JPH07313773A - ミシンの水平釜 - Google Patents

ミシンの水平釜

Info

Publication number
JPH07313773A
JPH07313773A JP13252594A JP13252594A JPH07313773A JP H07313773 A JPH07313773 A JP H07313773A JP 13252594 A JP13252594 A JP 13252594A JP 13252594 A JP13252594 A JP 13252594A JP H07313773 A JPH07313773 A JP H07313773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
bobbin
hook
sewing machine
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13252594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540363B2 (ja
Inventor
Minoru Hayashi
稔 林
Osamu Nishiyama
修 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP13252594A priority Critical patent/JP3540363B2/ja
Publication of JPH07313773A publication Critical patent/JPH07313773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540363B2 publication Critical patent/JP3540363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】格別の部品を用いることなく、ミシンの水平釜
中の下糸ボビンが糸切り時における動メスによる下糸引
出し動作終了後に、慣性で空転しないようにする。 【構成】下糸ボビンBの上面が糸切り装置の可動刃3の
糸捕捉部3aより上方に位置し、底が下糸ボビンBの上面
より下方に位置する溝6を内釜2に形成し、糸切り時に
可動刃3の糸捕捉部3aに捕捉された下糸が溝6に案内さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、糸切り装置を備えた
ミシンの水平釜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】糸切り装置を備えたミシンの水平釜とし
て、従来、図9、図10に示すもの等が知られている。
【0003】図9に示すものは、上糸T1及び下糸T2
の切断に際し、可動刃9が内釜10の上方に移動し、そ
の後矢印方向に復帰して上糸T1及び下糸T2を捕捉
し、刃先9aが固定刃11と出合うときに上糸T1及び
下糸T2を切断する動作に連動するリンク12と、その
リンク12の作動によって支軸13を中心に揺動するボ
ビン押え14を備えている。この水平釜においては、糸
切りに連動してリンク12が作動し、ボビン押え14が
ボビンB側に回動してその鍔上を押さえると、ボビンB
は空転しなくなる。
【0004】図10に示すもの(実願平5−36165
号)は、一端15aが内釜上のルーパー16の下降位置
に突出するようバネ17によって付勢されると共に、他
端15bが内釜18内のボビンBに臨む空転防止体15
を設けている。この水平釜においては、ルーパー16の
下降時に上糸及び下糸を水平釜の内釜18上に押さえて
規制し、動メス及び固定メスによって切断する際に、空
転防止体15の一端15aがルーパー16に押され、他
端15bが内釜18内に移動してボビンBに当接し、ボ
ビンBは必要以上には回転しなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の図9に示すもの
は、ボビンBの空転を防止するボビン押え14及びその
作動に必要なリンク12等の専用部品が必要であり、製
造コスト高となっている。しかも、それらの寸法精度の
バラツキを補償するために、ボビン押え14の先端に弾
性を持たせる必要がある。これらのことは、図10に示
すものについても、同様である。
【0006】この発明は、格別の部品を用いることな
く、ミシンの水平釜中の下糸ボビンが糸切り時における
動メスによる下糸引出し動作終了後に、慣性で空転しな
いようにすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のミシンの水平釜は、下糸ボビンの上面が
糸切り装置の可動刃の糸捕捉部より上方に位置し、底が
前記下糸ボビン上面より下方に位置する溝を内釜に形成
し、糸切り時に可動刃の糸捕捉部に捕捉された下糸が前
記溝に案内されるものである。
【0008】
【作用】上記のように構成されたミシンの水平釜におい
ては、糸切り時に上糸と共に可動刃の糸捕捉部に捕捉さ
れた下糸は、ボビン上面より下方に引っ張られて溝の底
に入り込み、その下糸がボビン上面を下方に押さえつ
け、ボビンの空転が阻止される。
【0009】
【実施例】図1ないし図8を参照し、この発明のミシン
の水平釜の実施例について説明する。
【0010】この水平釜は、可動刃3及び固定刃4より
なる糸切り装置を備えたミシンに装着されるものであ
り、剣先1aを有し回転可能に保持される外釜1と、下
糸ボビンBを収容して外釜1に非回転に保持される内釜
2とより構成されている。なお、7、8はそれぞれ布を
送るための送り歯、縫製時に下糸T2を下糸ボビンBよ
り繰り出し、糸切り時に上糸T1、下糸T2を保持する
糸保持レバーである。
【0011】外釜1は、不図示の下軸と同調して水平回
転することができる。外釜1が回転すると、その剣先1
aによって、不図示の針に形成された上糸T1の輪が捕
捉される。従って、上糸T1は内釜2の回りを回り、内
釜2の板バネ5の上縁から出ている下糸T2と絡んで縫
い目が形成される。
【0012】内釜2は、外釜1のレース面に回転可能に
収容され、フレームに取り付けられた不図示の回転規制
体によって回転しないように保持されている。
【0013】この水平釜においては、内釜2に収容され
る下糸ボビンBの上面Baが、可動刃3の糸捕捉部3a
より上方に位置するように配設されることが重要であ
る。
【0014】更に、内釜2に、底6aがボビンBの上面
Baより下方に位置する溝6を形成することが必要であ
る。底6aの位置を可動刃3の糸捕捉部3aより下方と
する場合は、効果が大である。
【0015】その溝6は、内釜2の板バネ5の上縁から
不図示の針板の孔へ延びている下糸T2が糸切り時に可
動刃3の糸捕捉部3aに捕捉されて緊張するときに、丁
度引き込まれるような位置に形成される。
【0016】溝6の断面形状は、図8に示すいずれでも
よいが、(2)に示すように底部付近を広げたり、
(3)に示すように傾斜させる場合には、下糸T2の保
持が確実となり、更に効果が大きくなる。
【0017】以上のように構成されたミシンの水平釜に
おいて、不図示の糸切りスイッチが入れられると、ミシ
ンが回転し、外釜1が回転を開始する。そして、針の上
下動によって外釜1内部に生じた上糸T1のループが、
図3に示すように、外釜剣先1aに引っかけられ、図4
ないし図6に示すように、外釜1の外周を回る。その
際、図4(2)に示すように、上糸T1のループに隙間
イが生じる。
【0018】この動作に並行し、可動刃3が図4(1)
に示す矢印ロ方向に前進回動して上糸T1の隙間イへ進
入する。図5に示す位置まで進入した可動刃3は、矢印
ハ方向に後退回動し、その糸捕捉部3aが、図6及び図
7に示すように、上糸T1及び下糸T2を捕捉して戻っ
てくる。そして、図7に示すように引っ張られた下糸T
2は、内釜2の溝6中へ入り込む。こうして下糸T2は
板バネ5の上縁から溝6中へ延び、引っ張られるので、
ボビンBはその下糸T2によって下方に押さえ付けら
れ、空転が阻止される。
【0019】このように、可動刃3の糸捕捉部3aと溝
6の底6aが下糸ボビンBの上面Baより下方に存在す
ることにより、糸切り時に可動刃3の糸捕捉部3aに上
糸T1と共に捕捉された下糸T2は、ボビン上面Baよ
り下方に引っ張られて溝6の底6aに入り込んだ状態と
なり、図1に示すA部がボビン上面Baを下方に押して
ボビンBの空転が阻止される。
【0020】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0021】即ち、格別の部品を付加することなく、水
平釜中の下糸ボビンが糸切り時における動メスによる下
糸引出し動作終了後に、慣性で空転することを確実に阻
止することができる。従って、ボビンに巻かれている下
糸がたるんでボビンからはみ出すことはなく、糸切り後
の次の縫製時にボビンからのはみ出し糸の縫い込みに起
因して下糸ボビンが回らなくなったり、糸切れを起こす
こともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水平釜における内釜の平面図である。
【図2】本発明の水平釜における内釜の側面図である。
【図3】外釜剣先が上糸ループを捕捉したときの本発明
の水平釜周辺の平面図である。
【図4】外釜剣先が上糸ループを捕捉して外釜の周囲を
回るときの本発明の水平釜周辺の図であり、(1)は平
面図、(2)は側面図である。
【図5】可動刃の糸捕捉部が前進回動したときの本発明
の水平釜周辺の平面図である。
【図6】可動刃が後退回動してその糸捕捉部が上糸及び
下糸を捕捉したときの本発明の水平釜周辺の平面図であ
る。
【図7】可動刃が後退回動を完了したときの本発明の水
平釜周辺の平面図である。
【図8】本発明の水平釜における内釜の溝の様々な断面
を示す図である。
【図9】従来の水平釜の平面図である。
【図10】従来の他の水平釜の側断面図である。
【符号の説明】
1 外釜 2 内釜 3 可動刃 3a 可動刃の糸捕捉部 4 糸捕捉部 6 溝 6a 溝の底 B 下糸ボビン Ba 下糸ボビンの上面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下糸ボビンの上面が糸切り装置の可動刃の
    糸捕捉部より上方に位置し、底が前記下糸ボビン上面よ
    り下方に位置する溝を内釜に形成し、糸切り時に可動刃
    の糸捕捉部に捕捉された下糸が前記溝に案内されるミシ
    ンの水平釜。
JP13252594A 1994-05-23 1994-05-23 ミシンの水平釜 Expired - Fee Related JP3540363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13252594A JP3540363B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 ミシンの水平釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13252594A JP3540363B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 ミシンの水平釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313773A true JPH07313773A (ja) 1995-12-05
JP3540363B2 JP3540363B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=15083342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13252594A Expired - Fee Related JP3540363B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 ミシンの水平釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540363B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106676774A (zh) * 2017-01-13 2017-05-17 湖南兴德缝制股份有限公司 一种防止缝纫机梭芯自转的梭芯锁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106676774A (zh) * 2017-01-13 2017-05-17 湖南兴德缝制股份有限公司 一种防止缝纫机梭芯自转的梭芯锁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540363B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3424116A (en) Thread cutoff device for lockstitch sewing machines
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
JPH07313773A (ja) ミシンの水平釜
US4200050A (en) Thread cutting device for lockstitch sewing machines
US4473019A (en) Hem stitch presser foot
US4487142A (en) Bobbin case chain stitch insert
JP2797740B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP2687950B2 (ja) 間歇ステッチ縫い方法及びそのミシン
JPS6111637B2 (ja)
JP2584981Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
US4423693A (en) Feed dog structure of sewing machines
JPH07155489A (ja) ミシンの回転型糸切り装置
JP3510916B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0738914B2 (ja) 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置
US4278037A (en) Chain stitch conversion for lock stitch sewing machine
JPS6110631Y2 (ja)
JP4181005B2 (ja) ミシンの再起動方法
JPH0133009Y2 (ja)
JP3530605B2 (ja) 糸切りミシンにおける糸切り装置
JPS58133289A (ja) 水平カマ形糸切りミシン
JPH0343919B2 (ja)
JPH03198895A (ja) ミシンの糸切り装置
JPS6131753Y2 (ja)
JPS61238290A (ja) ミシンの糸切断装置
JPS6132631Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Effective date: 20040220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees