JPH04262528A - 半導体基板をエッチングする方法 - Google Patents

半導体基板をエッチングする方法

Info

Publication number
JPH04262528A
JPH04262528A JP3289490A JP28949091A JPH04262528A JP H04262528 A JPH04262528 A JP H04262528A JP 3289490 A JP3289490 A JP 3289490A JP 28949091 A JP28949091 A JP 28949091A JP H04262528 A JPH04262528 A JP H04262528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
semiconductor substrate
substrate
gallium arsenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3289490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715754B2 (ja
Inventor
Michael S Lebby
マイケル・エス・レビー
Stephen P Rogers
シュテファン・ピー・ロジャース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH04262528A publication Critical patent/JPH04262528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715754B2 publication Critical patent/JP2715754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に半導体基板のエッ
チングに関し、特にレーザを放出する縦型の空洞表面(
cavity  surface)のエッチングに関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
のエッジ放出型半導体レーザ(edge  emitt
ing  semiconductor  laser
)は、光通信の発展において重要な役割を演じており、
これは高い動作効率,小型であること及びその変調能力
によるものである。しかし性能を高める必要性,さらな
る小型化および生産性を高める必要性から、これらのデ
バイスは制限を受けつつある。
【0003】近年、VCSEL(vertical  
cavity  surface  emitting
  laser)と呼ばれる新しいレーザ・デバイスが
注目されている。VCSELデバイスの利点は、そのデ
バイスが小さいこと,潜在的に優れた特性を有すること
および製造しやすいことである。これらの利点は、有機
金属気層エピタキシ(MOVPE)および分子線エピタ
キシ(MBE)のようなエピタキシャル技術による利点
に由来する。物質の堆積に対する利点はあるが、エピタ
キシャル堆積された物質をエッチングすることによって
、デバイスの特性に問題が生ずる。
【0004】このような物質の通常のエッチングは、塩
素ガスの化学的性質による用途に応じたプラズマ反応炉
内で行われる。用途に応じた反応炉および塩素ガスの化
学的性質を用いたエッチングは、貧弱な特性を有するデ
バイスを構成し、これは界面の損傷,弱い異方性,エッ
チングの条件が不安定であること等のいくつかの原因に
よる。これら多くの問題は、A.Scherer,et
  al,”Fabrication  of  Mi
crolasers  and  Microreso
nator  Optical  Switches”
,Applied  Physics  Letter
s,December  1989,pages  2
724ー2726  で、論じられている。
【0005】通常のエッチング技術を使用することは、
VCSELのような微細な半導体デバイスを製造する際
に必要となる条件に対して不適当な場合がある。従って
、一般のプラズマ反応炉を使用し、微細なデバイスをエ
ッチングする方法、すなわちエッチングの性質および微
細なデバイスの特性を改良する方法が望まれている。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明の目的および利点は、半
導体基板をエッチングするための改良された方法により
提供される。その半導体基板をプラズマ反応炉内に配置
し、少なくとも三塩化ホウ素と四塩化ケイ素とを含むプ
ラズマ中に露出させる。半導体基板はその後ほとんど損
傷を受けずにエッチングされ、性能を高める。
【0007】
【実施例】図1は、VCSELデバイスの簡略化された
断面図を示す。これは1つのVCSEL構造を表現した
ものであり、基板10上に配置されるこれらの構造は多
数存在し、アレイを形成する。さらに本発明に対して、
トレンチのエッチング等の他の技術が使用される。
【0008】この例での基板10はN型にドープされた
砒化ガリウムから成る。砒化ガリウムを基板10として
使用し、砒化ガリウム層11および砒化アルミニウム層
12から成る多数の層のエピタキシャル成長を促進させ
る。また基板10として他の半導体基板を使用してもよ
い。
【0009】多数の交互に積み重なる異なる成分の層の
エピタキシャル堆積は、MBE,MOCVD等のよく知
られた技術により行われる。これらの技術により、様々
な物質の比較的薄いまたは厚い層をエピタキシャル堆積
することができ、その物質は砒化ガリウム、砒化アルミ
ニウム・ガリウム、シリコン等である。VCSELデバ
イスの製作にはエピタキシャル堆積を使用し、デバイス
を構成する異なる物質の多数の層を形成する。
【0010】例として、交互に積み重なる砒化ガリウム
層11およびシリコンがドープされた砒化アルミニウム
層12のエピタキシャル堆積は基板10上に堆積される
。交互に積み重なるドープされた砒化ガリウム層11お
よび砒化アルミニウム層12を堆積する工程は、VCS
ELデバイスに対する反射物あるいはミラー(mirr
or)の第一の組を形成する。交互に積み重なる砒化ガ
リウム層11および砒化アルミニウム層12の一組の厚
さは、そのデバイスの動作周波数の4分の1波長程度で
ある。砒化ガリウム層11層あるいは砒化アルミニウム
層12層の呼称厚さは、それぞれ665オングストロー
ム,800オングストロームである。一般に、反射物の
領域での交互に積み重なる層の数が増加すれば、VCS
ELの効率は増加する。
【0011】クラッディング領域13は、砒化ガリウム
層11および砒化アルミニウム層12の多数の層上にエ
ピタキシャル堆積される。クラッディング領域13は一
般に2つの部分を含んでいるが、混乱を避けるために図
に示していない。その1つはシリコンがドープされた砒
化アルミニウム・ガリウム層であり、約800オングス
トロームの厚さを有し、第1反射物上に堆積される。も
う1つはドープされていない砒化アルミニウム・ガリウ
ム層であり、約500オングストロームの厚さを有し、
シリコンがドープされた砒化アルミニウム・ガリウム層
上に堆積される。
【0012】活性領域17はクラッディング領域13上
にエピタキシャル堆積される。活性領域17は一般に2
つの障壁の領域から構成され(図には示されていない)
、それらは量子井戸領域の両側に堆積される。2つの障
壁の領域は、各々のドープされていない砒化ガリウムの
100オングストロームの部分から成る。量子井戸領域
は一般にドープされていない砒化インジウム・ガリウム
から構成され、約80オングストロームの厚さを有する
【0013】第2クラッディング領域22は活性領域1
7上でエピタキシャル堆積される。クラッディング領域
22は一般に2つの部分から成る(図には示されていな
い)。1つはドープされていない砒化アルミニウム・ガ
リウムの約500オングストロームの部分から成り、こ
れは活性領域17上に堆積される。もう1つはベリリウ
ムがドープされた砒化アルミニウム・ガリウムの800
オングストロームの部分から成り、ドープされていない
砒化アルミニウム・ガリウム上に堆積される。
【0014】第2反射物あるいはミラー領域は、第2ク
ラッディング領域22上にエピタキシャル堆積される。 第2反応物領域は、交互に積み重なるベリリウムがドー
プされた砒化ガリウム層23および砒化アルミニウム層
24から構成される。一般に最後の交互に積み重なる層
の厚さは、他の交互に積み重なる層に対して用いた波長
の約4分の1ではなく、約2分の1である。
【0015】一般には、金属層27はチタニウム,プラ
チナ,金およびニッケルから構成される。金属層27を
形成し、一般のリフトオフ・プロセスによって幾何学的
パターンを形成する。他のマスキング構造および方法を
用いて、フォトレジスト,誘電体等の幾何学的パターン
を形成することも可能である。パターニングされた金属
層27をエッチングするためのマスクとして使用し、露
出した交互に積み重なる層をエッチングする。
【0016】基板10上に多数の層をエピタキシャル堆
積した後、VCSEL構造はマスキング層27で限定さ
れ、プラズマに対して保護されていない表面を露出させ
、エッチングする。そのエッチングの後、図に示してい
るVCSEL構造が得られる。非常に異方性の強いドラ
イ・エッチによりメサ型構造をエッチングし、その構造
は一般に7ミクロンの高さを有し、上部と下部の直径の
差は約1ミクロンである。
【0017】保護された表面および保護されていない表
面を有する基板10はプラズマ反応炉内に配置される。 いくつかの異なる型の反応炉を使用することも可能であ
り、例えばリアクティブ・イオン・エッチ(RIE)シ
ステム,マグネトロン・エッチ・システム等である。し
かし、この構造をエッチングする方法は、リアクティブ
・イオン・エッチ・システムであることが好ましい。
【0018】四塩化ケイ素(SiCl4)および三塩化
ホウ素(BCl3)のガスを使用し、基板10上の露出
した表面をエッチングするプラズマを発生させる。四塩
化ケイ素ガスをプラズマ反応炉に注入し、その体積比を
20パーセントから90パーセントの範囲に維持する。 しかし、四塩化ケイ素ガスの体積比を50パーセントに
維持することが好ましい。三塩化ホウ素ガスもプラズマ
反応炉に注入し、その体積比を10パーセントから90
パーセントの範囲に維持する。しかし、三塩化ホウ素ガ
スの体積比を50パーセントに維持することが好ましい
。窒素,アルゴン等の反応しにくいガスをプラズマ反応
炉に注入し、混合ガスのバランスをとることも可能であ
る。反応炉内のプラズマの圧力は5ミリtorrから4
0ミリtorrの範囲内に維持される。しかし、その圧
力を10ミリtorrに維持することが好ましい。パワ
ーは0.5(ワット/平方センチメートル)から5.0
(ワット/平方センチメートル)の範囲内に維持する。 しかし、1.5(ワット/平方センチメートル)に維持
することが好ましい。
【0019】塩素から生成されるプラズマは反応性が強
いということは、従来からよく知られていた。この反応
性は、もし制御できなければ半導体デバイスに好ましく
ない影響を与える。BCl3およびSiCl4を使用す
る新しいガス・システムによっていくつかの利点が得ら
れ、その時には塩素ガスの化学的性質による好ましくな
い影響はない。
【0020】第1に、より遅く、制御しやすいエッチン
グの速度は、この新しいガス・システムを使用すること
により得られる。より遅いエッチングの速度は、堆積と
エッチングとの競争反応(competing  re
action)を含むことに起因すると考えられる。こ
れらの競争反応は、全体のエッチングの速度を制御可能
なレベルにまで下げる。
【0021】第2に、より異方性の強いエッチングは、
この新しいガス・エッチの化学的性質により与えられる
。塩素ガス・プラズマは、その強い反応性により等方性
エッチングになりやすいことが知られている。しかし、
この新しいエッチングの化学的性質により、等方性エッ
チングとなることを避けることができる。この利点は堆
積とエッチングとの競争反応にも起因しており、さらに
、側壁上にシリコンおよび/あるいはホウ素の化合物を
堆積することにより側壁を保護し、これは新しいガス・
エッチの化学的性質によるものである。
【0022】第3にエッチングによる損傷は、この新し
いエッチングの化学的性質を使用することにより減少さ
せることができる。基板のうける損傷は様々な機構によ
って生じ、結晶転移,イオン注入等となる。この新しい
エッチングの化学的性質を使用することにより、これら
の損傷を減少させることができる。側壁のうける損傷も
減少し、これはエッチングのプロセス中に生ずるベール
あるいは薄膜が、側壁に堆積することによるものと考え
られる。この薄膜はシリコンおよび/あるいはホウ素の
化合物を含んでおり、デバイスの特性に害を及ぼすこと
はないものと考えられる。
【0023】
【発明の効果】半導体基板あるいはIII−V半導体基
板をプラズマ・エッチングするための改良された方法を
提供してきた。この方法は上記物質をエッチングするこ
とを可能にし、それは、制御しやすい速度で、異方性が
強く、半導体デバイスにほとんど損傷を与えないもので
ある。この方法は、砒化ガリウム,砒化アルミニウムお
よび砒化インジウム・ガリウムをドライ・エッチングす
るときに特に有用であり、ニッケル,金,プラチナ,チ
タニウム・マスクを使用し、側壁に与える損傷を最小に
し、VCSELデバイスにおいて非常に決定的なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体基板上のVCSELデバイスに対する簡
略化した断面図を示す。
【符号の説明】
10  半導体基板 11  砒化ガリウム層 12  砒化アルミニウム層 13  第1クラッディング領域 17  活性領域 22  第2クラッディング領域 23  ベリリウムがドープされた砒化ガリウム層24
  ベリリウムがドープされた砒化アルミニウム層27
  金属層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラズマ反応炉内に半導体基板を配置
    する工程;および少なくとも三塩化ホウ素および四塩化
    ケイ素を含むプラズマに半導体基板を露出させる工程;
    から構成されることを特徴とする半導体基板をエッチン
    グする方法。
  2. 【請求項2】  マスキング層を限定する工程;および
    三塩化ホウ素および四塩化ケイ素から成るガス状プラズ
    マに前記限定された領域を露出させる工程;から構成さ
    れることを特徴とするVCSELレーザをエッチングす
    る方法。
JP3289490A 1990-10-09 1991-10-09 半導体基板をエッチングする方法 Expired - Fee Related JP2715754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US594790 1990-10-09
US07/594,790 US5034092A (en) 1990-10-09 1990-10-09 Plasma etching of semiconductor substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262528A true JPH04262528A (ja) 1992-09-17
JP2715754B2 JP2715754B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=24380418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289490A Expired - Fee Related JP2715754B2 (ja) 1990-10-09 1991-10-09 半導体基板をエッチングする方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5034092A (ja)
JP (1) JP2715754B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078821B2 (ja) * 1990-05-30 2000-08-21 豊田合成株式会社 半導体のドライエッチング方法
US5300452A (en) * 1991-12-18 1994-04-05 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device
US5212701A (en) * 1992-03-25 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Semiconductor surface emitting laser having enhanced optical confinement
US5338394A (en) * 1992-05-01 1994-08-16 Alliedsignal Inc. Method for etching indium based III-V compound semiconductors
JPH05343374A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Hitachi Ltd 化合物半導体の加工方法及び加工装置
US5293392A (en) * 1992-07-31 1994-03-08 Motorola, Inc. Top emitting VCSEL with etch stop layer
EP0582078B1 (en) * 1992-08-05 2000-08-16 Motorola, Inc. Superluminescent edge emitting device
US5317587A (en) * 1992-08-06 1994-05-31 Motorola, Inc. VCSEL with separate control of current distribution and optical mode
FR2697945B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Thomson Csf Procédé de gravure d'une hétérostructure de matériaux du groupe III-V.
US5358880A (en) * 1993-04-12 1994-10-25 Motorola, Inc. Method of manufacturing closed cavity LED
US5624529A (en) * 1995-05-10 1997-04-29 Sandia Corporation Dry etching method for compound semiconductors
US5708280A (en) * 1996-06-21 1998-01-13 Motorola Integrated electro-optical package and method of fabrication
WO1998054757A1 (de) * 1997-05-26 1998-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum ätzen von iii-v-halbleitermaterial
US6165375A (en) 1997-09-23 2000-12-26 Cypress Semiconductor Corporation Plasma etching method
JP3116088B2 (ja) * 1999-03-05 2000-12-11 東京工業大学長 面発光レーザ装置
KR100708107B1 (ko) 2000-12-19 2007-04-16 삼성전자주식회사 전기 광학적 특성이 개선된 반도체 광 방출 장치 및 그제조방법
EP1444727A4 (en) * 2001-10-22 2007-07-18 Unaxis Usa Inc PROCESS AND DEVICE FOR CORROSING THIN, DAMAGE-SENSITIVE LAYERS USING HIGH FREQUENCY PULSE PLASMA
JP2009076711A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi High-Technologies Corp 半導体装置の製造方法
GB201811873D0 (en) 2018-07-20 2018-09-05 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Ltd Semiconductor etching methods
EP3739700B8 (en) * 2019-05-16 2021-09-29 Changchun Institute of Optics, Fine Mechanics and Physics, Chinese Academy of Sciences Vertical-cavity surface-emitting laser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500821A (ja) * 1983-12-22 1986-04-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド デバイスの製造における無転移スロット分離のための方法
JPS63102251A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置の製造方法
JPS63278338A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592800A (en) * 1984-11-02 1986-06-03 Oerlikon-Buhrle U.S.A. Inc. Method of inhibiting corrosion after aluminum etching
JPS61166131A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPS6348827A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Fujitsu Ltd 反応性イオンエツチング方法
JPH0680189B2 (ja) * 1986-09-09 1994-10-12 日本電気株式会社 ドライエツチング方法
JPH0727890B2 (ja) * 1986-09-19 1995-03-29 日本電気株式会社 ドライエツチング方法
US4855160A (en) * 1987-07-16 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Method for passivating wafer
US4873176A (en) * 1987-08-28 1989-10-10 Shipley Company Inc. Reticulation resistant photoresist coating

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500821A (ja) * 1983-12-22 1986-04-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド デバイスの製造における無転移スロット分離のための方法
JPS63102251A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置の製造方法
JPS63278338A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715754B2 (ja) 1998-02-18
US5034092A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262528A (ja) 半導体基板をエッチングする方法
US6803605B2 (en) Method to GaAs based lasers and a GaAs based laser
US5300452A (en) Method of manufacturing an optoelectronic semiconductor device
US5970080A (en) Gallium nitride compound semiconductor light emitting element and method for fabricating the same
US5074955A (en) Process for the anisotropic etching of a iii-v material and application to the surface treatment for epitaxial growth
US5338394A (en) Method for etching indium based III-V compound semiconductors
US20010025826A1 (en) Dense-plasma etching of InP-based materials using chlorine and nitrogen
JP3575863B2 (ja) 量子閉じ込めデバイス、量子閉じ込めデバイスを備えた光検出器、量子閉じ込めデバイスを備えたレーザ、および量子閉じ込めデバイスの製造方法
JP3393637B2 (ja) 半導体エッチング方法および半導体レーザ装置
JP2002057142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2005129943A (ja) 電気光学素子のためのiii−v族ベースの化合物による側壁にエッチングを施すための方法
Humphreys et al. ECR RIE-enhanced low pressure plasma etching of GaN/InGaN/AlGaN heterostructures
JPH0824208B2 (ja) 半導体レ−ザの製造法
EP0607662B1 (en) Method for selectively etching GaAs over AlGaAs
JPH10242582A (ja) Iii−v族化合物半導体の加工方法及びiii−v族化合物半導体レーザの作製方法
Kim et al. A short-period GaAs-AlGaAs quantum-wire array laser with a submicrometer current blocking layer
Hu et al. Invited Paper Recent Developments In Reactive Plasma Etching Of III-V Compound Semiconductors
US20050164504A1 (en) Method for etching high aspect ratio features in III-V based compounds for optoelectronic devices
JP2002344080A (ja) 多角形半導体リングレーザの作製方法
JPH0430578A (ja) 半導体量子箱構造の製造方法
JPH04115586A (ja) 半導体レーザ
JPH03283534A (ja) 化合物半導体の微細加工方法
Germann Principles of materials etching
Pearton et al. New Dry-Etch Chemistries for III-V Semiconductors
JPH057053A (ja) 歪量子井戸レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees