JPH07322150A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH07322150A
JPH07322150A JP6138152A JP13815294A JPH07322150A JP H07322150 A JPH07322150 A JP H07322150A JP 6138152 A JP6138152 A JP 6138152A JP 13815294 A JP13815294 A JP 13815294A JP H07322150 A JPH07322150 A JP H07322150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
electric charge
charge discharging
light receiving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6138152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822919B2 (ja
Inventor
Yasuto Maki
康人 真城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13815294A priority Critical patent/JP3822919B2/ja
Priority to US08/452,578 priority patent/US5808673A/en
Priority to KR1019950013375A priority patent/KR100503691B1/ko
Publication of JPH07322150A publication Critical patent/JPH07322150A/ja
Priority to US09/067,799 priority patent/US5986702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3822919B2 publication Critical patent/JP3822919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/626Reduction of noise due to residual charges remaining after image readout, e.g. to remove ghost images or afterimages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速転送等の機能を駆動系に持たせなくて
も、簡単な構成にて電源立上げ時に短時間で正常動作に
移行可能な固体撮像装置を提供する。 【構成】 センサ列2の電荷転送レジスタ4の反対側に
電荷排出ゲート11および電荷排出ドレイン12を形成
し、電源立上げ時に時定数回路14から一定時間だけ制
御電圧V1を出力するとともに、この制御電圧V1を電
荷排出ゲート11に対して印加し、電源投入前に各受光
部1に蓄えられた不要な初期電荷を電荷排出ドレイン1
2へ素早く掃き出す構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リニアセンサ(ライン
センサ)やエリアセンサと称される固体撮像装置に関
し、特に商品等の媒体に付されたバーコードを読み取る
バーコード読取り装置のイメージセンサとして用いて好
適な固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置、例えばCCDリニアセン
サの従来例を図10に示す。このCCDリニアセンサ
は、入射光をその光量に応じた電荷量の信号電荷に変換
して蓄積する受光部101が一列に複数個配列されてな
るセンサ列102と、このセンサ列102の各受光部1
01から読出しゲート103を介して読み出された信号
電荷を一方向に転送するCCDからなる電荷転送レジス
タ104とを有する構成となっている。
【0003】読出しゲート103は、読出しパルスφR
OGが印加されることにより、センサ列102の各受光
部101に蓄えられた信号電荷を電荷転送レジスタ10
4に一斉に読み出す。電荷転送レジスタ104は、2相
の転送クロックφH1,φH2によって2相駆動される
ことにより信号電荷を転送する。電荷転送レジスタ10
4の最終段には、転送されてきた信号電荷を検出して電
圧に変換する例えばフローティング・ディフュージョン
構成の電荷電圧変換部105が形成されている。この電
荷電圧変換部105の出力電圧は、バッファ106を介
して出力端子107からCCD出力として導出される。
【0004】上記構成のCCDリニアセンサは、例え
ば、商品等の媒体に付されたバーコードを読み取るバー
コード読取り装置のイメージセンサとして用いられる。
ところで、電源投入前のリニアセンサは熱的な平衡状態
にあり、この平衡状態では受光部11が電荷で溢れてい
るため、電源投入(電源立上げ)直後には、不要な初期
電荷の存在によって画素信号を正常に読み出すことがで
きない。すなわち、不要電荷が掃き出された後でなけれ
ば、画素信号を正常に読み出すことができなく、よって
装置の立上がりが遅くなる。
【0005】この不要な初期電荷は、センサ部の開口サ
イズ(センサ面積)が大きければ大きいほど多いため、
通常の転送動作では、数ラインあるいは数十ライン分の
電荷の読出し/転送を繰り返さなければ、受光部101
の不要電荷を掃き出すことができない。特に、バーコー
ド読取り装置に適用されるリニアセンサの場合は、1画
素の開口サイズが14μm×200μmと大きいことか
ら、電源立上げ時の受光部101の初期電荷も大量であ
るため、この初期電荷を掃き出してから正常に動作する
までの装置の立上がりが非常に遅くなる。ちなみに、通
常のリニアセンサにおける1画素の開口サイズは、例え
ば、7μm×7μmや14μm×14μm程度と、バー
コード読取り装置に用いられるリニアセンサに比べて小
さい。
【0006】しかし、バーコード読取り装置の場合に
は、待機時は電源がオフ状態にあり、使用直前にユーザ
が電源スイッチをオンしたときには直ちに読取りを開始
しなければならないため、電源オン時に素早くバーコー
ドを読み取る必要がある。このため、従来のCCDリニ
アセンサでは、図11に示すように、電源投入時からの
一定期間では、転送クロックφH1,φH2の周波数を
通常転送時の周波数よりも高くして信号電荷を高速転送
することにより、初期電荷を素早く掃き出すようにして
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、電源投入時に高速転送モードにて初期電荷を
掃き出す構成の従来のリニアセンサでは、高速転送モー
ド用の高い周波数と通常転送モード用の低い周波数の2
種類の転送クロックφH1,φH2が必要であるため、
これらクロックを発生するタイミングジェネレータが必
要となり、構成が複雑で高価になるという問題があっ
た。また、高速転送モードでの転送クロックφH1,φ
H2の周波数を上げるにも限度があるため、電源投入後
正常動作に移行するまでの時間を短縮するにも限界があ
った。
【0008】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、高速転送等の機能を
駆動系に持たせなくても、簡単な構成にて電源立上げ時
に短時間で正常動作に移行可能な固体撮像装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による固体撮像装
置は、入射光をその光量に応じた電荷量の信号電荷に変
換して蓄積する受光部が複数個配列されてなるセンサ部
と、このセンサ部の各受光部から読み出された信号電荷
を転送する電荷転送レジスタと、各受光部に蓄えられた
電荷を排出するための電荷排出部と、各受光部に蓄えら
れた電荷を電源立上げ時の一定時間内に電荷排出部へ掃
き出すべく制御する制御手段とを備えた構成となってい
る。
【0010】
【作用】上記構成の固体撮像装置において、電源投入
前、センサ部の各受光部は不要な初期電荷で溢れてい
る。この初期電荷は、電源立上げ時に、制御手段による
制御によって電荷排出部へ強制的に掃き出される。この
とき、各受光部の初期電荷が一度に電荷排出部へ掃き出
されることから、電源立上げ時、信号電荷を正常に読み
出せる状態へ短時間で移行できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例を示す構成図
である。図1において、入射光をその光量に応じた電荷
量の信号電荷に変換して蓄積するフォトダイオード等か
らなる受光部(画素)1が一列に複数個(例えば、20
00画素分)配列されてセンサ列2を構成している。
【0012】このセンサ列2の各受光部1に蓄えられた
信号電荷は、読出しゲート3を介して電荷転送レジスタ
4に一斉に読み出される。読出しゲート3には、クロッ
ク端子5を通して読出しパルスφROGが印加される。
一方、電荷転送レジスタ4には、クロック端子6,7を
通して2相の転送クロックφH1,φH2が印加され
る。電荷転送レジスタ4はCCDからなり、2相の転送
クロックφH1,φH2によって2相駆動されることに
より、各受光部1から読み出された信号電荷を一方向
(図の右方向)へ転送する。
【0013】電荷転送レジスタ4の最終段には、転送さ
れてきた信号電荷を検出して電圧に変換する例えばフロ
ーティング・ディフュージョン構成の電荷電圧変換部8
が設けられている。この電荷電圧変換部8の出力電圧
は、バッファ9を介して出力端子10からCCD出力と
して導出される。以上により、例えば2000画素のC
CDリニアセンサが構成されている。
【0014】また、本実施例においては、センサ列2の
電荷転送レジスタ4と反対側に、電荷排出ゲート11を
挟んで電荷排出ドレイン12が電荷排出部として形成さ
れている。電荷排出ゲート11は、通常はポテンシャル
が浅い状態にあってセンサ列2の各受光部1に対してポ
テンシャルバリアとして機能する。
【0015】この電荷排出ゲート11には、直流電源
(装置電源)13の立上げ時に、制御手段としての時定
数回路14から一定時間だけ制御電圧V1が印加され
る。時定数回路14は、センサ列2や電荷転送レジスタ
4等と同一の基板15上に形成(オンチップ)されてお
り、直流電源13から電源端子16を通して印加される
電源電圧Vddに応答して一定時間だけ制御電圧V1を
出力する。
【0016】次に、上記構成の第1実施例に係るCCD
リニアセンサの動作について、図2のタイミングチャー
トを参照しつつ説明する。このCCDリニアセンサで
は、電源投入前、センサ列2の各受光部1には不要な電
荷が初期電荷として蓄積されている。この状態におい
て、電源が投入(電源オン)されると、時定数回路14
からは、電源端子16を通して印加される電源電圧Vd
dに応答して一定時間τ(例えば、1msec.程度)だけ
制御電圧V1が出力される。
【0017】この制御電圧V1は、電荷排出ゲート11
に印加される。すると、それまでセンサ列2の各受光部
1に対してポテンシャルバリアとして機能していた電荷
排出ゲート11のポテンシャルが、制御電圧V1の印加
によって深くなる。これにより、センサ列2の各受光部
1に蓄えられていた初期電荷が、電荷排出ゲート11を
介して電荷排出ドレイン12へ掃き出されることにな
る。
【0018】電源投入時から一定時間τが経過すると、
制御電圧V1が消滅する。すると、電荷排出ゲート11
のポテンシャルが浅くなり、センサ列2の各受光部1に
対して再びポテンシャルバリアとして機能する。その後
は、読み取るべき画像情報(バーコード読取り装置のイ
メージセンサとして用いた場合にはバーコード情報)に
対応した信号電荷がセンサ列2の各受光部1に蓄積され
る。
【0019】センサ列2の各受光部1に蓄えられた信号
電荷は、読出しパルスφROGが読出しゲート3に印加
されることにより電荷転送レジスタ4に一斉に読み出さ
れ、電荷転送レジスタ4が転送クロックφH1,φH2
によって2相駆動されることによって順次転送される。
そして、電荷電圧変換部8で電圧に変換され、バッファ
9を介して出力端子10からCCD出力として導出され
る。
【0020】上述したように、センサ列2の電荷転送レ
ジスタ4の反対側に電荷排出ゲート11および電荷排出
ドレイン12を形成し、電源立上げ時に時定数回路14
から電荷排出ゲート11に対して一定時間τだけ制御電
圧V1を印加するようにしたので、電源投入前に各受光
部1に蓄えられた不要な初期電荷を電荷排出ドレイン1
2へ素早く掃き出すことができる。これにより、簡単な
構成にて電源立上げ時に短時間で正常動作に移行できる
ことになる。
【0021】ここで、電源立上げ時における初期電荷の
掃き出しの際には、必ずしも初期電荷の全てを掃き出す
必要はなく、初期電荷を多少でも掃き出すことができれ
ば、それ相応の効果を得ることができる。また、初期電
荷の掃き出し動作時に、読出しゲート11に読出しパル
スφROGを印加するとともに、電荷転送レジスタ4に
転送クロックφH1,φH2を印加して通常の読出し/
転送動作を並行して実行するようにすれば、電荷排出ゲ
ート11側からだけでなく、読出しゲート11側からも
初期電荷を掃き出すことができる。
【0022】図3は、本発明の第2実施例を示す構成図
であり、図中、図1と同等部分には同一符号を付して示
してある。この第2実施例では、時定数回路14を基板
15の外部に形成し、直流電圧Vddの立上がりに応答
して時定数回路14から出力される制御電圧V1を、制
御端子17を通して基板15内に取り込み、更に波形整
形等の処理をなすバッファ18を介して電荷排出ゲート
11に印加する構成となっており、それ以外は第1実施
例の構成と全く同じである。
【0023】したがって、上記構成の第2実施例の動作
は、第1実施例の場合と全く同じであり、同様の作用効
果を奏する。なお、図4は、第2実施例に係るタイミン
グチャートである。なお、この第2実施例においては、
制御端子17を通して基板15内に取り込んだ制御電圧
V1を、バッファ18を通して電荷排出ゲート11に印
加するとしたが、波形整形等の処理が不要であれば、バ
ッファ18を通さずに直接電荷排出ゲート11に印加す
るようにしても良い。
【0024】図5は、本発明の第3実施例を示す構成図
であり、図中、図3と同等部分には同一符号を付して示
してある。この第3実施例では、第2実施例における時
定数回路14として、制御端子17と接地間に接続され
たコンデンサCと、制御端子17に一端が接続されかつ
他端に電源電圧Vddが印加される抵抗RとからなるC
R時定数回路19を用いた構成となっている。
【0025】また、このCR時定数回路19の出力電圧
V0を、制御端子17を通して基板15内に取り込み、
インバータ20を介して電荷排出ゲート11に印加する
ようにしている。ここで、CR時定数回路19の電源電
圧立ち上がり特性は、
【数1】 V(t)=Vdd・(1−exp(−t/CR)) で表される。これを波形整形するために、インバータ2
0が設けられているのである。
【0026】次に、上記構成の第3実施例に係るCCD
リニアセンサの動作について、図6のタイミングチャー
トを参照しつつ説明する。先ず、電源が投入(電源オ
ン)されると、これに応答してCR時定数回路19の出
力電圧V0が、数1の式で表される電源電圧立ち上がり
特性をもって徐々に上昇する。また、この出力電圧V0
を入力とするインバータ20の出力電圧である制御電圧
V1は、ほぼ電源投入時に立ち上がる。
【0027】この制御電圧V1が電荷排出ゲート11に
印加されると、それまでセンサ列2の各受光部1に対し
てポテンシャルバリアとして機能していた電荷排出ゲー
ト11のポテンシャルが、制御電圧V1の印加によって
深くなる。これにより、センサ列2の各受光部1に蓄え
られていた初期電荷が、電荷排出ゲート11を介して電
荷排出ドレイン12へ掃き出されることになる。
【0028】CR時定数回路19の出力電圧V0が上昇
し、電源投入時点から一定時間τの経過後にインバータ
20のスレッシュホールドレベルに達すると、インバー
タ20の出力が反転し、制御電圧V1が消滅する。する
と、電荷排出ゲート11のポテンシャルが浅くなり、セ
ンサ列2の各受光部1に対して再びポテンシャルバリア
として機能する。その後は、バーコード情報に対応した
信号電荷がセンサ列2の各受光部1に蓄積される。セン
サ列2の各受光部1からの信号電荷の通常の読出し/転
送は、第1実施例の場合と同様にして行われる。
【0029】なお、この第3実施例では、CR時定数回
路19を基板15の外部に配する構成としたが、第1実
施例の場合と同様に、オンチップすることも可能であ
る。また逆に、インバータ20をオンチップする構成と
したが、基板15の外部に配するようにしても良い。た
だし、基板15外に配すると、インバータ20のための
電源が必要になるので、オンチップした方が好ましい。
【0030】図7は、インバータ20の回路構成の一例
を示す回路図である。同図に示すように、インバータ2
0は、電源Vddと接地間に直列に接続されたPチャネ
ル形MOSトランジスタM1およびNチャネル形MOS
トランジスタM2からなるCMOS構成となっている。
そして、両MOSトランジスタM1,M2の各ゲートの
共通接続点に入力電圧Vinが印加され、各ドレインの
共通接続点から出力電圧Voutが導出されるように配
線されている。
【0031】この種のインバータを、一般的なロジック
回路に適用する場合には、スレッシュホールドレベルを
電源電圧Vddのほぼ1/2(Vdd/2)に設定し
た、図8の破線の如き入出力特性を示す、いわゆるセン
ター型インバータ構成とするのが一般的である。これに
対し、本例では、スレッシュホールドレベルを電源電圧
Vddの1/2よりも高く設定した、図8の実線の如き
入出力特性を示す、いわゆるハイスレッシュホールド型
インバータ構成としている。
【0032】このように、インバータ20をハイスレッ
シュホールド型インバータ構成とすることにより、図9
の波形図から明らかなように、CR時定数回路19のコ
ンデンサC及び抵抗Rの値を大きくしなくても、センタ
ー型インバータ構成の場合よりも一定時間τを大きく設
定できる。
【0033】換言すれば、同じ一定時間τを設定する場
合を考えると、CR時定数回路19のコンデンサC及び
抵抗Rの値を、センター型インバータの場合よりも小さ
くできるので安価な部品を使えることになり、コスト面
で有利となる。一例として、容量値が大きな場合には高
価な電解コンデンサやタンタルコンデンサを用いなけれ
ばならないが、容量値が小さな場合には安価なセラミッ
クコンデンサで対応できることになる。
【0034】インバータ20をハイスレッシュホールド
型構成のものとするには、Pチャネル形MOSトランジ
スタM1の相互コンダクタンスをgm1、Nチャネル形M
OSトランジスタM2の相互コンダクタンスをgm2とす
るとき、gm1>gm2となるように、具体的にはgm2/g
m1を1/2〜1/10程度に設定すれば良い。また、g
m2/gm1比を変えるには、一例として、Pチャネル形M
OSトランジスタM1及びNチャネル形MOSトランジ
スタM2の各利得を表わすパラメータであるW(チャネ
ル幅)/L(チャネル長)を変えれば良い。
【0035】なお、本例では、インバータ20としてC
MOS構成のものを用いたが、これに限定されるもので
はなく、Nチャネル形MOSを用いたE/D構成やE/
E構成など他の構成のインバータでも良く、さらにはノ
イズに強いシュミットトリガーインバータであっても良
い。これらのインバータを用いた場合にも、ハイスレッ
シュホールド型インバータ構成とすることで、上記と同
様の効果を得ることができる。
【0036】なお、上記各実施例においては、不要な初
期電荷を掃き出すために電荷排出ゲート11および電荷
排出ドレイン12を新たに設けた構成としたが、いわゆ
る電子シャッター機能を持つリニアセンサに適用すれ
ば、シャッターゲート及びシャッタードレインを電荷排
出ゲート11および電荷排出ドレイン12として兼用で
きるので、時定数回路を追加するのみの簡単な構成で所
期の目的を達成できることになる。
【0037】また、上記各実施例では、センサ列2の各
受光部1の初期電荷を、電荷排出ゲート11を介して電
荷排出ドレイン12へ掃き出すいわゆる横型構成とした
が、基板15に制御電圧V1を印加することによって初
期電荷を基板15に掃き出すいわゆる縦型構成であって
も良い。さらに、本発明は、CCDリニアセンサへの適
用に限定されるものではなく、CCDに限らずエリアセ
ンサを含め全ての固体撮像装置に適用可能である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
センサ部の各受光部に蓄えられた電荷を排出するための
電荷排出部を設け、装置電源の立上げ時に、不要な初期
電荷をこの電荷排出部へ強制的に掃き出すように構成し
たので、高速転送等の機能を駆動系に持たせなくても、
簡単な構成にて電源立上げ時に短時間で正常動作に移行
できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図である。
【図2】第1実施例に係るタイミングチャートである。
【図3】本発明の第2実施例を示す構成図である。
【図4】第2実施例に係るタイミングチャートである。
【図5】本発明の第3実施例を示す構成図である。
【図6】第3実施例に係るタイミングチャートである。
【図7】インバータの回路構成の一例を示す回路図であ
る。
【図8】インバータの入出力特性を示す特性図である。
【図9】電源立上げ時におけるインバータの出力波形を
示す波形図である。
【図10】従来例を示す構成図である。
【図11】従来例に係るタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 受光部(画素) 2 センサ列 3 読出しゲート 4 電荷転送レジスタ 8 電荷電圧変換部 11 電荷排出ゲート 12 電荷排出ドレイン 14 時定数回路 19 CR時定数回路 20 インバータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光をその光量に応じた電荷量の信号
    電荷に変換して蓄積する受光部が複数個配列されてなる
    センサ部と、 前記センサ部の各受光部から読み出された信号電荷を転
    送する電荷転送レジスタと、 前記センサ部の各受光部に蓄えられた電荷を排出するた
    めの電荷排出部と、前記各受光部に蓄えられた電荷を電
    源立上げ時の一定時間内に前記電荷排出部へ掃き出すべ
    く制御する制御手段とを備えたことを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 前記電荷排出部は、前記センサ部の前記
    電荷転送レジスタとは反対側に形成された電荷排出ドレ
    インと、前記制御手段による制御によって前記各受光部
    に蓄えられた電荷を前記電荷排出ドレインに掃き出す電
    荷排出ゲートとからなることを特徴とする請求項1記載
    の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、電源立上げ時点から前
    記一定時間だけゲートパルスを出力して前記電荷排出ゲ
    ートに印加する時定数回路からなることを特徴とする請
    求項2記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、電源立上げに応答して
    その出力が所定の時定数で立ち上がるCR時定数回路
    と、前記一定時間を設定するためのスレッシュホールド
    レベルにて前記CR時定数回路の出力を反転しその反転
    出力を前記電荷排出ゲートに印加するインバータとから
    なり、前記スレッシュホールドレベルが電源電圧の1/
    2よりも高く設定されたことを特徴とする請求項2記載
    の固体撮像装置。
JP13815294A 1994-05-27 1994-05-27 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 Expired - Lifetime JP3822919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13815294A JP3822919B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US08/452,578 US5808673A (en) 1994-05-27 1995-05-25 Solid state image pickup device
KR1019950013375A KR100503691B1 (ko) 1994-05-27 1995-05-26 고체촬상장치
US09/067,799 US5986702A (en) 1994-05-27 1998-04-28 Solid state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13815294A JP3822919B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322150A true JPH07322150A (ja) 1995-12-08
JP3822919B2 JP3822919B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=15215238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13815294A Expired - Lifetime JP3822919B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5808673A (ja)
JP (1) JP3822919B2 (ja)
KR (1) KR100503691B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331484A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Sony Corp 固体撮像装置
JP4314755B2 (ja) * 2001-06-22 2009-08-19 富士フイルム株式会社 Ccd電荷転送用駆動装置
US7701498B2 (en) * 2002-12-20 2010-04-20 Panasonic Corporation Solid-state image pickup device, drive method therefor and camera
EP1618712A2 (en) * 2003-04-30 2006-01-25 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
JP2005197922A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP4224013B2 (ja) * 2004-11-01 2009-02-12 シャープ株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP4565567B2 (ja) * 2006-02-07 2010-10-20 株式会社リコー アナログ信号バッファ、アナログ信号処理システム、画像読取装置、及び画像形成装置
GB2458237A (en) 2009-06-29 2009-09-16 Stephen Booth A twin bottle holding device for use feeding babies
JP5743430B2 (ja) * 2010-05-19 2015-07-01 キヤノン株式会社 読取装置、印刷装置、及び制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800169A (en) * 1972-11-22 1974-03-26 Bell Telephone Labor Inc Timing circuit including temperature compensation
JPH0815322B2 (ja) * 1986-05-21 1996-02-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JPS63148778A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Sony Corp 固体撮像素子
US4985774A (en) * 1988-01-20 1991-01-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image sensing device having direct drainage of unwanted charges
US4912560A (en) * 1988-01-29 1990-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensing device
JPH0779445B2 (ja) * 1989-08-28 1995-08-23 日本電気株式会社 電荷転送撮像装置の駆動方法
JPH05299631A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Sony Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5808673A (en) 1998-09-15
KR950035329A (ko) 1995-12-30
JP3822919B2 (ja) 2006-09-20
KR100503691B1 (ko) 2005-10-06
US5986702A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100399954B1 (ko) 아날로그 상호 연관된 이중 샘플링 기능을 수행하는씨모스 이미지 센서용 비교 장치
US6525304B1 (en) Circuitry for converting analog signals from pixel sensor to a digital and for storing the digital signal
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
KR950034813A (ko) 고체촬상장치
JP2001326856A (ja) 固体撮像装置およびそれを用いた固体撮像システム
TWI390976B (zh) 訊號處理裝置、固態攝像裝置以及畫素訊號產生方法
US9549138B2 (en) Imaging device, imaging system, and driving method of imaging device using comparator in analog-to-digital converter
JP3309630B2 (ja) スイッチング回路およびこれを用いた電荷転送装置
US5719626A (en) Solid-state image pickup device
JP3822919B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
TWI222321B (en) Analog-to-digital converter for image sensor
TW200908309A (en) Solid-state imaging element, solid-state imaging device, camera, and drive method
JP3513996B2 (ja) 固体撮像装置
JP3596130B2 (ja) 昇圧回路、これを搭載した固体撮像装置
JP3964567B2 (ja) 固体撮像装置
US8462245B2 (en) Image sensor for minimizing variation of control signal level
US20020190188A1 (en) Photoelectric converter
US4965570A (en) Photoelectric conversion apparatus
JP2008306289A (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JP3897386B2 (ja) イメージセンサ
US6952226B2 (en) Stray-insensitive, leakage-independent image sensing with reduced sensitivity to device mismatch and parasitic routing capacitance
JP2006262070A (ja) 光電変換装置及びcmosイメージセンサ
US20170359543A1 (en) Circuit for reading-out voltage variation of floating diffusion area, method thereof and cmos image sensor using the same
JP7292054B2 (ja) 画素信号読み出し回路および積層型固体撮像装置
US5731833A (en) Solid-state image pick-up device with reference level clamping and image pick-up apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040310

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term