JPH0732075U - 建 材 - Google Patents

建 材

Info

Publication number
JPH0732075U
JPH0732075U JP6158093U JP6158093U JPH0732075U JP H0732075 U JPH0732075 U JP H0732075U JP 6158093 U JP6158093 U JP 6158093U JP 6158093 U JP6158093 U JP 6158093U JP H0732075 U JPH0732075 U JP H0732075U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
section
bent
board
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6158093U
Other languages
English (en)
Inventor
文男 柏瀬
Original Assignee
株式会社てんねん
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社てんねん filed Critical 株式会社てんねん
Priority to JP6158093U priority Critical patent/JPH0732075U/ja
Publication of JPH0732075U publication Critical patent/JPH0732075U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コスト安価にしてどのような曲率であっても
簡単に合わせることができる、曲部の装飾材料としての
建材を提供する。 【構成】 表面を装飾仕上げした所定面積の木製板材1
の裏面に、該板材1を曲げるべき方向へ所定間隔の隙間
3を有して矩形断面の木製棒材2を整列し貼着し、木製
板材1を外径側として曲げ、木製棒材2の内径側で隙間
3が減少し又は消失して互いに接触し、弧面が形成され
るように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は例えばコンクリート柱などのコンクリート生地を覆う装飾材料とし て利用できる建材に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート建築にあってはコンクリート柱や壁が生地のままでは殺風景であ るので、それらコンクリート柱や壁の表面を覆うべき種々の装飾を施すのが通例 である。例えば、コンクリート建築の寺院等において、コンクリート柱を木製柱 に見立てるために、木製の装飾材で覆うべきときは、板材を柱の形状に合わせて 切断切削し、接着剤等にて張り付ける等の固定作業を施す。
【0003】 この場合、コンクリート柱が四角又は多角形であれば、板材をその形状に合わ せて切断切削し張り付ける等の比較的簡単な現場作業で足りるが、円柱であれば その曲率に合わせて板材を切削又は曲げ加工しなければならない。
【0004】 従来、コンクリート円柱に木製板材からなる装飾材を施すときは、現場で板材 を所要の曲率に合わせ切削加工するか、若しくは予め工場等において板材を所要 の曲率を有する成形型に合わせて曲げ加工していた。
【0005】 また、木製建築にあっても、近時は合成木材を用いることが多く、この場合そ の表面に円形を主体とする装飾的な加工を施すことがある。このような場合も前 記同様に、現場で板材を所要の曲率に合わせて切削加工するか、若しくは、予め 工場等にて板材を所要の曲率を有する成形型で曲げ加工していた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、現場で板材を所要の曲率に切削加工することは、現場の作業ス ペースの問題や切削工数や作業量の多いことから比較的困難であり、更に、工場 等にて曲げ成形するにしても成形型やその他の装置を要し、さらに、数ある柱等 の曲率がそれぞれ異なるときは成形型の数も増えるために、いずれにしてもコス ト的にはきわめて効果になる。
【0007】 そこでこの考案は、コスト安価にしてどのような曲率であっても簡単に合わせ ることができる、曲部の装飾材料としての建材を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案にかかる建材は、請求項1によれば、表面を装飾仕上げした所定面積 の木製板材の裏面に、該板材を曲げるべき方向へ所定間隔を有して矩形断面の木 製棒材を整列し貼着してなることを特徴とする。
【0009】 請求項2によれば、表面を装飾仕上げした所定面積の木製板材の裏面に、該板 材を曲げるべき方向へ台形断面の木製棒材の底辺部を整列し貼着してなることを 特徴とする。
【0010】 請求項3によれば、表面を装飾仕上げした所定面積の木製板材の裏面に、該板 材を曲げるべき方向へ矩形断面又は台形断面の木製棒材を整列し貼着してなるも のを、前記木製板材の表面を外周面とする断面略円形に曲げ形成してなることを 特徴とする。
【0011】
【作用】
請求項1,2の場合、所望の曲率を得べく木製板材を外径側としてその裏面側 へ曲げると、裏面に貼着された木製棒材の内径側の所定間隔が減少し又は全く消 失して接合し、よって現場等にて所望の曲率を有する装飾材を簡単に成形できる 。また、請求項3の場合、既に弧面が形成されているので、そのまま柱等の曲部 被覆材料として直に使用できる。
【0012】
【実施例】 以下この考案の実施例を図に基づき説明する。図1はこの考案にかかる建材の 第1実施例を示す斜視図であり、図1において、木製板材1は表面に木目等の装 飾仕上げが施された所定面積の合板等からなり、この木製板材1の裏面には、そ れを曲げるべき方向へ所定間隔で木製棒材2が整列し貼着されている。木製棒材 2は断面が矩形であり、木製板材1を曲げるべき方向へ所定間隔の隙間3で整列 している。木製棒材2と木製板材1との貼着は接着剤4にてなされ、これは工場 等の加工作業場でなされる。
【0013】 すなわち、加工作業場において、水平な台上に水平な木製板材1を載せ、その 木製板材1の裏面に接着剤で木製棒材2を所定間隔にて整列させ、木製棒材2を 上から加圧して接着させるのである。しかし、この作業は木製棒材2を所定間隔 で整列させる作業が手間を要するために、図3,4に示すように、木製板材1と 同じ面積と形状を有するやや厚手の板材5に、回転鋸6にて板材5を完全に切り 離さない程度の切り残し部7を有して溝3aを所定間隔で形成してなるものを、 前記同様に木製板材1の裏面に載置して接着剤4で貼着するのがよい。
【0014】 そこで、木製板材1の表面を外径側として所望の曲率を得べく全体を曲げると 、図2に示すように、木製棒材2間の内径側の隙間3が目詰まりして略三角形の 隙間3を残して木製板材1の表面を外周面とする円弧状の建材を得ることができ る。このような円弧面を有する建材を用いてコンクリート円柱や曲面を有する壁 を覆うことができる。また、円弧面は最終的には半円形断面形状することもでき 、この場合、前後2枚でコンクリート円柱を被覆できる。
【0015】 図5はこの考案の第2実施例を示すもので、この例にあっては、木製板材1の 裏面に貼着された木製棒材2が断面台形で、その底辺部が密接し整列して木製板 材1に貼着されている。すなわち、前記実施例における断面矩形の木製棒材2で は、前記図2に示すように、その木製棒材2間の隙間3が木製板材1と木製棒材 2との間で略三角形の空間として残されるために、その空間を無くするようにし たものである。したがって、図6に示すように、木製板材1の表面を外径側とし て曲げると、木製棒材2は隙間なく全て密接するから強度的にも向上する。
【0016】 なお、第2実施例にあっては、断面台形の木製棒材2を形成する必要があるが 、これも、前記第1実施例において説明したこととほぼ同様にして、断面台形の 複数の木製棒材2を一つ々々整列して接着するか、若しくは、図6に示すように 、木製板材1と同形状の板材5に、回転鋸6を板材5に対し斜めに切り込ませる ことにより、断面三角形の棒材10を切り落として断面三角形の溝からなる隙間 3aを形成する切断方法によって形成されたものを木製板材1の裏面に貼着して 構成できる。なお、回転鋸6が板材5の垂直線vに対して所定の角度θで傾斜さ せて切断操作させることができないときは、板材5を傾斜させて行えばよい。
【0017】 また、本考案は、図1又は図5に示すような平板形状として需要に供すること 、若しくは、図2及び図6に示すような半円形等の所定の弧面を有するものとし て需要に供することも自由である。前者の場合は装飾作業現場で柱等の曲面に直 に合わせ曲げ、木製板材1の外周側を締結環で柱の中心に向け締め付けて接着剤 で貼着施工し、後者の場合はそのまま所定の柱に直に貼着できる。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したこの考案によれば、装飾板の裏面に矩形断面又は台形断面の木製 棒材を所定間隔で貼着し、木製板材を外径側として曲げることにより、所望の弧 面を有する建材を形成することができるから、弧面を有する柱や壁等を簡便迅速 且つ容易に装飾被覆することができ、しかもコスト安価な建材を得ることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例を示す斜視図。
【図2】第1実施例の作用を示す側面図。
【図3】貼着すべき木製棒材の製造工程図。
【図4】図3の側面図。
【図5】この考案の第2実施例を示す斜視図。
【図6】第2実施例の作用を示す側面図。
【図7】貼着すべき木製棒材の製造工程図。
【符号の説明】
1…木製板材 2…木製棒材 3…所定間隔の隙間 4…接着剤

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を装飾仕上げした所定面積の木製板
    材の裏面に、該板材を曲げるべき方向へ所定間隔を有し
    て矩形断面の木製棒材を整列し貼着してなることを特徴
    とする建材。
  2. 【請求項2】 表面を装飾仕上げした所定面積の木製板
    材の裏面に、該板材を曲げるべき方向へ台形断面の木製
    棒材の底辺部を整列し貼着してなることを特徴とする建
    材。
  3. 【請求項3】 表面を装飾仕上げした所定面積の木製板
    材の裏面に、該板材を曲げるべき方向へ所定間隔を有し
    て整列する矩形断面又は台形断面の木製棒材を貼着して
    なるものを、前記木製板材の表面を外周面とする断面略
    円形に曲げ形成してなることを特徴とする建材。
JP6158093U 1993-11-16 1993-11-16 建 材 Pending JPH0732075U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158093U JPH0732075U (ja) 1993-11-16 1993-11-16 建 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158093U JPH0732075U (ja) 1993-11-16 1993-11-16 建 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732075U true JPH0732075U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13175219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158093U Pending JPH0732075U (ja) 1993-11-16 1993-11-16 建 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732075U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093081A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱重工業株式会社 制振材および制振材取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551980A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 屈曲可能ボード
JPH05287873A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Inax Corp 巻き取り可能な壁材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551980A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 屈曲可能ボード
JPH05287873A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Inax Corp 巻き取り可能な壁材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093081A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱重工業株式会社 制振材および制振材取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885502A (en) Method of forming patterned walls
US5325652A (en) Contoured marble and method of fabrication
JPH0732075U (ja) 建 材
JPH0416203U (ja)
US2569902A (en) Paneling
US20030019571A1 (en) Decorative surface covering and method of forming the same
JP3145265U (ja) 壁面パネル
JPH0627714Y2 (ja) 装飾金具
JP3226383U (ja) 構造物
JP3086619U (ja) 乱貼り仕上げ用表装材
JP2863995B2 (ja) コンクリート型枠
JPH0354126Y2 (ja)
KR101822791B1 (ko) 세 조각의 결합으로 이루어지는 육각판체를 이용한 장식판재의 제조방법
JPS6012005Y2 (ja) 建物用止金具
JPH0321745A (ja) 外壁パネルにおける外壁材の切除方法
GB2101523A (en) Laminar objects and method of construction
JPH02293104A (ja) コンクリート板製作用の型枠装置
JP3065600U (ja) 建築用造作部材
JP2507269Y2 (ja) セラミツクス装飾板
JPH068590U (ja) 目地部材
JP3015896U (ja) 天井廻縁の隅納め構造
JP3090401U (ja) ヘリンボーン仕上げ用表装材
JP2588347B2 (ja) 床パネル及びその製造方法
JPH05253918A (ja) コンクリート製サイディングの曲面加工法
JPH09310494A (ja) コンクリート型枠用組立金具