JP2735354B2 - 香り発生装置 - Google Patents

香り発生装置

Info

Publication number
JP2735354B2
JP2735354B2 JP2084430A JP8443090A JP2735354B2 JP 2735354 B2 JP2735354 B2 JP 2735354B2 JP 2084430 A JP2084430 A JP 2084430A JP 8443090 A JP8443090 A JP 8443090A JP 2735354 B2 JP2735354 B2 JP 2735354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
pipe
scent
air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2084430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03282141A (ja
Inventor
興造 木村
正純 下
顕 中村
尚治 杉江
信之 中尾
浩一 一市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP2084430A priority Critical patent/JP2735354B2/ja
Publication of JPH03282141A publication Critical patent/JPH03282141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735354B2 publication Critical patent/JP2735354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、香りを自動的に発生させることができる香
り発生装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、オフィスビルのアトリウム,休憩室,ロビ
ー,執務室、或いは、劇場,商業ビル,デパート等の主
に建物内に環境フレグランスとして香りを供給する試み
が為されている。
従来、この種の香り発生装置としては、例えば、一定
圧に加圧保持された香料貯蔵ボンベを用いるものと、香
料を空調機の空気流通路に設置するものとが知られてい
る。
前者としては、香料貯蔵ボンベと、この香料貯蔵ボン
ベの内圧を一定圧に加圧保持する加圧制御装置と、上記
香料貯蔵ボンベに接続され、先端噴霧ノズルが空調空気
供給ダクト内に配設され、且つ電磁開閉弁が介装された
開閉制御装置とより成る空調空気に対する香り添加装置
(実開昭64−60127号公報参照)と、熱交換器及び送風
機を備えた空気調和装置の空気流通路中に香料噴射ノズ
ルを設けると共に、上記香料噴射ノズルに液体香料を供
給する液体供給ボンベ及び配管と配管中に設けられた制
御ユニットを介して制御される噴射量制御弁とを具備し
て成る芳香発生装置(特開平1−127828号公報参照)と
が知られている。
又、後者としては、直接香料を空調機の空気流通経路
に配し、空調空空気と一緒に香りを搬送する香り供給装
置(特開平1−123932号公報参照)が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、前者の場合には、香料が香料貯蔵ボンベの
中で気化しているため、香料の品質が保持し難い。又、
この方式は、香料貯蔵ボンベの空気圧で圧送するため、
空調機の空気流通路の近くに芳香発生装置を設置しなけ
ればならず、設置する場所が限定される。更に、香料貯
蔵ボンベを用いるため、大きなスペースを必要とし、保
管管理が面倒となり、取扱に難点がある。而も、香料貯
蔵ボンベは、重量があるため、一旦設置すると、他部署
への移動が困難である。
又、後者の場合には、香料が空気流通流路に曝されて
いるため、香料が引火する虞があり、安全性に欠ける。
本発明は斯かる従来の問題点を解決するために為され
たもので、その目的は、香料の品質を低下することな
く、簡便な手段にして所望の所に香料を噴霧することが
できる香り発生装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1に係る香り発生装置は、液体状の香料を収容
する複数の容器と、各容器毎に取り付けられ、該各容器
内の空気層と連通する複数の空気供給管と、上記各容器
毎に取り付けられ、該各容器内の香料層と連通する複数
の香料搬送枝管と、複数の香料搬送枝管を集合して成る
1本の香料搬送管と、上記複数の空気供給管毎に取り付
けられる空気供給管用開閉弁と、上記香料搬送枝管毎に
取り付けられる香料搬送枝管用開閉弁と、上記香料搬送
管に取り付けられる香料搬送管用開閉弁と、上記香料搬
送管と連通する香り誘引装置と、この香り誘引装置に連
通する香り供給管と、上記香り誘引装置に連通する送風
機と、上記複数の空気供給管用開閉弁と上記複数の香料
搬送枝管用開閉弁の内の何れかの香料搬送枝管用開閉弁
と上記香料搬送管用開閉弁の開閉時機とを同期し、これ
等の開閉時機よりも上記送風機の駆動時機を早目に制御
する制御装置とを備えたものである。
〔作用〕
請求項1に係る香り発生装置に於ては、制御装置が作
動すると、先ず、送風機に駆動指令を与え、所定の回転
数で回転させ、送風機に連通する吸気管を介して外気又
は空調空気を導入し、外気又は空調空気を香り誘引装置
及び香り供給管を介して搬送する。
次に、この状態で、制御装置から、選択された容器に
連絡する空気供給管用開閉弁及び香料搬送枝管用開閉弁
に開弁指令が出され、容器内が大気側と香り誘引装置側
とに連通する。選択された容器の香料搬送枝管用開閉弁
が開くと、その香料搬送枝管に連絡する香料搬送管の端
部に、香り誘引装置による誘引力が作用し、香料搬送管
内の香料を吸引することとなる。その結果、選択された
容器内の香料が連続して香り誘引装置に吸引されてい
く。そして、その香料は、送風機によって圧送されてい
る外気又は空調空気と共に香り供給管より外部に放出さ
れる。更に、この香り供給管は、長さ等を自在に設定す
ることが可能であるため、所望する所に香料を放出する
ことができる。
又、香料を変える場合には、先に選択された容器に連
通する空気供給管に設けた空気供給管用開閉弁と、香料
搬送枝管に設けた香料搬送枝管用開閉弁とに閉弁指令を
出し、新たに選択された容器に連通する空気供給管に設
けた空気供給管用開閉弁と、香料搬送枝管に設けた香料
搬送枝管用開閉弁とに開弁指令を出出すように、制御装
置によって制御することによって達成することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は請求項1に係る香り発生装置の一実施例を示
すもので、図に於て、20A,20B,20Cは液体状の香料Fを
収容する容器である。液体状の香料Fとしては、香料を
アルコールで希釈したもので、例えば、香りの成分の中
でも軽い成分であるトップノートと称されるものが主体
を為しているものが知られている。
この容器20A,20B,20Cは、その上部開口に栓20a,20b,2
0cが取り付けられている。この栓20a,20b,20cには、電
磁弁25A,25B,25Cを備えた空気供給管23A,23B,23Cと、電
磁弁26A,26B,26Cを備えた香料搬送枝管24A,24B,24Cと
が、各別に取り付けられている。
空気供給管23A,23B,23Cは、各端部23a、23b、23cが容
器20A,20B,20C内の空気層Aと連通するように嵌入され
ている。又、空気供給管23A,23B,23Cの外部側には、電
磁弁25A,25B,25Cが取り付けられている。
香料搬送枝管24A,24B,24Cは、各端部24a,24b,24cが容
器20A,20B,20C内の香料Fと連通するように嵌入されて
いる。又、香料搬送枝管24A,24B,24Cには、電磁弁電磁
弁26A,26B,26Cが取り付けられている。
そして、各香料搬送枝管24A,24B,24Cは、電磁弁26Dを
備えた1本の香料搬送管24Dと連通している。この香料
搬送管24Dは、香り誘引装置27と連通している。この香
り誘引装置27は、管路29を介してブロワ28と香り供給管
30とに連通している。更に、電磁弁25A,25B,25Cと電磁
弁26A,26B,26Cと電磁弁26Dの開閉及びブロワ28の回転・
停止は、制御装置31によって制御されている。
次に、斯くして構成された本実施例の作用を説明す
る。
通常では、電磁弁25A,25B,25C、電磁弁26A,26B,26C、
電磁弁26Dとブロワ28とは、制御装置31の指令によって
停止している。そのため、容器20A,20B,20Cは、その開
口が閉鎖され、香料Fの香りが密閉されている。
制御装置31が作動すると、先ず、ブロワ28に駆動指令
を与え、所定の回転数で回転させ、ブロワ28に連通する
吸気管33を介して外気又は空調空気を導入し、外気又は
空調空気を管路29,香り誘引装置27及び香り供給管30を
介して搬送する。
次に、この状態で、制御装置31から、例えば、容器25
Aの香りFが選択されると、容器25Aに連絡する空気供給
管23Aの電磁弁25A、香料搬送枝管24Aの電磁弁26Aに開弁
指令が出され、容器20A内が大気側と香り誘引装置27側
とに連通する。同時に、残りの容器20B、20Cの空気供給
管23B,23Cの電磁弁25B,25Cと香料搬送枝管24B、24Cの電
磁弁26B,26Cには、制御装置31から閉弁指令が出されて
いる。そして、香料搬送管24Dを介して香料搬送枝管24
の端部24bに、香り誘引装置27による誘引力が作用し、
香料搬送枝管24内の香料を吸引することとなる。
その結果、容器20A内の香料Fが連続して香り誘引装
置27に吸引され、霧状となって噴霧されていく。そし
て、その香料Fは、上述した如く、ブロワ28によって圧
送されている外気又は空調空気と共に香り供給管30より
外部に放出される。
例えば、ブロワ28は、5分間隔で駆動し、その駆動時
に1回当たり1秒間香料Fを放出するように制御されて
いる。
本実施例に於て、香料の噴射タイミングは、5分間隔
に1回としてある。その際、予め又はその都度、噴射す
る香料Fを選択し、容器20A,20B,20Cの何れかの香料を
噴射することができる。
以上の如く、本実施例によれば、液体状の香料Fを収
容する3つの容器20A,20B,20Cと、各容器20A,20B,20C毎
に取り付けられ、各容器20A,20B,20C内の空気層Aと連
通する空気供給管23A,23B,23Cと、各容器20A,20B,20C毎
に取り付けられ、各容器20A,20B,20C内の香料層Fと連
通する香料搬送枝管24A,24B,24Cと、3本の香料搬送枝
管24A,24B,24Cを集合して成る1本の香料搬送管24Dと、
3本の空気供給管23A,23B,23C毎に取り付けられる電磁
弁(空気供給管用開閉弁)25A,25B,25Cと、3本の香料
搬送枝管24A,24B,24C毎に取り付けられる電磁弁(香料
搬送枝管用開閉弁)26A,26B,26Cと、香料搬送管24Dに取
り付けられる香料搬送管用開閉弁26Dと、香料搬送管24D
と連通する香り誘引装置27と、この香り誘引装置27に連
通する香り供給管30と、香り誘引装置27に連通するブロ
ワ(送風機)28と、3つの空気供給管用開閉弁25A,25B,
25Cと3つの香料搬送枝管用開閉弁26A,26B,26Cの内の何
れかの香料搬送枝管用開閉弁26A,26B,26Cと香料搬送管
用開閉弁26Dの開閉時機とを同期し、これ等の開閉時機
よりも送風機28の駆動時機を早目に制御する制御装置31
とを備えたものであるから、常態では香料Fは容器20A,
20B,20C内に密閉されている。そして、制御装置31が作
動されると、制御装置31に予めインプットされた5分間
隔で1回且つその噴射時間は1秒とする香料噴射サイク
ルに基づいて、ブロワ28と電磁弁25A,25B,25C、電磁弁2
6A,26B,26C、電磁弁26Dが制御され、先ず、ブロワ28が
先に駆動されて、管路29,香り誘引装置27,香り供給管30
から成る空気通路に、ブロワ28の駆動によって外気又は
空調空気が圧送される。その後、電磁弁25A,25B,25C、
電磁弁26A,26B,26Cが1秒間開弁され、香料搬送管24Dを
介して何れかの容器20A,20B,20Cと香り誘引装置27とを
連通し、外気又は空調空気の圧送力によって、香料Fを
吸引し、外気又は空調空気に混入して外部へ排出するこ
とができる。
又、容器20A,20B,20Cは、その開口部が栓20a,20b,20c
によって閉鎖され、これに取り付けた空気供給管23A,23
B,23Cと香料搬送枝管24A,24B,24Cとは、通常では電磁弁
25A,25B,25C、電磁弁26A,26B,26Cによって閉鎖されてい
るので、容器20A,20B,20C内の香料Fは、安全に保管す
ることができる。又、例えば火災等による高温の外気
は、電磁弁25A,25B,25C、電磁弁26A,26B,26Cによって遮
断することができるため、容器20A,20B,20C内の香料F
を引火させる虞がない。更に、ブロワ28による外気又は
空調空気の圧送力を利用して、香料を誘引するため、容
器20A,20B,20C内に収容する香料Fを、高圧ボンベ等に
圧填する必要がなくなり、保管,管理が容易となる。
更に、装置全体が簡易構造であるため、メンテナンス
が容易である上に、所望の場所に任意に移動させること
ができる。
更に又、香り供給管30は、長さ等を自在に設定するこ
とが可能であるため、所望する所に香料を放出すること
ができる。
各香料Fは、香りの成分の中でも軽い部分であるトッ
プノートと称されるものが主体であるから、他の香りを
選択する際、電磁弁26A,26B,26Cの何れかを開、残りを
閉とした場合、所定時間経過すると、香料搬送管24D内
の香料はブロワ28によって圧送される外気又は空調空気
によって搬送され、香料搬送管24D内に留まることがな
い。従って、香りが混合する虞がない。
尚、本実施例では、香り誘引装置27が、管路29と香り
供給管30の管径よりも大きくしてあるが、小径としても
良い。これは、対象とする香料Fのアルコールの含有量
によって異なる。
又、本実施例では、3つの香料を入れた容器20A,20B,
20Cを設けた香り装置40について説明したが、香料を入
れた容器は、3つに限らず、2つ或いは4つ若しくはこ
れ等よりも多く用いても良く、その選択は任意である。
更に、使用する香料によって、香り誘引装置の形状
を、適宜変更することによって、香料の吹出量を調整す
ることも可能である。
第2図は第1図に示す香り発生装置を植物プランター
に適用した事例を示すもので、50は植木鉢を現す。
この植木鉢50の底部には、第1図に示す香り発生装置
40を収容したケース41が埋設されている。このケース41
には、各空気供給管23A,23B,23Cの端部が連通する通気
ガラリ42と、ブロワ28の吸気側が連通する吸気ガラリ44
とが設けられ、各容器20A,23B,20Cが、パン45上に載置
されている。又、香り供給管30は、このケース40の上に
充填された土51を貫通して植物プランター52の枝葉53方
向へ伸ばされると共に、各枝葉53から所望の香料Fが吹
き出せるように、各吹出口30A,30B,30Cが配置されてい
る。
斯くして香り発生装置40を収容した植物プランター52
の枝葉53からは、上述した如く、所定の間隔で選択され
た香料Fが放出されるので、植物プランター52が視覚を
通して安らぎを与える効果に加えて香料による快適な雰
囲気を醸し出すことが可能となる。
第3図は第1図に示す香り発生装置を空気調和装置に
適用した事例を示すもので、60は空気調和機を現す。
この空気調和機60のダクト63には、香り発生装置40の
香り供給管30が嵌入している。そして、香り供給管30の
端部30Aには、香り拡散装置65が対向配置されている。
この香り拡散装置65は、香り供給管30から吹き出される
香料Fが、ダクト63内で拡散できるように、その衝突部
が、第4図(A)に示す如く、断面三角形、第4図
(B)に示すごとく、断面半円形、或いは第4図(C)
に示す如く、球面状を呈している。
斯くして香り発生装置40を収容した空気調和装置59で
は、ファン62によってコイル61を介して吸入された空気
は、ダクト63を介して吹出口64から室内に送られる。そ
の時、香り発生装置40からは、上述した如く、所定の間
隔で選択された香料Fが放出されるので、循環される空
気に心地良い香りが混入されることとなり、煙草臭い,
体臭等を消して快適な居住空間を確保することが可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上の如く、請求項1記載の香り発生装置は、液体状
の香料を収容する複数の容器と、各容器毎に取り付けら
れ、各容器内の空気層と連通する複数の空気供給管と、
各容器毎に取り付けられ、各容器内の香料層と連通する
複数の香料搬送枝管と、複数の香料搬送枝管を集合して
成る1本の香料搬送管と、複数の空気供給管毎に取り付
けられる空気供給管用開閉弁と、香料搬送枝管毎に取り
付けられる香料搬送枝管用開閉弁と、香料搬送管に取り
付けられる香料搬送管用開閉弁と、香料搬送管と連通す
る香り誘引装置と、香り誘引装置に連通する香り供給管
と、香り誘引装置に連通する送風機と、複数の空気供給
管用開閉弁と複数の香料搬送枝管用開閉弁の内の何れか
の香料搬送枝管用開閉弁と香料搬送管用開閉弁の開閉時
機とを同期し、これ等の開閉時機よりも送風機の駆動時
機を早目に制御する制御装置とを備えたものであるか
ら、1本の香料搬送管を介して供給される香料が送風機
によって圧送される外気又は空調空気によって搬送さ
れ、香料搬送管内に留まらず、他の香料を選択しても、
香りが混合する虞がない。
又、液体状の香料を噴霧でき、質の高い香りが提供で
きる。所望の場所に簡単に移動させることができ、メン
テナンスが容易である。運転操作等取扱が容易である。
而も、コンパクト化できる。更に、香り供給管は、その
長さ等を自在に設定でき複数の香料を自由に選択するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る香り発生装置を示す構
成説明図である。 第2図は第1図に示す香り発生装置を植物プランターに
適用した事例を示す説明図である。 第3図は第1図に示す香り発生装置を空気調和装置に適
用した事例を示す説明図である。 第4図(A)乃至(C)は第3図に於ける香り拡散装置
の変形例を示す構成説明図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 20A,20B,20C……容器 23A,23B,23C……空気供給管 24D……香料搬送管 24A,24B,24C……香料搬送枝管 25A,25B,25C……電磁弁(空気供給管用開閉弁) 26D……電磁弁(香料搬送管用開閉弁) 26A,26B,26C……電磁弁(香料搬送枝管用開閉弁) 27……香り誘引装置 28……ブロワ(送風機) 30……香り供給管 31……制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 顕 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 杉江 尚治 愛知県春日井市鷹来町字丸の内4811番地 松下精工株式会社内 (72)発明者 中尾 信之 愛知県春日井市鷹来町字丸の内4811番地 松下精工株式会社内 (72)発明者 一市瀬 浩一 愛知県春日井市鷹来町字丸の内4811番地 松下精工株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−302047(JP,A) 実開 平2−20025(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体状の香料を収容する複数の容器と、各
    容器毎に取り付けられ、該各容器内の空気層と連通する
    複数の空気供給管と、上記各容器毎に取り付けられ、該
    各容器内の香料層と連通する複数の香料搬送枝管と、複
    数の香料搬送枝管を集合して成る1本の香料搬送管と、
    上記複数の空気供給管毎に取り付けられる空気供給管用
    開閉弁と、上記香料搬送枝管毎に取り付けられる香料搬
    送枝管用開閉弁と、上記香料搬送管に取り付けられる香
    料搬送管用開閉弁と、上記香料搬送管と連通する香り誘
    引装置と、この香り誘引装置に連通する香り供給管と、
    上記香り誘引装置に連通する送風機と、上記複数の空気
    供給管用開閉弁と上記複数の香料搬送枝管用開閉弁の内
    の何れかの香料搬送枝管用開閉弁と上記香料搬送管用開
    閉弁の開閉時機とを同期し、これ等の開閉時機よりも上
    記送風機の駆動時機を早目に制御する制御装置とを備え
    たことを特徴とする香り発生装置。
JP2084430A 1990-03-30 1990-03-30 香り発生装置 Expired - Lifetime JP2735354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084430A JP2735354B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 香り発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084430A JP2735354B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 香り発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282141A JPH03282141A (ja) 1991-12-12
JP2735354B2 true JP2735354B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13830371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084430A Expired - Lifetime JP2735354B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 香り発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735354B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582443U (ja) * 1992-04-06 1993-11-09 株式会社フクハラ 植物を利用した芳香発生装置
CN106042846A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 肇庆高新区凯盈顺汽车设计有限公司 车载智能香味发散器
JP6735404B1 (ja) * 2019-10-08 2020-08-05 株式会社アロマジョイン 香りディスプレイ
CN111905252B (zh) * 2020-09-08 2023-12-05 孙为民 本草祛疫康养理疗机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672706B2 (ja) * 1988-05-31 1994-09-14 清水建設株式会社 香り供給方法および香り供給装置
JPH055370Y2 (ja) * 1988-07-21 1993-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03282141A (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924597A (en) Building fragrance distribution system and method
US9352065B2 (en) Scent disperser arrangement in an HVAC system
JPH0672706B2 (ja) 香り供給方法および香り供給装置
DE10334591B4 (de) Verfahren zum Verteilen von flüssigen Duftstoffen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2735354B2 (ja) 香り発生装置
JP3214726U (ja) 芳香噴霧装置
KR100650595B1 (ko) 삼림향을 부가한 실내 환기시스템
JP2749178B2 (ja) 香り発生装置付植物プランター
JP2586952B2 (ja) 香り供給装置
JP2693619B2 (ja) 香り発生装置付空気調和装置
JPH03236531A (ja) 芳香発生装置の香料噴霧制御方法
JP2889614B2 (ja) 芳香供給装置
JPH055370Y2 (ja)
JP2645408B2 (ja) 香り供給装置
JPH01127828A (ja) 空気調和装置に組込んだ芳香発生装置
JP2575555Y2 (ja) 香り制御装置
JP3198323B2 (ja) 換気空気または空調空気に香料を添加する方法および装置
KR200278217Y1 (ko) 향 공조장치
JPH08191886A (ja) 消臭システム
JPH0576440U (ja) 香り発生装置
JPH04236030A (ja) 芳香発生装置
JPH0792236B2 (ja) 芳香発生装置
KR200395939Y1 (ko) 삼림향을 부가한 실내 환기시스템
JPH03236851A (ja) 芳香発生装置の香り濃度調整方法
CN217187903U (zh) 一种烟雾供应系统