JPH0732136Y2 - ノツク式筆記具 - Google Patents

ノツク式筆記具

Info

Publication number
JPH0732136Y2
JPH0732136Y2 JP1989146888U JP14688889U JPH0732136Y2 JP H0732136 Y2 JPH0732136 Y2 JP H0732136Y2 JP 1989146888 U JP1989146888 U JP 1989146888U JP 14688889 U JP14688889 U JP 14688889U JP H0732136 Y2 JPH0732136 Y2 JP H0732136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
writing
projection
clip
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989146888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384192U (ja
Inventor
雅文 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1989146888U priority Critical patent/JPH0732136Y2/ja
Publication of JPH0384192U publication Critical patent/JPH0384192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732136Y2 publication Critical patent/JPH0732136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、筆記体の先端筆記部を軸先端口から突出させ
た状態で筆記体自体もしくは筆記体の押圧部品に設けた
係止突起を軸筒に設けた係止窓に係合させ、クリップの
先端部位を押圧して係止窓における係止突起の係合状態
を解消せしめて筆記体の先端筆記部を軸内に没入せしめ
るようになしたノック式筆記具に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の筆記具では、クリップ先端部材の挟着用
突部で係止突起を押して係止窓における係止突起の係合
を解消せしめていた。そして筆記部を突出させて筆記を
している状態で挟着用突部が係止突起に接触して押圧し
ないように挟着用突部と係止突起の間には自然状態で僅
かに隙間を設けていた。そのため挟着用突部の挟着力が
不十分となってクリップを利用して筆記具を例えばポケ
ットに止着した場合に筆記具がポケットからたやすく抜
け出してしまう問題があった。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、筆記部を突出させて筆記をしている状態で係
止突起がクリップによって自然に押圧されることがな
く、且つクリップを利用して例えばポケットに止着した
場合にポケットからたやすく抜け出さないようにクリッ
プが十分な挟着力を有するノック式筆記具の提供を目的
とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案のノック式筆記具
は、筆記体1の先端筆記部1aを軸先端口2から突出させ
た状態で筆記体自体もしくは筆記体の押圧部品に設けた
係止突起3を軸筒4に設けた係止窓5に係合させ、クリ
ップ6の先端部位を押圧して係止窓5における係止突起
3の係合状態を解消せしめて筆記体1の先端筆記部1aを
軸内に没入せしめるようになしたノック式筆記具におい
て、係止窓5に係合した状態の係止突起3の外面との間
に自然状態で所要の隙間イをあけてその内面が対置する
と共にその外面部を押圧した場合に弾性的に変位してそ
の内面を係止突起3の外面に衝合させて係止突起3の係
止窓5における係合を解除せしめる押圧用突部7と、常
に軸筒4の外面に所要の圧力で接触する挟着用突部8と
を一体的に併有するクリップ先端部材9を軸筒4に固着
したクリップ板10の先端内面部に取付けたことを特徴と
して構成されるものである。
(作用) クリップ板10の先端内面部に取付けたクリップ先端部材
9は、軸筒4の外面に常に所要の圧力で接触する挟着用
突部8を有するので、例えばポケットに止着した場合に
この挟着用突部8が確実に筆記具をポケットに固定す
る。またクリップ先端部材9が有する係止を解除するた
めの押圧用突部7は、係止突起3の外面との間に自然状
態で所要の隙間イをあけてその内面が対置すると共にそ
の外面部を押圧した場合に弾性的に変位してその内面を
係止突起3の外面に衝合させて係止突起3の係止窓5に
おける係合を解除せしめるので、筆記体1の先端筆記部
1aを軸先端口2から突出させて筆記をしている状態で係
止突起3がクリップによって自然に押圧されることがな
い。
(実施例) 図面に基づき実施例について説明する。まず第1図及び
第2図に示すように、軸筒4の内部にはボールペンリフ
ィールが筆記体1として収納され、筆記体1の後方には
筆記体1の後端部と嵌合する内筒11が筆記体1の押圧部
品として収納されている。筆記体1の前端外周部にはコ
イルばね12がその前端を軸筒4の内面段部4aに当接させ
ると共にその後端を筆記体1の側面に突設したリブ1bに
当接させた状態で取付けられ、筆記体1は該コイルばね
12によって後方へ付勢されている。内筒11の後端にはノ
ックカバー13が嵌着され、また内筒11の前端筒部にはス
リット(図示せず)で挟まれた弾性片11aが設けられて
その先端外面部に係止突起3が突設されている。ノック
カバー13を前方へ押して内筒11を介して筆記体1をコイ
ルばね12を圧縮しながら前進させてその先端筆記部1aを
軸先端口2から突出させた状態(第1図参照)で、軸筒
4において内筒11の係止突起3の位置と対応する個所に
弾性片11aの弾性で係止突起3が嵌入して係合する係止
窓5が開設され、該係止窓5の所要距離だけ後方位置に
も係止窓5における係止突起3の係合状態を解消せしめ
て筆記体1がコイルばね12の復元力によりその先端筆記
部1aを軸先端口内部に没入させるまで後退した状態(第
2図参照)で係止突起3が再び嵌入して係合する第2の
係止窓14が開設されている。尚、係止突起3は第2の係
止窓14に係合している状態でノックカバー13を押圧した
場合に第2の係止窓14から弾性変形によって脱出できる
ようにその前端が傾斜している。軸筒4の後端部には軸
線方向のクリップ取付孔4bが設けられている。クリップ
6はクリップ板10とクリップ先端部材9とから成り、ク
リップ板10は弾性を有する金属製で、第4図に示すよう
に、基端部に内側へ折返した取付片部10aを有してその
両側縁にそれぞれ複数の爪片15を刻設し、また先端部に
同じく内側へ折返した湾曲部10bを有してその先端縁中
央部に係止片16を突設し、更に湾曲部10bの近傍にやや
長い通孔17をまた同所からやや離れた位置に止孔18をそ
れぞれ開設して構成され、またクリップ先端部材9は樹
脂製で、第3図に示すように、中央部にコ字状のスリッ
ト19で囲まれた弾性変形可能な可撓片20を有してその先
端外面部に指圧操作用突部21を設けると共にその先端内
面部に押圧用突部7を突設し、また先端部には掛止部22
を有してその掛止部22の後方の先端内面部で前記の押圧
用突部7の両側位置にその内面が押圧用突部7の内面よ
り下がった挟着用突部8を突設し、更に掛止部22の反対
側の端部外面には取付用ボス23を突設して構成されてい
る。クリップ先端部材9はその掛止部22をクリップ板10
の先端の湾曲部10bに嵌合すると共に湾曲部10bの先端の
係止片16を両側の挟着用突部8の間の溝部24に嵌入させ
且つ指圧操作用突部21をクリップ板10の通孔17に貫通さ
せた状態で取付用ボス23をクリップ板10の止孔18に圧入
して係止し、第5図に示すようにクリップ板10に対して
一体的に取付けられている。このクリップ6はクリップ
板10の基端の取付片部10aを軸筒4に設けたクリップ取
付孔4bに挿入してその爪片15をクリップ取付孔4bの内壁
に食い込ませて抜け止めした状態で軸筒4に対し一体的
に固着し、クリップ先端部材9における押圧用突部7が
係止窓5と対応して位置し、押圧用突部7の内面と係止
窓5に係合した係止突起3の外面との間に所要の隙間イ
を生じさせると共に、押圧用突部7の両側位置の挟着用
突部8の内面を軸筒4の外面に所要の圧力で常に当接せ
しめている。
尚、前記実施例では筆記体1としてボールペンリフィー
ルを用いているがシャープペンシルその他の筆記体も勿
論採用可能である。またクリップ板10は樹脂製とするこ
とも可能だが、破損に対する安全性を考慮すると、前記
実施例のように強度や剛性の高い金属製とすることが好
ましい。
(考案の効果) 本考案は叙上の通りであり、クリップ板10の先端内面部
に軸筒4の外面部に常に所要の圧力で接触する挟着用突
部8と、軸筒4の係止窓5に係合した係止突起3の外面
に対しその内面が所要の隙間イをあけて対置する押圧用
突部7とを併有するクリップ先端部材9を取付けてなる
ので、筆記体1の先端筆記部1aを軸先端口2から突出さ
せた状態において係止突起3が押圧用突部7によって自
然に押圧されることがなく押圧用突部7の外面部を押圧
操作した場合のみ押圧用突部7が弾性変位して係止突起
3に衝合して係止窓5における係止突起3の係合状態を
解消せしめることができるので従来と同様の係止突起の
係止解除機能を備えることができると共に、クリップ先
端部材9の挟着用突部8によってクリップ本来の挟着機
能が損われることがなくポケット等にしっかりと止着で
きるという効果がある。また、本考案は特に、挟着用突
部8と押圧用突部7とをクリップ先端部材9に一体的に
形成したので、挟着用突部8と押圧用突部7との位置関
係が安定して、弾性変形させない限り押圧用突部7が係
止突起3に自然に接触するということがないので、筆記
体の先端筆記部が筆記中に意に反して軸内に没入すると
いう不都合を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は筆記体の先端筆記部を軸先端口から突出させた
状態の断面図、第2図は筆記体の先端筆記部を軸内に没
入させた状態の断面図、第3図はクリップ先端部材の斜
視図、第4図はクリップ板の斜視図、第5図はクリップ
の斜視図である。 1……筆記体、1a……先端筆記部、2……軸先端口、3
……係止突起、4……軸筒、5……係止窓、6……クリ
ップ、7……押圧用突部、8……挟着用突部、9……ク
リップ先端部材、10……クリップ板、10b……湾曲部、1
1……内筒、12……コイルばね、13……ノックカバー、1
4……係止窓、17……通孔、18……止孔、20……可撓
片、21……指圧操作用突部、22……掛止部、23……ボ
ス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筆記体1の先端筆記部1aを軸先端口2から
    突出させた状態で筆記体自体もしくは筆記体の押圧部品
    に設けた係止突起3を軸筒4に設けた係止窓5に係合さ
    せ、クリップ6の先端部位を押圧して係止窓5における
    係止突起3の係合状態を解消せしめて筆記体1の先端筆
    記部1aを軸内に没入せしめるようになしたノック式筆記
    具において、係止窓5に係合した状態の係止突起3の外
    面との間に自然状態で所要の隙間イをあけてその内面が
    対置すると共にその外面部を押圧した場合に弾性的に変
    位してその内面を係止突起3の外面に衝合させて係止突
    起3の係止窓5における係合を解除せしめる押圧用突部
    7と、常に軸筒4の外面に所要の圧力で接触する挟着用
    突部8とを一体的に併有するクリップ先端部材9を軸筒
    4に固着したクリップ板10の先端内面部に取付けたこと
    を特徴とするノック式筆記具。
JP1989146888U 1989-12-19 1989-12-19 ノツク式筆記具 Expired - Lifetime JPH0732136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989146888U JPH0732136Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 ノツク式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989146888U JPH0732136Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 ノツク式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384192U JPH0384192U (ja) 1991-08-27
JPH0732136Y2 true JPH0732136Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31693428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989146888U Expired - Lifetime JPH0732136Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 ノツク式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732136Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192576A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101052086B1 (ko) * 2009-01-16 2011-07-27 조난기 현장 맞춤식 묶음 셋트

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102589U (ja) * 1984-12-10 1986-06-30
JPH0415517Y2 (ja) * 1985-11-08 1992-04-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192576A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384192U (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732136Y2 (ja) ノツク式筆記具
JPH0615741Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH018395Y2 (ja)
JPH0133357Y2 (ja)
JPH0444391Y2 (ja)
JP4331380B2 (ja) 簡易筆記具
JP4485843B2 (ja) 複合筆記具
JPH0453987Y2 (ja)
JPH0746554Y2 (ja) 筆記具
JP2004330513A (ja) 塗布具用クリップ組付け構造
JPH0541920Y2 (ja)
JPH0624232Y2 (ja) 出没式筆記具
EP0739276B1 (en) A writing implement
JP2527014Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH0453985Y2 (ja)
JPH0615737Y2 (ja) ノック式筆記具
JP4485842B2 (ja) 複合筆記具
JP2502776Y2 (ja) 筆記具
JP2538768Y2 (ja) クリップの係止装置
JPH0133356Y2 (ja)
JPS6038175Y2 (ja) カ−トリツジ式記録ペン保持機構
JP3357165B2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH065917Y2 (ja) 筆記具のクリップ
JPH0630478Y2 (ja) ノック式筆記具
JP3779753B2 (ja) 先端チャック式シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10