JP2782536B2 - 紙葉類保留装置 - Google Patents

紙葉類保留装置

Info

Publication number
JP2782536B2
JP2782536B2 JP1217491A JP21749189A JP2782536B2 JP 2782536 B2 JP2782536 B2 JP 2782536B2 JP 1217491 A JP1217491 A JP 1217491A JP 21749189 A JP21749189 A JP 21749189A JP 2782536 B2 JP2782536 B2 JP 2782536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
paper sheet
belt
swing
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1217491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0383762A (ja
Inventor
寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP1217491A priority Critical patent/JP2782536B2/ja
Publication of JPH0383762A publication Critical patent/JPH0383762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782536B2 publication Critical patent/JP2782536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙幣など紙葉類を処理する装置において、
装置内で紙葉類を複数枚保留することのできる紙葉類保
留装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば紙幣払出機或いは自動販売機などには種
々の装置が用いられている。これらの装置は、紙幣鑑別
部に紙幣が挿入されると、その紙幣の種類を鑑別して搬
送経路を決定し、各紙幣の種類ごとの収容部に搬送する
構成を有している。
この収容部の手前には一時保留部が設けられており、
返却の場合や何らかの事故により投入額を確認する場合
などにおいて、この一時保留部によって確認でき、また
そのまま返却をすることがてきる。この様に一時保留部
には投入された紙幣を全て保留しなければいけないた
め、複数枚の紙幣を重ねて保留するのが効率的であり、
また一般に行われている。
このように紙幣などの紙葉類を複数枚重ねて保留する
装置としては、ドラムの外周にベルトを巻回し、ドラム
とベルトの間にドラムが一周するごとに紙葉類を挟持さ
せることで、ドラムの同じ位置に紙葉類を重ねる構成の
ものがある。更に、揺動する2組のアームのプーリーに
張架されたベルトが開いている時に紙葉類を進入させ、
この2組のベルトが閉じることで紙葉類を重ねて保持
し、ベルトの回転によって送出する構成の装置が提案さ
れている。
この揺動する2組のベルトを使用する紙葉類保留装置
において、既に保留済の紙葉類の上に次の紙葉類が進入
する時、この保留済の紙葉類の後端と進入する紙葉類先
端が干渉しないようにするため、2組のベルトの間で進
入側に進入口と保留部とを分ける固定された保留バーを
設けている。この保留バーにより、進入する紙葉類先端
は保留済の紙葉類の中間部分から当接するようになり、
その上を滑って保留装置内部への進入を終える。そし
て、前記保留バーは進入した紙葉類の左右の後端を支え
ているのみであり、前述のベルトの揺動により紙葉類の
中央部が押し下げられて、保留済の紙葉類の上に重ねら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の装置では揺動するベルトによっ
て保留済の紙葉類を押さえているため、ベルトが揺動し
かつ紙葉類が保留装置内に進入するあいだ紙葉類の押さ
えがなくなって位置がずれる可能性があり、ひどくなる
と収容部への搬送行程範囲から外れてしまう可能性があ
る。
また、保留済の紙葉類の先端角部分が折れていた場
合、進入してくる紙葉類の先端がこの折れた部分に干渉
して進入が途中で止まったり、保留装置内部で更に折れ
曲がり、紙詰まりとなってしまうという問題がある。
本発明の目的は上記問題点を解消することにあり、紙
詰まりの発生を防止し、確実に紙葉類を保留できる紙葉
類保留装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明の上記目的は、フレームに配置された2軸を回
転中心とするプーリー間に張架されている送出ベルト
と、該送出ベルトの上方で揺動可能である揺動アームの
両端に配設されたプーリーに張架された揺動ベルトとを
備え、前記送出ベルトと前記揺動ベルトとの間が最も開
いた状態で紙葉類の進入可能状態となり、前記揺動ベル
トの揺動で2つのベルト間に紙葉類を挟持してそれらベ
ルトの回転によって紙葉類を進入側とは反対側に送出す
る紙葉類保留装置であって、 前記送出ベルトにほぼ平行で且つ該ベルトの送出面に
近接して配置されるガイドベースと、 前記送出ベルトと前記揺動ベルトとの間位置及び紙葉
類の左右両側端位置で紙葉類と同程度の長さで進行方向
へ伸び、且つ紙葉類がその上に進入する2本の保留バー
を有し、 前記揺動ベルトがその揺動により前記保留バー上に進
入した紙葉類の幅方向中央部に当接してその紙葉類を前
記ガイドベース及び前記送出ベルトの少なくとも一方の
上に押し落として保留し、 前記保留バーがその下方で保留済の紙葉類と該保留バ
ー上に進入した時点の次の紙葉類とを非接触とする長さ
を有する構成によって達成される。
すなわち、前記保留バーが紙葉類とほぼ同程度の長さ
であることで、進入する紙葉類は全体が保留バー上に保
持され、揺動ベルトにより押し落とされるまで前記ガイ
ドベースに載置保留済の紙葉類と接触することがないの
で、紙葉類の進入時に保留済の紙葉類が干渉することは
ない。
また、回動自在となるように前記ガイドベースの送出
側端部が前記フレームに軸支されており、回動自在とな
るように前記揺動アームが前記送出側プーリー軸で前記
フレームに軸支されており、紙葉類進入可能状態で前記
保留バーの送出側先端部が前記ガイドベースと係合して
保留済紙葉類を挟める配置であり、回動自在となるよう
に前記保留バーの進入側端部が前記フレームに軸支され
ており、前記ガイドベースと前記揺動アームとを遊びを
以て連結して各部材の前記揺動を所定範囲で同一方向に
行うアームリンク部材が配置され、前記保留バーの送出
側先端部と前記揺動アームの中央部分とを遊びを以て連
結している先端リンク部材が配置され、該先端リンク部
材の中央部に対応して摺動可能なスイングシャフトが前
記フレームに固定され、紙葉類を押し落とす方向の揺動
では、前記先端リンク部材が前記スイングシャフトを中
心に紙葉類を押し落とす方向とは逆方向に前記保留バー
の送出側先端部を押し上げて該保留バーと前記ガイドベ
ースとの距離を大きくする構成とすることができる。
ここにおいて、進入可能の待機状態では、保留バーの
送出側先端部がガイドベースと係合して保留済紙葉類を
挟んで保持し、装置への外部からの振動や何らかの外乱
にあっても常に保留済紙葉類は保持された状態で、保留
部内でずれないようになっている。更に、保留動作に入
ると、上記のように先端リンク部材が保留バーをシャフ
トを中心に揺動アームとガイドベース及びアームリンク
部材の移動方向に対してシーソーのように反対方向に移
動させる。そして、2本の保留バーの間で揺動アームが
保留バー上に乗っている紙葉類を押し落とし、保留済紙
葉類の上に新たに重ねる。そして、各部材は上述の待機
状態へ復帰する。従って保留済紙葉類が保持されていな
い状態は揺動アームが移動している極わずかの間であ
り、振動などの外乱によって位置ずれしてしまう可能性
のある時間を短くし、確実な保持による保留状態とする
ことができる。
なお、以上のように紙葉類を確実に保持するのでこの
保留装置を斜めに配置することも可能となる。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施態様を詳細
に説明する。
第1図は本発明の紙葉類保留装置を適用している紙幣
処理装置の概略構成図である。
紙幣処理装置は大きく分けて紙幣鑑別部、紙葉類保留
装置である紙幣保留部を含む紙幣搬送部、紙幣収容部で
構成され、フレーム10に配置されている。
紙幣鑑別部12では既存の装置によって挿入された紙幣
Aがその種類を判断された後、紙幣搬送部へ送られる。
一方、紙幣収容部には、千円券用収容部30,五千円券
用収容部40,一万円券用収容部50があり、各収容部はそ
れぞれ紙幣搬入口32,42,52が配設されている。千円券用
収容部30及び五千円券用収容部40には釣券用の紙幣搬出
口34,44が各収容部の最上部に配置されており、各紙幣
は下部から搬入されて上部から搬出されるようになって
いる。
紙幣搬送部では、前記各紙幣搬入口32,42,52の直前に
後述する紙葉類保留装置である紙幣保留部36,46,56が配
置されている。また、前記各紙幣搬出口34,44部分には
紙幣Aを挟持搬出する搬出ベルトの組38,39及び48,49が
それぞれに対して配置されている。
紙幣鑑別部12から搬送された紙幣Aはガイド板14に導
かれ、図のように搬送ベルト16,18に挟持され搬送され
る。この搬送ベルト18は各収容部への入口である紙幣保
留部36,46,56を順次繋いでおり、紙幣Aはこの搬送ベル
ト18に沿って搬送される。各紙幣保留部36,46,56と搬送
ベルト18との接点には分岐爪31,41,51が配置され、搬送
される紙幣Aを紙幣鑑別部12の鑑別結果に基づいて所望
の収容部へ導く。
また、前記搬出ベルトの組38,39及び48,49は搬送ベル
ト18と接触して同期しており、搬送される釣券用の紙幣
が搬送ベルト18へ搬送され、釣券用保留部60まで搬送さ
れて一旦保留された後、装置外の受皿70に送出される。
なお、紙幣は搬送ベルト18をベースとして順次搬送ベ
ルト18に同期接触するベルト又はプーリーに挟持され搬
送される。
第2a図は本発明の紙葉類保留装置である紙幣保留部の
概略断面図である。
ここで、紙幣保留部36,46,56及び釣券用保留部60は同
様の構成であるので、千円券が挿入された場合で紙幣保
留部36を例にとって説明する。
フレーム10に配置されたプーリー80に張架された搬出
ベルト39と搬送ベルト18との間に挟持搬送されてくる紙
幣Aは分岐爪31によって進路変更され、プーリー80とこ
れに当接し同期回転する搬入プーリー81とにより紙幣保
留部36内へ挟持搬送される。
紙幣保留部36にはこの進入する紙幣Aを載置する保留
バー90が搬入プーリー81近傍でフレーム10に設置された
軸91を中心に揺動可能に配置されている。この保留バー
90は紙幣Aの進行方向に対して左右両側端を保持する位
置で、紙幣Aと同程度の長さを有している。
保留バー90上に保持された紙幣Aの直下で進行方向に
伸びる送出ベルト88が送出プーリー86と送出プーリー87
とに張架されている。送出プーリー86と送出プーリー87
はその軸がフレーム10に設置されている。また、ガイド
ベース89が送出プーリー87の軸を中心にして揺動可能に
且つ送出プーリー87を軸方向から挟むように配置され、
保留バー90の先端部下面と係合するようになっている。
保留バー90上に保持された紙幣Aの直上で進行方向に
伸びる揺動ベルト85が揺動プーリー83とプーリー84とに
張架されている。プーリー84は上記送出プーリー87の上
方近傍でフレーム10に設置され、揺動プーリー83はプー
リー84の軸を中心に揺動可能に軸支されている揺動アー
ム82の先端部に配置されている。
揺動アーム82の中央付近に配置された揺動軸94とこの
揺動軸94の下方でガイドベース89に設けられた軸97とが
アームリンク部材98によって遊びを以て接続されてい
る。
保留ストッパー93が揺動軸94を揺動中心として配置さ
れ、フレーム10に設置されているスイングシャフト96に
摺動可能に当接している。この保留ストッパー93の先端
は紙幣保留部36内に進入する紙幣Aの先端を停止するよ
うに保留バー90の先端部分まで伸びている。更に、保留
ストッパー93はスイングシャフト96を中心として揺動軸
94の反対側にドライブピン95を有し、このドライブピン
95が保留バー90の先端部分に固定されたリンクブロック
92と遊びを以て接続し、保留ストッパー93が揺動アーム
82と保留バー90との揺動を連係する先端リンク部材とな
っている。
ここで、第3a図は保留バー90より上方部分の斜視図で
ある。揺動アーム82の幅は2本の保留バー90の間隔より
狭くなっており、揺動アーム82の内側に保留ストッパー
93が配置されている。揺動アーム82には切り欠きが形成
されており、ドライブピン95がこの切り欠きより出てリ
ンクブロック92と接続している。
第4a図は揺動ベルト85と保留ストッパー93との配置を
示す斜視図である。揺動アーム82の上記切り欠きを通っ
てスイングシャフト96がフレーム10より伸び、保留スト
ッパー93に当接している。
次に本発明の作用を説明する。
揺動アーム82と保留バー90の軸91とが一番離れた状態
が紙幣進入可能状態でありかつ紙幣保留部36の待機状態
でもある。この時保留バー90の先端部(軸91の反対側端
面)の下面は上述のようにガイドベース89に当接してい
る。この状態で第2a図のように分岐爪31によって紙幣A
が進路変更されて、揺動ベルト85の進行方向への回転と
共に保留バー90上に進入し、保留ストッパー93の先端部
に当たって紙幣Aが停止する。第3a図に示すようにこの
時保留バー90上に紙幣Aの端部が載置される。
紙幣Aの後端がセンサーライン100の位置を通過する
と、保留バー90上への紙幣Aの進入が完了したと判断
し、揺動ベルト85の回転が停止し、分岐爪31はプーリー
80側に移動して搬送ベルト18の搬送経路からはずれ、紙
幣保留部36で次の保留動作がスタートする。
ここで、揺動軸94は図示していない駆動装置によって
所定の範囲で上下動する。
第2b図は紙幣保留部の保留動作時の状態を示してい
る。
揺動軸94の下降によって揺動アーム82とこれにアーム
リンク部材98で接続されたガイドベース89とが下降を開
始し、揺動アーム82と揺動ベルト85が2本の保留バー90
の間に入り込むようにして保留バー90上の紙幣Aをガイ
ドベース89上に押し落とす。ガイドベース89は送出ベル
ト88の送出面の少し下に下降した位置で図示していない
ストッパーによって停止し(このストッパーは特別に設
けなくても、例えば送出プーリー86の軸に係合するよう
にしてもよい。)、アームリンク部材98にはガイドベー
ス89に設けられた軸97が接続する部分に長穴が設けら
れ、揺動アーム82の更なる下降を妨げないようになって
いる。つまり揺動アーム82とガイドベース89との揺動幅
は異なることになる。
この時、保留ストッパー93は揺動軸94に軸支されてい
るのでこの部分も同時に下降するが、前記スイングシャ
フト96はフレーム10から伸びているので移動することな
く、従って紙幣Aを停止させた保留ストッパー93はスイ
ングシャフト96上を摺動してその先端部が揺動軸94とは
逆方向に移動する。従って保留ストッパー93に配設され
てドライブピン95がリンクブロック92とそれに固定され
た保留バー90の先端部分を揺動アーム82と逆方向に移動
し、保留バー90がガイドベース89からある程度の距離で
離れ、紙幣Aがガイドベース89上に押し出され易くな
る。
揺動アーム82の下降の最下部では第2b図に示すよう
に、送出ベルト88と揺動ベルト85とが紙幣Aを挟んでほ
ぼ接触するようになる。ここで第3b図に示すように揺動
アーム82と保留バー90とはほぼ平行となる。そして、第
4b図に示すように保留ストッパー93は揺動ベルト85を避
けるように切り欠かれて干渉しないようになっている。
更に2つのドライブピン95の間隔が揺動アーム82より広
くなっており、ここでも揺動アーム82の揺動範囲内では
干渉しないようになっている。
第2c図は紙幣保留部の保留動作後の待機状態を示して
いる。
揺動軸94が待機状態である最上部の位置に戻ると、保
留バー90の先端部とガイドベース89は再び当接して、こ
の間で紙幣Aを挟んで保持する状態となる。そして、紙
幣Aは全体が完全に保留バー90の下に位置するので、次
に保留バー90上に進入する紙幣と干渉することがない。
そして、紙幣保留部から収容部に紙幣を送出する場
合、第2b図に示すようにガイドベース89が送出ベルト88
の送出面より下がり、送出ベルト88と揺動ベルト85とが
紙幣Aを挟んでほぼ接触する状態として、両ベルトが回
転することで紙幣を送出することができる。
なお、上記実施態様では保留バー90を揺動する構成と
しているが、ドライブピン95及びリンクブロック92を排
除し、保留バー90を固定とする構成であっても保留済の
紙幣とその次に進入してくる紙幣との干渉を避けること
ができる。
本実施態様は紙幣のための保留装置としたが、これ以
外でも紙葉類を使用し、この一時保留が必要である装置
であれば適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、前記保留バーが紙葉類とほぼ同程度
の長さとなっているので、進入する紙葉類は全体が保留
バー上に載置され、前記ガイドベースに載置保留済の紙
葉類の先端部分に折れ曲がりなどがあっても、次に進入
する紙葉類はこの先端部分の上方に進入し、折れ曲がり
部分に引っ掛かることはない。よって、進入する紙葉類
は揺動ベルトにより真上から押し落とされるまで前記ガ
イドベースに載置保留済の紙葉類と接触することがな
く、紙葉類の進入時に紙詰まりが発生することはない。
また、揺動可能の保留バーとすることで、この保留バ
ーの送出側先端部がガイドベースと係合し、且つその自
重で保留済紙葉類を挟んで保持し、装置への外部からの
振動や何らかの外乱にあっても常に保留済紙葉類は保持
された状態で、保留部内でずれないようになっている。
更に、保留バーが先端リンク部材で揺動アームに接続さ
れ、保留バーの揺動が揺動アームとガイドベースの揺動
に連動して逆の動きとなるように先端リンク部材とスイ
ングシャフトにより設定されているので、保留動作時の
揺動アームの決められた揺動範囲の中でガイドベースと
保留バーの間隔が広く空いて充分なストロークとなり、
保留バー上に乗っている紙葉類を確実に押し落とすこと
ができ、保留済紙葉類の上に確実に重ねることができ
る。
よって、紙葉類の確実な保持と確実な保留動作を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙葉類保留装置を適用している紙幣処
理装置の概略構成図、 第2a図、第2b図、第2c図は紙葉類保留装置の概略構成を
示す側面図、 第3a図、第3b図は紙葉類保留装置の保留バーより上方部
分の概略構成斜視図、 第4a図、第4b図は揺動ベルトと保留ストッパーとの相対
位置を示す概略斜視図である。 図中符号: 10……紙幣処理装置、12……紙幣鑑別部 16,18……搬送ベルト 30,40,50……紙幣収容部 31,41,51……分岐爪 36,46,56……紙幣保留部 60……釣券用保留部、70……受皿 82……揺動アーム、85……揺動ベルト 88……送出ベルト、89……ガイドベース 90……保留バー、92……リンクブロック 93……保留ストッパー、94……揺動軸 、95……ドライブピン、96……スイングシャフト 97……軸、98……アームリンク部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームに配置された2軸を回転中心とす
    るプーリー間に張架されている送出ベルトと、該送出ベ
    ルトの上方で揺動可能である揺動アームの両端に配設さ
    れたプーリーに張架された揺動ベルトとを備え、前記送
    出ベルトと前記揺動ベルトとの間が最も開いた状態で紙
    葉類の進入可能状態となり、前記揺動ベルトの揺動で2
    つのベルト間に紙葉類を挟持してそれらベルトの回転に
    よって紙葉類を進入側とは反対側に送出する紙葉類保留
    装置であって、 前記送出ベルトにほぼ平行で且つ該ベルトの送出面に近
    接して配置されるガイドベースと、 前記送出ベルトと前記揺動ベルトとの間位置及び紙葉類
    の左右両側端位置で紙葉類と同程度の長さで進行方向へ
    伸び、且つ紙葉類がその上に進入する2本の保留バーを
    有し、 前記揺動ベルトがその揺動により前記保留バー上に進入
    した紙葉類の幅方向中央部に当接してその紙葉類を前記
    ガイドベース及び前記送出ベルトの少なくとも一方の上
    に押し落として保留し、 前記保留バーがその下方で保留済の紙葉類と該保留バー
    上に進入した時点の次の紙葉類とを非接触とする長さを
    有することを特徴とする紙葉類保留装置。
  2. 【請求項2】請求項(1)の紙葉類保留装置において、
    回動自在となるように前記ガイドベースの送出側端部が
    前記フレームに軸支されており、回動自在となるように
    前記揺動アームが前記送出側プーリー軸で前記フレーム
    に軸支されており、紙葉類進入可能状態で前記保留バー
    の送出側先端部が前記ガイドベースと係合して保留済紙
    葉類を挟める配置であり、回動自在となるように前記保
    留バーの進入側端部が前記フレームに軸支されており、
    前記ガイドベースと前記揺動アームとを遊びを以て連結
    して各部材の前記揺動を所定範囲で同一方向に行うアー
    ムリンク部材が配置され、前記保留バーの送出側先端部
    と前記揺動アームの中央部分とを遊びを以て連結してい
    る先端リンク部材が配置され、該先端リンク部材の中央
    部に対応して摺動可能なスイングシャフトが前記フレー
    ムに固定され、紙葉類を押し落とす方向の揺動では、前
    記先端リンク部材が前記スイングシャフトを中心に紙葉
    類を押し落とす方向とは逆方向に前記保留バーの送出側
    先端部を押し上げて該保留バーと前記ガイドベースとの
    距離を大きくすることを特徴とする紙葉類保留装置。
JP1217491A 1989-08-25 1989-08-25 紙葉類保留装置 Expired - Fee Related JP2782536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217491A JP2782536B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 紙葉類保留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217491A JP2782536B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 紙葉類保留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383762A JPH0383762A (ja) 1991-04-09
JP2782536B2 true JP2782536B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16705072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217491A Expired - Fee Related JP2782536B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 紙葉類保留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782536B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193457A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Fujitsu Kiden Ltd 媒体収納及び繰り出し機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225293A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 日本信号株式会社 紙幣一時貯留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0383762A (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09237371A (ja) 紙幣処理機
JPS6050696B2 (ja) 紙葉類集積装置
JPH09235046A (ja) 紙幣処理機
JP2782536B2 (ja) 紙葉類保留装置
JP3848781B2 (ja) 紙葉類取扱い自動機
JP2771093B2 (ja) 紙幣出金装置
US20100007080A1 (en) Sheet handling device and sheet handling method
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP3286546B2 (ja) 紙幣処理機
JPS6215914B2 (ja)
JP2002348016A (ja) 紙葉類収納装置および取引処理装置
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP4049476B2 (ja) 紙葉搬送装置
WO2023286769A1 (ja) 紙葉類収納装置
JP3488005B2 (ja) 紙幣処理機
JP2581540B2 (ja) 紙葉類搬送システム
JP3649879B2 (ja) 紙葉類処理機における紙葉類取込み装置
JPH0536340B2 (ja)
JP3943956B2 (ja) シート後処理装置
JP3481928B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP3545242B2 (ja) 集積紙幣搬送装置
JP3445182B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0512211B2 (ja)
JP3450497B2 (ja) 紙幣処理機の紙幣一時保留装置
JP2587553B2 (ja) 硬貨精算処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees