JPH07316371A - ガラス繊維配合共重合体組成物 - Google Patents
ガラス繊維配合共重合体組成物Info
- Publication number
- JPH07316371A JPH07316371A JP17418195A JP17418195A JPH07316371A JP H07316371 A JPH07316371 A JP H07316371A JP 17418195 A JP17418195 A JP 17418195A JP 17418195 A JP17418195 A JP 17418195A JP H07316371 A JPH07316371 A JP H07316371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- polymerization
- compound
- weight
- glass fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 マレイミド系化合物(ただし、塩素または臭
素含有化合物を除く)(a)と不飽和ジカルボン酸無水
物(b)との比率が重量比で5:95〜95:5であ
り、かつ(a)と(b)の合計で2〜70重量%、芳香
族ビニル化合物(c)30〜98重量%、不飽和ニトリ
ル化合物(d)0〜50重量%および不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物(e)0〜50重量%からなる
化合物((a)〜(e)の合計100重量%)を、溶液
重合法、塊状重合法または塊状−懸濁重合法にて重合し
てなる共重合体とガラス繊維とからなるガラス繊維配合
共重合体組成物。 【効果】 ガラス繊維との親和性に優れ、耐衝撃性、耐
熱性ならびに熱安定性に優れるガラス繊維配合共重合体
組成物。
素含有化合物を除く)(a)と不飽和ジカルボン酸無水
物(b)との比率が重量比で5:95〜95:5であ
り、かつ(a)と(b)の合計で2〜70重量%、芳香
族ビニル化合物(c)30〜98重量%、不飽和ニトリ
ル化合物(d)0〜50重量%および不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物(e)0〜50重量%からなる
化合物((a)〜(e)の合計100重量%)を、溶液
重合法、塊状重合法または塊状−懸濁重合法にて重合し
てなる共重合体とガラス繊維とからなるガラス繊維配合
共重合体組成物。 【効果】 ガラス繊維との親和性に優れ、耐衝撃性、耐
熱性ならびに熱安定性に優れるガラス繊維配合共重合体
組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性ならびに熱安定
性に優れると共に、ガラス繊維との親和性に優れるガラ
ス繊維配合共重合体組成物に関する。
性に優れると共に、ガラス繊維との親和性に優れるガラ
ス繊維配合共重合体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】スチ
レンーアクリロニトリル共重合体にガラス繊維を配合し
てなる組成物(AS−G)は、耐熱性、耐衝撃性、剛性
および寸法安定性に優れる成形材料として広く用いられ
ている。又、無機物であるガラス繊維と重合体との親和
性(接着性)を改良するために、重合体を無水マレイン
酸で変性することが提案されており、事実、機械的強度
等が未変性のAS−Gに比べ優れている。しかしなが
ら、無水マレイン酸変性共重合体を用いてなるガラス繊
維配合樹脂組成物は、熱安定性に劣り、成形時に容易に
熱分解し、発泡、シルバーストリークなどの不良現象を
生じる。
レンーアクリロニトリル共重合体にガラス繊維を配合し
てなる組成物(AS−G)は、耐熱性、耐衝撃性、剛性
および寸法安定性に優れる成形材料として広く用いられ
ている。又、無機物であるガラス繊維と重合体との親和
性(接着性)を改良するために、重合体を無水マレイン
酸で変性することが提案されており、事実、機械的強度
等が未変性のAS−Gに比べ優れている。しかしなが
ら、無水マレイン酸変性共重合体を用いてなるガラス繊
維配合樹脂組成物は、熱安定性に劣り、成形時に容易に
熱分解し、発泡、シルバーストリークなどの不良現象を
生じる。
【0003】本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研
究した結果、不飽和カルボン酸無水物とマレイミド系化
合物とを特定比率にて併用してなる共重合体を用いるこ
とにより、ガラス繊維との親和性を低下させることな
く、より耐熱性ならびに熱安定性に優れる組成物が得ら
れることを見出し、本発明に到達したものである。
究した結果、不飽和カルボン酸無水物とマレイミド系化
合物とを特定比率にて併用してなる共重合体を用いるこ
とにより、ガラス繊維との親和性を低下させることな
く、より耐熱性ならびに熱安定性に優れる組成物が得ら
れることを見出し、本発明に到達したものである。
【0004】すなわち、本発明は、マレイミド系化合物
(ただし、塩素または臭素含有化合物を除く)(a)と
不飽和ジカルボン酸無水物(b)との比率が重量比で
5:95〜95:5であり、かつ(a)と(b)の合計
で2〜70重量%、芳香族ビニル化合物(c)30〜9
8重量%、不飽和ニトリル化合物(d)0〜50重量%
および不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物(e)
0〜50重量%からなる化合物((a)〜(e)の合計
100重量%)を、溶液重合法、塊状重合法または塊状
−懸濁重合法にて重合してなる共重合体とガラス繊維と
からなるガラス繊維配合共重合体組成物を提供するもの
である。以下、本発明を具体的に説明する。
(ただし、塩素または臭素含有化合物を除く)(a)と
不飽和ジカルボン酸無水物(b)との比率が重量比で
5:95〜95:5であり、かつ(a)と(b)の合計
で2〜70重量%、芳香族ビニル化合物(c)30〜9
8重量%、不飽和ニトリル化合物(d)0〜50重量%
および不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物(e)
0〜50重量%からなる化合物((a)〜(e)の合計
100重量%)を、溶液重合法、塊状重合法または塊状
−懸濁重合法にて重合してなる共重合体とガラス繊維と
からなるガラス繊維配合共重合体組成物を提供するもの
である。以下、本発明を具体的に説明する。
【0005】本発明においては、マレイミド化合物(た
だし、塩素のたは臭素頑用化合物を除く、以下単にマレ
イミド化合物と記す)(a)、不飽和ジカルボン酸無水
物(b)および芳香族ビニル化合物(c)が必須成分で
あり、これら化合物(a)〜(c)と共に不飽和ニトリ
ル化合物(d)および/または不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル化合物(e)を用いることができる。
だし、塩素のたは臭素頑用化合物を除く、以下単にマレ
イミド化合物と記す)(a)、不飽和ジカルボン酸無水
物(b)および芳香族ビニル化合物(c)が必須成分で
あり、これら化合物(a)〜(c)と共に不飽和ニトリ
ル化合物(d)および/または不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル化合物(e)を用いることができる。
【0006】本発明において重要な点は、用いられる各
化合物の重量比率である。すなわち、マレイミド系化合
物(a)と不飽和ジカルボン酸無水物(b)との比率
(a):(b)が5:95〜95:5であり、かつ
(a)と(b)の総量が全化合物重量の2〜70重量%
を占めることである。
化合物の重量比率である。すなわち、マレイミド系化合
物(a)と不飽和ジカルボン酸無水物(b)との比率
(a):(b)が5:95〜95:5であり、かつ
(a)と(b)の総量が全化合物重量の2〜70重量%
を占めることである。
【0007】マレイミド系化合物(a)と不飽和ジカル
ボン酸無水物(b)の比率が5:95〜95:5の範囲
外では、熱安定性またはガラス繊維との親和性が改善さ
れない。さらに、それら化合物の総量(a+b)が全化
合物当り2重量%未満では耐熱性ならびにガラス繊維と
の親和性が改善されず、又、70重量%を超えると機械
的強度が劣り好ましくない。耐熱性、熱安定性、機械的
強度ならびにガラス繊維との親和性の面より(a):
(b)が15:85〜85:15、かつ(a)+(b)
が全化合物当り5〜60重量%であることが好ましい。
ボン酸無水物(b)の比率が5:95〜95:5の範囲
外では、熱安定性またはガラス繊維との親和性が改善さ
れない。さらに、それら化合物の総量(a+b)が全化
合物当り2重量%未満では耐熱性ならびにガラス繊維と
の親和性が改善されず、又、70重量%を超えると機械
的強度が劣り好ましくない。耐熱性、熱安定性、機械的
強度ならびにガラス繊維との親和性の面より(a):
(b)が15:85〜85:15、かつ(a)+(b)
が全化合物当り5〜60重量%であることが好ましい。
【0008】マレイミド系化合物(a)としては、マレ
イミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミ
ド、N−t−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ドなどが挙げられ、一種以上用いることができる。特に
N−フェニルマレイミドが好ましい。
イミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミ
ド、N−t−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ドなどが挙げられ、一種以上用いることができる。特に
N−フェニルマレイミドが好ましい。
【0009】不飽和ジカルボン酸無水物(b)として
は、マレイン酸無水物、シトラコン酸無水物、アコニッ
ト酸無水物などが挙げられ一種以上用いることができ
る。特にマレイン酸無水物が好ましい。
は、マレイン酸無水物、シトラコン酸無水物、アコニッ
ト酸無水物などが挙げられ一種以上用いることができ
る。特にマレイン酸無水物が好ましい。
【0010】さらに本発明おける芳香族ビニル化合物
(c)は、全化合物重量当り30〜98重量%である。
芳香族ビニル化合物(c)がこの範囲外では、耐熱性、
熱安定性、加工性、機械的強度および色相が劣り好まし
くない。特に40〜95重量%が好ましい。
(c)は、全化合物重量当り30〜98重量%である。
芳香族ビニル化合物(c)がこの範囲外では、耐熱性、
熱安定性、加工性、機械的強度および色相が劣り好まし
くない。特に40〜95重量%が好ましい。
【0011】芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、α−クロルスチレン、p−t−ブ
チルスチレン、p−メチルスチレン、O−クロルスチレ
ン、p−クロルスチレン、2.5−ジクロルスチレン、
3.4−ジクロルスチレンなどが挙げられ、一種以上用
いることができる。特に、スチレンとα−メチルスチレ
ンを5:95〜80:20の重量比率で用いることが耐
熱性と加工性のバランス面より好ましい。
α−メチルスチレン、α−クロルスチレン、p−t−ブ
チルスチレン、p−メチルスチレン、O−クロルスチレ
ン、p−クロルスチレン、2.5−ジクロルスチレン、
3.4−ジクロルスチレンなどが挙げられ、一種以上用
いることができる。特に、スチレンとα−メチルスチレ
ンを5:95〜80:20の重量比率で用いることが耐
熱性と加工性のバランス面より好ましい。
【0012】本発明においては、不飽和ニトリル化合物
(d)および/または不飽和カルボン酸アルキルエステ
ル化合物(e)を必要に応じて用いることがとができ
る。不飽和ニトリル化合物(d)は全化合物重量当り、
0〜50重量%である。50重量%を超えると耐熱性な
らびに色相が劣り好ましくない。特に0〜35重量%で
あることが好ましい。又、不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル化合物(e)も全化合物重量当り、0〜50重量
%である。50重量%を超えると耐熱性が好ましくな
い。特に0〜40重量%であることが好ましい。
(d)および/または不飽和カルボン酸アルキルエステ
ル化合物(e)を必要に応じて用いることがとができ
る。不飽和ニトリル化合物(d)は全化合物重量当り、
0〜50重量%である。50重量%を超えると耐熱性な
らびに色相が劣り好ましくない。特に0〜35重量%で
あることが好ましい。又、不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル化合物(e)も全化合物重量当り、0〜50重量
%である。50重量%を超えると耐熱性が好ましくな
い。特に0〜40重量%であることが好ましい。
【0013】不飽和ニトリル化合物(d)としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリ
ル、マレオニトリルなどが挙げられ、一種以上用いるこ
とができる。特にアクリロニトリルが好ましい。
クリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリ
ル、マレオニトリルなどが挙げられ、一種以上用いるこ
とができる。特にアクリロニトリルが好ましい。
【0014】不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物
(e)としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、
ベンジル、ヘキシルなどのアクリル酸エステルおよびメ
タクリル酸エステルなどが挙げられ、一種以上用いるこ
とができる。特にメタクリル酸メチルが好ましい。
(e)としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、
ベンジル、ヘキシルなどのアクリル酸エステルおよびメ
タクリル酸エステルなどが挙げられ、一種以上用いるこ
とができる。特にメタクリル酸メチルが好ましい。
【0015】なお、共重合体の固有粘度には特に制限は
ないが、共重合体の耐熱性ならびに加工性の面より、3
0℃、ジメチルホルムアミド溶液における固有粘度が
0.3〜1.5であることが好ましい。
ないが、共重合体の耐熱性ならびに加工性の面より、3
0℃、ジメチルホルムアミド溶液における固有粘度が
0.3〜1.5であることが好ましい。
【0016】共重合体の重合法としては、溶液重合法、
塊状重合法および塊状−懸濁重合法が挙げられる。重合
温度ならびに重合開始剤および分子量調整剤などの助剤
も適宜選択し、使用することができる。各化合物の重合
系への仕込み順序には何ら制限はなく、重合開始前の一
括仕込みはもとより、一部の化合物を仕込んだ後、重合
反応の速度に応じて残部の化合物を断続的または連続的
に仕込んでもよい。上述の組成ならびに重合法にて得ら
れた共重合体とガラス繊維を公知の混合・混練機にて配
合することにより本発明の組成物を得ることができる。
塊状重合法および塊状−懸濁重合法が挙げられる。重合
温度ならびに重合開始剤および分子量調整剤などの助剤
も適宜選択し、使用することができる。各化合物の重合
系への仕込み順序には何ら制限はなく、重合開始前の一
括仕込みはもとより、一部の化合物を仕込んだ後、重合
反応の速度に応じて残部の化合物を断続的または連続的
に仕込んでもよい。上述の組成ならびに重合法にて得ら
れた共重合体とガラス繊維を公知の混合・混練機にて配
合することにより本発明の組成物を得ることができる。
【0017】ガラス繊維の長さ、径、表面処理剤ならび
に集束剤に関しては何ら制限はなく、目的とする組成物
の物性面より任意に選択できる。
に集束剤に関しては何ら制限はなく、目的とする組成物
の物性面より任意に選択できる。
【0018】本発明により得られた組成物に対し、染顔
料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、充
填剤などの添加剤はもちろんのこと、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ABS樹脂、スチレン−アクリロニト
リル共重合体を配合することもできる。
料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、充
填剤などの添加剤はもちろんのこと、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ABS樹脂、スチレン−アクリロニト
リル共重合体を配合することもできる。
【0019】本発明について、実施例および比較例によ
ってさらに詳しく説明する。なお部数および%は、重量
部および重量%を示す。
ってさらに詳しく説明する。なお部数および%は、重量
部および重量%を示す。
【0020】重合例 A−1 攪拌機付5リットルの反応器にスチレン85部、ベンゾ
イルパーオキサイド0.5部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.3部およびメチルエチルケトン100部を仕込
み、窒素ガス雰囲気下に反応系内温度を90℃に調節し
ながらN−フェニルマレイミド7.5部、無水マレイン
酸7.5部およびメチルエチルケトン200部からなる
溶液を5時間かけて連続添加して重合した。重合後、反
応物をメタノールメ中に加え、共重合体を回収した。
イルパーオキサイド0.5部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.3部およびメチルエチルケトン100部を仕込
み、窒素ガス雰囲気下に反応系内温度を90℃に調節し
ながらN−フェニルマレイミド7.5部、無水マレイン
酸7.5部およびメチルエチルケトン200部からなる
溶液を5時間かけて連続添加して重合した。重合後、反
応物をメタノールメ中に加え、共重合体を回収した。
【0021】重合例 A−2 重合例A−1で用いた反応器にスチレン60部、α−メ
チルスチレン20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部およびt−ドデシルメルカプタン0.2部を仕込んだ
のち、反応系内温度を90℃に調節しながらN−フェニ
ルマレイミド17部、無水マレイン酸3部およびメチル
イソブチルケトン300部からなる溶液を7時間かけて
連続添加して重合した。重合後、反応物をメタノール中
に加え、共重合体を回収した。
チルスチレン20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部およびt−ドデシルメルカプタン0.2部を仕込んだ
のち、反応系内温度を90℃に調節しながらN−フェニ
ルマレイミド17部、無水マレイン酸3部およびメチル
イソブチルケトン300部からなる溶液を7時間かけて
連続添加して重合した。重合後、反応物をメタノール中
に加え、共重合体を回収した。
【0022】重合例 A−3 重合例A−1で用いた反応器にスチレン50部、ラウロ
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.4部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながらN−フェニルマレイミド10部、無水マレイ
ン酸5部、スチレン20部およびアクリロニトリル5部
とからなる溶液を6時間かけて連続添加して重合した。
その後さらに30分間塊状重合した。このとき重合率は
47%であった。得られたプレポリマーにヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース0.2部を含有する水溶液20
0部を加え懸濁系に切り換えた。これにラウロイルパー
オキサイド0.3部、ベンゾイルパーオキサイド0.1
部およびアクリロニトリル10部からなる溶液を加え、
反応系内温度70℃で3時間、次いで90℃で2時間重
合した。重合後、スチームを吹込んで未反応モノマーを
除去したのち、脱水、乾燥し、ビーズ状共重合体を得
た。
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.4部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながらN−フェニルマレイミド10部、無水マレイ
ン酸5部、スチレン20部およびアクリロニトリル5部
とからなる溶液を6時間かけて連続添加して重合した。
その後さらに30分間塊状重合した。このとき重合率は
47%であった。得られたプレポリマーにヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース0.2部を含有する水溶液20
0部を加え懸濁系に切り換えた。これにラウロイルパー
オキサイド0.3部、ベンゾイルパーオキサイド0.1
部およびアクリロニトリル10部からなる溶液を加え、
反応系内温度70℃で3時間、次いで90℃で2時間重
合した。重合後、スチームを吹込んで未反応モノマーを
除去したのち、脱水、乾燥し、ビーズ状共重合体を得
た。
【0023】重合例 A−4 重合例A−1で用いた反応器にスチレン30部、メタク
リル酸メチル20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部、t−デシルメルカプタン0.2部およびジメチルホ
ルムアミド100部を仕込んだのち、反応系内温度を9
0℃に調節しながらN−フェニルマレイミド30部、無
水マレイン酸20部およびジメチルホルムアミド200
部からなる溶液を5時間かけて連続添加した。重合後、
反応物をメタノール中に加えて共重合体を回収した。
リル酸メチル20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部、t−デシルメルカプタン0.2部およびジメチルホ
ルムアミド100部を仕込んだのち、反応系内温度を9
0℃に調節しながらN−フェニルマレイミド30部、無
水マレイン酸20部およびジメチルホルムアミド200
部からなる溶液を5時間かけて連続添加した。重合後、
反応物をメタノール中に加えて共重合体を回収した。
【0024】重合例 A−5 重合例A−1で用いた反応器にスチレン50部、ラウロ
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.3部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながらN−フェニルマレイミド12部、無水マレイ
ン酸3部、アクリロニトリル5部およびメタクリル酸メ
チル25部からなる溶液を6時間かけて連続添加して重
合した。その後さらに30分間塊状重合した。このとき
の重合率は51%であった。得られたプレポリマーにヒ
ドロキシエチルセルロース0.1部および部分ケン化ポ
リビニルアルコール0.1部を含有する水溶液200部
を加えて懸濁系に切り換えた。これにt−ブチルパーオ
キシ−2−エチルヘキサノエート0.4部およびアクリ
ロニトリル5部とからなる溶液を加え、反応系内温度7
5℃で3時間、次いで90℃で2時間重合した。以下、
重合例A−3と同様にしてビーズ状共重合体を得た。
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.3部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながらN−フェニルマレイミド12部、無水マレイ
ン酸3部、アクリロニトリル5部およびメタクリル酸メ
チル25部からなる溶液を6時間かけて連続添加して重
合した。その後さらに30分間塊状重合した。このとき
の重合率は51%であった。得られたプレポリマーにヒ
ドロキシエチルセルロース0.1部および部分ケン化ポ
リビニルアルコール0.1部を含有する水溶液200部
を加えて懸濁系に切り換えた。これにt−ブチルパーオ
キシ−2−エチルヘキサノエート0.4部およびアクリ
ロニトリル5部とからなる溶液を加え、反応系内温度7
5℃で3時間、次いで90℃で2時間重合した。以下、
重合例A−3と同様にしてビーズ状共重合体を得た。
【0025】重合例 A−6 重合例A−1で用いた反応器にスチレン15部、α−メ
チルスチレン15部、アクリロニトリル10部、メタク
リル酸メチル45部、2.2’−アゾビスイソブチロニ
トリル0.5部およびメチルエチルケトン200部を仕
込んだのち、反応系内温度を70℃に調節しながら、N
−フェニルマレイミド5部、無水マレイン酸10部、n
−ドデシルメルカプタン0.4部およびメチルエチルケ
トン100部からなる溶液を5時間かけて連続添加して
重合した。重合後、反応物をメタノール中に加えて共重
合体を回収した。
チルスチレン15部、アクリロニトリル10部、メタク
リル酸メチル45部、2.2’−アゾビスイソブチロニ
トリル0.5部およびメチルエチルケトン200部を仕
込んだのち、反応系内温度を70℃に調節しながら、N
−フェニルマレイミド5部、無水マレイン酸10部、n
−ドデシルメルカプタン0.4部およびメチルエチルケ
トン100部からなる溶液を5時間かけて連続添加して
重合した。重合後、反応物をメタノール中に加えて共重
合体を回収した。
【0026】重合例 X−1 重合例A−1で用いた反応器にスチレン85部、ベンゾ
イルパーオキサイド0.5部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.3部およびメチルエチルケトン100部を仕込ん
だのち、反応系内温度を90℃に調節しながらN−フェ
ニルマレイミド15部およびメチルエチルケトン200
部からなる溶液を5時間かけて連続添加した重合した。
重合後、反応後物をメタノール中に加えて共重合体を回
収した。
イルパーオキサイド0.5部、t−ドデシルメルカプタ
ン0.3部およびメチルエチルケトン100部を仕込ん
だのち、反応系内温度を90℃に調節しながらN−フェ
ニルマレイミド15部およびメチルエチルケトン200
部からなる溶液を5時間かけて連続添加した重合した。
重合後、反応後物をメタノール中に加えて共重合体を回
収した。
【0027】重合例 X−2 重合例A−1で用いた反応器にスチレン50部、ラウロ
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.4部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながら無水マレイン酸15部、スチレン20部およ
びアクリロニトリル10部とからなる溶液を6時間かけ
て連続添加して重合した。その後さらに30分間塊状重
合した。このときの重合率は49%であった。得られた
プレポリマーにヒドロキシプロピルメチルセルロース
0.2部を含有する水溶液200部を加えて懸濁系に切
り換えた。これにラウロイルパーオキサイド0.3部、
ベンゾイルパーオキサイド0.1部およびアクリロニト
リル5部からなる溶液を加え、反応系内温度70℃で3
時間、次いで90℃で2時間重合した。以下、重合例A
−3と同様にしてビーズ状共重合体を得た。
イルパーオキサイド0.05部およびt−ドデシルメル
カプタン0.4部を仕込み、反応系内温度を70℃に調
節しながら無水マレイン酸15部、スチレン20部およ
びアクリロニトリル10部とからなる溶液を6時間かけ
て連続添加して重合した。その後さらに30分間塊状重
合した。このときの重合率は49%であった。得られた
プレポリマーにヒドロキシプロピルメチルセルロース
0.2部を含有する水溶液200部を加えて懸濁系に切
り換えた。これにラウロイルパーオキサイド0.3部、
ベンゾイルパーオキサイド0.1部およびアクリロニト
リル5部からなる溶液を加え、反応系内温度70℃で3
時間、次いで90℃で2時間重合した。以下、重合例A
−3と同様にしてビーズ状共重合体を得た。
【0028】重合例 X−3 重合例A−1で用いた反応器をスチレン60部、α−メ
チルスチレン20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部およびt−ドデシルメルカブタン0.2部を仕込んだ
のち、反応系内温度を70℃に調節しながらN−フェニ
ルマレイミド20部およびメチルイソブチルケトン30
0部からなる溶液を7時間かけて連続添加して重合し
た。重合後、反応物をメタノール中に加えて共重合体を
回収した。
チルスチレン20部、ベンゾイルパーオキサイド0.5
部およびt−ドデシルメルカブタン0.2部を仕込んだ
のち、反応系内温度を70℃に調節しながらN−フェニ
ルマレイミド20部およびメチルイソブチルケトン30
0部からなる溶液を7時間かけて連続添加して重合し
た。重合後、反応物をメタノール中に加えて共重合体を
回収した。
【0029】重合例 X−4 重合例A−1で用いた反応器にヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース0.1部を含有する水溶液150部を仕込
み、これにスチレン70部、アクリロニトリル30部、
ラウロイルパーオキサイド0.5部およびt−ドデシル
メルカプタン0.4部からなる溶液を加えたのち、反応
系内温度70℃で6時間、次いで80℃で1時間重合し
た。以下、重合例A−3と同様にしてビーズ状重合体を
得た。
ルセルロース0.1部を含有する水溶液150部を仕込
み、これにスチレン70部、アクリロニトリル30部、
ラウロイルパーオキサイド0.5部およびt−ドデシル
メルカプタン0.4部からなる溶液を加えたのち、反応
系内温度70℃で6時間、次いで80℃で1時間重合し
た。以下、重合例A−3と同様にしてビーズ状重合体を
得た。
【0030】実施例1〜6及び比較例1〜4 重合例A−1〜6および重合例X−1〜4で得られた共
重合体のガラス転移温度および250℃で射出成形した
ときの発泡の有無を調べた結果を第1表に示す。また、
これらの共重合体80部にアミノシラン処理したガラス
繊維(長さ3mm、直径約10μ)20部を配合し、射
出成形機にて250℃で試験片を作成して物性を測定し
た結果を第1表に示す。なお、ガラス繊維との密着状態
は試験片の破断面を走査電子顕微鏡で観察し、評価し
た。
重合体のガラス転移温度および250℃で射出成形した
ときの発泡の有無を調べた結果を第1表に示す。また、
これらの共重合体80部にアミノシラン処理したガラス
繊維(長さ3mm、直径約10μ)20部を配合し、射
出成形機にて250℃で試験片を作成して物性を測定し
た結果を第1表に示す。なお、ガラス繊維との密着状態
は試験片の破断面を走査電子顕微鏡で観察し、評価し
た。
【0031】
【0032】
【発明の効果】本発明のガラス繊維配合共重合体組成物
は、従来公知の組成物に比べ、非常に優れた耐熱性、熱
安定性ならびに耐衝撃性を有す。
は、従来公知の組成物に比べ、非常に優れた耐熱性、熱
安定性ならびに耐衝撃性を有す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 7/14 C08L 35/02 LJW
Claims (1)
- 【請求項1】 マレイミド系化合物(ただし、塩素また
は臭素含有化合物を除く)(a)と不飽和ジカルボン酸
無水物(b)との比率が重量比で5:95〜95:5で
あり、かつ(a)と(b)の合計で2〜70重量%、芳
香族ビニル化合物(c)30〜98重量%、不飽和ニト
リル化合物(d)0〜50重量%および不飽和カルボン
酸アルキルエステル化合物(e)0〜50重量%からな
る化合物((a)〜(e)の合計100重量%)を、溶
液重合法、塊状重合法または塊状−懸濁重合法にて重合
してなる共重合体とガラス繊維とからなることを特徴と
するガラス繊維配合共重合体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17418195A JPH07316371A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ガラス繊維配合共重合体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17418195A JPH07316371A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ガラス繊維配合共重合体組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60008061A Division JPH0641493B2 (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | 共重合体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07316371A true JPH07316371A (ja) | 1995-12-05 |
Family
ID=15974137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17418195A Pending JPH07316371A (ja) | 1995-06-16 | 1995-06-16 | ガラス繊維配合共重合体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07316371A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013142120A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Dic Corp | 樹脂組成物ならびにそれを含む繊維集束剤及びコーティング剤 |
CN109021155A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-12-18 | 嘉兴华雯化工有限公司 | 一种苯乙烯-马来酸酐-氮苯基马来酰亚胺三元共聚物的制备方法 |
JPWO2021006266A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5798536A (en) * | 1980-12-11 | 1982-06-18 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | Heat-resistant resin composition |
JPS59187046A (ja) * | 1984-10-05 | 1984-10-24 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | ガラス繊維強化耐熱性樹脂組成物 |
US4493920A (en) * | 1983-12-27 | 1985-01-15 | Atlantic Richfield Company | Polymer compositions |
-
1995
- 1995-06-16 JP JP17418195A patent/JPH07316371A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5798536A (en) * | 1980-12-11 | 1982-06-18 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | Heat-resistant resin composition |
US4493920A (en) * | 1983-12-27 | 1985-01-15 | Atlantic Richfield Company | Polymer compositions |
JPS59187046A (ja) * | 1984-10-05 | 1984-10-24 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | ガラス繊維強化耐熱性樹脂組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013142120A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Dic Corp | 樹脂組成物ならびにそれを含む繊維集束剤及びコーティング剤 |
CN109021155A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-12-18 | 嘉兴华雯化工有限公司 | 一种苯乙烯-马来酸酐-氮苯基马来酰亚胺三元共聚物的制备方法 |
JPWO2021006266A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | ||
WO2021006266A1 (ja) * | 2019-07-10 | 2021-01-14 | デンカ株式会社 | マレイミド系共重合体、その製造方法及びそれを用いた樹脂組成物 |
CN113614128A (zh) * | 2019-07-10 | 2021-11-05 | 电化株式会社 | 马来酰亚胺系共聚物、其制造方法、以及使用了马来酰亚胺系共聚物的树脂组合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH083012B2 (ja) | 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物 | |
US5283286A (en) | Impact-resistant thermoplastic resin composition containing a grafted butadiene rubber | |
JPH02166145A (ja) | 延性の吹込み成型のできる組成物 | |
US4865917A (en) | Thermoplastic silicone rubber graft polymers (I) | |
JPH0438776B2 (ja) | ||
JP3471830B2 (ja) | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07316371A (ja) | ガラス繊維配合共重合体組成物 | |
JPS604544A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0641493B2 (ja) | 共重合体の製造法 | |
JPH0320348A (ja) | 高度の耐老化性を有する重合体混合物 | |
JPH08259638A (ja) | 粉末状グラフト共重合体およびこれを含有する、改善された着色性を示す熱可塑性成形材料 | |
JP2532377B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2524367B2 (ja) | 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物 | |
JP2581675B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPH11199729A (ja) | 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6086162A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS58217537A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP3051212B2 (ja) | ポリカプロラクトンをグラフトした共重合体からなる新規な相溶化剤 | |
JPH0696658B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP2001329026A (ja) | 高流動性マレイミド系共重合体 | |
JPH0218447A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPS60155216A (ja) | 熱可塑性樹脂の製造方法 | |
JPS61236850A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2002003673A (ja) | 耐熱性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JPH0273841A (ja) | 強化熱可塑性樹脂組成物 |