JPH07321420A - 量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法 - Google Patents

量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH07321420A
JPH07321420A JP7064594A JP6459495A JPH07321420A JP H07321420 A JPH07321420 A JP H07321420A JP 7064594 A JP7064594 A JP 7064594A JP 6459495 A JP6459495 A JP 6459495A JP H07321420 A JPH07321420 A JP H07321420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum confinement
confinement device
walls
substrate
quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7064594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575863B2 (ja
Inventor
Deibitsudo Besutouitsuku Teimoshii
デイビッド ベストウィック ティモシー
Hendaason Kiin Arisutea
ヘンダーソン キーン アリステア
Deibitsudo Dooson Maachin
デイビッド ドーソン マーチン
Deyugan Jiefurii
デュガン ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH07321420A publication Critical patent/JPH07321420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575863B2 publication Critical patent/JP3575863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/125Quantum wire structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66469Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire field-effect transistors, in-plane gate transistors [IPG], single electron transistors [SET], Coulomb blockade transistors, striped channel transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度な閉じ込めを実現する量子デバイス構造
を提供する。 【構成】 基板1に「V」字型の溝を形成し、溝の対向
する壁20、22にマスキングおよびエッチングを施す
ことによって隆起部43、44を形成し、壁同士の界面
近くに幅の狭い領域を画定する。この幅の狭い領域に、
下部バリヤ層50、ウェル層52、および上部バリヤ層
54よりなる半導体層をエピタキシャル成長させること
によって、溝内に量子閉じ込め構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、量子閉じ込めデバイ
ス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ
込めデバイスを備えたレーザ、および量子デバイスの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本明細書では、その中にある構造が設け
られた層あるいはその上にある構造が形成されている層
を「基板」と呼び、基板はある構造の最下部の層に限定
されるものではない。
【0003】例えば、「Quantum wire l
asers(量子細線レーザ)」,Eli Kapo
n,Proc IEEE 80 p398−410,
(1992)などから、電荷キャリアが(約20nm以
下の)、極度に薄い活性層内に一次元に量子閉じ込めさ
れている半導体デバイスを製造するのが望ましいことが
知られている。これは、そのようなデバイスが、ヘテロ
構造のデバイスと比べてより優れた性能を示すためであ
る。閉じ込めは量子細線と呼ばれる実質的に一次元の構
造を形成するように設計され得る。量子閉じ込めが三次
元に存在する構造、つまり、空間的三次元の全てにおい
て非常に小さい構造は、一般に量子ドットまたは量子箱
として知られる、疑似ゼロ次元構造を発生させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】量子細線構造は、「A
lGaInP multiple−quantum−w
ire lasers grown by gas s
ource molecular beam epit
axy(ガスソース分子線エピタキシによって成長され
るAlGaInP多重量子細線レーザ)」,E.M S
tellini,K.Y.Cheung,P.J.Pe
arah,A.C.Chen,A.M.Moy,and
K.C.Hsieh,Appl.Phys.Lett
62 p458−600(1993)および「Ver
tically stackedmultiple q
uantum wire semiconductor
lasers(垂直積層多重量子細線半導体レー
ザ)」,S.Simhony,E.Kapon,E.C
olas,D.M.Hwang,N.G.Stoffe
l and P.Worland,Appl.Phy
s.lett 59,p2225−2227(199
1)に報告されたように製造されている。しかし、これ
らの論文は、そのような量子細線構造を製造するための
十分な方法を記載していない。
【0005】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的とするところは、高度な量子閉
じ込めを有する量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデ
バイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備え
たレーザ、および量子閉じ込めデバイスを、信頼性良く
製造する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の量子閉じ込めデ
バイスの製造方法は基板の表面に、該表面から該基板内
に延びる複数の壁を有する窪みを形成する工程と、該窪
みの底部領域に、該窪みより横方向の寸法が短い小窪み
を画定するように該壁の各々に段差を形成することによ
り該壁を改変する工程とを包含しており、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0007】好適な実施態様において、開口部を規定す
る第1マスクが前記基板の前記表面に形成され、前記窪
みが該開口部を通して該基板に異方性エッチングを施す
ことによって形成される。
【0008】好適な実施態様において、前記窪みの底部
領域にマスクされない領域を画定するための第2のマス
クが前記壁の一部に堆積される。
【0009】好適な実施態様において、前記開口部を規
定する前記第1マスクの縁部によって、前記窪みの底部
領域の該壁に衝突するのを防ぐように、該開口部に対し
て複数の角度で該開口部を通して分子ビームを放射する
ことにより前記第2マスクが該壁の一部に堆積される。
【0010】好適な実施態様において、前記底部領域に
おいて、前記壁の前記第2マスクによって保護される第
1部分が該壁の第2部分より高くなるように、前記窪み
がエッチングされる。
【0011】好適な実施態様において、前記窪みが立方
格子を有する基板に形成され、該基板の表面が{10
0}結晶方位面と平行であり、また、<111>方面に
沿って遅くエッチングする異方性エッチング液を用いて
該窪みがエッチングされる。
【0012】好適な実施態様において、前記小窪み内に
ウェル層が堆積される。
【0013】好適な実施態様において、前記ウェル層が
第1および第2バリヤ層間に堆積される。
【0014】好適な実施態様において、前記第1および
第2バリヤ層の少なくとも一方に不純物がドープされ、
そのドープ濃度は前記ウェル層との界面に向かって減少
する。
【0015】好適な実施態様において、前記窪みが溝を
備え、前記複数の壁が第1および第2の壁を備えてい
る。
【0016】好適な実施態様において、前記窪みが立方
格子を有する基板に形成され、該基板の表面が{10
0}結晶方位面と平行であり、また、<111>方面に
沿って遅くエッチングする異方性エッチング液を用いて
該窪みがエッチングされ、前記溝が<110>結晶方向
に沿った長軸を有する。
【0017】好適な実施態様において、前記窪みが、四
面体ピットを備え、前記複数の壁が第1、第2および第
3の壁を備えている。
【0018】好適な実施態様において前記窪みが、ピラ
ミッド型ピットを備え、前記複数の壁が第1、第2、第
3および第4の壁を備えている。
【0019】また本発明の量子閉じ込めデバイスは表面
から該表面を有する基板内に延びる複数の壁を備えた窪
みが該表面に設けられた該基板を有し、該壁の各々が、
該窪みの底部領域に該窪みより横方向の寸法が小さい小
窪みを画定する段差を有しており、そのことにより、上
記目的が達成される。
【0020】好適な実施態様において、前記段差が、前
記壁に形成される隆起部によって画定される。
【0021】好適な実施態様において、前記段差の高さ
がほぼ20ナノメーターである。
【0022】好適な実施態様において、前記小窪み内に
ウェル層が堆積される。
【0023】好適な実施態様において、前記ウェル層
が、第1および第2バリヤ層間に挟まれる。
【0024】好適な実施態様において、前記ウェル層の
厚さがほぼ5ナノメーターである。
【0025】好適な実施態様において、前記ウェル層
が、第1および第2バリヤ層間に挟まれており、該ウェ
ル層が該第1バリヤ層を覆い、また該第1バリヤ層の厚
さのほぼ半分である。
【0026】好適な実施態様において、前記第1および
第2バリヤ層の少なくとも一方に不純物がドープされ
る。
【0027】好適な実施態様において、前記ドープされ
たバリヤ層のドーピング濃度が、前記ウェル層との界面
に向かって減少する。
【0028】好適な実施態様において、前記窪みが溝を
備え、前記複数の壁が第1および第2の壁を備えてい
る。
【0029】好適な実施態様において、前記窪みが四面
体ピットを備え、前記複数の壁が第1、第2および第3
の壁を備えている。
【0030】好適な実施態様において、前記窪みが、ピ
ラミッド型ピットを備え、前記複数の壁が第1、第2、
第3および第4の壁を備えている。
【0031】また本発明の光検出器は上記いずれかの量
子閉じ込めデバイスを備えており、そのことにより上記
目的が達成される。
【0032】また本発明のレーザは上記いずれかの量子
閉じ込めデバイスを備えており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0033】
【作用】本発明の第1の局面によれば、基板の表面に、
この表面から基板内に延びる複数の壁を有する窪みを形
成する工程と、窪みの底部領域に、この窪みより横方向
の寸法が短い小窪みを画定するように各壁に段差を形成
することにより壁を改変する工程とを包含する、量子閉
じ込めデバイス製造方法が提供される。
【0034】このように、従来のエッチング工程により
形成される溝またはピットなどの窪みを改変し、比較的
短い横方向の寸法を有する領域をそこに形成することが
可能である。そのような短い寸法により、実質的に一次
元即ち量子細線、またはゼロ次元、即ち量子ドットの構
造をそこに形成することを可能にするに十分な次元の閉
じ込めが有効に達成される。
【0035】窪みは、その{100}表面から始まる半
導体をエッチングすることによって形成される。半導体
は、エッチングプロセスにおいて形成された溝の壁が
{111}表面によって画定されるような<110>結
晶方位方向に平行に延びる溝を画定するようにしてマス
クされ得る。この結果、{111}表面がゆっくりエッ
チングされるので、溝により画定されたウエルが形成さ
れる。もしくは、{311}表面または{511}表面
など、より指数の高い表面を露出させるように、このエ
ッチングを調整する。
【0036】窪み状のピットの場合は、溝を塞ぐように
して溝の第1および第2の表面に交差する第3および第
4の表面によって形成される端面はまた、{111}結
晶方位面にも存在する。
【0037】エッチングから実質的に保護されるべき領
域を画定するために、第1および第2の壁にマスクが施
される。このマスクは、蒸着によって表面に施される。
マスクは一酸化ケイ素であってもよい。溝の壁の上端
が、好適に協同してスリットを画定する、張り出しおよ
び/もしくは上方に延びるマスク領域の各々を有する。
このスリットは、第1および第2の壁に施されたマスク
の幅を限定するのに使用され得る。
【0038】堆積マスクは、張り出したマスク領域が壁
の一部に影を投じ、それによって影になった領域に堆積
されている堆積マスクが堆積されるのを防ぐような、原
子または蒸気の実質的な単方向性ストリームを用いて堆
積される。第1の壁に対する堆積マスクは、第2の壁に
対する堆積マスクとは別個の処理工程によって好適に堆
積される。
【0039】マスクされた第1および第2の壁は、化学
エッチング液を用いた異方性エッチングを施される。壁
の濡れ性を促進するために、エッチング混合液に界面活
性剤を混有させる。
【0040】ピットの場合は、溝を塞ぐ第3および第4
の壁にもマスクを施す。ピットのリムの上端での張り出
しマスクが開口部を画定し、張り出しマスクは、堆積マ
スクが堆積される間に第1〜第4の壁の各々に影を投じ
るために好適に使用される。第3および第4の壁はま
た、量子ドットを形成するのに使用され得るピットを画
定するように、異方性エッチングを施される。
【0041】エッチング工程に続いてマスクが除去され
る。シリコン酸化物からなるマスクはフッ過水素酸を用
いて溶解する。
【0042】本発明の第2の局面によれば、窪みを表面
に設けた基板を有するデバイスであって、複数の壁が表
面から基板に延び、各壁が、窪みの底部領域に窪みより
も横方向の寸法が短い小窪みを画定する隆起部を備え
た、量子閉じ込めデバイスが提供される。
【0043】隆起部が、各段差を壁に形成し、第1およ
び第2の隆起部は互いに離れている。それにより、隆起
部は、それらの間に幅の狭い溝またはピットを画定す
る。
【0044】隆起部の存在により、壁上で連続的ではな
い半導体層を窪み内部に形成することが可能になる。こ
の半導体層内部の非連続性によって、一次元的量子デバ
イス構造、または、ピットの場合には、ゼロ次元的量子
デバイス構造の形成が可能になる。
【0045】
【実施例】本発明を実施例について図面を参照しながら
説明する。
【0046】ガリウムヒ素などの基板1は、{100}
結晶方位面に上面2を有するように設計される。この基
板1は、図1(a)に示される基板の図が結晶方位<1
10>の方向に沿うように方向付けされる。マスク層4
は、図1(b)に示されるように、表面2上に堆積され
る。このマスク層4は、プラズマ堆積法で形成される、
二酸化珪素の層またはこれに類似した層であり得る。次
に、図1(c)に示されるように、レジスト6の層がマ
スク層4の上に堆積される。エッチングパターンがレジ
スト6に露光され、次に、図1(d)および図1(e)
に示されるように、パターンをそこに固定させるように
レジストが現像される。このパターンは、従来の光学ま
たは電子ビームリソグラフィー工程で規定され得る。レ
ジストは、使用される手法に基づいて選択すればよい。
【0047】レジストの現像に続いて、表面2の部分8
を露出するために、マスク層4のレジスト6によって保
護されない領域が、図1(f)に示されるように選択的
にエッチングされ、これによって第1のマスクが規定さ
れる。次に、24で示される溝の第1の壁20および第
2の壁22を形成するように、基板1は、エッチング液
に浸漬される(図1(g))。{100}面のガリウム
ヒ素をエッチングするのに適したエッチング液は、アン
モニアおよび過酸化水素の水溶液である。このエッチン
グ液は、基板を異方的にエッチングする。このようなエ
ッチングは、「結晶方位エッチング」として知られる。
このエッチングは<111>方向にゆっくりと進行す
る。従って、このエッチングは、{111}結晶方位面
に沿った壁の形成に好都合である。このように、壁20
および22は、結晶方位面{111}に平行に存在し、
溝24の長軸は、<110>方向に従う。
【0048】レジスト6はマスク層4から取り除かれ、
それによって、図1(h)に示されるような構造が得ら
れる。
【0049】溝24はさらに、一次元量子構造のための
小溝を形成するために改変される。エッチングされなか
ったマスク層4の領域25は、それらの間にスリット2
6を画定する。エッチングプロセスの間、エッチング液
によって、マスク層4の下方領域が徐々に削り取られ得
る。従って、領域25が溝24の上に張り出し、図2
(a)に示されるように、スリット26の幅が表面2に
おける溝24の幅よりも短くなる。
【0050】さらに他のマスクがある角度で壁20およ
び22に蒸着される第2のマスキング工程が行われる。
各壁は、各壁の適切な部分に他のマスクの一部を形成す
るために個別にマスクされる。一酸化珪素分子のビーム
は、スリット26の方向に、壁22に対して実質的に垂
直、すなわち、図2(b)の矢印Aの方向に沿うように
向けられる。第1のマスクの領域25は、壁22の一部
に影を投じ、その内のある部分を分子ビームから保護す
る。従って、マスク28は、壁22の影にならない部分
にのみ堆積される。スリット26の幅および分子ビーム
のスリットに対する角度を調節することにより、マスク
28の位置および幅が調節され得る。このプロセスは繰
り返され、原子のビームがスリット26を通るように向
けられ、壁20に対して垂直、つまり、矢印Bの方向に
沿うときに、マスク30が壁20の影にならない部分に
形成される。マスク28および30は、約10nmの厚
さに堆積され、協同して他のマスクを画定する。他のマ
スクの一部は、マスク層4の領域25にも形成される。
このように、溝24の頂点60に近い領域31は、マス
クされないまま残される。
【0051】次に、この構造に、第二の結晶方位エッチ
ングが施される。エッチング液によって、壁20および
22がさらにエッチングされ、それによって、溝24を
広げる。エッチング液によってマスクの縁部の基板が僅
かに徐々に削られることもあり得るが、マスク28およ
び30の下方に位置する基板1は、実質的にエッチング
から保護される。これにより、図2(c)に示されるよ
うに、{111}結晶方位面により規定された、さらに
他の壁36、38、40および42が露出される。第2
のエッチングは、約20nmの既存の壁20および22
に垂直なエッチング深さを生じるように調節される。こ
のようにして、隆起部43および44が壁20および2
2上に形成され、それらの間に、溝24よりも横方向の
寸法が小さい小窪み46が画定される。溝の壁を湿らせ
ることができるように、エッチング溶液に界面活性剤を
加えると有効である。適切な界面活性剤は、インペリア
ル・ケミカル・インダストリーズ(ICI PLC)か
ら、SYNPERONICN(登録商標)として商業的
に入手可能である。
【0052】マスク4、28および30の層は、図2d
に示されるようなデバイスを得るために基板から除去さ
れる。これらのマスクは、公知のエッチングレートでシ
リコン酸化物をエッチングする緩衝フッ酸液を用いて除
去される。
【0053】改変された溝24は、デバイス構造を形成
するのに使用される半導体層のエピタキシャル成長によ
ってそこに形成された量子デバイスを有し得る。この半
導体層は、壁20および22に形成された段差36およ
び38が原因で不連続になっている。これにより、溝の
頂点60の領域で、量子細線が直接成長するのが可能に
なる。溝の頂点は、バリヤ材、つまり基板1に境界を接
する。従って、量子細線内のキャリアは、従来の製造プ
ロセスで可能な閉じ込めに比べてより高度に閉じ込めら
れる。適切なエピタキシャル成長方法は、固体ソース分
子線エピタキシ(MBE)、ガスソース分子線エピタキ
シ(GSMBE)などである。
【0054】電子デバイスは、比較的広いバンドギャッ
プを有するAlGaAsなどを材料の第1の層を、下部
バリヤ層50(図3)を形成するように、溝24の表面
上に堆積することによって形成され得る。ウェル層52
は、下部バリヤ層50上に堆積される。このウェル層5
2は、閉じ込められたキャリアを含むような層であっ
て、GaAs層であり得る。上部バリヤ部54を、ウェ
ル層52を覆うようにして成長させる。上部バリヤ層は
GaAlAs層である。バリヤ層50および54は、厚
さ約10nmである。一方、ウェル層52は厚さ約5n
mであって、典型的には幅が10nmから50nmであ
る。
【0055】ウェル層52は、デバイス(基板)をエピ
タキシ源(図示せず)に垂直にして成長させ、一方、バ
リア層50および54は、試料(基板)をエピタキシ源
に対して所定の傾斜角で回転させ、これにより、バリア
層の材料がウェル層の材料より横方向に長い距離にわた
って広がるようにして形成され得る。ウェル層52はア
ンドープである。バリア層は、下部バリア層50ではn
型のおよび上部バリア層54ではp型の段階的ドーピン
グプロファイルによりドープされ、これにより、キャリ
アがウェル層52に注入され得る。段階的ドーピング
は、バリヤ層50および54のウェル層52に隣接する
部分が実質的にドープされないように設計される。
【0056】上部バリヤ層54の成長工程中デバイスを
ほぼ45°に傾けることによって、デバイスの電気的効
率が向上し得、これにより、上部バリヤ層は改変された
溝の頂点に向かって相対的に薄くなる。上部バリヤ層5
4を覆うように別の半導体層を形成してもよい。
【0057】頂点60の近くにあり上記構造を画定する
段差36および38により、良好に範囲の画定された量
子デバイスを製造することが可能となる。段差40およ
び42(図2(c))は量子デバイスの画定には関与し
ない。
【0058】このようにして、量子閉じ込め構造、この
場合には量子細線は溝の頂点60の領域に形成される。
【0059】上記のプロセスはまた、ピットのような切
頭形の溝においても用いられ得、量子ドットを形成し得
る。溝の代わりに、逆ピラミッド型の窪みを先ず形成す
る。あるいは、四面体の窪みを先ず形成し得る。
【0060】改変された溝を用いて形成された複数の量
子細線または量子ドットを、例えばレーザまたは光検出
器などの半導体デバイスの活性領域に組み込むことがで
きる。図4は、複数の溝内に複数の量子細線を含む活性
領域62が第1および第2ミラー64および66間に挟
まれた構造のレーザを示す。第2ミラー66は基板68
の上に形成されている。このようなデバイスの製造にお
いて、ミラー64と上部スペーサ65とを溝の上に堆積
する前に、例えば、金属有機気相エピタキシ(MOVP
E)などのエピタキシャル成長方法を用いて、活性領域
62の溝を平面化する。
【0061】本発明の範囲内で様々な改変が行われ得
る。例えば、基板は、適切な結晶構造を有しまた異方性
エッチングを行い得る他の材料により形成され得る。基
板は半導体材料により形成することにより、例えば量子
細線または量子ドットへの電気的注入を可能とするのが
有利ではあるが、サファイヤなどの非半導体基板を使用
し得る応用例もある。また、基板自体を下部バリヤ層と
して用いてもよい。
【0062】窪みを形成するためのエッチングは、{1
00}表面以外の表面から始めてもよい。例えば、水酸
化ナトリウムと過酸化水素との水溶液を用いて、{11
1}、{311}および{511}のガリウム砒素基板
の表面に三角形のエッチングピットを形成してもよい。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、高度な閉じ込めを有す
る良好に制御された量子デバイス、光検出器及びレーザ
を、信頼性良く製造し得る構造を作製することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(h)は、半導体に溝を形成するため
の公知の処理工程。
【図2】(a)〜(d)は、本発明の一実施例を構成す
る改変溝を形成するためのさらに別の処理工程。
【図3】本発明の一実施例を構成する量子細線デバイス
の断面図。
【図4】本発明の一実施例を構成する、複数の量子閉じ
込め領域から構成される活性領域を有する電気光学的デ
バイスの模式図。
【符号の説明】 1 基板 2 表面 20、22 壁 24 溝 36、38 段差 43、44 隆起部 46 小窪み 50、54 バリヤ層 52 ウェル層
フロントページの続き (72)発明者 マーチン デイビッド ドーソン イギリス国 オーエックス3 0エヌゼッ ト,オックスフォードシア,オックスフォ ード,オールド マーストン,チャーチ レーン 10 (72)発明者 ジェフリー デュガン イギリス国 オーエックス15 0エスジェ イ,オックフォードシア,デディントン, ハイ ストリート 6/7,キングス コ テージ

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に、該表面から該基板内に延
    びる複数の壁を有する窪みを形成する工程と、 該窪みの底部領域に、該窪みより横方向の寸法が短い小
    窪みを画定するように該壁の各々に段差を形成すること
    により該壁を改変する工程とを包含する、量子閉じ込め
    デバイスの製造方法。
  2. 【請求項2】 開口部を規定する第1マスクが前記基板
    の前記表面に形成され、前記窪みが該開口部を通して該
    基板に異方性エッチングを施すことによって形成され
    る、請求項1に記載の量子閉じ込めデバイスの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記窪みの底部領域にマスクされない領
    域を画定するための第2マスクが前記壁の一部に堆積さ
    れる、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記開口部を規定する前記第1マスクの
    縁部によって、前記窪みの底部領域の該壁に衝突するの
    を防ぐように、該開口部に対して複数の角度で該開口部
    を通して分子ビームを放射することにより前記第2マス
    クが該壁の一部に堆積される、請求項3に記載の量子閉
    じ込めデバイスの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記底部領域において、前記壁の前記第
    2マスクによって保護される第1部分が該壁の第2部分
    より高くなるように、前記窪みがエッチングされる、請
    求項3または4に記載の量子閉じ込めデバイスの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記窪みが立方格子を有する基板に形成
    され、該基板の表面が{100}結晶方位面と平行であ
    り、また、<111>方面に沿って遅くエッチングする
    異方性エッチング液を用いて該窪みがエッチングされ
    る、請求項1から5のいずれかに記載の量子閉じ込めデ
    バイスの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記小窪み内にウェル層が堆積される、
    請求項1から6のいずれかに記載の量子閉じ込めデバイ
    スの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ウェル層が第1および第2バリヤ層
    間に堆積される、請求項7に記載の量子閉じ込めデバイ
    スの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2バリヤ層の少なくと
    も一方に不純物がドープされ、そのドープ濃度は前記ウ
    ェル層との界面に向かって減少する、請求項8に記載の
    量子閉じ込めデバイスの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記窪みが溝を備え、前記複数の壁が
    第1および第2の壁を備えている、請求項1から9のい
    ずれかに記載の量子閉じ込めデバイスの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記窪みが立方格子を有する基板に形
    成され、該基板の表面が{100}結晶方位面と平行で
    あり、また、<111>方面に沿って遅くエッチングす
    る異方性エッチング液を用いて該窪みがエッチングさ
    れ、前記溝が<110>結晶方向に沿った長軸を有す
    る、請求項10に記載の量子閉じ込めデバイスの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記窪みが、四面体ピットを備え、前
    記複数の壁が第1、第2および第3の壁を備えている、
    請求項1から9のいずれかに記載の量子閉じ込めデバイ
    スの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記窪みが、ピラミッド型ピットを備
    え、前記複数の壁が第1、第2、第3および第4の壁を
    備えている、請求項1から9のいずれかに記載の量子閉
    じ込めデバイスの製造方法。
  14. 【請求項14】 表面から該表面を有する基板内に延び
    る複数の壁を備えた窪みが該表面に設けられた該基板を
    有し、該壁の各々が、該窪みの底部領域に該窪みより横
    方向の寸法が小さい小窪みを画定する段差を有している
    量子閉じ込めデバイス。
  15. 【請求項15】 前記段差が、前記壁に形成される隆起
    部によって画定される、請求項14に記載の量子閉じ込
    めデバイス。
  16. 【請求項16】 前記段差の高さがほぼ20ナノメータ
    ーである、請求項14または15に記載の量子閉じ込め
    デバイス。
  17. 【請求項17】 前記小窪み内にウェル層が堆積され
    る、請求項14から16のいずれかに記載の量子閉じ込
    めデバイス。
  18. 【請求項18】 前記ウェル層が、第1および第2バリ
    ヤ層間に挟まれる、請求項17に記載の量子閉じ込めデ
    バイス。
  19. 【請求項19】 前記ウェル層の厚さがほぼ5ナノメー
    ターである、請求項17または18に記載の量子閉じ込
    めデバイス。
  20. 【請求項20】 前記ウェル層が、第1および第2バリ
    ヤ層間に挟まれており、該ウェル層が該第1バリヤ層を
    覆い、また該第1バリヤ層の厚さのほぼ半分である、請
    求項18または19に記載の量子閉じ込めデバイス。
  21. 【請求項21】 前記第1および第2バリヤ層の少なく
    とも一方に不純物がドープされる、請求項18から20
    のいずれかに記載の量子閉じ込めデバイス。
  22. 【請求項22】 前記ドープされたバリヤ層のドーピン
    グ濃度が、前記ウェル層との界面に向かって減少する、
    請求項21に記載の量子閉じ込めデバイス。
  23. 【請求項23】 前記窪みが溝を備え、前記複数の壁が
    第1および第2の壁を備えている、請求項14から22
    のいずれかに記載の量子閉じ込めデバイス。
  24. 【請求項24】 前記窪みが四面体ピットを備え、前記
    複数の壁が第1、第2および第3の壁を備えている、請
    求項14から22のいずれかに記載の量子閉じ込めデバ
    イス。
  25. 【請求項25】 前記窪みが、ピラミッド型ピットを備
    え、前記複数の壁が第1、第2、第3および第4の壁を
    備えている、請求項14から22のいずれかに記載の量
    子閉じ込めデバイス。
  26. 【請求項26】 請求項14から25のいずれかに記載
    のデバイスを備えた光検出器。
  27. 【請求項27】 請求項14から25のいずれかに記載
    のデバイスを備えたレーザ。
JP06459495A 1994-03-31 1995-03-23 量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP3575863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9406488A GB2288274A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Quantum device and method of making such a device
GB9406488.8 1994-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321420A true JPH07321420A (ja) 1995-12-08
JP3575863B2 JP3575863B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=10752881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06459495A Expired - Fee Related JP3575863B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-23 量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5571376A (ja)
EP (1) EP0678946B1 (ja)
JP (1) JP3575863B2 (ja)
DE (1) DE69500375T2 (ja)
GB (1) GB2288274A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2119697B1 (es) * 1996-09-13 1999-04-16 Infrarrojo Y Microelectronica Fotosensor vectorial.
JP2958442B2 (ja) * 1996-09-18 1999-10-06 科学技術庁金属材料技術研究所長 半導体量子箱の形成方法
KR100234001B1 (ko) * 1996-10-30 1999-12-15 박호군 양자세선 레이저 다이오드 제작방법
KR100238452B1 (ko) * 1997-08-05 2000-01-15 정선종 초미세 구조 일괄 성장방법
GB2338592A (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Secr Defence Single electron transistor
US6235638B1 (en) 1999-02-16 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Simplified etching technique for producing multiple undercut profiles
US6258286B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-10 Eastman Kodak Company Making ink jet nozzle plates using bore liners
DE19958905C1 (de) * 1999-12-07 2001-04-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Struktur in einem Substrat mittels einer Hartmaske
US6653653B2 (en) * 2001-07-13 2003-11-25 Quantum Logic Devices, Inc. Single-electron transistors and fabrication methods in which a projecting feature defines spacing between electrodes
US20060009038A1 (en) 2004-07-12 2006-01-12 International Business Machines Corporation Processing for overcoming extreme topography
US20090242941A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 International Business Machines Corporation Structure and method for manufacturing device with a v-shape channel nmosfet

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238674A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
FR2675634A1 (fr) * 1991-04-16 1992-10-23 France Telecom Dispositif optoelectronique a tres faible capacite parasite.
US5277755A (en) * 1991-12-09 1994-01-11 Xerox Corporation Fabrication of three dimensional silicon devices by single side, two-step etching process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575863B2 (ja) 2004-10-13
DE69500375T2 (de) 1998-01-22
EP0678946A1 (en) 1995-10-25
GB9406488D0 (en) 1994-05-25
DE69500375D1 (de) 1997-07-31
GB2288274A (en) 1995-10-11
US5571376A (en) 1996-11-05
EP0678946B1 (en) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6599362B2 (en) Cantilever epitaxial process
US5313484A (en) Quantum box or quantum wire semiconductor structure and methods of producing same
US6420198B1 (en) Gallium nitride based compound semiconductor laser and method of forming the same
US8012780B2 (en) Method of fabricating semiconductor laser
WO2008051503A2 (en) Light-emitter-based devices with lattice-mismatched semiconductor structures
JPH04262528A (ja) 半導体基板をエッチングする方法
JP3575863B2 (ja) 量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法
EP0261943B1 (en) Semiconductor structures and a method of manufacturing semiconductor structures
US5529952A (en) Method of fabricating lateral resonant tunneling structure
US5922621A (en) Quantum semiconductor device and a fabrication process thereof
US5040032A (en) Semiconductor superlattice heterostructures on non-planar substrates
US4974036A (en) Semiconductor superlattice heterostructures on nonplanar substrates
JPH0927612A (ja) 量子効果半導体装置とその製造方法
JP3042645B2 (ja) 半導体量子箱構造の製造方法
US5833870A (en) Method for forming a high density quantum wire
JPH08181301A (ja) 量子ドット構造及びその製造方法
JPH04280629A (ja) 微細階段状構造体の製造方法およびそれを用いた半導            体装置
JP2749743B2 (ja) Iii−v族化合物半導体膜の形成方法
JP3382309B2 (ja) 半導体装置
EP0955709A2 (en) Blue edge emitting laser
JP2643771B2 (ja) 半導体埋め込み構造とその製造方法
JPH08306906A (ja) 量子半導体装置およびその製造方法
JP3132054B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法
Grodzinski et al. Growth of InP related compounds on structured substrates for the fibrication of narrow stripe lasers
JPH07302757A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees