JPH07321216A - Cmosおよびその製造方法 - Google Patents

Cmosおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH07321216A
JPH07321216A JP7118327A JP11832795A JPH07321216A JP H07321216 A JPH07321216 A JP H07321216A JP 7118327 A JP7118327 A JP 7118327A JP 11832795 A JP11832795 A JP 11832795A JP H07321216 A JPH07321216 A JP H07321216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
impurity layer
region
insulating film
cmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7118327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101313B2 (ja
Inventor
Dong-Jun Kim
東浚 金
Jeong-Hyuk Choi
定赫 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07321216A publication Critical patent/JPH07321216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101313B2 publication Critical patent/JP4101313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウェルまたは基板上に形成されるトランジス
タのパンチ・スル−電圧を選択的に高めたCMOSおよ
びその製造方法を提供する。 【構成】 半導体基板10の第1領域および第2領域に
それぞれ形成されたNウェル18およびPウェル22
と、Nウェル18に形成された第1トランジスタおよび
Pウェル22に形成された第2トランジスタと、前記第
1領域および前記第2領域を除いた第3領域に形成され
た第3トランジスタと、前記第1、第2および第3領域
のうちの少なくとも1つの領域の空乏領域近傍に形成さ
れた第1不純物層100と、第1不純物層100の形成
されていない領域の半導体基板10に半導体基板10の
表面から第1不純物層100よりさらに深く形成された
第2不純物層101とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法に係り、特にウェルおよび基板に形成されたトラ
ンジスタのパンチ・スルー特性を改善したCMOSおよ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】CMOSは、PMOSとNMOSを同一
の基板に形成した後これらを電気的に連結したもので、
通常半導体基板にNウェルまたはPウェルを形成した
後、ウェルの間の半導体基板およびウェルに相異なる導
電型のトランジスタを同時に形成する工程で形成され
る。
【0003】図1は、従来の方法により製造されたCM
OSの断面図である。参照符号10は半導体基板、18
はNウェル、22はPウェル、26はフィールド酸化
膜、28はゲート酸化膜、そして30はゲート電極を示
す。前記図1に示したCMOS構造は、P型の半導体基
板10に選択的に不純物をドープしてNウェル18およ
びPウェル22を形成する工程、通常のフィールド酸化
膜の製造工程を行ってフィールド酸化膜26を形成する
工程、各ウェルおよび基板の表面にゲート酸化膜28を
形成する工程およびゲート酸化膜上にゲート電極30を
形成する工程により形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、半導体装置の
集積度が増加するにつれて、各素子の単位大きさは次第
に小さくなり、これにより各素子の電気的な特性は比例
的に低下する。例えば、トランジスタの場合、集積度を
増加させるためにソースとドレインとの間の距離を縮め
るほどトランジスタのソースとドレインの空乏(depleti
on) 領域が相接して発生するパンチ・スルーの発生率は
比例的に高くなる。
【0005】微細な大きさのトランジスタで特にその発
生率が高まる前記のようなパンチ・スルーは、基板の不
純物濃度が低いほどさらに頻繁に発生する。これは、基
板の不純物濃度およびソースとドレインの空乏領域近傍
の不純物濃度が小さいほどソースとドレインの空乏領域
の大きさは大きくなるからである。最近、ソースとドレ
インの空乏領域近傍の不純物の濃度を増加させることに
より、トランジスタのパンチ・スルー電圧を増加させる
方法が研究されている。米国特許第4,354,307
号(発明の名称;METHOD FOR MASS PRODUCING MINIATUR
E FIELD EFFECT TRANSISTORS IN HIGH DENSITY LSI/VLS
I CHIPS 、発明者;Vinson et al.,出願番号;99,5
15)には、基板の不純物濃度を選択的に増加させるこ
とによりトランジスタのパンチ・スルー電圧を増加させ
る方法が開示されている。
【0006】しかしながら、米国特許第4,354,3
07号に開示された方法によると、CMOS構造の場
合、ウェルと基板にそれぞれ形成されるトランジスタの
電気的な特性に重要な影響をおよぼすウェルと基板のバ
ルク濃度を選択的に調節することができないため、基板
とウェルとにそれぞれ形成されたトランジスタに互いに
相異なる電気的特性が要求される場合、これらの電気的
特性を同時に満たすことは困難である。
【0007】例えば、基板に形成されるトランジスタに
は特定電圧以上のパンチ・スルー電圧が要求され、ウェ
ルに形成されるトランジスタには動作電圧で基板電圧の
影響を減らすような特性が要求される場合、基板に形成
されるトランジスタに対しては空乏領域のバルク濃度を
高めて高いパンチ・スルー電圧を得ることが必要であ
り、ウェルに形成されるトランジスタに対しては次の式
(1)で表したように、基板電圧によるスレショルド電
圧の変化を示す値であるγを低めなければならない。
【0008】 γ=(2εs εo qNa 1/2 /Cox ・・・(1) Coxはゲート酸化膜のキャパシタンス、εs は半導体基
板の誘電率、εo は真空の誘電率、qは電荷量、そして
a は不純物の個数を示す。前記式(1)において、γ
値を低めるためにはqNa 値、すなわちバルク濃度を低
めなければならないことが判る。
【0009】すなわち、基板に形成されるトランジスタ
には特定電圧以上のパンチ・スルー電圧が要求され、ウ
ェルに形成されるトランジスタは動作電圧で基板電圧の
影響を減らすような特性が要求される場合、このような
要求を満足するためにはウェルでのバルク濃度と基板で
のバルク濃度とが相異なることが必要である。したがっ
て、ウェルと基板でのバルクの濃度が相異なるように調
節されていない従来の技術では2つの特性を同時に満足
させるトランジスタの製作は不可能であり、ウェルと基
板でのバルクの濃度を相異なるように調節するためには
別途マスク工程を行わなければならないという問題点が
ある。
【0010】本発明の目的は、ウェルおよび基板に形成
されるトランジスタの相異なる特性要求を同時に満足さ
せ得るCMOSを提供することにある。本発明の他の目
的は、前記CMOSの望ましい製造方法を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明によるCMOSは、半導体基板の第1領域
および第2領域にそれぞれ形成された第1ウェルおよび
第2ウェルと、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルに
それぞれ形成された第1トランジスタおよび第2トラン
ジスタと、前記半導体基板の第3領域に形成された第3
トランジスタと、前記第1、第2および第3領域のうち
で少なくとも1つの領域の空乏領域近傍に形成された第
1不純物層と、前記第1不純物層の形成されていない領
域の前記半導体基板に前記第1不純物層よりさらに深く
形成された第2不純物層と、を含むことを特徴とする。
【0012】本発明の第1実施例によるCMOSにおい
て、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルはそれぞれN
ウェルおよびPウェルであり、このときの前記第1不純
物層は前記第3領域の空乏領域近傍に形成されることが
望ましい。本発明の第2実施例によるCMOSにおい
て、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルはそれぞれN
ウェルおよびPウェルであり、このときの前記第1不純
物層は前記第1ウェルと前記第2ウェルとの空乏領域近
傍に形成されることが望ましい。
【0013】本発明の第3実施例によるCMOSにおい
て、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルはそれぞれN
ウェルおよびPウェルであり、このときの前記第1不純
物層は前記第1ウェルと前記第3領域との空乏領域近傍
に形成されることが望ましい。本発明の第4実施例によ
るCMOSにおいて、前記第1ウェルおよび前記第2ウ
ェルはそれぞれNウェルおよびPウェルであり、このと
きの前記第1不純物層は前記第2ウェルの空乏領域近傍
に形成されることが望ましい。
【0014】本発明の第5実施例によるCMOSにおい
て、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルはそれぞれN
ウェルおよびPウェルであり、このときの前記第1不純
物層は前記第2ウェルと前記第3領域との空乏領域近傍
に形成されることが望ましい。本発明の第6実施例によ
るCMOSにおいて、前記第1ウェルおよび前記第2ウ
ェルはそれぞれNウェルおよびPウェルであり、このと
きの前記第1不純物層は前記第1ウェルの空乏領域近傍
に形成されることが望ましい。
【0015】本発明の前記第1〜第6実施例によるCM
OSにおいて、各トランジスタのチャネル領域にはスレ
ショルド電圧の調節のための第3不純物層が追加的に形
成されていることが望ましい。本発明の前記第1〜第6
実施例によるCMOSにおいて、前記第1不純物層およ
び前記第2不純物層の濃度は、前記第3不純物層の濃度
よりは低く、前記基板、前記第1ウェルおよび前記第2
ウェルの濃度よりは高いことが望ましい。
【0016】前記他の目的を達成するために、本発明に
よるCMOSの製造方法は、半導体基板上に第1絶縁膜
を形成する第1工程と、第1ウェルの形成される第1領
域から前記第1絶縁膜を除去する第2工程と、前記第1
絶縁膜の除去された前記第1領域の表面に第2絶縁膜を
形成し、前記第2絶縁膜の下部に前記第1ウェルを形成
する第3工程と、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜
のうちのいずれか1つを除去する第4工程と、前記第4
工程で得られた結果物の全面に不純物をドープすること
により、前記第4工程により前記第1絶縁膜および前記
第2絶縁膜のうちのいずれか1つが除去されていない領
域に第1不純物層を形成し、前記第1絶縁膜および前記
第2絶縁膜のうちのいずれか1つが除去された領域に第
2不純物層をそれぞれ形成する第5工程と、を含むこと
を特徴とする。
【0017】本発明によるCMOS製造方法において、
前記第4工程により除去されていない前記第1絶縁膜お
よび前記第2絶縁膜のうちのいずれか1つの下部に形成
された前記第1不純物層はトランジスタの空乏領域付近
に形成され、前記第5工程で得られた結果物の全面に前
記第1不純物層より浅い深さに不純物を再ドープする工
程が追加される。
【0018】本発明によるCMOS製造方法において、
前記第1不純物層および前記第2不純物層の濃度は、前
記第3不純物層の濃度よりは低く、前記基板、前記第1
ウェルおよび前記第2ウェルの濃度よりは高いことが望
ましい。本発明によるCMOS製造方法において、前記
第1絶縁膜は1000Å〜2000Åの厚さに形成さ
れ、前記第2絶縁膜は4000Å〜6000Åの厚さに
形成されることが望ましく、この際に、さらに望ましく
は、前記不純物は400keV〜800keVのエネル
ギーでドープされる。
【0019】望ましい一実施例として、前記第3工程以
後、第2ウェルの形成される領域から前記第1絶縁膜を
除去する工程および前記第2ウェルの形成される領域の
表面に第3絶縁膜を形成し、前記第3絶縁膜の下部に前
記第2ウェルを形成する工程を追加する。この際、前記
第1ウェルはN型不純物のドープされているウェルであ
り、前記第2ウェルはP型不純物のドープされているウ
ェルである。また、前記第2ウェルは前記第1ウェル内
に形成されることもできる。
【0020】望ましい他の実施例として、前記第3工程
以後、第2ウェルの形成される領域に不純物をドープし
て前記第2ウェルを形成する工程を追加する。この際、
前記第1ウェルはN型不純物のドープされているウェル
であり、前記第2ウェルはP型不純物のドープされてい
るウェルである。また、前記第2ウェルは前記第1ウェ
ル内に形成されることもできる。
【0021】本発明は、空乏領域外のバルク濃度はγ値
に影響しないことに着目した。すなわち、不純物が空乏
領域の下に注入された場合には、前記γ値には何ら影響
しない。高いパンチ・スルー電圧の必要なトランジスタ
にはパンチ・スルー電圧の特性改善のために空乏領域近
傍のバルクの濃度を高めるための不純物層を形成し、高
いパンチ・スルー電圧の不要なトランジスタには基板電
圧により動作電圧が影響されないようにするためにγ値
に影響しない程度の深さに不純物層を形成した。
【0022】
【作用】本発明によると、ウェルおよび/または基板上
に形成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧を別途
のマスク工程を行うことなく選択的に高めることができ
る。
【0023】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の実施例
をより詳細に説明する。図2A〜2Fにおいて、参照符
号10は半導体基板、18はNウェル、22はPウェ
ル、26はフィールド酸化膜、28はゲート酸化膜、3
0はゲート電極、100は第1不純物層、101は第2
不純物層、そして102は第3不純物層を示す。
【0024】図2Aは本発明の第1実施例により製造さ
れたCMOSの断面図である。図2Aに示すように、ウ
ェルの形成されていない領域(以下、「第3領域」とい
う)に形成されたトランジスタの空乏領域近傍に、第1
不純物層100が形成されている。第1領域に形成され
たNウェル18および第2領域に形成されたPウェル2
2には、半導体基板の表面を基準として第1不純物層1
00よりさらに深い位置に第2不純物層101が形成さ
れている。また、各トランジスタのチャネル領域には、
スレショルド電圧の調節のための第3不純物層102が
形成されている。
【0025】この際、第1不純物層100および第2不
純物層101の不純物濃度は、第3不純物層102の濃
度よりは低いが、基板10、Nウェル18およびPウェ
ル22の濃度よりは高い。本発明の第1実施例では、第
1不純物層100および第2不純物層101の濃度を
1.0〜5.0×1011イオン/cm2 とした。そして、
第1不純物層100は空乏領域の形成される程度の深さ
に、例えば第1実施例では半導体基板の表面から約0.
8〜1.5μm程度の深さに位置するようにした。
【0026】図2Aに示す本発明の第1実施例による
と、高いパンチ・スルー電圧の要求される第3領域のト
ランジスタは第1不純物層100によりパンチ・スルー
電圧を改善できることが判る。図2Bは、本発明の第2
実施例により製造されたCMOSの断面図である。この
第2実施例は、前記第1実施例とは異なり、第1領域と
してのNウェル18および第2領域としてのPウェル2
2に形成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧特性
を改善したものである。
【0027】この第2実施例では、図2Bに示すよう
に、第1不純物層100はNウェル18およびPウェル
22に形成されており、第2不純物層101は第3領域
に形成されている。図2C〜図2Fは、それぞれ本発明
の第3〜第6実施例により製造されたCMOSの断面図
である。
【0028】図2Cに示す第3実施例は、Nウェル18
および第3領域に形成されるトランジスタのパンチ・ス
ルー電圧特性を改善するためのものである。また、図2
Dに示す第4実施例は、Pウェル22に形成されるトラ
ンジスタのパンチ・スルー電圧特性を改善するためのも
のである。また、図2Eに示す第5実施例は、Pウェル
22および第3領域に形成されるトランジスタのパンチ
・スルー電圧特性を改善するためのものである。
【0029】そして、図2Fに示す第6実施例は、Nウ
ェル18に形成されるトランジスタのパンチ・スルー電
圧特性を改善するためのものである。次に、上記第1〜
第6実施例のCMOSの製造方法を説明する。図3A〜
3Fは本発明の第1実施例によるCMOSの製造方法を
説明するための断面図である。
【0030】まず、Nウェル18の形成のための不純物
注入工程を図3Aに示す。この不純物注入工程は、半導
体基板10上にパッド酸化膜12および第1絶縁膜14
を順に形成する第1工程、第1絶縁膜14上に、例えば
フォトレジストのような感光膜16を形成した後、通常
の写真蝕刻工程を行ってNウェル18の形成される領域
(第1領域)の第1絶縁膜14を除去することにより第
1窓1を形成する第2工程、および、第1窓1を通じて
不純物をドープする第3工程の順に行われる。
【0031】この際、半導体基板10は比抵抗が18Ω
cmであり、P型不純物がドープされている。パッド酸
化膜12はバッファ酸化膜として用いられ、500Å〜
1000Åの厚さに形成される。第1絶縁膜14は窒化
膜であって1000Å〜2000Åの厚さに形成される
が、この数値に限定されるものではなく、不純物のドー
プエネルギーと空乏領域の深さに応じて調節され得る。
前記不純物は燐イオンであって、約100keVのエネ
ルギーで、約1.8×1013イオン/cm2 の濃度でイオ
ン注入される。
【0032】次に、図3Bに示すように、Nウェル18
を完成する工程およびPウェル22形成のための不純物
注入工程を行う。この工程は、第1領域に第2絶縁膜2
0を形成すると同時にウェルドライブ・イン工程を行う
ことによりNウェル18を完成する第1工程、前記第1
工程で得られた結果物の全面にPウェル22の形成のた
めの感光膜パターン17を形成した後、蝕刻工程を行っ
てPウェル22の形成される領域(第2領域)の第1絶
縁膜14を除去することにより第2窓2を形成する第2
工程、および、第2窓2を通じて不純物をドープする第
3工程の順に行われる。
【0033】この際、第2絶縁膜20は約4000Å〜
6000Åの厚さに形成される。また、前記ドライブ・
イン工程は1150℃で8時間程度行う。そして、第2
窓2を通じてドープされる前記不純物はホウ素イオンで
あり、約80keVのエネルギーで、2.1×1012
オン/cm2 の濃度でイオン注入される。次に、図3Cに
示すように、Pウェル22を完成する工程を行う。これ
は、Pウェル22を形成するために不純物をドープした
領域に第3絶縁膜24を形成すると同時に、ウェルドラ
イブ・イン工程を行って前記不純物を拡散させることに
よりPウェル22を完成する工程である。
【0034】この際、前記ドライブ・イン工程は115
0℃で8時間程度行う。なお、図3A〜3Cでは、Nウ
ェル18およびPウェル22を形成するためのイオン注
入工程、酸化工程およびドライブ・イン工程をそれぞれ
進める方法について説明したが、NウェルおよびPウェ
ルの形成方法としては、まずNウェルおよびPウェルを
形成するためのイオン注入を行った後、ウェルと基板の
ドライブ・イン工程を同時に行ってもよい、また、ポケ
ットPウェルを形成する場合は、Nウェルドライブ・イ
ン工程後、第2絶縁膜を除去しPウェル形成のためのイ
オン注入を行うことによりポケットPウェルを作ること
もできる。
【0035】次いで、図3Dに示すように、第1不純物
層100および第2不純物層101を形成する工程を行
う。この工程は、各ウェルの上部にある第2絶縁膜20
および第3絶縁膜24を除去する第1工程、および、前
記第1工程で得られた結果物の全面に不純物をドープす
る第2工程の順に行われる。図3Dに示すように、第1
不純物層100は第2不純物層101に比べて浅く形成
される。これは、同一のエネルギーで注入される不純物
が、第3領域ではパッド酸化膜12および第1絶縁膜1
4によってそのエネルギーが減少するので、その結果と
して第1不純物層100が浅い位置に形成されるためで
ある。
【0036】前記第2工程において、前記不純物は40
0keV〜800keV程度のエネルギーでイオン注入
され、第1不純物層100は空乏領域の形成される深
さ、例えば半導体基板の表面から約0.8μm〜1.5
μm程度の深さに形成される。この際、第1不純物層1
00および第2不純物層101を形成するために注入さ
れる不純物の濃度は、スレショルド電圧の調節のための
イオン注入ドーズより低く基板の不純物濃度より高い濃
度となるのが適当である。本発明の第1実施例では1.
0〜5.0×1011イオン/cm2 のドーズである。
【0037】次に、図3Eに示すように、スレショルド
電圧の調節のための第3不純物層102を形成する工程
を行う。この工程は、半導体基板10上に残っているパ
ッド酸化膜12および第1絶縁膜14を除去する第1工
程、各ウェルを分離するためのフィールド酸化膜26を
形成する第2工程、前記第2工程で得られた結果物の全
面にスレショルド電圧の調節のために不純物をドープし
て第3不純物層102を形成する第3工程、および、各
ウェルおよび基板の表面にゲート酸化膜28を形成する
第4工程の順に行われる。
【0038】この際、前記不純物はホウ素(B)イオン
であって、約50keVのエネルギーで、約1.7×1
12イオン/cm2 程度のドーズで注入される。ゲート酸
化膜28は約120Å程度の厚さに形成される。ゲート
酸化膜28はトランジスタの用途に応じて厚さを異にす
ることもできる。そして、図3Fに示すように、ゲート
電極30を形成する工程を行う。この工程は、一般的な
ゲート電極形成方法に従って行われる。
【0039】本発明の第1実施例によると、第1不純物
層100と第2不純物層101とを相異なる深さに形成
した。第3領域ではトランジスタのソースおよびドレイ
ンの空乏領域に第1不純物層100を形成し、Nウェル
18およびPウェル22ではトランジスタのソースおよ
びドレインの空乏領域の下部に第2不純物層101を形
成した。
【0040】したがって、第3領域に形成されるトラン
ジスタは高いパンチ・スルー電圧が得られ、Nウェル1
8およびPウェル22に形成されるトランジスタは前記
高濃度の不純物層のバルク濃度に影響されない動作電圧
が得られるので別のマスクを使用することなく選択的に
高いパンチ・スルー電圧が得られる。また、スレショル
ド電圧の調節のための第3不純物層102を形成して各
トランジスタのスレショルド電圧を容易に調節できるよ
うにした。
【0041】図4〜図8において、図3A〜3Fの参照
符号と同様の符号は同様の部分を示す。図4A〜図4D
は、本発明の第2実施例によるCMOSの製造方法を説
明するための断面図である。前記第1実施例は第3領域
に形成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧を高め
るものであったが、この第2実施例はNウェル18およ
びPウェル22に形成されるトランジスタのパンチスル
ー電圧を高めるものである。
【0042】第1実施例においては第2絶縁膜20およ
び第3絶縁膜24除去した後に不純物をドープして第1
不純物層100および第2不純物層101を形成した。
この第1実施例とは異なり、第2実施例では、図4Aに
示すように第1絶縁膜14を除去した後、図4Bに示す
ように不純物をドープして第1不純物層100および第
2不純物層101を形成する。
【0043】図5A〜図5Fは、本発明の第3実施例に
よるCMOSの製造方法を説明するための断面図であ
る。この第3実施例は、Nウェル18および第3領域に
形成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧のみを選
択的に高めるためのものである。第3実施例において
は、図5Aに示すように、まず半導体基板10上にパッ
ド酸化膜12および第1絶縁膜14を順に形成する工
程、および、Pウェルの形成される第2領域に不純物を
ドープする工程が行われる。次いで、図5Bに示すよう
に、不純物のドープされた第2領域に第3絶縁膜24を
形成すると同時にPウェル22を形成する工程、およ
び、Nウェル18の形成される第1領域に不純物をドー
プする工程が行われる。次に、図5Cに示すように、ド
ライブ・イン工程を行ってNウェル18を完成する工程
が行われ、図5Dに示すように、Nウェル18を完成す
る工程で得られた結果物の全面に第1不純物層100お
よび第2不純物層101の形成のために不純物をドープ
する工程が行われる。さらに、図5Eおよび図5Fに示
すように、図3Eおよび図3Fと同様の工程が行われ
る。
【0044】前記第3実施例によると、Pウェル22の
上部に形成された第3絶縁膜24を除去した後に不純物
をドープする。したがって、Nウェル18および第3領
域に形成されるトランジスタにのみ第1不純物層100
を形成することにより、Nウェル18および第3領域に
形成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧を高める
ことができる。
【0045】図6A〜図6Cは、本発明の第4実施例に
よるCMOSの製造方法を説明するための断面図であ
る。前記第3実施例ではPウェル22の上部に形成され
ている第3絶縁膜24のみを除去した。第3実施例とは
異なりこの第4実施例では、図6Aに示すように第3領
域およびNウェル18の上部に形成されている第1絶縁
膜14を除去した。
【0046】これにより、Pウェル22上に形成される
トランジスタのパンチ・スルー電圧を高めることができ
る。図7A〜図7Dは、本発明の第5実施例によるCM
OSの製造方法を説明するための断面図である。前記第
3実施例とは異なり、この第5実施例は、Pウェル22
および第3領域に形成されるトランジスタのパンチ・ス
ルー電圧を高めるためのものである。
【0047】第5実施例では、まずNウェル18を形成
した後にPウェル22を形成する。この際、Nウェル1
8の上部には第2絶縁膜20が形成されているが、Pウ
ェル22の上部には絶縁膜が形成されていない。図8A
〜図8Cは、本発明の第6実施例によるCMOSの製造
方法を説明するための断面図である。前記第4実施例と
は異なり、この第6実施例は、Nウェル18上に形成さ
れるトランジスタのパンチ・スルー電圧を高めるための
ものである。
【0048】なお、本発明は前記第1〜第6実施例に限
定されるものではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲
内において種々の改変をなし得ることは勿論である。
【0049】
【効果】以上で説明したように、本発明によるCMOS
の製造方法によると、ウェルおよび/または基板上に形
成されるトランジスタのパンチ・スルー電圧を別途マス
ク工程を行うことなく選択的に高めることができるの
で、各トランジスタに相異なる特性が要求される場合に
もこれらの個々の特性を満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術により製造されたCMOSを示す断
面図である。
【図2】A〜Fは、それぞれ本発明の第1実施例〜第6
実施例により製造されたCMOSを示す断面図である。
【図3】A〜Fは、本発明の第1実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【図4】A〜Dは、本発明の第2実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【図5】A〜Fは、本発明の第3実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【図6】A〜Cは、本発明の第4実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【図7】A〜Dは、本発明の第5実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【図8】A〜Cは、本発明の第6実施例によるCMOS
の製造方法を示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1窓 2 第2窓 10 半導体基板 12 パッド酸化膜 14 第1絶縁膜 18 Nウェル(第1ウェル) 20 第2絶縁膜 22 Pウェル(第2ウェル) 24 第3絶縁膜 26 フィールド酸化膜 28 ゲート酸化膜 30 ゲート電極 100 第1不純物層 101 第2不純物層 102 第3不純物層

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の第1領域および第2領域に
    それぞれ形成された第1ウェルおよび第2ウェルと、 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルにそれぞれ形成さ
    れた第1トランジスタおよび第2トランジスタと、 前記半導体基板の第3領域に形成された第3トランジス
    タと、 前記第1、第2および第3領域のうち少なくとも1つの
    領域の空乏領域近傍に形成された第1不純物層と、 前記第1不純物層の形成されていない領域の前記半導体
    基板に前記第1不純物層よりさらに深く形成された第2
    不純物層と、 を含むことを特徴とするCMOS。
  2. 【請求項2】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第3領域の空乏領域近傍に形成されることを
    特徴とする請求項1に記載のCMOS。
  3. 【請求項3】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第1ウェルと前記第2ウェルとの空乏領域近
    傍に形成されることを特徴とする請求項1に記載のCM
    OS。
  4. 【請求項4】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第1ウェルと前記第3領域との空乏領域近傍
    に形成されることを特徴とする請求項1に記載のCMO
    S。
  5. 【請求項5】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第2ウェルの空乏領域近傍に形成されること
    を特徴とする請求項1に記載のCMOS。
  6. 【請求項6】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第2ウェルと前記第3領域との空乏領域近傍
    に形成されることを特徴とする請求項1に記載のCMO
    S。
  7. 【請求項7】 前記第1ウェルおよび前記第2ウェルは
    それぞれNウェルおよびPウェルであり、前記第1不純
    物層は前記第1ウェルの空乏領域近傍に形成されること
    を特徴とする請求項1に記載のCMOS。
  8. 【請求項8】 前記第1、第2および第3トランジスタ
    のチャネル領域にスレショルド電圧の調節のための第3
    不純物層が追加的に形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載のCMOS。
  9. 【請求項9】 前記第1不純物層および前記第2不純物
    層の濃度は、前記第3不純物層の濃度より低く、前記基
    板、前記第1ウェルおよび前記第2ウェルの濃度よりは
    高いことを特徴とする請求項8に記載のCMOS。
  10. 【請求項10】 半導体基板上に第1絶縁膜を形成する
    第1工程と、 第1ウェルの形成される第1領域から前記第1絶縁膜を
    除去する第2工程と、 前記第1絶縁膜の除去された前記第1領域の表面に第2
    絶縁膜を形成し、前記第2絶縁膜の下部に前記第1ウェ
    ルを形成する第3工程と、 前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜のうちのいずれか
    1つを除去する第4工程と、 前記第4工程で得られた結果物の全面に不純物をドープ
    することにより、前記第4工程により前記第1絶縁膜お
    よび前記第2絶縁膜のうちのいずれか1つが除去されて
    いない領域に第1不純物層を形成し、前記第1絶縁膜お
    よび前記第2絶縁膜のうちのいずれか1つが除去された
    領域に第2不純物層を形成する第5工程とを含むことを
    特徴とするCMOSの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第4工程により除去されていない
    前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜のうちのいずれか
    1つの下部に形成された前記第1不純物層は、トランジ
    スタの空乏領域近傍に形成されることを特徴とする請求
    項10に記載のCMOSの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第5工程で得られた結果物の全面
    に前記第1不純物層より浅い深さに不純物を再ドープし
    て第3不純物層を形成する工程を追加することを特徴と
    する請求項10に記載のCMOSの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第1不純物層および前記第2不純
    物層の濃度は、前記第3不純物層の濃度より低く、前記
    基板および前記第1ウェルの濃度よりは高いことを特徴
    とする請求項12に記載のCMOSの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第1絶縁膜は1000Å〜200
    0Åの厚さに形成され、前記第2絶縁膜は4000Å〜
    6000Åの厚さに形成されることを特徴とする請求項
    10に記載のCMOSの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第5工程において、前記不純物は
    400keV〜800keVのエネルギーでドープされ
    ることを特徴とする請求項10に記載のCMOSの製造
    方法。
  16. 【請求項16】 前記第3工程以後、第2ウェルの形成
    される第2領域から前記第1絶縁膜を除去する工程、お
    よび、前記第2領域の表面に第3絶縁膜を形成し前記第
    3絶縁膜の下部に前記第2ウェルを形成する工程を追加
    することを特徴とする請求項10に記載のCMOSの製
    造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1ウェルはN型不純物のドープ
    されているウェルであり、前記第2ウェルはP型不純物
    のドープされているウェルであることを特徴とする請求
    項16に記載のCMOSの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第2ウェルは前記第1ウェル内に
    形成されることを特徴とする請求項17に記載のCMO
    Sの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第3工程以後、第2ウェルの形成
    される第2領域に不純物をドープして前記第2ウェルを
    形成する工程を追加することを特徴とする請求項10に
    記載のCMOSの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記第2ウェルは前記第1ウェル内に
    形成されることを特徴とする請求項19に記載のCMO
    Sの製造方法。
JP11832795A 1994-05-17 1995-05-17 半導体素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4101313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P10776 1994-05-17
KR1019940010776A KR0144959B1 (ko) 1994-05-17 1994-05-17 반도체장치 및 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321216A true JPH07321216A (ja) 1995-12-08
JP4101313B2 JP4101313B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=19383254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11832795A Expired - Fee Related JP4101313B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-17 半導体素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6091116A (ja)
EP (1) EP0683515B1 (ja)
JP (1) JP4101313B2 (ja)
KR (1) KR0144959B1 (ja)
DE (1) DE69522139T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540438B2 (ja) * 2004-09-27 2010-09-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
GB2451116A (en) * 2007-07-20 2009-01-21 X Fab Uk Ltd Polysilicon devices
US8304835B2 (en) 2009-03-27 2012-11-06 National Semiconductor Corporation Configuration and fabrication of semiconductor structure using empty and filled wells
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
US8377783B2 (en) 2010-09-30 2013-02-19 Suvolta, Inc. Method for reducing punch-through in a transistor device
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
US9431068B2 (en) 2012-10-31 2016-08-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Dynamic random access memory (DRAM) with low variation transistor peripheral circuits
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
KR102235613B1 (ko) * 2014-11-20 2021-04-02 삼성전자주식회사 Mos 커패시터를 구비하는 반도체 소자

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331978A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nec Corp Production of complementary field effect semiconductor device
US4354307A (en) 1979-12-03 1982-10-19 Burroughs Corporation Method for mass producing miniature field effect transistors in high density LSI/VLSI chips
JPS58170047A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4716451A (en) * 1982-12-10 1987-12-29 Rca Corporation Semiconductor device with internal gettering region
JPS61242064A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法
JPS6410656A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Hitachi Ltd Complementary type semiconductor device
DE3856150T2 (de) * 1987-10-08 1998-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Halbleiteranordnung und verfahren zur herstellung
NL8802219A (nl) * 1988-09-09 1990-04-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met een siliciumlichaam waarin door ionenimplantaties halfgeleidergebieden worden gevormd.
US5024961A (en) * 1990-07-09 1991-06-18 Micron Technology, Inc. Blanket punchthrough and field-isolation implant for sub-micron N-channel CMOS devices
KR940009357B1 (ko) * 1991-04-09 1994-10-07 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2697392B2 (ja) * 1991-07-30 1998-01-14 ソニー株式会社 相補型半導体装置の製造方法
JPH05121683A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Olympus Optical Co Ltd 相補型mos半導体装置
JPH05183159A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2837821B2 (ja) * 1994-04-15 1998-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE69522139D1 (de) 2001-09-20
EP0683515A1 (en) 1995-11-22
US6091116A (en) 2000-07-18
KR950034740A (ko) 1995-12-28
DE69522139T2 (de) 2002-04-11
EP0683515B1 (en) 2001-08-16
KR0144959B1 (ko) 1998-07-01
JP4101313B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321216A (ja) Cmosおよびその製造方法
US4784968A (en) Process for manufacturing a semiconductor device having MIS-type field effect transistors with impurity region below the gate electrode
US5516711A (en) Method for forming LDD CMOS with oblique implantation
US6717211B2 (en) Shallow doped junctions with a variable profile gradation of dopants
US5468666A (en) Using a change in doping of poly gate to permit placing both high voltage and low voltage transistors on the same chip
US6100561A (en) Method for forming LDD CMOS using double spacers and large-tilt-angle ion implantation
JP2663402B2 (ja) Cmos集積回路デバイスの製造方法
US5397715A (en) MOS transistor having increased gate-drain capacitance
JPH0691201B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
US6350639B1 (en) Simplified graded LDD transistor using controlled polysilicon gate profile
US5686324A (en) Process for forming LDD CMOS using large-tilt-angle ion implantation
JPH09102550A (ja) Ldd cmos形成方法
JPH07142565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5124775A (en) Semiconductor device with oxide sidewall
JPS6035558A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
US6406955B1 (en) Method for manufacturing CMOS devices having transistors with mutually different punch-through voltage characteristics
JP2947816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003249567A (ja) 半導体装置
KR100415191B1 (ko) 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
JP2513634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60128668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3066036B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees