JPH0730932B2 - 芳香発生装置の香料噴霧制御方法 - Google Patents

芳香発生装置の香料噴霧制御方法

Info

Publication number
JPH0730932B2
JPH0730932B2 JP2034829A JP3482990A JPH0730932B2 JP H0730932 B2 JPH0730932 B2 JP H0730932B2 JP 2034829 A JP2034829 A JP 2034829A JP 3482990 A JP3482990 A JP 3482990A JP H0730932 B2 JPH0730932 B2 JP H0730932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
air conditioner
control unit
fragrance
scent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2034829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03236531A (ja
Inventor
俊雄 長谷川
重文 安富
章 岡本
隆文 千葉
重治 上野山
正弘 谷田
泰晴 川添
由紀子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Shiseido Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2034829A priority Critical patent/JPH0730932B2/ja
Publication of JPH03236531A publication Critical patent/JPH03236531A/ja
Publication of JPH0730932B2 publication Critical patent/JPH0730932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オフィスビルなどの居住空間の匂環境のコン
トロールに利用できる芳香発生装置の香料噴霧制御方法
に関する。
〔従来の技術〕
近年、オフィスビル、特にインテリジェントビルの普及
に伴い、かかるビルの職場では、情報化、国際化に対処
するため、コンピュータをはじめとする多くのOA機器が
導入され、このためにこうしたオフィスで働くワーカは
氾濫する多くの情報を正確かつスピーディーに処理する
ことが求められ,極度の緊張から生じるいわゆるテクノ
ストレスが社会的な問題になってきている。
他方、香料の素材として多用されている天然精油(エッ
センシャルオイル)は、古来から伝承療法において効
能,効果をもった治療薬として幅広く使用されており、
近年においても例えば「森林浴」のようにフィトンチッ
ドとよばれる森の精気を浴びることにより、森の精気に
含まれるビネン等のテルペン化合物が気分をリフレッシ
ュさせることなどが認められていることから、前記テク
ノストレスなどのストレス解消法の1つとして芳香性物
質を体内に取込むことが考えられ、アロマコロジーとよ
ばれる香りのアクテッイブ・コントロールによる心理
的、生理的な活用が提案されている。
また、生活環境向上に対するニーズが高まるにつれて、
遊び心が求められるようになり、企業イメージのための
香りの利用や,ショーやコンベンションセンターでのプ
ログラムに合わせた演出のための香りの活用も注目され
始めている。
そこで、オフィス等において香りを流す手段として、従
来、小型の香料発生装置を置き、ファンにより強制的に
香りを流すようにしていた。
しかし、かかる方法では香りの拡散効果が少なく、ほと
んどその近傍でしかその効果が得られず、また香り発生
装置の設置スペースを独自に確保しなければならなかっ
たり、さらに、独自のコントロールやメンテナンスなど
を要し面倒なものであった。
そこで、かかる不都合を解消すべくオフィスビルなどに
備わっている空気調和装置に組合わせることで、空調機
の送風機を利用して強制的に香料を蒸発させて大きな拡
散作用が得られるようにし、設置スペースも別途必要と
しないですむ空気調和装置に組込んだ芳香発生装置を先
に提案した。(特開平1−127828号公報) この特開平1−127828号公報のものは、熱交換器及び送
風機を備えた空気調和装置の空気流通路中に香料噴霧ノ
ズルを設けるとともに香料噴霧ノズルに液体香料を供給
する液体香料ボンベ及び配管と同配管中に設けられ制御
ユニットを介して制御される噴霧量制御弁とを具備して
なるもので、制御ユニットを介して噴霧量制御弁の開閉
及び開度を制御することにより液体香料ボンベの液体香
料を配管及び噴霧ノズルを経て空気調和装置の空気流通
路中に噴霧して、噴射された香料を空気調和装置による
調和空気に混入し送風機によって空調空間内へ吹出し、
空間全体に均一に分布するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる芳香発生装置の噴霧制御は空気調和装置に具備さ
れている制御ユニットが行っているため、制御内容とし
て香料を噴霧する時刻、時間、その量及び香料の種類な
どの小容量のプログラムについては予め設定しておくこ
とも可能であるが、室内空調の大きさ、用途、時間、香
りの使われ方などに合致するよう香料の種類や量だけで
なく、噴霧のパターンや曜日毎に異なる噴霧スケジュー
ルなどきめ細かな噴霧内容を設定しておくことはむずか
しく、香りの種類を生かした有効な使われ方がなされて
いなかったり、適宜変更する室内空間の使用目的に柔軟
に対処することもむずかしかった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、芳香発生
装置を空気調和装置に組込んで使用する場合に、噴霧内
容として香料を噴霧する時刻、時間、量及び香料の種類
だけでなく、噴霧のパターンや曜日毎に異なる噴霧スケ
ジュールなどのきめ細かな噴霧内容の設定も可能で、ま
た、使用目的が適宜変化する部屋の室内空間に対しても
噴霧内容の変更を容易に行える芳香発生装置の香料噴霧
制御方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、熱交換器、送風機な
どを有する空気調和装置は、ユニットボックス内に香料
容器として液体香料ボンベを複数本設置し、該液体香料
ボンベの上部には定量の液体香料を押し出すディスペン
サーを設け、該ディスペンサーに噴霧ノズルを設けてこ
の噴霧ノズルの先端をユニットボックスに形成したノズ
ル用開口を介してユニットボックスに突出した香り制御
ユニットを空気流通路中に設けて香料容器のノズルを開
口したものであり、さらに、この空気調和装置には、ユ
ニットボックス内に収納するもので、噴霧量をコントロ
ールする手段を有するコントロールユニット、室内等に
設置する温度検出用のサーモスタットや湿度検出用のヒ
ューミディスタット、および、中央制御装置と接続し、
噴霧パターンや噴霧スケジュール、濃度などを室内空間
の大きさ、用途、時間、香りの使われ方に合致させて予
め記憶設定しておく空調機制御装置を付設し、また、前
記中央制御装置は、前記空調機制御装置に記憶してある
噴霧内容から使用する室内空間に合致するものを選択す
る選択手段及び噴霧内容を適宜設定する設定手段を有す
るものとし、中央制御装置からの出力で噴霧する香料の
種類、時間、濃度などを制御することを要旨とするもの
である。
〔作用〕
本発明によれば、空気調和装置に具備してある空調制御
装置に、香料の噴霧パターンや噴霧スケジュール、濃度
などの噴霧内容を予め記憶設定しておき、例えばオフィ
スビル全体を集中管理する中央制御装置からの出力で前
記噴霧内容のうち使用空間に合致するものを適宜選択し
て空間内に香料を噴霧するようにしたので、多くの噴霧
内容を空調制御装置に設定でき使用空間に最も適した内
容で噴霧できる。また、空調制御装置に予め設定してあ
る噴霧パターン、噴霧スケジュール、濃度以外の噴霧内
容についても中央制御装置からの出力で適宜設定できる
ので、部屋の使用目的などが変更してもこれに柔軟に対
処できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の香料噴霧制御方法で用いられる芳香発
生装置の一例を示す構成図、第2図は同上要部である香
り制御ユニットの斜視図で、本発明方法が実施される芳
香発生装置の全体構成から説明すると、第1図はオフィ
スビルに据付した場合を示し、ビル内の例えば機械室内
に熱交換器1、送風機2、香り制御ユニット3及び空調
機制御装置4等を備えた空気調和装置5が据付けてあ
り、吹込口9及びダンパクトを有するダクト8、吹出口
10及びダンパ11を有するダクト12を介して空気調和装置
5とオフィス空間6とが連結し、また、ダンパ13を有す
るダクト14を介して外気と連通している。
前記香り制御ユニット3は一例として第2図に示すよう
にユニットボックス15内に香料容器として液体香料ボン
ベ16を複数本(図示の例では3本)設置し、該液体香料
ボンベ16の上部には定量の液体香料を押し出すディスペ
ンサー17を設け、該ディスペンサー17に噴霧ノズル18を
設けてこの噴霧ノズル18の先端をユニットボックス15に
形成したノズル用開口19を介してユニットボックス15に
突出した。
また、ユニットボックス15内にはソレノイドスイッチな
どによる噴霧用スイッチ20を各液体香料ボンベ16毎に設
け、該噴霧用スイッチ20の操作子20aを前記ディスペン
サー17に臨ませる。
なお、前記3本の液体香料ボンベ16には芳香の種類によ
り人身に及ぼす心理的、生理的効果が異なることから異
なる種類の香料、例えばシトラス(柑橘系の香り)、フ
ローラル(花の香り)、ウッディ(木の香り)をそれぞ
れ別個に充填しておく。
図中21は同じくユニットボックス15内に収納するコント
ロールユニットを示し、該コントロールユニットは噴霧
量をコントロールする手段を有する。
かかるコントロールユニット21、液体香料ボンベ16など
を一体的にユニットボックス15内に収納して香り制御ユ
ニット3を構成し、この香り制御ユニット3を空気調和
装置5の空気流通路中、図示の例では熱交換器1と送風
機2との間に噴霧ノズル18の先端が開口するようケース
5aの外側面など適宜位置に取付ける。
図中22はオフィス空間6内に設置した温度検出用のサー
モスタット、23は湿度検出用のヒューミディスタット、
25は熱交換器1の出口側の温度を検出するサーモスタッ
ト、24はオフィスビル全体を集中管理する中央制御装置
を示す。
このようにして、コントロールユニット1にサーモスタ
ット25及び送風機2を接続し、前記空気調和装置5に付
設する空調機制御装置4にコントロールユニット21、サ
ーモスタット22、ヒューミディスタット23、中央制御装
置24を接続し、該空調機制御装置4に噴霧パターンや噴
霧スケジュール、濃度などを室内空間の大きさ、用途、
時間、香りの使われ方に合致させて予め記憶設定してお
く。
また、中央制御装置24は、前記空調機制御装置4に記憶
してある噴霧内容から使用する室内空間に合致するもの
を選択する選択手段及び噴霧内容を適宜設定する設定手
段を有する。
次に第3図のフローチャートについて使用法及び動作を
説明する。
空気調和装置4が運転されている状態では(ステップ
イ)、吹込口9から取入れられるオフィス空間6内の還
気は熱交換器1でサーモスタット22、ヒューミディスタ
ット23からの検出信号にもとづいて温度及び湿度が調整
された後、送風機2によってダクト12、吹出口10を介し
てオフィス空間6内へと吹出され、オフィス空間6内の
エアーコンデッイショニングを行っている。
いま、例えば第4図に示すような噴霧パターンとオフィ
ス空間6をアトリウムとした場合の第5図に示すような
噴霧スケジュールが空調機制御装置4に記憶されている
として、香りをオフィス空間6に供給する設定時刻(図
示の例では午前8時)になると(ステップロ)、中央制
御装置24から空調機制御装置4に出力され、この出力信
号にもとづいてコントロールユニット21では熱交換器1
出口側の空気温度や外気量、送風機2の風量に応じて噴
霧量を演算し(ステップハ、ニ、ホ、ヘ)、また、空調
機制御装置4に記憶されている複数の香料のうちから使
用するもの例えばシトラス(柑橘系の香り)が選択され
る(ステップト)。
この場合、香料は種類により人体に及ぼす心理的、生理
的効果が異なることから、使用する時間、目的に応じて
その種類を選択するようにする。香調と生理的反応との
関係の一例を示すと下記の通りである。
こうして選定された香料のボンベ16が設定され、噴霧量
が設定されると、ボンベ16の内圧が計測されて当該ボン
ベ16内に香料があることが確認された上で(ステップ
チ)、空調機制御装置4に予め設定してある噴霧のオ
ン、オフ時間をタイマー手段によりヒットし(ステップ
リ,ヌ)、さらに第4図に示したような噴霧パターンに
よる1周期のオン回数を設定して(ステップル)、コン
トロールユニット21から噴霧用スイッチ20に出力する。
これにより噴霧用スイッチ20の操作子20aがディスペン
サー17を押し、ボンベ16内の香料が設定量だけ噴霧ノズ
ル18を介して熱交換器1を送風気2との間に形成されて
いる空気流通路中に噴出される(ステップヲ)。
この噴霧は前記のごとく一例として第4図に示したパタ
ーンにより行われるが、このように断続的に噴霧するこ
とで、オフィスワーカに対し香りのゆらぎを感じさせる
ことができ、自然に近い状態をつくることができると同
時に、人間の臭覚の慣れによる効果の減少を防止でき
る。
空気調和装置5内の調和空気中に噴霧された液体香料は
空気中に混合して送風機2によりダクト12、吹出口10を
介してオフィス空間6へと吹出し、オフィス空間6の空
調を図るとともに香り環境を提供する。
そして、噴霧回数が設定回数に達すると(ステップ
ワ)、コントロールユニット21から噴霧用スイッチ20に
オフ信号が出力されて噴霧が停止する(ステップカ)。
次に中央制御装置24からの出力で第5図に示すように今
度はフローラル系の香料が噴霧され、さらにその次には
ウッデッイー系の香料が噴霧される。
以上のようにして中央制御装置24からの出力にもとづい
て空調機制御装置4に記憶してある噴霧パターン、噴霧
スケジュールの中から、使用空間に適したものが選択さ
れて、該空間内への香料の噴霧が行われるものである
が、新たな噴霧内容を中央制御装置24からの出力で空調
機制御装置4に設定することも可能であり、使用空間の
広さ、用途などに合わせて適宜噴霧パターン、スケジュ
ール、濃度などを設定できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の芳香発生装置の香料噴霧制御
方法は、芳香発生装置を空気調和装置に組込んで使用す
る場合に、噴霧内容として香料の種類、噴霧時刻、時
間、量だけでなく噴霧のパターンや曜日や使用空間毎に
異なる噴霧スケジュールなどを空調機制御装置に記憶設
定し、オフィスビルなど全体を管理する中央制御装置で
噴霧コントロールを行うようにしたので、きめ細かな噴
霧内容の設定が可能となるばかりでなく、使用目的が適
宜変化する使用空間に対しても噴霧内容を容易に変更し
て設定でき、ビル全体の香り環境を目的に応じてきめ細
かく集中的に行え、オフィス空間のみならず各種ショ
ー、エンターテイメント、展示会のための空間に対して
も演出手段として香りを効果的に使用できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の芳香発生装置の香料噴霧制御方法で用
いる芳香発生装置の一例を示す構成図、第2図は同上要
部である香り制御ユニットの斜視図、第3図は噴霧制御
の動作を示すフローチャート、第4図は香料の噴霧パタ
ーン図、第5図は香りの噴霧スケジュール図である。 1……熱交換器、2……送風機 3……香り制御ユニット、4……空気調和制御装置 5……空気調和装置、5a……ケース 6……オフィス空間、7,11,13……ダンパ 8,12,14……ダクト、9……吸込口 10……吹出口、15……ユニットボックス 16……液体香料ボンベ、17……ディスペンサー 18……噴霧ノズル、19……ノズル用開口 20……噴霧用スイッチ、20a……操作子 21……コントロールユニット、22……温度検出用のサー
モスタツト 23……温度検出用のヒューミディスタット、24……中央
制御装置 25……サーモスタット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 章 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 千葉 隆文 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 上野山 重治 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂研究所内 (72)発明者 谷田 正弘 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂研究所内 (72)発明者 川添 泰晴 神奈川県横浜市西区東久保町10―2―305 (72)発明者 福田 由紀子 神奈川県横浜市南区永田山王台7―18 (56)参考文献 特開 平1−127828(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器、送風機などを有する空気調和装
    置は、ユニットボックス内に香料容器として液体香料ボ
    ンベを複数本設置し、該液体香料ボンベの上部には定量
    の液体香料を押し出すディスペンサーを設け、該ディス
    ペンサーに噴霧ノズルを設けてこの噴霧ノズルの先端を
    ユニットボックスに形成したノズル用開口を介してユニ
    ットボックスに突出した香り制御ユニットを空気流通路
    中に設けて香料容器のノズルを開口したものであり、さ
    らに、この空気調和装置には、ユニットボックス内に収
    納するもので、噴霧量をコントロールする手段を有する
    コントロールユニット、室内等に設置する温度検出用の
    サーモスタットや湿度検出用のヒューミディスタット、
    および、中央制御装置と接続し、噴霧パターンや噴霧ス
    ケジュール、濃度などを室内空間の大きさ、用途、時
    間、香りの使われ方に合致させて予め記憶設定しておく
    空調機制御装置を付設し、また、前記中央制御装置は、
    前記空調機制御装置に記憶してある噴霧内容から使用す
    る室内空間に合致するものを選択する選択手段及び噴霧
    内容を適宜設定する設定手段を有するものとし、中央制
    御装置からの出力で噴霧する香料の種類、時間、濃度な
    どを制御することを特徴とした芳香発生装置の香料噴霧
    制御方法。
JP2034829A 1990-02-14 1990-02-14 芳香発生装置の香料噴霧制御方法 Expired - Lifetime JPH0730932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034829A JPH0730932B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 芳香発生装置の香料噴霧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034829A JPH0730932B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 芳香発生装置の香料噴霧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236531A JPH03236531A (ja) 1991-10-22
JPH0730932B2 true JPH0730932B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=12425088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034829A Expired - Lifetime JPH0730932B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 芳香発生装置の香料噴霧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150919A1 (ko) * 2016-03-04 2017-09-08 피움랩스 주식회사 방향물질 배출장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598562B2 (ja) * 1990-09-18 1997-04-09 ポーラ化成工業株式会社 香りによる体感温度調整型空調装置
JPH05215388A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2000300735A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Seiko Epson Corp 芳香発生装置付き遊技機及び遊技機の制御方法
US9446162B2 (en) * 2013-07-10 2016-09-20 Scentair Technologies, Llc Scent schedule based on relatedness of scent delivery devices in a scent delivery system
AU2014293537B2 (en) * 2013-07-10 2018-04-12 Scentair Technologies, Llc Relatedness in a scent delivery system
CN114151867A (zh) * 2020-09-07 2022-03-08 广东美的制冷设备有限公司 气味释放系统的控制方法、气味释放系统和空调器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081322B2 (ja) * 1987-11-13 1996-01-10 鹿島建設株式会社 空気調和装置に組込んだ芳香発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150919A1 (ko) * 2016-03-04 2017-09-08 피움랩스 주식회사 방향물질 배출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03236531A (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9352065B2 (en) Scent disperser arrangement in an HVAC system
JPH01302047A (ja) 香り供給方法および香り供給装置
JP2020521554A (ja) フレーバーを選択し、放出するためのシステムおよび方法
JPH0730932B2 (ja) 芳香発生装置の香料噴霧制御方法
JPH09140781A (ja) 芳香噴出装置
KR100650595B1 (ko) 삼림향을 부가한 실내 환기시스템
JPH0442578B2 (ja)
JPH0792236B2 (ja) 芳香発生装置
JPH05280784A (ja) 室内雰囲気制御装置
JPH04236030A (ja) 芳香発生装置
JPH01127828A (ja) 空気調和装置に組込んだ芳香発生装置
EP0850389A1 (en) Air conditioning system
JPH08224120A (ja) 供香方法及び供香装置
JPH03236851A (ja) 芳香発生装置の香り濃度調整方法
JP2735354B2 (ja) 香り発生装置
JPH03121074A (ja) 芳香供給装置
JPH0694933B2 (ja) 芳香発生方法
KR200245350Y1 (ko) 향발산장치를 구비한 선풍기
JPH0636771B2 (ja) ロッカー
KR100757912B1 (ko) 향 공조장치
JPH03284262A (ja) 香り発生装置付植物プランター
JPH03236527A (ja) 芳香発生装置
KR200186521Y1 (ko) 공조 덕트를 이용한 방향 시스템 설치구조
JP3016749U (ja) フィトンチッド、芳香剤、消臭剤、酸素等の発散室
JP2532123Y2 (ja) 加湿機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term