葉を連続的に送り込むようにすることができ
るようになる。
また、紙葉の移載を受けた紙葉移載部材を下降させて、
それを所定角度回動させるようにすることによって、集
積紙葉を迅速に処理作業部に送り込むことができる。そ
して、紙葉移載部材を90’回動させるようにすれば、
この集積紙葉を立てた状態にして、また180”回動さ
せるようにすれば、それを積み重ねた状態にして処理作
業部に移行させることができるようになる。
【実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず、第1図に本発明に係る紙葉連続処理装置の概略構
成を示す。
図中において、1は搬送コンベア、2は一次スタッカ、
3は紙葉移載手段、4は処理作業部、5は排出部をそれ
ぞれを示す。紙葉Bは、搬送コンベアlに沿って搬送さ
れて、一次スタッカ2に積み重ねた状態にして集積され
るようになっている。そして、この一次スタッカ2内の
紙iBが一定の枚数1例えば100枚となったときに、
この集積紙葉を該一次スタッカ2から紙葉移載手段3に
移行させ、該紙葉移載手段3を回動して、処理作業部4
に移行させることにより1紙葉を立てた状態に変位させ
て、例えばその長短辺部分の揃えを行った上で、帯封機
構によって帯封テープによって束ねる等の処理作業が行
われることになる。さらに、この処理作業が完了した後
に、この紙葉束は再び紙葉移載手段3に戻されて、排出
部5に移行させ外部に排出されるようになっている。
搬送コンベア1における紙葉Bの搬送経路の途中位置に
は計数部6が設けられており、該計数部6によって、W
1送紙iBの枚数かカウントされて、 100枚の紙葉
が搬送されたときに、一次スタッカ2が開放して、該一
次スタッカ2内に集積された紙葉を紙葉移載手段3に移
行させることができるようになっている。
そして、搬送コンベア1を搬送される紙iBの表裏を揃
えるために、計数部6においては、搬送紙葉の枚数を計
数すると同時に、表裏の判定をも行うことができるよう
になっている。そして、この計数部6における表裏の判
定結果に基づいて、紙葉Bの表裏の揃えを行うために、
搬送コンベア1から一次スタッカ2への紙’IBの導入
部分には2つの分岐経路1a、 lbと、この分岐経路
1a、 lbのうちのいずれかに紙葉Bをガイドするた
めのガイド部材7を備えた表裏揃え部8が設けられてい
る。そして、このガイド部材7により分岐経路1aまた
は1bを経て搬送される紙葉は、一次スタッカ2の両側
に設けた羽根車9aまたは9bを介して該一次スタッカ
2内に送り込まれるようになっている。
次に、一次スタッカ2は、第2図に示したように、左右
一対からなる回転軸11.11を有し、これら各回転軸
11はモータ等の回転駆動手段(図示せず)に接続され
ている。これら各回転軸11には、相互に90°位相を
変えた位置において、放射状にシャッタ壁12か設けら
れており、水平状態となっている左右一対のシャッタ壁
12.12上に紙iBが積み重ね状態にして収容される
紙葉集積部13か形成されるようになっている。そして
、この紙葉集積部13内に所定枚数の紙葉か収容された
ときに、回転軸11を同図に矢印で示した方向に906
回転させることによって、°この収容紙葉を排出させる
と共に、回転方向における手前側に位置するシャッタ壁
12.12が底壁部となった新たな紙葉の収容を行わせ
ることができる紙葉集積部13が形成されるようになっ
ている。
紙葉移載手段3は一次スタッカ2の下部に配設されてい
る。この紙葉移載手段3は相互に90″位相をずらせた
位置に移載用スタッカ14を4個設けることにより形成
され、該移載用スタッカ14は、第1図に矢印で示した
方向に90°ずつ回動せしめられるようになっており、
これによって、一次スタッカ2から排出された集積紙葉
を受ける紙葉収容位置P1から、それに対して所定の作
業を行うための処理作業位11P2に移行させ、またこ
の処理作業位置P2から排出部@l’3に変位し、さら
にアイドル位置P4を経て、再び紙葉収容位置P1に復
帰することによって、ラウンド動作が行われるようにな
っている。
移載用スタッカ14に前述したラウンド動作を行わせる
ために、紙葉移載手段3は、第3図に示したように、回
転軸20により90″ずつ回転される四角柱状の回転ブ
ロック21を有し、該回転ブロック21における4つの
面には、それぞれ支柱22が突設されており、これら各
支柱22の先端には天板23か固着して設けられている
。この天板23には軸受24が装着され、該軸受24に
はガイドロッド25が挿通されており、該ガイドロッド
25の一端に、移載用スタッカ14か装着される昇降支
持板26が固着して設けられている。
また、ガイドロッド25の他端にははね受は部Z7が設
けられており、該ばね受は部27と天板23との間には
ばね28が弾装されて、このばね28によって、昇降支
持板26は常時には第2図に実線で示した下降位置、即
ち回転ブロック21に近接する位置に保持されるように
なっている。そして、紙葉収容位置P1と排出位iP2
とにおいては、カム機構等の昇降駆動機構(図示せず)
が配設されて、この昇降駆動機構によって、第2図に仮
想線で示したように、ばね28に抗して回転ブロック2
1から離間させる方向に変位させることができるように
なっている。
而して、移載用スタッカ14は、底壁部14aと、該底
壁部14aの左右両側の側壁部14b、14cとを有し
、また底壁部14aの中央部分には、その長p方向に向
けて凹部14dが形成されており、該凹部14dと昇降
支持板26との間はボルト29で連結されている。これ
によって、移載用スタッカI4が紙葉収容位置P1にあ
るときには、底壁部14a上に1枚ずつ積み重ねた状態
にして集積紙葉を収容させることができるようになって
いる。
また、このようにして積層された紙葉を移載用スタッカ
14に収容させた状態で、該移載用スタッカ14が90
°回動すると、この集積紙葉は立てた状態となるように
変位する。この変位の際において、紙葉が脱落したり、
位置ずれしたりするのを防止するために、各側壁部14
b及び14cの外側面には、第4図に示したように、そ
の両端近傍位置にそれぞれ各一対のブラケット30. 
:)Oが設けられ、このブラケット30.30間には支
軸31が取り付けられて、この支軸31に紙葉押えレバ
ー32が揺動自在に取り付けられている。該紙葉押えレ
バー32は、トーションばね33によって、側壁部14
b。
14cに設けた切り欠き部34を介してその先端部分か
紙葉受は部14の底壁部14aに当接する方向に付勢さ
れ、これにより移載用スタッカ14内に収容した集積紙
葉をその上から押えて、安定した状態に保持することが
できるようになっている。
ここて、移載用スタッカ14は紙葉収容位MPIにある
ときにおいて、該移載用スタッカ14を一次スタッカ2
に近接する方向に変位させたときには、紙葉押えレバー
32による移載用スタッカ14の上部を開放して、紙葉
を受は入れるために、ストッパロット35が設けられて
いる。従って、移載用スタッカ14が上昇すると、紙葉
押えレバー32は該ストッパロット35に当接して、こ
の紙葉押えレバー32はトーションばね33に抗する方
向に回動変位せしめられて立ちEるようになって、移載
用スタッカ14の上部を開放することができるようにな
る。また、この状態て、移載用スタッカ14内に紙葉を
移行させた後に、該移載用スタッカ14を下降させると
、紙葉押えレバー32はこの集積紙葉の表面を上方から
押えることができるようになる。
本実施例は前述のように構成されるもので、次にその作
用について説明する。
まず、紙葉移載手段3を構成する4個の移載用スタッカ
14のうち、紙葉収容位置P1に位置する移載用スタッ
カ14を第2図に仮想線で示したように、一次スタッカ
2の真下の位置で、しかも該一次スタッカ2に近接させ
た位置に配設しておく。
これによって、紙葉押えレバー32は上方に回動して、
移載用スタッカ14の上部が開放されることになる。
この状態で、紙葉Bが搬送コンベア1に沿って搬送され
て、計数部6を通過して、この紙葉の計数が行われると
共に、表裏の判別等が行われる。
そして、この表裏判別の結果に基づいて、表裏揃え部8
において、表裏が揃うように調整されて、一次スタッカ
2内に順次導入される。ここで、この一次スタッカz内
への紙葉Bめ収容は、積み重ねるようにして行われるよ
うになっているので、羽根車9a、 9bのいずれかか
らこの一次スタッカ2に導入された紙葉Bは自重によっ
て確実に該一次スタウカz内に収容させることかできる
ことになる。
前述のようにして一定枚数、例えば100枚の紙葉Bが
一次スタッカ2における紙葉集積部13内に集積された
ときに、回転軸11を回転させると、シャッタ壁12が
90°回動し、当該の紙葉集積部13内の集積紙葉は自
重によって落下して、移載用スタッカ14内に収容され
ることになる。ここで、回転軸11が回転すると、紙葉
集積部13を形成していたシャッタ壁12の回転方向手
前側のシャッタ壁12が下降することになって、直ちに
新しい紙葉集積部13か形成されることになるので1紙
葉Bを搬送コンベア1を介して連続的に一次スタッカ2
に送り込んでも、 l旧枚目の紙葉Bはこのようにして
新たに形成された紙葉集積部13に確実に収容させるこ
とができるようになり、搬送コンベア1による紙葉Bの
搬送を停止させることなく、連続的に紙葉Bの搬送を続
けることができる。
このようにして紙葉集積部13から紙葉移載手段3にお
ける移載用スタッカ14内に集積紙葉が移行すると、該
移載用スタッカ14を下降させる。これによって紙葉押
えレバー32がこの移載用スタッカ14内に集積された
紙葉を上方から押えることができ、この集積紙葉の保持
が行われることになる。
この状態で、回転軸20を90°回動させることによっ
て、この移載用スタッカ14は紙葉収容位置P1から処
理作業位11P2に移行せしめられることになる。移載
用スタッカ14内の紙葉は、紙葉押えレバー32によっ
て押えられているので、この移行時に一部の紙葉か脱落
したりする不都合を生じることはない。これと同時に、
次の移載用スタッカ14が一次スタッカ2の下方位置に
変位し、該移載用スタッカ14をと昇させることによっ
て、該一次スタッカ2に新たに集積されつつある紙葉B
を受ける態勢か整うことになる。
このようにして集積紙葉を収容させた移載用スタッカ1
4が処理作業位置P2に移行すると、この紙葉が立て並
べとなった状態となる。そこで、紙葉押えレバー32に
よる紙葉の押えを解除して、この集積紙葉の端部を揃え
て、これに帯封テープを用いて帯封結束する場合に都合
か良い。そして、このようにして所定の作業が行われる
と、再び紙葉押えレバー32によって紙葉の押えを行フ
て、回転軸20を906回動させることによって、処理
作業の完了した紙葉な排出位置P3に移行させることが
できるようになる。そして、該排出位置P3において、
この移載用スタッカ14を下降させることにより、処理
済みの紙葉を排出部5に排出することができることにな
る。
これと同時に、次位の移載用スタッカ14が処理作業位
置P2に移行し、また第3の移載用スタッカ14が移載
位置に移行する。従って、前述の動作を繰り返すことに
よって、紙葉に対して連続的に処理作業を行うことがで
きるようになる。
なお、前述した実施例においては、紙葉移載部材を90
°毎に間欠的にラウンドさせるように構成したが、該紙
葉移載部材を一次スタッカから紙葉の移載を受ける位置
と、その処理作業位置との間に往復回動させるようにし
てもよい。また、この紙葉移載部材の回動角度を90°
としたか、このようにすれば、紙葉か移載された後に、
それを立て並べにした状態に姿勢を変えることがてきる
ようになるが、積層状態にする場合には、該紙葉移載部
材が紙葉の移載を受けた後に、それが180°回動する
ようにすればよい。
〔発明の効果1 以上説明したように1本発明によれば、一次スタッカの
下部に紙葉移載部材を設け、この紙葉移載部材を昇降自
在で、しかも回動自在となして、紙葉移載部材を一次ス
タッカの下部に配設した状態で、該一次スタッカから集
積紙葉の移載を受けて、該紙葉移載部材を下降させると
共に、それを所定角度回動させることによって、集積紙
葉を所定の作業を行う作業部に送り込むように構成した
ので、一次スタッカに紙葉を連続的に収容させながら、
該一次スタッカ内に収容された紙葉な迅速に作業部に送
り込むことができるようになり、紙葉の集積及び処理作
業を連続的に行うことができるようになり、しかも紙葉
移載部材を回動させることによって、作業部に送り込む
ことができるようになるので、紙葉処理装置の全体構造
を極めてコンパクト化することかできるようになる等の
諸効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は紙葉連
続処理装置の概略構成を示す説明図、第2図は一次スタ
ッカから移載用スタッカへの紙葉の移行部を示す構成説
明図、第3図は紙葉移載手段の構成説明図、第4図は移
載用スタッカの側面図である。 1:搬送コンベア、2ニ一次スタッカ、3:紙葉移載手
段、4:処理作業部、5:排出部、11:回転軸、12
:シャッタ壁、13:紙葉集積部、14:移載用スタッ
カ、20:回転軸、21:回転ブロック、32:紙葉押
えレバー 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底壁部が開閉可能で、搬送経路に沿って順次搬送される
    紙葉を積層状態にして一時的に収容する一次スタッカと
    、該一次スタッカ内に所定枚数の紙葉が集積されたとき
    に、該一次スタッカから紙葉の移載を受ける紙葉移載部
    材とを有し、該紙葉移載部材を昇降自在で、しかも回動
    自在に設け、前記紙葉移載部材を前記一次スタッカの下
    部に配設した状態で、該一次スタッカから集積紙葉を該
    紙葉移載部材に移載させて、該紙葉移載部材を下降させ
    ると共に、それを所定角度回動させることによって、集
    積紙葉を所定の作業を行う作業部に送り込むように構成
    したことを特徴とする紙葉連続処理装置。
JP30886388A 1988-12-08 1988-12-08 紙葉連続処理装置 Pending JPH02158559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886388A JPH02158559A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 紙葉連続処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886388A JPH02158559A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 紙葉連続処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158559A true JPH02158559A (ja) 1990-06-19

Family

ID=17986168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30886388A Pending JPH02158559A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 紙葉連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310306A (en) * 1991-11-15 1994-05-10 Lunghi Donald G Stack loading apparatus and method
US5387077A (en) * 1991-07-04 1995-02-07 Gunze Limited Apparatus for handling signatures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387077A (en) * 1991-07-04 1995-02-07 Gunze Limited Apparatus for handling signatures
US5310306A (en) * 1991-11-15 1994-05-10 Lunghi Donald G Stack loading apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7455183B2 (en) Bank note processing machine with temporary storage portion
KR930010160B1 (ko) 지엽류의 반송방출회수기구
JP3214656B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH09309659A (ja) シート挟持装置及びこれを備えるシート処理装置、画像形成装置
JPH02158559A (ja) 紙葉連続処理装置
JP3479798B2 (ja) シート後処理装置
JPH0732409Y2 (ja) 紙葉類結束収納装置
JPH02158560A (ja) 紙葉類のスタック装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP2658320B2 (ja) ロータリ式紙葉送り装置
JPH1111787A (ja) シート後処理装置
JPH02231357A (ja) 入金紙幣整理装置
JP3128526B2 (ja) シート後処理装置
JPH11130291A (ja) シート処理装置
JP3689459B2 (ja) シート束スタック装置を備えるシート分類装置及び画像形成装置
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
JP3222908B2 (ja) シート分配装置
JP2782536B2 (ja) 紙葉類保留装置
JPS63154543A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS6221532Y2 (ja)
JP2836168B2 (ja) 紙葉収納装置
JP3626556B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3308700B2 (ja) 積層物の搬送方法およびその装置
JP3710168B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11310364A (ja) シート後処理装置