JPH07317614A - 燃料油移送装置 - Google Patents

燃料油移送装置

Info

Publication number
JPH07317614A
JPH07317614A JP6132397A JP13239794A JPH07317614A JP H07317614 A JPH07317614 A JP H07317614A JP 6132397 A JP6132397 A JP 6132397A JP 13239794 A JP13239794 A JP 13239794A JP H07317614 A JPH07317614 A JP H07317614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel oil
transfer
storage tank
tank
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6132397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3600269B2 (ja
Inventor
Amanobu Chijinami
天信 千々波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13239794A priority Critical patent/JP3600269B2/ja
Priority to KR1019950012509A priority patent/KR0130844B1/ko
Priority to CN95107129A priority patent/CN1049871C/zh
Publication of JPH07317614A publication Critical patent/JPH07317614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600269B2 publication Critical patent/JP3600269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0027Tanks for fuel or the like ; Accessories therefor, e.g. tank filler caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/12Heating; Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 船舶等の燃料油移送装置に関し、簡単な設備
により、燃料油を常に最適温度に加温しながら移送し得
る装置を提供する。 【構成】 燃料油貯蔵タンク7と、燃料油澄タンク2
と、移送管14に設けられ、貯蔵タンクの燃料油を澄タン
クに移送する移送ポンプ3と、両タンクを連結する吸入
管13と、吸入管に設けられ、澄タンクの加熱された燃料
油を貯蔵タンクに送る流下ポンプ4とを備え、加熱され
た燃料油を貯蔵タンクの燃料油に流下混合して貯蔵タン
クの燃料油を加熱する。吸入管にはヒーター8を設け、
かつ移送管には温度センサ6を設け、流下ポンプ及びヒ
ーター、温度センサ及び移送ポンプを夫々コントローラ
5に接続する。移送管を通して澄タンクに移送し得る燃
料油の最適温度を予めコントローラに設定し、この設定
温度と測定温度との差をコントローラの制御により、流
下ポンプ、ヒーター及び移送ポンプを作動させて補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶等の燃料油移送装置
に係り、特に、燃料油貯蔵タンク中のC重油等の燃料油
を燃料油澄タンクに移送する際に、この移送に必要なボ
イラや、燃料油貯蔵タンク中の加熱管等の高価な設備を
必要とせず、簡単な設備により燃料油を常に最適温度に
加温し得る、省エネルギに役立つ燃料油移送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】船舶等において、燃料油を機関に供給す
る際に、通常、燃料油を燃料油貯蔵タンクから移送ポン
プによって移送管を通して燃料油澄タンクに送り、ここ
で燃料油を加熱の後、燃料油サービスタンク(燃料油小
出タンク)および燃料油清浄機等を介して機関に供給し
ている。このとき、燃料油貯蔵タンク中の燃料油は粘度
を低くして移送しやすくするために、加温されることが
必要である。
【0003】この種の加温設備を有する燃料移送装置と
して、従来、図1におけるコントローラ5、温度センサ
6およびヒーター8を備えていない装置、すなわち、燃
料油貯蔵タンク7と、これと移送管14を介して連結され
た図示しない加熱装置を備えた燃料油澄タンク2と、燃
料油貯蔵タンク7中の燃料油を燃料油澄タンク2に移送
するための移送ポンプ3と、燃料油澄タンク2および燃
料油貯蔵タンク7を連結する吸入管13と、この吸入管13
に設けられた流下ポンプ4とを備えた装置が知られてい
る。
【0004】上述の公知装置では、燃料油澄タンク2中
の燃料油は図示しない加熱装置により加熱され、燃料油
サービスタンク1および燃料油清浄機を経て機関に供給
され(図示せず)、同時にこの加熱された燃料油の一部
は流下ポンプ4の作動により燃料油貯蔵タンク7に流下
され、該タンク7中の燃料油を加温する。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】上述の公知装置にお
いて、加熱された燃料油の一部を燃料油澄タンク2から
燃料油貯蔵タンク7にもどして該タンク7中の燃料油を
加温するとき、このもどす量および温度は吸入管13や移
送管14の長さ、あるいは海水や、外気の温度変化に対応
して変化させる必要がある。
【0006】すなわち、もどされる加熱された燃料油の
熱量が適性値より多い場合には、海水や外気への熱量の
放熱が多くなり、少ない場合には、所要量の燃料油の移
送ができなくなり、このため、もどされる加熱された燃
料油の量と温度を適正に保つ必要がある。
【0007】しかし、上述の公知装置では、燃料油貯蔵
タンク7の切り換えにより、吸入管13や移送管14の長さ
が変化したり、また、海水や外気の温度も変化し、この
ため、もどされる加熱された燃料油の量と温度を適正に
保つことは非常に困難である。
【0008】そこで、本発明の目的は簡単な設備によ
り、燃料油を常に最適温度に加熱しながら燃料油貯蔵タ
ンクから移送管を通じ、移送ポンプの作動により燃料油
澄タンクに移送し得、従来技術に存する前述の欠点を改
良した燃料油移送装置を提供することにある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】上述の目的を達成する
ため、本発明によれば、燃料油貯蔵タンクと、この貯蔵
タンクに移送管を介して連結された燃料油澄タンクと、
前記移送管に設けられ、前記貯蔵タンク中の燃料油を前
記澄タンクに移送する移送ポンプと、前記澄タンクおよ
び前記貯蔵タンクを連結する吸入管と、この吸入管に設
けられ、前記澄タンク中の加熱された燃料油を前記貯蔵
タンクに流下せしめる流下ポンプとを備え、前記加熱さ
れた燃料油を前記貯蔵タンクの燃料油に流下混合して前
記貯蔵タンク中の燃料油を加熱するようにした燃料油移
送装置において、前記吸入管にはヒーターが設けられ、
かつ前記移送管には温度センサが設けられ、前記吸入管
に設けられた流下ポンプおよびヒーター、および前記移
送管に設けられた温度センサおよび移送ポンプをそれぞ
れコントローラに接続することを特徴とし、前記移送管
を通して前記澄タンクに移送し得る燃料油の最適温度を
あらかじめ前記コントローラに設定しておき、この設定
温度と前記温度センサによる測定温度との差を前記コン
トローラの制御により、前記流下ポンプ、ヒーターおよ
び移送ポンプを作動させて補正するようにしたことを特
徴とする。
【0010】
【発明の具体例】以下、本発明を添付図面を用いて具体
的に説明する。添付の図1は本発明にかかる燃料油移送
装置の一具体例のフローシートである。
【0011】図1において、7は燃料油貯蔵タンクであ
って、船舶等では通常、C重油等の高粘度の燃料油を貯
蔵している。この燃料油貯蔵タンク7は移送ポンプ3の
備えられた移送管14を介して燃料油澄タンク2と連結さ
れ、この中には図示しないが、加熱装置が装備されてい
る。
【0012】燃料油澄タンク2はさらに、弁9、10を介
して燃料油サービスタンク1(燃料油小出タンク)と連
結されるとともに、弁9および吸入管13を介して燃料油
貯蔵タンク7と連結される。この吸入管13には流下ポン
プ4が設置される。11、12は弁である。
【0013】本発明の特徴は上述の構成において、吸入
管13にヒーター8を設け、かつ移送管14に温度センサ6
を設け、さらに、吸入管13に設けられた上述の流下ポン
プ4およびヒーター8、および移送管14に設けられた温
度センサ6および移送ポンプ3をそれぞれ、コントロー
ラ5に接続することに存する。
【0014】上述のヒーター8は吸入管13の任意の個所
に設けられるが、ヒーター8によって加熱された燃料油
の流下ポンプ4への通過を避けるために、流下ポンプ4
よりも下流側、すなわち、流下ポンプ4の出口側の吸入
管13に設けることが好ましい。さらに、上述の温度セン
サ6もまた、移送管14の任意の個所に設けられるが、移
送ポンプ3よりも下流側、すなわち、移送ポンプ3の出
口側の方が、燃料油貯蔵タンク7から遠ざかるため、一
層正しい燃料油温度を測定できるので好ましい。
【0015】
【作用】上述の構成からなる本発明にかかる燃料油移送
装置は以下のようにして稼動され、本発明の作用を呈す
る。
【0016】まず、燃料油貯蔵タンク7中の燃料油を移
送管14を通して燃料油澄タンク2に移送するに必要な最
適温度を燃料油の粘度−温度線図(図示せず)で求め
る。例えば、C重油の粘度は380 cst (50℃) である
が、これを移送管14を通して移送するには粘度は1000 c
stでなければならない。この粘度になるためのC重油の
最適温度を粘度−温度線図で求めると、35℃である。こ
の温度をあらかじめコントローラ5に設定しておく。
【0017】次いで、本発明装置の稼動に先立って、移
送管14の中にはすでに燃料油が充満しているので、移送
ポンプ3を約5分間作動させて移送管14中に溜まってい
る燃料油を燃料油澄タンク2に移動させる。この5分間
の時間は移動ポンプ3にタイマーを設置しておき、この
タイマーによって設定される。
【0018】このようにして移動管14中に溜まっている
燃料油を移動させた後、引き続いて流下ポンプ4を作動
させ、燃料油澄タンク2内で加熱された燃料油を、弁9
および吸入管13を通して燃料油貯蔵タンク7内の燃料油
に流下し、この中の燃料油と混合し、加温する。
【0019】加温された燃料油貯蔵タンク7中の燃料油
は移送ポンプ3の作動により移送管14を経て燃料油澄タ
ンク2に移送される。このときの燃料油の温度は温度セ
ンサ6によって測定されてコントローラ5に連絡され
る。
【0020】コントローラ5では、温度センサ6からの
測定温度と、コントローラ5にあらかじめ設定された、
燃料油貯蔵タンク7からの燃料油を移送管14を通して燃
料油澄タンク2に移送し得る最適温度との差を読み取
り、この情報を流下ポンプ4、ヒーター8および移送ポ
ンプ3にそれぞれ送り、コントローラの制御によりこれ
らを作動させ、この差を補正する。
【0021】例えば、海水温度が13℃、燃料油澄タンク
2からの流下油量が3000l/時(80℃)で適正であった
とき、すなわち、温度センサ6からの測定温度と、コン
トローラ5にあらかじめ設定された最適温度との差が生
じなかったとき、海水温度が8℃に降下すると、前述の
温度差が生じる。この温度差を補正するためには、流下
油量を変えずに温度をヒーター8で85℃に上昇させ、30
00l/時(85℃)とするか、または温度を変えずに流下
油量を増量させ、4,028.4l/時(80℃)とする。この
選択はコントローラ5に優先度を指示することにより行
われる。この結果、移送管14を通る燃料油は常に上述最
適温度に保持される。
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明にかかる燃料油移
送装置は燃料油を燃料油貯蔵タンクから燃料油澄タンク
に移送する際に、ボイラや加熱管等の高価で複雑な設備
を必要とせず、簡単な設備により、燃料油を常に最適温
度に加熱しながら移送し得、実用上極めて有用な発明で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる燃料油貯蔵タンクの一具体例の
フローシートである。
【符号の説明】
2 燃料油澄タンク 3 移送ポンプ 4 流下ポンプ 5 コントローラ 6 温度センサ 7 燃料油貯蔵タンク 8 ヒーター 13 吸入管 14 移送管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 37/08 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料油貯蔵タンクと、この貯蔵タンクに
    移送管を介して連結された燃料油澄タンクと、前記移送
    管に設けられ、前記貯蔵タンク中の燃料油を前記澄タン
    クに移送する移送ポンプと、前記澄タンクおよび前記貯
    蔵タンクを連結する吸入管と、この吸入管に設けられ、
    前記澄タンク中の加熱された燃料油を前記貯蔵タンクに
    流下せしめる流下ポンプとを備え、前記加熱された燃料
    油を前記貯蔵タンクの燃料油に流下混合して前記貯蔵タ
    ンク中の燃料油を加熱するようにした燃料油移送装置に
    おいて、前記吸入管にはヒーターが設けられ、かつ前記
    移送管には温度センサが設けられ、前記吸入管に設けら
    れた流下ポンプおよびヒーター、および前記移送管に設
    けられた温度センサおよび移送ポンプをそれぞれコント
    ローラに接続することを特徴とし、前記移送管を通して
    前記澄タンクに移送し得る燃料油の最適温度をあらかじ
    め前記コントローラに設定しておき、この設定温度と前
    記温度センサによる測定温度との差を前記コントローラ
    の制御により、前記流下ポンプ、ヒーターおよび移送ポ
    ンプを作動させて補正するようにした燃料油移送装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒーターは流下ポンプよりも下流側
    の吸入管に設けられる請求項1の燃料油移送装置。
  3. 【請求項3】 前記温度センサは移送ポンプよりも下流
    側の移送管に設けられる請求項1の燃料油移送装置。
  4. 【請求項4】 前記燃料油の最適温度は粘度−温度線図
    で求めるようにした請求項1の燃料油移送装置。
JP13239794A 1994-05-24 1994-05-24 燃料油移送装置 Expired - Lifetime JP3600269B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13239794A JP3600269B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 燃料油移送装置
KR1019950012509A KR0130844B1 (ko) 1994-05-24 1995-05-19 연료유이송장치
CN95107129A CN1049871C (zh) 1994-05-24 1995-05-24 燃油转送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13239794A JP3600269B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 燃料油移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07317614A true JPH07317614A (ja) 1995-12-05
JP3600269B2 JP3600269B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=15080441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13239794A Expired - Lifetime JP3600269B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 燃料油移送装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3600269B2 (ja)
KR (1) KR0130844B1 (ja)
CN (1) CN1049871C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346495B1 (ko) * 2000-02-23 2002-07-31 그린에너테크주식회사 연소장치
JP2012017123A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hokushin Sangyo Kk 燃料油移送装置
JP2015059552A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ホクシン産業株式会社 燃料油の加熱方法
JP5828941B1 (ja) * 2014-09-18 2015-12-09 株式会社新来島どっく Fot温度制御装置
CN105626324A (zh) * 2016-03-22 2016-06-01 上海船舶研究设计院 船舶燃油预热系统中高温燃油获取的控制方法和系统
JP2018095311A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018095310A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018122682A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018158634A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム
JP2018159312A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム
JP2018159311A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6440329B2 (ja) * 2016-12-16 2018-12-19 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
CN206769974U (zh) * 2017-05-31 2017-12-19 广船国际有限公司 一种船舶滑油系统及柴油发电机组

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3541484A1 (de) * 1985-11-15 1987-11-19 Erich A Dolderer Innere gemischbildung
US4944343A (en) * 1987-08-29 1990-07-31 Mueller Fritz Apparatus for heating fuel

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346495B1 (ko) * 2000-02-23 2002-07-31 그린에너테크주식회사 연소장치
JP2012017123A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hokushin Sangyo Kk 燃料油移送装置
JP2015059552A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ホクシン産業株式会社 燃料油の加熱方法
JP5828941B1 (ja) * 2014-09-18 2015-12-09 株式会社新来島どっく Fot温度制御装置
JP2016060357A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社新来島どっく Fot温度制御装置
CN105626324A (zh) * 2016-03-22 2016-06-01 上海船舶研究设计院 船舶燃油预热系统中高温燃油获取的控制方法和系统
CN105626324B (zh) * 2016-03-22 2018-03-02 上海船舶研究设计院 船舶燃油预热系统中高温燃油获取的控制方法和系统
JP2018095311A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018095310A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018122682A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 ホクシン産業株式会社 燃料油移送装置
JP2018158634A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム
JP2018159312A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム
JP2018159311A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ホクシン産業株式会社 燃料油移送システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR950031891A (ko) 1995-12-20
KR0130844B1 (ko) 1998-04-24
CN1049871C (zh) 2000-03-01
JP3600269B2 (ja) 2004-12-15
CN1116599A (zh) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07317614A (ja) 燃料油移送装置
EP0411964A1 (en) Low pressure fuel supply system for a fuel injection pump
US4432329A (en) Apparatus for heating fuel injected into a diesel engine
US11725613B2 (en) Fuel heating apparatus and methods
US6109346A (en) Waste heat auxiliary tank system method and apparatus
US6626162B2 (en) Diesel fuel recycling system and apparatus to reduce vapor emissions of diesel fuel
JPH0719124A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO2011088830A1 (en) Dual fuel supply system, methods for switching between different fuel types and method for retro-fitting a heavy fuel system
CA1188581A (en) Method and system for preheating fuel
CN110062844A (zh) 用于将流体混合到内燃机的燃烧用空气中的设备
US4850327A (en) Device for improving the feed of diesel engines at low temperatures
JP2002308399A (ja) 熱効率の良好な燃料油貯蔵タンク
JP2004036594A (ja) 燃料油の加熱方法
JPS6047470B2 (ja) ディ−ゼル機関の燃料油供給装置
US1819474A (en) Apparatus for feeding heavy crude oil in internal combustion engines of the injection type
JPS6235012B2 (ja)
CN105987281B (zh) 工业蒸汽一汽三用流程布置法
US1621683A (en) Pipe-line system
CN214619068U (zh) 一种适用于重质油工艺管线的控油节能结构
JPS5682618A (en) Car heater
JPS636441Y2 (ja)
SU744140A1 (ru) Топливна система судового дизел
SU974353A1 (ru) Регул тор в зкости жидкости
SU751715A1 (ru) Судова топливна система
SU1606802A1 (ru) Трубопроводна система дл транспорта высоков зких высокозастывающих жидкостей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term