JPH07318410A - 電子料金秤 - Google Patents

電子料金秤

Info

Publication number
JPH07318410A
JPH07318410A JP10956194A JP10956194A JPH07318410A JP H07318410 A JPH07318410 A JP H07318410A JP 10956194 A JP10956194 A JP 10956194A JP 10956194 A JP10956194 A JP 10956194A JP H07318410 A JPH07318410 A JP H07318410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
fixed display
weight
fixed
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10956194A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishida
学 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP10956194A priority Critical patent/JPH07318410A/ja
Publication of JPH07318410A publication Critical patent/JPH07318410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】計量商品を計量商品を秤皿から降ろしても表示
を継続する。 【構成】表示固定中に計量商品が降ろされたことを示す
判定フラグを設け、秤モードの時には、秤部から取り込
まれる重量データが予め設定された使用範囲内で安定す
ると固定表示が設定され、重量データが有効範囲から外
れると固定表示を解除し、小計・合計モードの時には、
取り込まれている重量データにより固定表示を設定した
後、重量データが有効範囲から外れると、判定フラグに
1を設定し、この判定フラグが1のとき重量データが使
用範囲内に入ると次の計量商品の計量が開始されたと判
断して固定表示を解除するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、計量商品の重量を計
量し、この計量商品の重量及び値段を表示する電子料金
秤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子料金秤は、ロードセルに支持
された秤皿の上に計量商品を載置し、ロードセルから出
力される電気信号を増幅し、A/D( analogue/digital
)変換して重量データを得るようになっている。
【0003】この時の重量データとキーボード等から入
力された単価とにより、この計量商品の値段が算出さ
れ、重量及び値段等が液晶ディスプレイ等の表示器に固
定表示される。
【0004】計量商品が秤皿から降ろされ、ロードセル
から出力される重量データが予め決められた有効範囲か
ら外れると、例えば40g以下になると、表示器の固定
表示が解除される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の電子料金秤では、計量法により、ロードセルからの重
量データが予め設定された有効範囲から外れると、自動
的に重量及び値段等の固定表示が解除されなければなら
ないので、例えば、この電子料金秤を対面販売で使用す
る時に、計量商品が秤皿から降ろされると、重量、値段
等の表示が消えてしい、この値段の表示がない状態で金
銭のやりとりが行われるため、顧客に不信感を与えると
いう問題があった。
【0006】そこでこの発明は、計量商品を計量商品を
秤皿から降ろしても表示を継続することができる電子料
金秤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、計量商品の
重量を計量し、この計量した重量に基づいて値段を算出
し、計量商品の重量及び値段を表示する電子料金秤にお
いて、計量した重量データが安定したときに、安定した
重量データに基づいて固定表示する固定表示手段と、こ
の固定表示手段による固定表示後に、計量した重量デー
タが予め設定された有効範囲内から外れたときに固定表
示を解除する第1の固定表示解除手段と、次の計量商品
の計量が開始されたときに固定表示を解除する第2の固
定表示解除手段と、第1の固定表示解除手段と第2の固
定表示解除手段とのいずれか一方を選択し、この選択し
た固定表示解除手段により固定表示手段による固定表示
を解除する固定表示解除選択手段とを設けたものであ
る。
【0008】
【作用】このような構成の本発明において、固定表示解
除選択手段により第1の固定表示解除手段が選択されて
いる時には、第1の固定表示解除手段により、計量した
重量データが予め設定された有効範囲内から外れると、
固定表示手段による固定表示が解除される。
【0009】また、固定表示解除選択手段により第2の
固定表示解除手段が選択されているときには、第2の固
定表示解除手段により、次の計量商品の計量が開始され
たときに固定表示手段による固定表示が解除される。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。
【0011】図1は、この発明を適用した電子料金秤1
を示す斜視図である。
【0012】この電子料金秤1の上部には、計量商品を
載置する秤皿2が設けられ、この電子料金秤1の前面に
は、重量・単価・値段等を表示するディスプレイ3及び
キーボード4が設けられている。さらにこの電子料金秤
1の右側面には、電子キャッシュレジスタやラベルプリ
ンタ等の外部装置と接続する為の接続ケーブル( 図示せ
ず )のプラグが装着されるソケット5が設けられてい
る。
【0013】図2は、前記キーボード4のキー配置を示
す図である。
【0014】前記キーボード4は、ON/OFFキー11、ゼ
ロ設定キー12、品番キー13、はかりキー14、登録
キー15、預り/現計キー16、小計キー17、風/風
設キー18、消キー19、0〜9までのテンキー20、
×キー21が設けられている。
【0015】図3は、前記電子料金秤1の要部回路構成
を示すブロック図である。
【0016】31は、制御部本体を構成するCPU(cen
tral processing unit) である。
【0017】このCPU31が行う処理のプログラムデ
ータが記憶されたROM(read onlymemory)32、前記
CPU31が処理を行うときに使用する各種メモリのエ
リアが記憶されたRAM(random access memory)33、
図示しない接続ケーブルを介して電子キャッシュレジス
タやラベルプリンタ等の外部装置とのデータの伝送制御
を行う外部インターフェイス34はそれぞれ、システム
バス35を介して前記CPU31と接続されている。
【0018】さらに、前記CPU31は前記システムバ
ス35を介して、秤部36から出力される電気信号をデ
ジタル変換するA/D(analogue/digital)変換器37、
前記キーボード4とのデータの伝送制御を行うキーボー
ドインターフェイス38、前記ディスプレイ3を制御す
る表示コントローラ39と接続されている。
【0019】前記RAM33には、重量表示に関して設
定される判定フラグ40が形成されている。前記秤部3
6は、図示しないが、前記秤皿2を支持するロードセル
及びこのロードセルからの出力信号を増幅する増幅器等
から構成されている。
【0020】図4は、前記CPU31が行うメイン処理
の流れを示す図である。
【0021】まず、メモリ等の初期化を行うイニシャラ
イズを行い、次にディスプレイ3が正常に動作するか否
かのチェックを行うための表示スキャンを行う。
【0022】次に、ステップ1( ST1 )の処理とし
て、キーボード4からの入力があるか否か、すなわちキ
ーインがあるか否かを判断する。
【0023】ここで、キーインがなければ、後述するス
テップ2( ST2 )の処理に移行するようになってい
る。
【0024】また、キーインがあれば、モード切換操作
が行われたか否かを判断する。ここで、モード切換操作
が行われたならば、モード切換操作により指定されたモ
ードに設定し( モードセット )、ディスプレイ3により
この設定したモードを示す表示を行い、ステップ2の処
理に移行するようになっている。また、モード切換操作
以外のキー入力が行われたならば、判定フラグ40に0
を設定し、キーボード4により入力されたキー入力の処
理を行う他のキー処理を行う。この他のキー処理を終了
すると、ステップ2の処理に移行するようになってい
る。
【0025】前述したステップ2の処理として、秤部3
6からA/D変換器37を介して出力されているデジタ
ルデータ( 重量データ )の取り込みを行う。次に、ステ
ップ3( ST3 )の処理として、現在のモードが秤モー
ドか否かを判断する( 固定表示解除選択手段 )。
【0026】ここで、現在のモードが秤モードならば、
先に取り込んだデジタルデータとキー入力された単価デ
ータとに基づいて値段を算出する。
【0027】値段を算出すると、ステップ4( ST4 )
の処理として、表示の固定中か否かを判断する。
【0028】ここで、表示固定中と判断されれば、取り
込んだデジタルデータから重量が使用範囲内( 有効範囲
内 )にあるか否か、すなわち40g以上であるか否かを
判断する。取り込んだデジタルデータから重量が使用範
囲内にあると判断されれば、再び前述のステップ1の処
理に戻るようになっている。このステップ1の処理に戻
ったときに、例えば登録キー15が押下されると、他の
キー処理の1つの処理として、算出された値段がRAM
33内の合計メモリ( 図示せず )に記憶される。
【0029】また、取り込んだデジタルデータから重量
が使用範囲内にないと判断されれば、表示固定の設定を
解除して( 第1の固定表示解除手段 )、後述するステッ
プ5( ST5 )の処理に移行するようになっている。
【0030】ステップ4の処理で、表示固定中でないと
判断されれば、取り込んだデジタルデータから重量が使
用範囲内にあるか否かを判断する。取り込んだデジタル
データから重量が使用範囲内にないと判断されれば、ス
テップ5の処理に移行するようになっている。
【0031】また、取り込んだデジタルデータから重量
が使用範囲内にあると判断されれば、そのデジタルデー
タが安定しているか否かを判断する。デジタルデータが
安定していないと判断されれば、ステップ5の処理に移
行するようになっている。また、デジタルデータが安定
していると判断されれば、表示の固定を設定して( 固定
表示手段 )、ステップ5の処理に移行するようになって
いる。
【0032】前述のステップ5の処理として、表示固定
中か否かを判断する。表示固定中ならば、再び前述のス
テップ1の処理に戻るようになっている。また、表示固
定中ではないと判断されれば、値段をディスプレイ3に
表示して、再び前述のステップ1の処理に戻るようにな
っている。
【0033】ステップ3の処理で、現在のモードが秤モ
ードでないと判断されると、現在のモードは小計・合計
モードか否かを判断する。ここで、現在のモードが小計
・合計モードではないと判断されると、他のモード処理
を行い、この他のモード処理を終了すると、再び前述の
ステップ1の処理に戻るようになっている。
【0034】また、現在のモードが小計・合計モードと
判断されると、すなわち、小計キー17が押下される
と、このとき計量している商品の値段とRAM33の合
計メモリの値段とを加算して表示する。なお、この時重
量の表示はクリアされる。そして、ステップ6( ST6
)の処理として、判定フラグ40に1が設定されている
か否かを判断する。
【0035】このステップ6の処理で、判定フラグ40
に1が設定されていなければ、表示の固定を設定し( 固
定表示手段 )、デジタルデータから重量が使用範囲内に
あるか否かを判断する。ここで、デジタルデータから重
量が使用範囲内にあると判断されれば、再び前述のステ
ップ1の処理に戻るようになっている。また、デジタル
データから重量が使用範囲内にないと判断されれば、判
定フラグ40に1を設定して、再び前述のステップ1の
処理に戻るようになっている。
【0036】また、ステップ6の処理で、判定フラグ4
0に1が設定されていたならば、取り込んだデジタルデ
ータから重量が使用範囲内にあるか否かを判断する。こ
こで、デジタルデータから重量が使用範囲内にないと判
断されれば、再び前述のステップ1の処理に戻るように
なっている。
【0037】また、デジタルデータから重量が使用範囲
内にあると判断されれば、判定フラグ40に0を設定
し、表示固定の設定を解除し( 第2の固定表示解除手段
)、秤モードを設定する。次に、デジタルデータに基づ
いて値段を算出し、この算出した値段をディスプレイ3
に表示して、再び前述のステップ1の処理に戻るように
なっている。
【0038】このような構成の本実施例においては、秤
モードと小計・合計モードでディスプレイ3の表示方法
が異なる。
【0039】秤モードでは、計量商品が秤皿2上に載置
されると、秤部36からA/D変換器37を介して重量
データが得られ、この得られた重量データによりこの計
量商品の値段が算出される。
【0040】重量データが安定すると、この安定した時
の重量データに基づいて重量及び値段がディスプレイ3
に固定表示される。ここで、重量データが使用範囲内に
あるか否かがチェックされ、使用範囲内にある間は、デ
ィスプレイ3の固定表示は継続される。このときに、登
録キー15が押下されると、値段が合計メモリに加算さ
れる。
【0041】計量商品が、秤皿2から降ろされ、重量デ
ータが有効範囲から外れると、ディスプレイ3の固定表
示が解除される。
【0042】一方、小計キー17のキー入力によるモー
ド切り換えにより実行される小計・合計モードでは、計
量商品が継続して秤皿2上に載置されたままであって
も、この秤皿2上の商品の値段と合計メモリ内の値段が
加算されて、この合計値がディスプレイ3に固定表示さ
れる。このとき重量の表示はクリアされて0となる。
【0043】そこで計量商品が秤皿2から降ろされる
と、重量データが有効範囲から外れ、判定フラグ40に
1が設定される。しかしこの小計・合計モードでは、重
量データが有効範囲から外れても固定表示は解除されな
いので、すでに降ろされた前の固定表示がそのまま継続
される。
【0044】そして、次の計量商品が秤皿2上に載置さ
れると、重量データが使用範囲内に入るので、判定フラ
グ40が0に設定変更され、固定表示が解除される。そ
して、秤モードが設定され、計量商品の重量データに基
づいて値段が算出され、この算出された値段がディスプ
レイ3に表示される。
【0045】すなわち、ここで秤モードに移行すること
になる。
【0046】このように本実施例によれば、表示固定中
に計量商品が降ろされたことを示す判定フラグ40を設
け、秤モードの時には、秤部36から取り込まれる重量
データが予め設定された使用範囲内で安定すると固定表
示が設定され、重量データが有効範囲から外れると固定
表示を解除し、小計・合計モードの時には、取り込まれ
ている重量データにより固定表示を設定した後、重量デ
ータが有効範囲から外れると、判定フラグ40に1を設
定し、この判定フラグ40が1のとき重量データが使用
範囲内に入ると次の計量商品の計量が開始されたと判断
して固定表示を解除することにより、小計・合計モード
においては、次の計量商品が秤皿2に載置されるまで、
表示固定を継続することができる。
【0047】従って、計量商品を降ろすとすぐに重量表
示が消えるようなことがなくなり、顧客に不信感を与え
る虞がない。ここで、使用範囲( 有効範囲 )は40g以
上として示したが、この値は電子料金秤が通常表示し得
る最低の重量であり、これに限定されず、適宜設定すれ
ば良いものである。また、固定表示とは、表示されてい
る内容、つまり重量、値段等を秤皿上から計量商品が取
り除かれてもそのまま表示しておくことである。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
計量商品を計量商品を秤皿から降ろしても表示を継続す
ることができる電子料金秤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の電子料金秤を示す斜視
図。
【図2】同実施例の電子料金秤のキーボードのキー配置
を示す図。
【図3】同実施例の電子料金秤の要部回路構成を示すブ
ロック図。
【図4】同実施例の電子料金秤で行われるメイン処理の
流れを示す図。
【符号の説明】
2・・・秤皿、 3・・・ディスプレイ、 4・・・キーボード、 17・・・小計キー、 31・・・CPU、 36・・・秤部、 40・・・判定フラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計量商品の重量を計量し、この計量した
    重量に基づいて値段を算出し、前記計量商品の重量及び
    値段を表示する電子料金秤において、計量した重量デー
    タが安定したときに、安定した重量データに基づいて固
    定表示する固定表示手段と、この固定表示手段による固
    定表示後に、計量した重量データが予め設定された有効
    範囲内から外れたときに固定表示を解除する第1の固定
    表示解除手段と、次の計量商品の計量が開始されたとき
    に固定表示を解除する第2の固定表示解除手段と、前記
    第1の固定表示解除手段と前記第2の固定表示解除手段
    とのいずれか一方を選択し、この選択した固定表示解除
    手段により前記固定表示手段による固定表示を解除する
    固定表示解除選択手段とを設けたことを特徴とする電子
    料金秤。
JP10956194A 1994-05-24 1994-05-24 電子料金秤 Pending JPH07318410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956194A JPH07318410A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 電子料金秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956194A JPH07318410A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 電子料金秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318410A true JPH07318410A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14513365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10956194A Pending JPH07318410A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 電子料金秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025549A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Teraoka Seiko Co Ltd 対面販売用電子秤装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025549A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Teraoka Seiko Co Ltd 対面販売用電子秤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0305154B1 (en) Electronic weighing instrument
JPH07318410A (ja) 電子料金秤
EP3798587B1 (en) Weighing device, weighing device with label printer, and remote order processing system
JP3076719B2 (ja) 分散型計量販売登録データ処理装置
JPH0526971Y2 (ja)
JP4147934B2 (ja) 対面式販売データ処理システム
CN220305867U (zh) 一种生鲜称重收银机
JPH0122891B2 (ja)
JP2540922B2 (ja) 在庫管理装置
JPS6315791Y2 (ja)
JP3413334B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0833957B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0152794B2 (ja)
JPS6342210B2 (ja)
JPS5822106Y2 (ja) 印字装置付ディジタル式電子秤
JPS6055233A (ja) レシ−トプリンタ付電子料金秤
JPH0124593Y2 (ja)
JPH0136045B2 (ja)
JPH0152793B2 (ja)
JPH0215109B2 (ja)
JPH0343567B2 (ja)
JPS61101893A (ja) 秤とecrとによるチエツクアウトシステム
JPS60149928A (ja) 料金秤
JP2549082B2 (ja) 計量システム
JPH04279996A (ja) 電子式キャッシュレジスタ