JPH07313718A - カード式遊技機の制御装置 - Google Patents

カード式遊技機の制御装置

Info

Publication number
JPH07313718A
JPH07313718A JP9171595A JP9171595A JPH07313718A JP H07313718 A JPH07313718 A JP H07313718A JP 9171595 A JP9171595 A JP 9171595A JP 9171595 A JP9171595 A JP 9171595A JP H07313718 A JPH07313718 A JP H07313718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
game
machine
balls
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoyo Nagano
裕豊 永野
Sasae Kurimura
支 栗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd, Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9171595A priority Critical patent/JPH07313718A/ja
Publication of JPH07313718A publication Critical patent/JPH07313718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、パチンコ機等に使用するカードを
発行するカード発行機であって、カードの不正防止を目
的とするものである。 【構成】 本発明のカード発行機は、発行日や貸球数を
記録の貸球数等のデータを特定の数字に置換して記録す
るものであるため、そのデータの解読及び改竄が困難で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機、スロット
マシン、雀球機やアレンジボール機等をカードを使用し
てゲームを行う遊技機のカード発行機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技機にはパチンコ機、スロット
マシンやアレンジボール機等がある。従来例として、パ
チンコ機を例にとって説明し、所謂カード式パチンコ機
の制御装置としては実公昭61ー32709号公報等に
示されている。これらの公報によれば、中央制御装置は
カード販売装置、カード精算機及び各パチンコ機を接続
して構成され、パチンコ機には入賞球を排出せず、遊技
球の出入を演算して、最終的にカードに記入する方式で
ある。その為、遊技者はカードのみを持ち運ぶことによ
って遊技ができ、重くて落下し易い遊技球を大量に運ぶ
手間を軽減できる利点が有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成の装置ではカードに対する不正防止が不十分で
あり容易に改悪され易い問題点はある。又、中央制御装
置が故障を起した場合についての対策は何等開示されて
いない。遊技者が遊技途中で止めたい場合のカードの排
出条件においても、例えば排出釦を押した後であっても
遊技球は遊技盤上にあり入賞或は特別入賞となることが
考えられる。その為のカードを排出する条件等を決定す
ることが必要である。更には、残球数が0となったとき
以後に特別入賞となる場合が有り、係るときに発射を不
可能とすることは遊技者にとって不利益となる。又、パ
チンコ機の入賞内容が複雑になり、各パチンコ機の打止
め数等をきめ細かく簡便に管理することが望まれてい
る。このことはスロットマシン等の他の遊技機に対して
も同様である。そこで、本発明は係る不都合を解消する
カード式遊技機の装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1のカード発行機
は、発行日や貸球数を記録の貸球数等のデータを特定の
数字に置換して記録するものである。又、請求項2のカ
ード発行機は、ローカル時に、中央制御装置に情報を伝
達することなくカードを発行し、リモート時に発行した
カードの情報を中央制御装置に情報を伝達するものであ
る。
【0005】
【作用】カードに記録のデータは、特定の数字に対応さ
せてあるため、不正カードを作成することが困難とな
り、一層の安全を期すことができる。又、カード発行機
は、中央制御装置の故障時においてもカード発行が可能
であり、中央制御装置の復帰に伴って、かかるカードの
情報を中央制御装置に伝達するため、遊技者は通常とお
り遊技が可能であると共に、中央制御装置での管理が可
能となる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を、遊技機の一例としてパチ
ンコ機について行う。図1は本発明のカード式パチンコ
機の制御装置の全体図、図2は制御ブロック図を示し、
400は中央制御装置、400aは中央制御装置400
に付随する記憶器、400bはモニター、400cはキ
ーボード、400dはプリンター、100(100a、
100b)はカード発行機、200はカード精算機、1
はパチンコ機を示している。又、カード発行機100a
とカード精算機200はシリーズの回線403aで、2
台目のカード発行機100bは単独回線403bで、
又、複数台のパチンコ機1は所謂「島」に設置してある
パチンコ機1を単位としてシリーズに接続された回線4
04a、404b…介して中央制御装置400と接続さ
れている。その為、従来のように中央制御装置と各パチ
ンコ機或はカード発行機やカード精算器とを各々個別に
接続する方法でないため、回線本数が少なくて経済的で
ある。即ち、これらの通信制御部は、特定の機器と中央
制御装置400とがデータの授受を行っているときに
は、他の機器とは接続できない制御回路を有する、所謂
LAN(ローカルエリアネットワーク)システムで構成
されている。例えば、複数台設置のパチンコ機の特定台
とデータの授受を行っているときには、他のパチンコ機
とのデータ授受は禁止されていて順次データを処理して
行うものである。尚、中央制御装置の処理速度は各機器
とのデータ授受に対応できるように選定してあることは
いうまでもない。
【0007】図3はカード発行機100の正面図、図4
は裏面図、図5は制御ブロック図、図6はカードに書込
む内容を示す。カード発行機100の正面左上にはカー
ド発行機100が動作中を示すランプ102が配設され
ていて、動作中はランプが点灯している。右側には硬貨
投入口104、紙幣投入口105が設けられていて、投
入された金額は従来よく知られた投入金額確認装置13
1によって、偽の硬貨か紙幣かを判別し合計を算出する
ようになっている。又、該投入金額確認装置131の下
部には釣銭を排出する排出口106が設けられ、釣銭排
出装置132を介して行われる。107a〜107dは
ランプ付き貸球押釦を示し、107aは後述するカード
101にA円分の貸球に対応する記号を附してカード1
01を発行する釦である。同様に、107bはB円分、
107cはC円分、107dはD円分に対する押釦であ
る。108はランプ付きのカード発行釦であって、前記
硬貨又は紙幣を投入し、前記貸球押釦107a〜107
dの何れかを押した後に作動して、カード101に後記
で詳述する所定の記号をカードリードライト装置110
を介して書込みを開始する。尚、書き込み中はカード発
行釦108のランプが点灯し、貸球押釦107a〜10
7dと硬貨又は紙幣の投入を禁止する。カード101へ
の書込みが終了すると、カード排出口109から排出さ
れると共に、遊技者が確認できるようにカード101に
書込まれた貸球数等をプリンター111でシートに印字
した後に排出する。
【0008】一方、裏面には後述する、カード発行機1
00を中央制御装置400と連動して作動させるリモー
ト方式と単独で動作させるローカル方式との切替釦11
2が設けられていて、各々を表示するランプ112a、
112bが直上に設置されている。114は集計用釦で
あって、該釦114を押すことによって今までに発行さ
れた各カード101のカード発行番号と貸球数及びカー
ドの総発行枚数や総貸球数等がプリンター111を介し
て印字される。115はメモリクリア釦であって、発行
機100が記憶している発行したカードの内容を消去す
る。116はプリンター調整等に使用する紙送り釦であ
る。117はプリンター111の紙がないことを検出し
ランプ117aを点灯するプリンター用紙確認装置であ
る。又、118は発行するカード101がないことを検
出し、ランプ118aを点灯するカード有無検出装置で
ある。119はカード発行機100の故障箇所を容易に
判るように数字で表示する7セグメントの故障表示器で
ある。カード発行機制御部130は前記各機器とはI/
Fカードを介して接続されているほか、通信制御部13
3を介して中央制御装置400と接続され必要なデータ
の授受を行う。又、停電に備えて電源監視部134を備
えていて、停電時にはバッテリー135によって停電保
護付きメモリ136が作動するように構成されている。
【0009】前記構成の動作について説明すると、発行
機動作中102のランプは点灯している状態で、硬貨投
入口104或は紙幣投入口105から金額を入れる。投
入金額確認装置131は、入れられた硬貨又は紙幣が偽
物か否かを判定し、偽である場合や判定不可能なものは
返却し、正当な場合には合計金額を算出してカード発行
制御部130に記憶される。次に、カード発行制御部1
30は貸球押釦107a〜107dの何れかが押された
かを判断する。尚、同時に押された場合には107a、
107b…と優先して認識される。例えば、前記107
aが押された場合には、A円必要であるため投入された
金額との差A’を算出し、A’が負の場合、即ち少ない
場合には所定時間待って新たに金額が投入されたかを判
断する。所定時間経過しても投入されない場合には釣銭
排出装置132を介して全額返却する。一方、A’が正
の場合には後述するカード101と共に釣銭として釣銭
排出装置132を介してA’円排出する。カード101
にはカードリードライト装置110で図6で示す内容が
書込まれる。尚、カード101は磁気カードを使用し、
先ず先頭コードが書込まれる。次にカードステータス信
号として貸球押釦(107a〜107d)に対応するデ
ータとリモート時の発行かローカル時の発行かの区別信
号、そして不正防止策の1つとしてダミーコードと発行
順を示す番号を書込む。そして、発行年、月、日、時、
分、秒、そして前記貸球押釦(107a〜107d)に
対応する貸球数(残球数)、最後にチェックコード(パ
リティー)を書込む。尚、前記各コードの不正防止のた
め、前記の各コードを10進化2進数(バイナリーコー
ド)とし、且つ適宜に係るデータを並び替えて書込んで
ある。例えば、3月25日は「00110010010
1」で表し、並び替えは左から4ビット目が先頭になる
ように「100100101001」にする。勿論、並
び替えの方法は各カードによって異なって行った方がよ
いが、本実施例では簡便な方法として同じ方式で行って
いる。尚、各カード毎に異なる並び替えを行う場合に
は、各カードの並び替えの手順を中央制御装置400で
記憶しておき、カード発行機100及びパチンコ機1は
その都度中央制御装置400から並び替えの情報を得て
解読できるように構成する。又、他の防止方式として、
前記入力データに対応する暗号を用いて、例えば、デー
タ1に対して9、2に対して6の様に対応させてデータ
を作成する。又、該暗号を日時によって異にしたり、更
に前記した様に並び替えを行う等によって更に不正カー
ドの作成を困難とすることもできる。この様に、ダミー
コードの採用やデータの暗号化やデータの並び替え等に
よって、カードの解読には多くの時間を要し不正防止と
なる。更には、係るカード101のデータは通信制御部
133を介して中央制御装置400に送られ記憶されて
いて、パチンコ機1で使用する場合に照合されて不正防
止を図っている。尚、書き終ったカード101は前記釣
銭と共にカード排出口109から排出される。
【0010】次に、中央制御装置400が故障したとき
であっても、遊技者がカード101を購入できるように
してある。即ち、リモート・ローカル切替釦112を押
すことによってローカル状態となる。このローカル状態
では中央制御装置400とは無関係にカード発行機10
0が作動し、前記した各工程に従ってカード101を発
行する。但し、前記中央制御装置400が正常に復帰
し、リモート・ローカル切替釦112を押してリモート
とした場合には、前記ローカル状態で発行されたカード
101の内容は全て中央演算装置通信制御部133を介
して転送される。又、カード発行機100が停電した場
合には、電源監視部134で検知され停電保護付きメモ
リ136にバッテリー135を介して、前記必要なデー
タが記憶されて停電対策がなされている。
【0011】図7はカード式パチンコ機1の1部断面を
示す正面図を示す。パチンコ機1の左下に設けられたカ
ードリードライト装置30の挿入口31から特定個数の
貸玉が記入されたカード101(図6)を挿入すること
によってゲームが開始でき、発射数を減算し、ファウル
球数及び賞球数を加算し現在の残球数を表示器32に表
示し、終了釦33を押すことによってカードリードライ
ト装置30を介してカード口31に返却するものであ
る。即ち、一定の遊技球を循環使用し、得失数を演算処
理する形式のパチンコ機1である。尚、34は不正カー
ドを挿入したときに点灯するランプである。
【0012】パチンコ機1の前面枠の内側には金枠2が
固着されていて、この金枠2に開閉自在のガラス扉枠4
が取り付けられている。前面枠の裏面には各種の入賞口
を備えた遊技盤9が取り付けられていて、普通入賞口1
0〜14、特定入賞口15が適宜配設されている。又、
特別入賞口19は図柄表示装置18の下部に配設されて
いて、遊技制御部99で制御される図柄表示装置18で
特別入賞となったとき、一定時間開状態を維持し遊技球
を受け入れる特別入賞口19が設置されている。具体的
には、特別入賞のときには特別入賞口19は所定時間
(例えば30秒)経過するまで開状態を維持するか、或
はそれ以前に所定数(例えば10個)の賞品球が発生す
るまで開状態を維持するように設定してある。又、特別
入賞口19の内部にはV入賞口20が設けられていて、
特別入賞口19を再び開状態にすることができるように
なっている。V入賞口20の下部には入賞しなかった遊
技球を回収するアウト口21が設けられていて、図8で
示す球送り装置40に導かれる。35は発射杆であっ
て、ハンドル37の操作によってモータを介して一定間
隔で遊技球を打撃し、内外のレール36a、36b間を
通って遊技盤9に発射する。
【0013】図8は球送り装置40の正面断面図であ
る。発射トレイ41は発射杆35方向に下り傾斜状に形
成されていて、左端部には入賞球入口43とファウル球
及びアウト口21からの遊技球45を受け入れるアウト
球入口44を備え、反対端部は開放となっている。入賞
球入口43には該入賞球数を検出する入賞球検出器80
(近接スイッチ等)が備えてあり、ファウル球数はファ
ウル球検出器(近接スイッチ等)82で検出される。
又、循環使用する遊技球45の全てが発射トレイ41に
並んだとき、最後端の遊技球位置となる場所に近接スイ
ッチ等の最終球検出器(近接スイッチ等)81が設置し
てある。発射トレイ41の下端部の側壁には発射杆35
を臨む発射部へ遊技球45を排出する出口46が形成さ
れていて、該出口46を開閉する揺動片48が軸48a
で揺動可能に軸支されている。尚、該揺動片48は遊技
球45を出口46から排出し易いように、側面視山形で
出口46から反対方向に下向きの傾斜状に形成されてい
る。一方、前記揺動片48に対向する位置に軸50aを
中心に昇降可能なL字の操作片50を設け、前記発射杆
35とのタイミングをとってソレノイド51のロッド5
1aの昇降によって上下動し、上動したとき出口46か
ら発射杆35を臨む発射部へ送り込む。その時、揺動片
48は遊技球を介して上動し、リミットスイッチ49の
検出端49aを介して計数装置(パチンコ機制御部9
0)に遊技球の発射が有ったことの信号を送る。操作片
50の反発射トレイ41側には、発射トレイ41内の遊
技球を排出する排出口53が発射トレイ41の反出口4
6側方向の側壁に設けられている。該排出口53の開閉
をなす停止板55は、軸55aを中心に回動可能なU字
型であって、操作棒56と一体に回転するR状の爪57
を介して開閉可能に構成されている。尚、爪57のロッ
クを解除された停止板55は、軸55aを中心に反時計
方向に回転できるような重量バランスに形成されてい
る。
【0014】図9はパチンコ機1の制御ブロック図を示
し、パチンコ機制御部90は前記各機器の入出力の他
に、図柄表示装置18や特別入賞時等の制御をする遊技
制御部99からの入賞1、入賞2、特別入賞となったと
きの信号や発射モータ37の起動停止を行う発射モータ
制御装置95とI/Fカードを介して接続されている。
又、パチンコ機制御部90は通信制御部91を介して中
央制御装置400と接続され必要なデータの授受を行
い、停電に備えて電源監視部92を備えていて、停電時
にはバッテリー94によって停電保護付きメモリ93が
作動するように構成されている。図10はパチンコ機1
に付随するカードリードライト装置30の概念を示す図
であって、カード口31から挿入されたカード101は
上下左右に配設された一対の正逆回転可能な回転駆動源
60で回転するベルト61を介して挿入排出され、リー
ドライトヘッド63で書込みと読み取りが行われる。
尚、64は没収したカードの受け箱である。
【0015】前記構成に係るカード式パチンコ機の動作
について説明する。カード101をカード口31から挿
入すると、回転駆動源60を介して挿入されてリードラ
イトヘッド63で内容が読みとられ、該読みとられたカ
ード101の内容は、前記カード発行機100でコード
が並び替えられているため元の状態に戻す。読みとられ
たカード101の内容は図11のフローに従って正規の
カードか否か等を判断する。先ず、カードの内容の発行
年月日の照合を行う(ステップ1)。合致している場合
にはステップ2へ進み、残球数が0か否かを判断する。
0の場合には、不正カードのランプ34を点灯してカー
ドを返却する(ステップ5)。尚、照合は中央制御装置
400に問い合わせて照合することもできるが、迅速に
対処するためにパチンコ機制御部90で行い、係る年月
日の情報は、中央制御装置400が起動した後に、各パ
チンコ機制御部90の特定データエリアに記憶してお
く。次に、カードの発行番号と残球数の照合を行う。係
るデータは、カードが発行された直後はカード発行機2
00から、他のパチンコ機1で遊技が終了した段階では
パチンコ機1から中央制御装置400にデータを送って
いるため、係るデータと照合を行う。照合した結果、一
致したときには遊技を開始できるように、発射モータ制
御部を介して発射モータの起動を行う(ステップ4)。
反対に、一致しないときには、不正カードのランプ34
を点灯してカードを返却する(ステップ5)。
【0016】遊技中、パチンコ機制御部90は発射球検
出49からの入力毎に「残球数」から1を引き、ファウ
ル球検出器80からの入力毎に「残球数」に1を加え、
入賞1及び入賞2からの信号によって予め決められた賞
品球数を加える演算を行い、係る残球数を表示器32に
逐次表示する。尚、前記の「残球数」、「入賞1及び入
賞2の検出回数」、「特別入賞の回数」等は、通信制御
部91を介して中央制御装置400に送られる。
【0017】前記遊技中に、残球数が「0」以外のとき
に遊技を終了する為に、終了釦33が押された場合の処
理について図12を参照して述べる。終了釦33が押さ
れたら発射モータを停止して(ステップ10)タイマー
を起動する(ステップ11)。尚、該タイマーのタイム
アップ時間は、最後に発射杆35で打たれた遊技球が入
賞するか、アウト球となるかを検知するために約3〜5
秒に設定してある。前記タイマーがタイムアップするま
では、特別入賞があったか否かを検出し(ステップ1
3)、特別入賞があった場合にはステップ21へ進んで
発射モータを起動して遊技を再開させて、カードの再投
入を不要にしてある。即ち、係るようにすることによっ
て、時間で処理される特別入賞に対処することができ遊
技者に不利にならない。一方、ステップ13で特別入賞
がなかったときには、ステップ14で入賞1、2の検出
を行い、無い場合にはステップ12へ戻る。反対に、入
賞した場合にはステップ15で残球数に賞品球数を加算
してステップ12へ戻ってタイムアップするまでこのル
ーチンを繰り返す。タイマーがタイムアップしたときに
は、ステップ16へ進み、特別入賞を判断する図柄が変
動中か否かを判断する。変動中の場合には、ステップ1
1へ戻ってタイマーを再起動して、前記工程を行う。一
方、図柄が変動していない場合には、ステップ17でそ
の結果を判断し、特別入賞であったときにはステップ2
1へ進んで遊技を再開させる。反対に、特別入賞がなか
ったときには、ステップ18で、最終球検出器81が
「ON」か否かを判断する。最終球検出器81が設置し
てある箇所は図8から明らかなように循環使用する遊技
球の全てが発射トレイ41に並んだとき、最後の遊技球
を検出できる位置に設置してあるため、係る検出器81
の信号が「ON」の場合には、遊技球が遊技盤9上の障
害釘等に引っかかっていないことを示している。そこ
で、次にステップ19へ進み、カードに残球数を書込ん
だ後排出し、該残球数やゲームが終了したデータを中央
制御装置400へ送る。尚、データは不正防止のため並
び替えを行ってカードに書込まれる。反対に、最終球検
出器81からの信号が「OFF」である場合には、遊技
盤9上に遊技球が引っかかっている状態であるため、異
常ランプ85を点灯し係員に報知すると共に(ステップ
20)中央制御装置400に該旨の信号を送って、ステ
ップ21へ進み遊技を再開可能にする。このことによっ
て、障害釘に引っかかった場合によく行われる店員が入
賞球としてサービスすることに対処できる。
【0018】次に、遊技中に、残球数が「0」となった
ときの処理について図13を参照して述べる。残球数が
「0」となったとき、ステップ30で発射モータを停止
し、タイマー1を起動する(ステップ31)。尚、該タ
イマー1のタイムアップ時間は、最後に発射杆35で打
たれた遊技球が入賞するか、アウト球となるかを検知す
るため約3〜5秒に設定してある。タイマー1がタイム
アップしたか否かを判断し(ステップ32)、タイムア
ップしたときには後述するステップ33へ進む。反対
に、タイムカウント中は、ステップ34で特別入賞があ
ったかを検出し、あった場合にはステップ42へ進んで
予め決められた数のサービス球を提供する。一方、特別
入賞がなかったときには、ステップ35で入賞1、2の
検出を行い、検出された場合にはステップ36で残球数
に賞品球数を加算し、発射モータを起動し(ステップ3
7)、遊技を続行する(ステップ40)。前記ステップ
32で、タイマー1がタイムアップした時には、ステッ
プ33で特別入賞を判断する図柄が変動中であるか否か
を判断する。変動中の場合には、ステップ31へ戻って
タイマー1を再起動して前記工程を行う。一方、図柄が
変動していない場合には、ステップ41で特別入賞か否
かを判断し、特別入賞がなかったときにはステップ51
へ進む。反対に、特別入賞であったときにはステップ4
2へ進んで、サービス球を提供して、遊技が再開できる
ように発射モータを起動し(ステップ43)、後述の発
射された遊技球が入賞1、2したか否かの検出を行う
(ステップ44)。該入賞が検出された場合には、ステ
ップ45で残球数に賞品球数を加算し、その残球数が特
別入賞を生かして遊技できる予め決められた個数になっ
た後に、前記提供したサービス球数を減算して遊技を続
行する。ステップ44で入賞1、2が検出されないとき
には、発射されたサービス球数の計数を開始(ステップ
46)して、サービス球数が打終っているか否かを判断
し(ステップ47)、打終っていない間はステップ44
へ進み入賞1、2したか否かの検出を行う。サービス球
の全てを打終ったときには、最後のサービス球が入賞し
たかファウル球となったかを確認するために、即ち前記
タイマー1と同じ作用をなすタイマー2を起動する(ス
テップ48)し、タイムアップするまで入賞1、2を検
出する(ステップ50)。入賞した場合には、ステップ
45へ進んで遊技を続行させる。反対に、タイマー2が
タイムアップしたときには(ステップ50)、サービス
球を供与したにも拘らず入賞しなかった場合でありステ
ップ51へ進む。ステップ51では最終球検出器81が
「ON」か否かを判断する。「ON」の場合には残球数
が「0」となった以後も入賞しなくて正常に遊技が終了
した為、カードを没収して受け箱64に入れる(ステッ
プ52)。反対に、最終球検出器81からの信号が「O
FF」である場合には、遊技盤上に球が引っかかってい
る状態であるため、異常ランプ85を点灯し係員に報知
し(ステップ53)、ステップ40へ進み遊技を続行可
能にする。このことによって、障害釘に引っかかった場
合によく行われる店員が入賞球としてサービスすること
に対処できる。尚、前記した様に残球数が「0」となっ
た後に特別入賞が検出された場合に、予めサービス球を
排出したとしても該サービス球によって入賞する確率は
高く、該賞品球数から前記サービス球数を差し引くため
不正遊技にはならない。
【0019】図14はカードの精算機200の正面図、
図15は裏面図、図16は制御ブロック図を示す。カー
ド発行機200の正面左上には発行機が動作中を示すラ
ンプ202が配設されていて、動作中はランプが点灯し
ている。204は後述する挿入したカードに記載されて
いる残球数を表示する7セグメント表示器である。その
下には、景品本数を示す景品表示器205及び返却球数
を示す返却表示器206が配設されている。207はカ
ード挿入口であって、該挿入口207から挿入されたカ
ードはカードリードライト装置201を介してカードに
記載されている内容を読んだり前記返却球数を記入す
る。カード挿入口207の左には精算中を示す精算中ラ
ンプ208が、右側には挿入されたカードが不正か読取
り不能である旨を示す不正ランプ209が設けられてい
る。211はプリンターであって、総球数、景品本数、
返却球数等を印字するプリンターである。一方、カード
精算機200の裏面側には、精算機200をリモートか
ローカルで使用を選択するリモートローカル切替釦21
2が設置してあり、該釦の状態を示すランプ212a及
び212bが上部に配設されている。214は集計用釦
であって、該釦214を押すことによって今までに精算
された各カードの精算球数、景品本数、返却球数及び全
てのカードに対する精算球数、景品本数、返却球数の総
集計がプリンター211を介して印字される。115は
メモリークリアー釦であって、精算したカードの記憶内
容を消去する。216はプリンター211の調整等に使
用する紙送り釦である。217はプリンター111の紙
がないことを報知するランプである。220はカード精
算機200の故障箇所を容易に判るように数字で表示す
る7セグメントの故障表示器である。尚、前記各機器は
図16の制御ブロック図に示すようにI/Fカードを介
してカード精算機機制御部230に接続されている。カ
ード精算機制御部230は通信制御部233を介して中
央制御装置400と接続され必要なデータの授受を行
い、停電に備えて電源監視部234を備えていて、停電
時にはバッテリー235によって停電保護付きメモリ2
36が作動するように構成されている。
【0020】次に、前記精算機200の作動について説
明する。精算機動作中ランプ202が点灯している状態
でカードをカード挿入口207から挿入し、該挿入され
たカードはカードリードライト装置210で内容が読み
とられる。読みとられた内容は、前記した様にバイナリ
ーコードが並び替えられているため元の状態とする。次
に、通信制御部233を介して中央制御装置400に格
納されている、該カードに対応するデータを読み込み、
図17に示すフローに従って照合する。先ず、ステップ
40で年月日と発行番号が一致するかを判断する。一致
したとき、残球数が一致するかを判断し(ステップ4
1)、合致していない場合には、不正カードランプを点
灯してカードを返却する(ステップ43)。正常なカー
ドであることが確認された後は、カードの球数を球数表
示器204に表示すると共に、景品本数及び残球数を演
算して各々景品本数表示器205、残球数表示器206
に表示し、更にプリンター211を介して印字排出する
(ステップ42)。精算機200裏面に設置してある各
釦について説明すると、リモートローカル切替釦212
は中央制御装置400が故障したときにあってもカード
101の精算が可能にしてあり、押すことによって交互
に切り替わるようになっている。リモートローカル切替
釦112を押してローカル状態になった時には、中央制
御装置400とは無関係に、即ち中央制御装置400に
記憶されている内様と照合することなくカード精算機2
00を稼働させて、前記した各工程に従って処理を行
う。但し、前記中央制御装置400が正常に復帰し、リ
モートローカル釦112を押してリモートとした場合に
は、前記ローカル状態で精算されたカード101の内容
は全て中央演算装置400に転送される。又、カード精
算機200が停電した場合には、電源監視部234で検
知され停電保護付きメモリ236にバッテリー235を
介して、前記必要なデータが記憶されて停電対策がなさ
れている。
【0021】次に、中央制御装置400に表示される内
容について説明する。中央制御装置400は図1に示す
ように、カード発行機100、カード精算器200及び
パチンコ機1の通信制御部と接続されていて各種のデー
タの授受を行い、下記するデータの設定や表示を行う。
図18はモニター400bに表示される「MENU」画
面を示し、1.状態表示、2.詳細表示、3.個別操
作、4.情報設定、5.時計設定、6.メモリクリア、
7.カード情報について表示できるよう区分されてい
る。状態表示は、更に図19に示す画面500のよう
に、サイクル(各機器端末の状態を示す)、島別(指定
された島の端末の状態を示す)、大当たり(現在特別入
賞となっているパチンコ機の番号を表示)、打止め中
(現在打止めになっているパチンコ機の番号を表示)、
ローカル(ローカル状態となっている端末を表示)を選
択して情報を取得できる。尚、図20はカード発行機、
カード精算機及びパチンコ機の具体的な状態を現わす。
501は「サイクル」を指定したときで順次各機器状態
を表示する。尚、「島別」を選択したときには島別のパ
チンコ機に対して表示される。502は「大当たり」を
選択した表示であり、大当たりのパチンコ機に対する大
当たりの回数を表示する。503は「打止め中」を選択
したときで、打止めしたパチンコ機と回数が表示され
る。又、504は「ローカル」を選択した画面であり、
中央制御装置400とは無関係であるパチンコ機やカー
ド発行機及びカード精算器が表示される。
【0022】図21は「MENU」(図18)で詳細表
示を選択したときの表示であり、更に、画面510に示
すように1.サイクル、2.島別、3.個別の選択がで
きる。画面511は1.サイクルを選択したときの画面
であって発行機100の例を示す。カードの販売枚数等
が表示される。512は精算器200の情報を表示し、
精算したカードの枚数や換金本数等が表示される。51
3はパチンコ機の情報であって、発射球数や入賞回数等
が各パチンコ機に対して表示される。図22は図21の
続きであって、「個別」を選択したときの画面であり、
画面520は更に1.打止め開放、2.打止め数変更、
3.手動打止めの選択可能となっている。521は1.
打止め開放を選択し、打止め中のパチンコ機を開放する
ものである。522は2.打止め数変更を選択した画面
であって、変更する番号と数字を入力して変更する。5
23は3.手動打止めを選択した画面であって、打止め
にするパチンコ機の番号を指定する。図23は図18の
「MENU」で4.情報設定を選択した画面であって、
530は更に、1.システムデータ設定、2.システム
NO設定、3.打止め数設定、4.変更打止め数設定、
5.換金率設定を選択できる。531は1.システムデ
ータ設定を選択したときの画面を示し、中央制御器40
0と接続するデータチャンネル番号(ch0,ch1,
…)に対して、島番号、パチンコ機の機種番号、端末名
称(パチンコ機、カード発行機、カード精算機或は未使
用かの選択)を入力して設定を行う。532の画面は、
各チャンネルに対してパチンコ機の番号を入力する。5
33は3.打止め数設定の画面であり、パチンコ機の機
種毎に初会と次回の打止め数を設定できる。534は
4.変更打止め数を設定を選択した画面であって、各パ
チンコ機の機種に対して指定された開始時刻から終了時
刻内における打止め数を設定できる。尚、終了時刻が経
過した後は変更前の打止め数となる。535は換金率を
設定できる画面である。図24に於ける画面540は図
18の「MENU」で5.時計設定を選択したときの画
面であり、541は6.メモリークリアーを選択したと
きの画面、542は7.カード情報を選択したときの画
面であって、カード番号、残球数、券種、発行日時、使
用しているパチンコ機の番号が表示される。図25は、
中央制御装置の割り込みによって表示される緊急状態を
表示するものであって、画面550は機器端末に故障が
発生した場合、画面551は端末に異常送信を行った場
合、又画面552は不正カードが使用された場合に対処
するものである。以上のように、中央制御装置は簡便に
各種のデータを迅速に表示できるように構成してある。
尚、前記実施例は遊技機の一例としてパチンコ機を対象
に説明したが、スロットマシンに対しては貸玉数(残球
数)をコイン数に、モータ発射装置をドラム回転装置等
に対応させるなどし、ファウル球数や遊技球が存在しな
い等の事項は明らかであることから実施例での説明を省
略するが、本発明のカード式制御装置が適用できること
は言うまでもない。又、他の遊技機である雀球機やアレ
ンジボール機等に対して同様である。
【0023】
【発明の効果】本発明のカード発行機によれば、カード
に記録のデータは特定数字に対応して作成してあるた
め、不正が困難となるし、中央制御装置が故障してもカ
ードの発行が可能であるため、遊技者は通常通り遊技が
可能であると共に、中央制御装置の復帰に伴って、発行
機から情報を中央制御装置に伝達するため、中央制御装
置での管理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はカード式パチンコ機の制御装置の全体図
である。
【図2】図2は全体の制御ブロック図を示めす。
【図3】カード発行機の正面図である。
【図4】カード発行機の裏面図である。
【図5】カード発行機の制御ブロック図である。
【図6】カードの内容を示す図である。
【図7】パチンコ機の一部断面を示す正面図である。
【図8】球送り装置の断面を示す図である。
【図9】パチンコ機の制御ブロック図を示す。
【図10】パチンコ機のリードライト装置の概念を示す
図である。
【図11】パチンコ機のリードライト装置の制御を示す
フローチャートである。
【図12】遊技終了釦が押されたときの処理を示すフロ
ーチャートである。
【図13】残球数が0のときの処理を示すフローチャー
トである。
【図14】カード精算機の正面図である。
【図15】カード精算機の裏面図である。
【図16】カード精算機の制御ブロックを示す図であ
る。
【図17】カード精算機の処理を示すフローチャートで
ある。
【図18】中央制御装置のモニターに表示される「ME
NU」画面である。
【図19】モニターに表示される各機器の状態を示す図
である。
【図20】モニターに表示される「MENU」画面の
「1.状態表示」を選択したときの画面である。
【図21】モニターに表示される「MENU」画面の
「2.詳細表示」を選択したときの画面である。
【図22】モニターに表示される「MENU」画面の
「3.個別操作」を選択したときの画面である。
【図23】モニターに表示される「MENU」画面の
「4.情報設定」を選択したときの画面である。
【図24】モニターに表示される「MENU」画面の
「5.時計表示」、「6.メモリークリアー」、「7.
カード表示」を選択したときの画面である。
【図25】緊急作動したときの表示画面である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 80 ファウル球検出器 81 最終球検出器 30 カードリードライト装置 32 残球表示器 35 発射杆 90 パチンコ機制御部 99 遊技制御部 100 カード発行機 101 カード 110 カードリードライト装置 111 プリンター 112 リモート・ローカル切替釦 130 カード発行機制御部 200 カード精算機 210 カードリードライト装置 212 リモート・ローカル切替釦 230 カード精算機制御部 400 中央制御装置 400b モニター
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図22
【補正方法】変更
【補正内容】
【図22】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 カード式遊技機の制御装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機、スロット
マシン、雀球機やアレンジボール機等をカードを使用し
てゲームを行う遊技機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カード発行機で発行のカードは、
重要なデータが記録してあり、このデータの書換えを防
止する必要がある。その不正カードの出現を防止するも
のとして、特開平2ー185277号公報や特開平3ー
236876号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平2ー185
277号公報に記載の防止方法は、通し番号を基にチェ
ック番号を作成するものであり、特開平3ー23687
6号公報はバイナリーデータとしてパリティビットを作
成したり、データの入れ替えを行って記憶することが提
案されている。しかしながら、前記各方法でも不正防止
は十分とは言えず、本発明は他の方法を提案するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1のカード式遊技
機の制御装置は、中央制御装置と、発行番号と遊技価値
を記録してカードを発行するカード発行機と、カードに
記録の遊技価値を精算するカード精算機と、カードリー
ドライト装置を備え且つ所定数の遊技媒体を循環使用し
て遊技を行い、その遊技価値を制御する遊技制御部を有
する遊技機とで構成し、遊技制御部は遊技価値を更新す
ると共に、そのカードの発行番号と遊技価値を中央制御
装置に伝送するものである。請求項2のカード式遊技機
の制御装置は、請求項1の構成を具備し、カード発行機
で発行のカードの発行番号と遊技価値とを中央制御装置
に記憶すると共に、中央制御装置から各遊技機に付設の
遊技制御部に発行年月日を予め伝送しておき、前記カー
ドを遊技機で使用する際に、カードに記録の発行番号と
遊技価値は中央制御装置と、発行年月日は遊技制御部に
記録の情報と照合し、カードが適正であれば遊技可能と
するものである。又、請求項3のカード式遊技機の制御
装置は、カード発行機によりカードを発行する際、カー
ドに発行番号、遊技価値、2進数に変換の暗号化された
発行年月日を記録すると共にそれらの情報を中央制御装
置に伝送し、前記カードで遊技する際に、中央制御装置
に記録の発行番号、遊技価値、発行年月日を照合し、カ
ードが適正であれば遊技可能とするものである。請求項
4のカード式遊技機の制御装置は、請求項3に於て、カ
ードに記録の発行番号、遊技価値、発行年月日等の情報
を対応する情報に書換えると共に所定位置を基準に並び
替えるものである。
【0005】
【作用】請求項1のカード式遊技機の制御装置における
遊技機の遊技制御部は、遊技の進行に伴う遊技価値を更
新し、カードの発行番号と遊技価値を中央制御装置に伝
送して記憶することによって、他の遊技機やカード精算
機に対処可能とする。請求項2のカード式遊技機の制御
装置は、カード発行機で発行のカードの発行番号と遊技
価値は中央制御装置に記憶し、且つ、予め中央制御装置
から各遊技機に付設の遊技制御部に発行年月日を伝送し
ておくことによって、カードを遊技機で使用する際に、
発行年月日を中央制御装置に照合する必要がなく、迅速
な処理を可能とする。請求項3のカード式遊技機の制御
装置は、カードに発行番号、遊技価値、2進数に変換の
暗号化された発行年月日を記録し、それらの情報を中央
制御装置に伝送し、カードで遊技する際に中央制御装置
に記録の発行番号、遊技価値、発行年月日を照合して使
用の可否を決定する。請求項4のカード式遊技機の制御
装置は、請求項3におけるカードに記録の発行番号、遊
技価値、発行年月日等の情報を対応する情報に書換え、
且つ、所定位置を基準に並び替えて不正カードの出現の
阻止を図る。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を、遊技機の一例としてパチ
ンコ機について行う。図1は本発明のカード式パチンコ
機の制御装置の全体図、図2は制御ブロック図を示し、
400は中央制御装置、400aは中央制御装置400
に付随する記憶器、400bはモニター、400cはキ
ーボード、400dはプリンター、100(100a、
100b)はカード発行機、200はカード精算機、1
はパチンコ機を示している。又、カード発行機100a
とカード精算機200はシリーズの回線403aで、2
台目のカード発行機100bは単独回線403bで、
又、複数台のパチンコ機1は所謂「島」に設置してある
パチンコ機1を単位としてシリーズに接続された回線4
04a、404b…介して中央制御装置400と接続さ
れている。その為、従来のように中央制御装置と各パチ
ンコ機或はカード発行機やカード精算器とを各々個別に
接続する方法でないため、回線本数が少なくて経済的で
ある。即ち、これらの通信制御部は、特定の機器と中央
制御装置400とがデータの授受を行っているときに
は、他の機器とは接続できない制御回路を有する、所謂
LAN(ローカルエリアネットワーク)システムで構成
されている。例えば、複数台設置のパチンコ機の特定台
とデータの授受を行っているときには、他のパチンコ機
とのデータ授受は禁止されていて順次データを処理して
行うものである。尚、中央制御装置の処理速度は各機器
とのデータ授受に対応できるように選定してあることは
いうまでもない。
【0007】図3はカード発行機100の正面図、図4
は裏面図、図5は制御ブロック図、図6はカードに書込
む内容を示す。カード発行機100の正面左上にはカー
ド発行機100が動作中を示すランプ102が配設され
ていて、動作中はランプが点灯している。右側には硬貨
投入口104、紙幣投入口105が設けられていて、投
入された金額は従来よく知られた投入金額確認装置13
1によって、偽の硬貨か紙幣かを判別し合計を算出する
ようになっている。又、該投入金額確認装置131の下
部には釣銭を排出する排出口106が設けられ、釣銭排
出装置132を介して釣銭排出が行われる。107a〜
107dはランプ付き貸球押釦を示し、107aは後述
するカード101にA円分の貸球に対応する記号(遊技
価値)を附してカード101を発行する釦である。同様
に、107bはB円分、107cはC円分、107dは
D円分に対する押釦である。108はランプ付きのカー
ド発行釦であって、前記硬貨又は紙幣を投入し、前記貸
球押釦107a〜107dの何れかを押した後に作動し
て、カード101に後記で詳述する所定の記号をカード
リードライト装置110を介して書込みを開始する。
尚、書き込み中はカード発行釦108のランプが点灯
し、貸球押釦107a〜107dと硬貨又は紙幣の投入
を禁止する。カード101への書込みが終了すると、カ
ード排出口109から排出されると共に、遊技者が確認
できるようにカード101に書込まれた貸球数等をプリ
ンター111でシートに印字した後に排出する。
【0008】一方、裏面には後述する、カード発行機1
00を中央制御装置400と連動して作動させるリモー
ト方式と単独で動作させるローカル方式との切替釦11
2が設けられていて、各々を表示するランプ112a、
112bが直上に設置されている。114は集計用釦で
あって、該釦114を押すことによって今までに発行さ
れた各カード101のカード発行番号と貸球数及びカー
ドの総発行枚数や総貸球数等がプリンター111を介し
て印字される。115はメモリクリア釦であって、発行
機100が記憶している発行したカードの内容を消去す
る。116はプリンター調整等に使用する紙送り釦であ
る。117はプリンター111の紙がないことを検出し
ランプ117aを点灯するプリンター用紙確認装置であ
る。又、118は発行するカード101がないことを検
出し、ランプ118aを点灯するカード有無検出装置で
ある。119はカード発行機100の故障箇所を容易に
判るように数字で表示する7セグメントの故障表示器で
ある。カード発行機制御部130は前記各機器とはI/
Fカードを介して接続されているほか、通信制御部13
3を介して中央制御装置400と接続され必要なデータ
の授受を行う。又、停電に備えて電源監視部134を備
えていて、停電時にはバッテリー135によって停電保
護付きメモリ136が作動するように構成されている。
【0009】前記構成の動作について説明すると、発行
機動作中102のランプは点灯している状態で、硬貨投
入口104或は紙幣投入口105から硬貨或いは紙幣
入れる。投入金額確認装置131は、入れられた硬貨又
は紙幣が偽物か否かを判定し、偽である場合や判定不可
能なものは返却し、正当な場合には合計金額を算出して
カード発行制御部130に記憶される。次に、カード発
行制御部130は貸球押釦107a〜107dの何れが
押されたかを判断する。尚、同時に押された場合には1
07a、107b…と優先して認識される。例えば、前
記107aが押された場合には、A円必要であるため投
入された金額との差A’を算出し、A’が負の場合、即
ち少ない場合には所定時間待って新たに金額が投入され
たかを判断する。所定時間経過しても投入されない場合
には釣銭排出装置132を介して全額返却する。一方、
A’が正の場合には後述するカード101と共に釣銭と
して釣銭排出装置132を介してA’円排出する。カー
ド101にはカードリードライト装置110で図6で示
す内容が書込まれる。尚、カード101は磁気カードを
使用し、先ず先頭コードが書込まれる。次にカードステ
ータス信号として貸球押釦(107a〜107d)に対
応するデータとリモート時の発行かローカル時の発行か
の区別信号、そして不正防止策の1つとしてダミーコー
ドと発行順を示す番号を書込む。そして、発行年、月、
日、時、分、秒、そして前記貸球押釦(107a〜10
7d)に対応する貸球数(残球数又は遊技価値)、最後
にチェックコード(パリティー)を書込む。尚、前記各
コードの不正防止のため、前記の各コードを10進化2
進数(バイナリーコード)とし、且つ適宜に係るデータ
を並び替えて書込んである。例えば、3月25日は「0
01100100101」で表し、並び替えは左から4
ビット目が先頭になるように「10010010100
1」にする。勿論、並び替えの方法は各カードによって
異なって行った方がよいが、本実施例では簡便な方法と
して同じ方式で行っている。尚、各カード毎に異なる並
び替えを行う場合には、各カードの並び替えの手順を中
央制御装置400で記憶しておき、カード発行機100
及びパチンコ機1はその都度中央制御装置400から並
び替えの情報を得て解読できるように構成する。又、他
の防止方式として、前記入力データに対応する暗号を用
いて、例えば、データ1に対して9、2に対して6の様
に対応させてデータを作成する。又、該暗号を日時によ
って異にしたり、更に前記した様に並び替えを行う等に
よって更に不正カードの作成を困難とすることもでき
る。この様に、ダミーコードの採用やデータの暗号化や
データの並び替え等によって、カードの解読には多くの
時間を要し不正防止となる。更には、係るカード101
のデータは通信制御部133を介して中央制御装置40
0に送られ記憶されていて、パチンコ機1で使用する場
合に照合されて不正防止を図っている。尚、書き終った
カード101は前記釣銭と共にカード排出口109から
排出される。
【0010】次に、中央制御装置400が故障したとき
であっても、遊技者がカード101を購入できるように
してある。即ち、リモート・ローカル切替釦112を押
すことによってローカル状態となる。このローカル状態
では中央制御装置400とは無関係にカード発行機10
0が作動し、前記した各工程に従ってカード101を発
行する。但し、前記中央制御装置400が正常に復帰
し、リモート・ローカル切替釦112を押してリモート
とした場合には、前記ローカル状態で発行されたカード
101の内容は全て中央演算装置通信制御部133を介
して転送される。又、カード発行機100が停電した場
合には、電源監視部134で検知され停電保護付きメモ
リ136にバッテリー135を介して、前記必要なデー
タが記憶されて停電対策がなされている。
【0011】図7はカード式パチンコ機1の1部断面を
示す正面図を示す。パチンコ機1の左下に設けられたカ
ードリードライト装置30の挿入口31から特定個数の
貸玉が記入されたカード101(図6)を挿入すること
によってゲームが開始でき、発射数を減算し、ファウル
球数及び賞球数を加算し現在の残球数を表示器32に表
示し、終了釦33を押すことによってカードリードライ
ト装置30を介してカード口31に返却するものであ
る。即ち、一定の遊技球(遊技媒体)を循環使用し、得
失数を演算処理する形式のパチンコ機1である。尚、3
4は不正カードを挿入したときに点灯するランプであ
る。
【0012】パチンコ機1の前面枠の内側には金枠2が
固着されていて、この金枠2に開閉自在のガラス扉枠4
が取り付けられている。前面枠の裏面には各種の入賞口
を備えた遊技盤9が取り付けられていて、普通入賞口1
0〜14、特定入賞口15が適宜配設されている。又、
特別入賞口19は図柄表示装置18の下部に配設されて
いて、遊技制御部99で制御される図柄表示装置18で
特別入賞となったとき、一定時間開状態を維持し遊技球
を受け入れる特別入賞口19が設置されている。具体的
には、特別入賞のときには特別入賞口19は所定時間
(例えば30秒)経過するまで開状態を維持するか、或
はそれ以前に所定数(例えば10個)の入賞球が発生す
るまで開状態を維持するように設定してある。又、特別
入賞口19の内部にはV入賞口20が設けられていて、
特別入賞口19を再び開状態にすることができるように
なっている。V入賞口20の下部には入賞しなかった遊
技球を回収するアウト口21が設けられていて、図8で
示す球送り装置40に導かれる。35は発射杆であっ
て、ハンドル37の操作によってモータを介して一定間
隔で遊技球を打撃し、内外のレール36a、36b間を
通して遊技盤9に発射する。
【0013】図8は球送り装置40の正面断面図であ
る。発射トレイ41は発射杆35方向に下り傾斜状に形
成されていて、左端部には入賞球入口43とファウル球
及びアウト口21からの遊技球45を受け入れるアウト
球入口44を備え、反対端部は開放となっている。入賞
球入口43には該入賞球数を検出する入賞球検出器80
(近接スイッチ等)が備えてあり、ファウル球数はファ
ウル球検出器(近接スイッチ等)82で検出される。
又、循環使用する遊技球45の全てが発射トレイ41に
並んだとき、最後端の遊技球位置となる場所に近接スイ
ッチ等の最終球検出器(近接スイッチ等)81が設置し
てある。発射トレイ41の下端部の側壁には発射杆35
を臨む発射部へ遊技球45を排出する出口46が形成さ
れていて、該出口46を開閉する揺動片48が軸48a
で揺動可能に軸支されている。尚、該揺動片48は遊技
球45を出口46から排出し易いように、側面視山形で
出口46から反対方向に下向きの傾斜状に形成されてい
る。一方、前記揺動片48に対向する位置に軸50aを
中心に昇降可能なL字の操作片50を設け、前記発射杆
35とのタイミングをとってソレノイド51のロッド5
1aの昇降によって上下動し、上動したとき出口46か
ら発射杆35を臨む発射部へ送り込む。その時、揺動片
48は遊技球を介して上動し、リミットスイッチ49の
検出端49aを介して計数装置(パチンコ機機制御部9
0)に遊技球の発射が有ったことの信号を送る。操作片
50の反発射トレイ41側には、発射トレイ41内の遊
技球を排出する排出口53が発射トレイ41の反出口4
6側方向の側壁に設けられている。該排出口53の開閉
をなす停止板55は、軸55aを中心に回動可能なU字
型であって、操作棒56と一体に回転するR状の爪57
を介して開閉可能に構成されている。尚、爪57のロッ
クを解除された停止板55は、軸55aを中心に反時計
方向に回転できるような重量バランスに形成されてい
る。
【0014】図9はパチンコ機1の制御ブロック図を示
し、パチンコ機制御部(遊技制御部)90は前記各機器
の入出力の他に、図柄表示装置18や特別入賞時等の制
御をする遊技制御部99からの入賞1、入賞2、特別入
賞となったときの信号や発射モータ37の起動停止を行
う発射モータ制御装置95とI/Fカードを介して接続
されている。又、パチンコ機制御部90は通信制御部9
1を介して中央制御装置400と接続され必要なデータ
の授受を行い、停電に備えて電源監視部92を備えてい
て、停電時にはバッテリー94によって停電保護付きメ
モリ93が作動するように構成されている。図10はパ
チンコ機1に付随するカードリードライト装置30の概
念を示す図であって、カード口31から挿入されたカー
ド101は上下左右に配設された一対の正逆回転可能な
回転駆動源60で回転するベルト61を介して挿入排出
され、リードライトヘッド63で書込みと読み取りが行
われる。尚、64は没収したカードの受け箱である。
【0015】前記構成に係るカード式パチンコ機の動作
について説明する。カード101をカード口31から挿
入すると、回転駆動源60を介して挿入されてリードラ
イトヘッド63で内容が読みとられ、該読みとられたカ
ード101の内容は、前記カード発行機100でコード
が並び替えられているため元の状態に戻す。読みとられ
たカード101の内容は図11のフローに従って正規の
カードか否か等を判断する。先ず、カードの内容の発行
年月日の照合を行う(ステップ1)。合致している場合
にはステップ2へ進み、残球数が0か否かを判断する。
0の場合には、不正カードのランプ34を点灯してカー
ドを返却する(ステップ5)。尚、照合は中央制御装置
400に問い合わせて照合することもできるが、迅速に
対処するためにパチンコ機制御部90で行い、係る年月
日の情報は、中央制御装置400が起動した後に、各パ
チンコ機制御部90の特定データエリアに記憶してお
く。次に、カードの発行番号と残球数の照合を行う。係
るデータは、カードが発行された直後はカード発行機2
00から、他のパチンコ機1で遊技が終了した段階では
パチンコ機1から中央制御装置400にデータを送って
いるため、係るデータと照合を行う。照合した結果、一
致したときには遊技を開始できるように、発射モータ制
御部を介して発射モータの起動を行う(ステップ4)。
反対に、一致しないときには、不正カードのランプ34
を点灯してカードを返却する(ステップ5)。
【0016】遊技中、パチンコ機制御部90は発射球検
出49からの入力毎に「残球数」から1を引き、ファウ
ル球検出器80からの入力毎に「残球数」に1を加え、
入賞1及び入賞2からの信号によって予め決められた賞
品球数を加える演算を行って残球数(遊技価値)の更新
を行い、係る残球数を表示器32に逐次表示する。尚、
前記の「残球数」、「入賞1及び入賞2の検出回数」、
「特別入賞の回数」等は、通信制御部91を介して中央
制御装置400に送られる。
【0017】前記遊技中に、残球数が「0」以外のとき
に遊技を終了する為に、終了釦33が押された場合の処
理について図12を参照して述べる。終了釦33が押さ
れたら発射モータを停止して(ステップ10)タイマー
を起動する(ステップ11)。尚、該タイマーのタイム
アップ時間は、最後に発射杆35で打たれた遊技球が入
賞するか、アウト球となるかを検知するために約3〜5
秒に設定してある。前記タイマーがタイムアップするま
では、特別入賞があったか否かを検出し(ステップ1
3)、特別入賞があった場合にはステップ21へ進んで
発射モータを起動して遊技を再開させて、カードの再投
入を不要にしてある。即ち、係るようにすることによっ
て、時間で処理される特別入賞に対処することができ遊
技者に不利にならない。一方、ステップ13で特別入賞
がなかったときには、ステップ14で入賞1、2の検出
を行い、無い場合にはステップ12へ戻る。反対に、入
賞した場合にはステップ15で残球数に賞品球数を加算
してステップ12へ戻ってタイムアップするまでこのル
ーチンを繰り返す。タイマーがタイムアップしたときに
は、ステップ16へ進み、特別入賞を判断する図柄が変
動中か否かを判断する。変動中の場合には、ステップ1
1へ戻ってタイマーを再起動して、前記工程を行う。一
方、図柄が変動していない場合には、ステップ17でそ
の結果を判断し、特別入賞であったときにはステップ2
1へ進んで遊技を再開させる。反対に、特別入賞がなか
ったときには、ステップ18で、最終球検出器81が
「ON」か否かを判断する。最終球検出器81が設置し
てある箇所は図8から明らかなように循環使用する遊技
球の全てが発射トレイ41に並んだとき、最後の遊技球
を検出できる位置に設置してあるため、係る検出器81
の信号が「ON」の場合には、遊技球が遊技盤9上の障
害釘等に引っかかっていないことを示している。そこ
で、次にステップ19へ進み、カードに残球数を書込ん
だ後排出し、該残球数やゲームが終了したデータを中央
制御装置400へ送る。尚、データは不正防止のため並
び替えを行ってカードに書込まれる。反対に、最終球検
出器81からの信号が「OFF」である場合には、遊技
盤9上に遊技球が引っかかっている状態であるため、異
常ランプ85を点灯し係員に報知すると共に(ステップ
20)中央制御装置400に該旨の信号を送って、ステ
ップ21へ進み遊技を再開可能にする。このことによっ
て、障害釘に引っかかった場合によく行われる店員が入
賞球としてサービスすることに対処できる。
【0018】次に、遊技中に、遊技価値としての残球数
(貸球数)が「0」(無くなった時)となったときの処
理について図13を参照して述べる。残球数が「0」と
なったとき、ステップ30で発射モータを停止し、タイ
マー1を起動する(ステップ31)。尚、該タイマー1
のタイムアップ時間は、最後に発射杆35で打たれた遊
技球が入賞するか、アウト球となるかを検知するため約
3〜5秒に設定してある。タイマー1がタイムアップし
たか否かを判断し(ステップ32)、タイムアップした
ときには後述するステップ33へ進む。反対に、タイム
カウント中は、ステップ34で特別入賞があったかを検
出し、あった場合にはステップ42へ進んで予め決めら
れた数のサービス球を提供する。一方、特別入賞がなか
ったときには、ステップ35で入賞1、2の検出を行
い、検出された場合にはステップ36で残球数に賞品球
数を加算し、発射モータを起動し(ステップ37)、遊
技を続行する(ステップ40)。前記ステップ32で、
タイマー1がタイムアップした時には、ステップ33で
特別入賞を判断する図柄が変動中であるか否かを判断す
る。変動中の場合には、ステップ31へ戻ってタイマー
1を再起動して前記工程を行う。一方、図柄が変動して
いない場合には、ステップ41で特別入賞か否かを判断
し、特別入賞がなかったときにはステップ51へ進む。
反対に、特別入賞であったときにはステップ42へ進ん
で、サービス球を提供して、遊技が再開できるように発
射モータを起動し(ステップ43)、後述の発射された
遊技球が入賞1、2したか否かの検出を行う(ステップ
44)。該入賞が検出された場合には、ステップ45で
残球数に賞品球数を加算し、その残球数が特別入賞を生
かして遊技できる予め決められた個数になった後に、前
記提供したサービス球数を減算して遊技を続行する。ス
テップ44で入賞1、2が検出されないときには、発射
されたサービス球数の計数を開始(ステップ46)し
て、サービス球数が打終っているか否かを判断し(ステ
ップ47)、打終っていない間はステップ44へ進み入
賞1、2したか否かの検出を行う。サービス球の全てを
打終ったときには、最後のサービス球が入賞したかファ
ウル球となったかを確認するために、即ち前記タイマー
1と同じ作用をなすタイマー2を起動する(ステップ4
8)し、タイムアップするまで入賞1、2を検出する
(ステップ50)。入賞した場合には、ステップ45へ
進んで遊技を続行させる。反対に、タイマー2がタイム
アップしたときには(ステップ50)、サービス球を供
与したにも拘らず入賞しなかった場合でありステップ5
1へ進む。ステップ51では最終球検出器81が「O
N」か否かを判断する。「ON」の場合には残球数が
「0」となった以後も入賞しなくて正常に遊技が終了し
た為、カードを没収して受け箱64に入れる(ステップ
52)。反対に、最終球検出器81からの信号が「OF
F」である場合には、遊技盤上に球が引っかかっている
状態であるため、異常ランプ85を点灯し係員に報知し
(ステップ53)、ステップ40へ進み遊技を続行可能
にする。このことによって、障害釘に引っかかった場合
によく行われるように店員がガラス扉を開いて引っかか
った遊技球を入賞球としてサービスすることに対処でき
る。尚、前記した様に残球数が「0」となった後に特別
入賞が検出された場合に、予めサービス球を排出したと
しても該サービス球によって入賞する確率は高く、該賞
品球数から前記サービス球数を差し引くため不正遊技に
はならない。
【0019】図14はカードの精算機200の正面図、
図15は裏面図、図16は制御ブロック図を示す。カー
精算機200の正面左上には、精算機200が動作中
を示すランプ202が配設されていて、動作中はランプ
が点灯している。204は後述する挿入したカードに記
載されている残球数を表示する7セグメント表示器であ
る。その下には、景品数を示す景品表示器205及び返
却球数を示す返却表示器206が配設されている。20
7はカード挿入口であって、該挿入口207から挿入さ
れたカードはカードリードライト装置201を介してカ
ードに記載されている内容を読んだり前記返却球数を記
入する。カード挿入口207の左には精算中を示す精算
中ランプ208が、右側には挿入されたカードが不正か
読取り不能である旨を示す不正ランプ209が設けられ
ている。211はプリンターであって、総球数、景品
、返却球数等を印字するプリンターである。一方、カ
ード精算機200の裏面側には、精算機200をリモー
トかローカルで使用を選択するリモートローカル切替釦
212が設置してあり、該釦の状態を示すランプ212
a及び212bが上部に配設されている。214は集計
用釦であって、該釦214を押すことによって今までに
精算された各カードの精算球数、景品数、返却球数及び
全てのカードに対する精算球数、景品数、返却球数の総
集計がプリンター211を介して印字される。215
メモリークリアー釦であって、精算したカードの記憶内
容を消去する。216はプリンター211の調整等に使
用する紙送り釦である。217はプリンター111の紙
がないことを報知するランプである。220はカード精
算機200の故障箇所を容易に判るように数字で表示す
る7セグメントの故障表示器である。尚、前記各機器は
図16の制御ブロック図に示すようにI/Fカードを介
してカード精算機制御部230に接続されている。カー
ド精算機制御部230は通信制御部233を介して中央
制御装置400と接続され必要なデータの授受を行い、
停電に備えて電源監視部234を備えていて、停電時に
はバッテリー235によって停電保護付きメモリ236
が作動するように構成されている。
【0020】次に、前記精算機200の作動について説
明する。精算機動作中ランプ202が点灯している状態
でカードをカード挿入口207から挿入し、該挿入され
たカードはカードリードライト装置210で内容が読み
とられる。読みとられた内容は、前記した様にバイナリ
ーコードが並び替えられているため元の状態とする。次
に、通信制御部233を介して中央制御装置400に格
納されている、該カードに対応するデータを読み込み、
図17に示すフローに従って照合する。先ず、ステップ
401で年月日と発行番号が一致するかを判断する。一
致したとき、残球数が一致するかを判断し(ステップ
11)、合致していない場合には、不正カードランプを
点灯してカードを返却する(ステップ431)。正常な
カードであることが確認された後は、カードの球数を球
数表示器204に表示し景品数及び残球数を演算して
各々景品表示器205、返却表示器206に表示し、更
にプリンター211を介して印字排出する(ステップ
21)。精算機200裏面に設置してある各釦について
説明すると、リモートローカル切替釦212は中央制御
装置400が故障したときにあってもカード101の精
算が可能にしてあり、押すことによって交互に切り替わ
るようになっている。リモートローカル切替釦212
押してローカル状態になった時には、中央制御装置40
0とは無関係に、即ち中央制御装置400に記憶されて
いる内容と照合することなくカード精算機200を稼働
させて、前記した各工程に従って処理を行う。但し、前
記中央制御装置400が正常に復帰し、リモートローカ
ル釦212を押してリモートとした場合には、前記ロー
カル状態で精算されたカード101の内容は全て中央演
算装置400に転送される。又、カード精算機200が
停電した場合には、電源監視部234で検知され停電保
護付きメモリ236にバッテリー235を介して、前記
必要なデータが記憶されて停電対策がなされている。
【0021】次に、中央制御装置400に表示される内
容について説明する。中央制御装置400は図1に示す
ように、カード発行機100、カード精算器200及び
パチンコ機1の通信制御部と接続されていて各種のデー
タの授受を行い、下記するデータの設定や表示を行う。
図18はモニター400bに表示される「MENU」画
面を示し、1.状態表示、2.詳細表示、3.個別操
作、4.情報設定、5.時計設定、6.メモリクリア、
7.カード情報について表示できるよう区分されてい
る。状態表示は、更に図20に示す画面500のよう
に、サイクル(各機器端末の状態を示す)、島別(指定
された島の端末の状態を示す)、大当たり(現在特別
入賞となっているパチンコ機の番号を表示)、打止め中
(現在打止めになっているパチンコ機の番号を表示)、
ローカル(ローカル状態となっている端末を表示)を選
択して情報を取得できる。尚、図20はカード発行機、
カード精算機及びパチンコ機の具体的な状態を現わす。
501は「サイクル」を指定したときで順次各機器状態
を表示する。尚、「島別」を選択したときには島別のパ
チンコ機に対して表示される。502は「大当たり」を
選択した表示であり、大当たりのパチンコ機に対する
大当たりの回数を表示する。503は「打止め中」を選
択したときで、打止めしたパチンコ機と回数が表示され
る。又、504は「ローカル」を選択した画面であり、
中央制御装置400とは無関係であるパチンコ機やカー
ド発行機及びカード精算器が表示される。
【0022】図21は「MENU」(図18)で詳細表
示を選択したときの表示であり、更に、画面510に示
すように1.サイクル、2.島別、3.個別の選択がで
きる。画面511は1.サイクルを選択したときの画面
であって発行機100の例を示す。カードの販売枚数等
が表示される。512は精算器200の情報を表示し、
精算したカードの枚数や換金本数等が表示される。51
3はパチンコ機の情報であって、発射球数や入賞回数等
が各パチンコ機に対して表示される。図22は図21の
続きであって、「個別」を選択したときの画面であり、
画面520は更に1.打止め開放、2.打止め数変更、
3.手動打止めの選択可能となっている。521は1.
打止め開放を選択し、打止め中のパチンコ機を開放する
ものである。522は2.打止め数変更を選択した画面
であって、変更する番号と数字を入力して変更する。5
23は3.手動打止めを選択した画面であって、打止め
にするパチンコ機の番号を指定する。図23は図18の
「MENU」で4.情報設定を選択した画面であって、
530は更に、1.システムデータ設定、2.システム
NO設定、3.打止め数設定、4.変更打止め数設定、
5.換金率設定を選択できる。531は1.システムデ
ータ設定を選択したときの画面を示し、中央制御装置
00と接続するデータチャンネル番号(ch0,ch
1,…)に対して、島番号、パチンコ機の機種番号、端
末名称(パチンコ機、カード発行機、カード精算機或は
未使用かの選択)を入力して設定を行う。532の画面
は、各チャンネルに対してパチンコ機の番号を入力す
る。533は3.打止め数設定の画面であり、パチンコ
機の機種毎に初回と次回の打止め数を設定できる。53
4は4.変更打止め数設定を選択した画面であって、各
パチンコ機の機種に対して指定された開始時刻から終了
時刻内における打止め数を設定できる。尚、終了時刻が
経過した後は変更前の打止め数となる。535は換金率
を設定できる画面である。図24に於ける画面540は
図18の「MENU」で5.時計設定を選択したときの
画面であり、541は6.メモリークリアーを選択した
ときの画面、542は7.カード情報を選択したときの
画面であって、カード番号、残球数、券種、発行日時、
使用しているパチンコ機の番号が表示される。図25
は、中央制御装置の割り込みによって表示される緊急状
態を表示するものであって、画面550は機器端末に故
障が発生した場合、画面551は端末に異常送信を行っ
た場合、又画面552は不正カードが使用された場合に
対処するものである。以上のように、中央制御装置は簡
便に各種のデータを迅速に表示できるように構成してあ
る。尚、前記実施例は遊技機の一例としてパチンコ機を
対象に説明したが、スロットマシンに対しては貸玉数
(残球数)をコイン数に、モータ発射装置をドラム回転
装置等に対応させるなどし、ファウル球数や遊技球が存
在しない等の事項は明らかであることから実施例での説
明を省略するが、本発明のカード式制御装置が適用でき
ることは言うまでもない。又、他の遊技機である雀球機
やアレンジボール機等に対して同様である。
【0023】
【発明の効果】請求項1のカード式遊技機の制御装置
は、カードの発行番号と遊技価値を中央制御装置に伝送
して記憶することによって、他の遊技機やカード精算機
に対処可能にすることができる。請求項2は予め遊技制
御部に発行年月日を伝送しておくことによって、発行年
月日を中央制御装置に照合する必要がなく迅速に処理が
できる。請求項3は、カードに発行番号、遊技価値、2
進数に変換の暗号化された発行年月日を記録しておくこ
とによって不正防止を図ることができる。又、請求項4
では、カードに記録の発行番号、遊技価値、発行年月日
等の情報を対応する情報に書換え、且つ、所定位置を基
準に並び替えるため、更なる不正カードの出現の阻止を
図る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はカード式パチンコ機の制御装置の全体図
である。
【図2】図2は全体の制御ブロック図を示めす。
【図3】カード発行機の正面図である。
【図4】カード発行機の裏面図である。
【図5】カード発行機の制御ブロック図である。
【図6】カードの内容を示す図である。
【図7】パチンコ機の一部断面を示す正面図である。
【図8】球送り装置の断面を示す図である。
【図9】パチンコ機の制御ブロック図を示す。
【図10】パチンコ機のリードライト装置の概念を示す
図である。
【図11】パチンコ機のリードライト装置の制御を示す
フローチャートである。
【図12】遊技終了釦が押されたときの処理を示すフロ
ーチャートである。
【図13】残球数が0のときの処理を示すフローチャー
トである。
【図14】カード精算機の正面図である。
【図15】カード精算機の裏面図である。
【図16】カード精算機の制御ブロックを示す図であ
る。
【図17】カード精算機の処理を示すフローチャートで
ある。
【図18】中央制御装置のモニターに表示される「ME
NU」画面である。
【図19】モニターに表示される各機器の状態を示す図
である。
【図20】モニターに表示される「MENU」画面の
「1.状態表示」を選択したときの画面である。
【図21】モニターに表示される「MENU」画面の
「2.詳細表示」を選択したときの画面である。
【図22】モニターに表示される「MENU」画面の
「3.個別操作」を選択したときの画面である。
【図23】モニターに表示される「MENU」画面の
「4.情報設定」を選択したときの画面である。
【図24】モニターに表示される「MENU」画面の
「5.時計表示」、「6.メモリークリアー」、「7.
カード表示」を選択したときの画面である。
【図25】緊急作動したときの表示画面である。
【符号の説明】 1 パチンコ機 80 ファウル球検出器 81 最終球検出器 30 カードリードライト装置 32 残球表示器 35 発射杆 90 パチンコ機制御部 99 遊技制御部 100 カード発行機 101 カード 110 カードリードライト装置 111 プリンター 112 リモート・ローカル切替釦 130 カード発行機制御部 200 カード精算機 210 カードリードライト装置 212 リモート・ローカル切替釦 230 カード精算機制御部 400 中央制御装置 400b モニター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発行日や貸球数を記録のカードを発行す
    るカード発行機において、前記カードに記録の貸球数等
    のデータを特定の数字に置換して記録することを特徴と
    するカード式発行機。
  2. 【請求項2】 中央制御装置に情報を伝達するカード発
    行機において、ローカル時に、中央制御装置に情報を伝
    達することなくカードを発行し、リモート時に前記発行
    したカードの情報を中央制御装置に情報を伝達すること
    を特徴とするカード式発行機。
JP9171595A 1995-03-24 1995-03-24 カード式遊技機の制御装置 Pending JPH07313718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171595A JPH07313718A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 カード式遊技機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171595A JPH07313718A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 カード式遊技機の制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173839A Division JP2588496B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 パチンコ機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400995A Division JPH0866538A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 カード式遊技機の制御装置
JP20400895A Division JP2623518B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 カード式遊技機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07313718A true JPH07313718A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14034215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171595A Pending JPH07313718A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 カード式遊技機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07313718A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292986A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 株式会社 ソフィア 遊技設備
JPH03247377A (ja) * 1990-11-20 1991-11-05 Sophia Co Ltd 遊技装置
JPH04161183A (ja) * 1990-10-26 1992-06-04 Sophia Co Ltd カード式遊技システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292986A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 株式会社 ソフィア 遊技設備
JPH04161183A (ja) * 1990-10-26 1992-06-04 Sophia Co Ltd カード式遊技システム
JPH03247377A (ja) * 1990-11-20 1991-11-05 Sophia Co Ltd 遊技装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003265841A (ja) 遊技用システム
JP2588496B2 (ja) パチンコ機
JPH08299578A (ja) 遊技カードの有価データ付加装置
JP2688935B2 (ja) 遊技場の管理設備装置
JPH0833763A (ja) カード式遊技機の制御装置
JPH0471583A (ja) 遊技用装置
JPH024397A (ja) 遊技場の管理設備装置
JP3649699B2 (ja) 遊技用システム
JP2623518B2 (ja) カード式遊技機の制御装置
JP3734881B2 (ja) 遊技用装置
JPH07313718A (ja) カード式遊技機の制御装置
JPH0767502B2 (ja) パチンコ遊技店の管理装置
JPH0866538A (ja) カード式遊技機の制御装置
JP2002052224A (ja) 遊技機及び遊技機用遊技媒体精算装置
JP2520320B2 (ja) スロット式遊技装置
JPH11276711A (ja) 遊技媒体管理精算システム
JP2811583B2 (ja) 遊技店の管理システム
JP5961793B2 (ja) 価値担体管理システムおよび遊技機
JP4478774B2 (ja) 遊技機
JPH02255172A (ja) 遊技システム
JP3514723B2 (ja) 遊技用システム
JP2000126437A (ja) 遊技機
JP2003210803A (ja) 遊技用装置
JP2894589B2 (ja) 弾球遊技機
JP2694452B2 (ja) 遊技店の遊技システム