JP2586952B2 - 香り供給装置 - Google Patents

香り供給装置

Info

Publication number
JP2586952B2
JP2586952B2 JP1236613A JP23661389A JP2586952B2 JP 2586952 B2 JP2586952 B2 JP 2586952B2 JP 1236613 A JP1236613 A JP 1236613A JP 23661389 A JP23661389 A JP 23661389A JP 2586952 B2 JP2586952 B2 JP 2586952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scent
fragrance
air
intensity
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1236613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397465A (ja
Inventor
輝彦 桃井
壽人 矢野
剛 堀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP1236613A priority Critical patent/JP2586952B2/ja
Publication of JPH0397465A publication Critical patent/JPH0397465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586952B2 publication Critical patent/JP2586952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、建築物の内部空間および船舶、航空機、
車両等の内部空間のように人の活動する空間に香りを供
給して快適な環境を作り出すための香り供給装置に関す
るものである。
「従来の技術」 近来、生活環境を向上させる手段として香りに対する
関心が高まってきており、室内用芳香剤等によりたばこ
などの悪臭をマスキングするだけでなく、香りが人間に
及ぼす生理学・心理学的に優れた効果についても考慮さ
れるようになってきている。
このような香りの人間に及ぼす生理・心理的効果は、
“アロマテラピー”などとして経験的に知られていた
が、最近になって、人間の脳波の随伴性陰性変動(CN
V)等の研究などから、ある種の香りが人間に覚醒・鎮
静効果、生理活性効果を持つことが証明された。また、
会議室およびキーパンチャー室においてレモンなどの香
りを空調空気に混ぜて供給した場合に、会議の能率向
上、キーパンチャーのパンチミス率低下などの効果がる
ことも実験により確認されている。
このように、香りには、レモン系のように精神を活発
化させて覚醒(眠気覚まし)、循環機能の活発化などの
効果を有するもの、ラベンダ系のように精神を鎮静化さ
せてストレス解消、不安解消、抗うつなどの効果を有す
るもの、ローズマリー系のように食欲増進、リラックス
などの効果を有するもの、あるいはフィトンチッドのよ
うに人体に有害な細菌、ビールスを殺菌して肉体的に健
康を回復する効果を有するものなどがあり、これらの香
りの持つ効果を有効に利用することが生活環境の向上に
役立つと考えられている。
そして、従来は、建物の内部に香りを供給する場合、
香料の入った瓶あるいは香料を含浸させた物質、例えば
多孔性のセラミックス等を室内に置き、その表面から自
然に香気成分を気化させる方法などが採られていた。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、香料は一般に液体であることが多いが、そ
の香料の香りというものは、普通、数種類から数百種類
にも及ぶ香気成分から構成されており、各香気成分はそ
の揮発性がそれぞれ異なる。このため、各香気成分を含
んだ香料を自然に気化させた場合には、揮発し易い香気
成分が先に気化していってしまい、目的とする香りを発
生させることが難しい上、発生した香りの成分・組成が
経時変化して匂いの質が変化してしまうという問題があ
る。
また、上記のように香料の入った瓶あるいは香料を含
浸させた物質を用いて室内に香りを供給した場合には、
香りの濃度が室内の各部で偏る、香りの濃度を制御
することができない、香りの強度に変化を付けて揺ら
ぎを持たせることができないために、香りの持つ優れた
効果を有効に利用することができない、香りの種類を
切り換えることができない、等の問題があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、匂い
の経時変化がなく、かつ室内等に均一に拡散させること
ができると共に、香り発生量の強弱、揺らぎを室内の大
きさ、用途、時間帯に応じて制御することができ、しか
も必要に応じて発生させる香りの種類も変えることがで
きる香り供給装置を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明の香り供給装置は、液体香料をミスト化して
空気と混合することにより気化させ、その気化した香料
を空気と共に所定の空間へ供給する香り供給装置におい
て、送風機と、この送風機の吹出側に連結されてその下
流側に吹出口を有する導風管と、この導風管内の途中部
に香り放出部が臨ませられている複数の気化器と、それ
ら複数の気化器の作動を制御することによって供給する
香りの種類および前記空間内における香り強度を予め設
定されたパターンで変化するように制御するための制御
装置とから構成され、該制御装置に設定されている前記
パターンは、前記複数の香りのうちのいずれか1種の香
りの強度が所定時間連続的に閾値以上に維持されるもの
でありかつその時間帯におけるその香りの強度が周期的
に変化するとともにその最低強度が前記閾値と略同等に
設定されるものである。
「作用」 この発明の香り供給装置においては、気化器を用いて
液体香料の全香気成分を同時に気化させることによっ
て、発生した香りに匂いの経時変化がなく、かつ送風器
を用いて気化した香料を空気と混合して放出することに
より室内等に均一に拡散させることができる。その上、
この香り供給装置では、香りの供給対象である室内等の
空間の大きさ、用途、時間帯に応じて、供給する香りの
種類やその強度が最適となるように、制御装置が予め定
められたパターンに基づいて複数の気化器の作動を制御
し、以て、有用かつ最適な香り環境を作り出すことがで
きる。
そして、特に本発明の香り供給装置においては、制御
装置が上記のようなパターンで香りの強度(すなわち濃
度)を制御することにより、有用な香り環境が最も効果
的に創造される。すなわち上記のパターンは、特定の香
りをある時間帯にわたって連続的に供給して対象空間に
おけるその香りの強度を閾値(その香りを感じる最低限
度の濃度)以上に連続的に維持するものであり、これに
より、その空間内に滞在している者に対して香りの効用
を一時的にではなく継続的に与えることができる。但
し、この場合、香りの強度を常に閾値と同等程度の低濃
度あるいはそれ以下に維持したままでは香りに対する感
覚が失われてしまうので効用が消失し、また、長時間に
わたって常に高濃度に維持している場合には嗅覚の疲労
のため不快感が生じることになる。そこで、本発明にお
いては、香りを連続的に供給する時間帯内においてその
香りの強度を閾値と同等程度の低濃度を最低限度として
それより高濃度となるように周期的に変化させるような
パターンを採用し、これにより不快感が生じることなく
香りの快い刺激をその時間帯全体にわたって継続的に与
えることができる。
「実施例」 以下、この発明の香り供給装置を第1図ないし第3図
を参照して説明する。
この実施例の香り供給装置は、第1図に示すように、
液体香料をミスト化して空気と混合することにより気化
させ、その気化した香料を空気と共に室内等の所定の空
間へ供給するものであって、中央部に設けられた制御装
置14および複数の気化器13(第2図参照)と、第1図中
の右側の前面パネル下部の空気取り入れ口26に装着され
たエアフィルタ27と、このエアフィルタ27の奥に設けら
れた送風機15と、この送風機15に連結され、かつ上記制
御装置14および気化器13を囲繞するように設けられてい
る導風管28と、この導風管28の下流側に設けられて上記
前面パネル上部に位置する吹出口29とから構成されたも
のである。
上記各気化器13は、上記送風機15の上方に位置する香
料貯槽10を有し、この香料貯槽10の上部が紡錘形に形成
されてその内部が香料気化室11とされ、この香料気化室
11の上端部の縮径された香料放出部12が上記導風管28の
吹出口29近傍において該導風管28内に臨ませられた状態
で設けられているものである。そして、上記香料貯槽10
内には香料吸い上げ管16がその下部を該香料貯槽10内の
液体香料中に浸された状態で設けられ、かつその香料吸
い上げ管16上端の先端ノズル部が上記液体香料の液面上
に露出して上記香料気化室11内に位置していると共に、
上記香料気化室11内において上記香料吸い上げ管16と直
交した状態で空気供給管17が配され、かつこの空気供給
管17の先端ノズル部が上記香料吸い上げ管16の先端ノズ
ル部と近接して設けられており、さらにこの空気供給管
17がエアポンプ18に連結されているものである。
また、これら複数の気化器13は、全て一つの制御装置
14に連結されている。そして、この制御装置14は、異な
る種類の液体香料が充填された複数の気化器13を全て制
御することによって、供給する香りの種類、濃度、発生
時間、等を予め設定されたパターンに基づいて制御する
ようになっており、その制御の際に用いる制御データ
は、スイッチパネル22により入力されるか、または標準
的なメニューをICカード、フロッピーディスク等の外部
記憶媒体で供給することによって簡便に設定を行なうよ
うにしても良いが、予め、対象とする部屋の情報(大き
さ、用途、スケジュール)を基に知識データベース(A
I)を用いて決定しておくこともでき、また、制御装置1
4内に複数の制御メニューを記憶させ、場合に応じて切
り換えて用いることもできる。
また、上記導風管28内には、該導風管28内を流れる空
気を香料放出部12へ導く整流板19が該香料放出部12の直
前に設けられており、かつ、上記導風管28の下流側の吹
出口29には、香りと共に吹き出す空気の向きを整えて室
内に拡散させる整流板20が設けられている。
この香り供給装置により香りを供給する場合には、送
風機15を作動させることによって、外部の空気を空気取
り入れ口26から取り入れてエアフィルタ26を通過させる
ことにより粉塵等を除去し、その空気を導風管28内に導
入する。同時に、エアポンプ18を作動させることにより
空気供給管17の先端ノズル部から空気を噴出させ、それ
によって香料吸い上げ管16の先端ノズル部からミスト化
した液体香料を噴出させ、そのミストを香料気化室11内
で気化させる。このようにすると、上記導風管28内の下
流側において香り放出部12から気化した香料が放出さ
れ、その気化した香料が導風管28内で空気と混合してそ
れが吹出口29から室内等へ放出される。
ところで、建物内の各部屋に香りを供給する場合、各
部屋によって、また同じ部屋でもその時間等によってそ
の機能や望まれる環境が異なる。そこで、その環境に最
適な香りの種類、濃度、発生時間、等のデータを予め制
御装置14に記憶させることにより、自動的に最適な香り
の環境を作ることが必要になる。
そして、具体的には、例えば室内に香りを供給する際
に、各気化器13の香料貯槽10に異なる種類の液体香料を
充填しておき、各時間帯ごとに発生させる香りの種類を
変えるようにする。その場合、予め、各時間帯ごとにそ
の時間帯に合った香り選択しておくと共にその香りの濃
度、および連続または間欠運転スケジュールを設定して
制御装置14に記憶させておくことによって、常にその時
間帯に合った香りを供給すると共に供給される香りの濃
度を最適な濃度に調節するようにする。
例えば、香りAの種類をレモン系、香りBの種類をロ
ーズマリー系、香りCをラベンダー系とした場合、これ
らの香りを室内に供給することによって、室内にいる人
には、表1に示すような異なる効果が生じる。
このような香りA、B、Cを室内などに供給する場合
には、例えば第3図に示すようなパターンで各香りA、
B、Cの強度を変化させる。すなわち、香りAを供給す
る時間帯においては、その時間帯全体にわたって香りA
の強度が閾値(その香りを感じる最低限度の濃度)以上
となり、しかも、その最低強度を閾値と同等程度として
周期的に変化させる。また、他の香りB、Cを供給する
時間帯においても同様にそれらの香りB、Cの強度をそ
れぞれ閾値以上に維持しつつ最低強度を閾値と同等とし
て周期的に変化させる。
このような特定の発生パターンで香りを発生させる場
合には、予めその発生パターンを制御装置14にプログラ
ムしておき、かつその制御装置14に複数(例えば第3図
の例では三つ)の気化器13の制御を行なわせることによ
って、所定時刻に香り発生部の切り換えを行なって香り
の種類を変えると共に、各香りの強度を周期的に変化さ
せるようにする。そして、このようにして供給する香り
の種類を一日に数回変化させた場合には、各時間帯に適
した香りを供給することができ、しかも発生させる香り
の強度に強度を周期的に変化させるため、一日の生活リ
ズムにアクセントをつけることができる。その上、香り
の持つ優れた効果を有効に利用することができ、これに
より肉体的および精神的に良好な効果を及ぼす環境を形
成することができる。
特に、香りの強度を上記のようなパターンで周期的に
変化させることにより、つまり、香りの強度をある時間
帯全体にわたって継続的に閾値以上に維持しつつその閾
値を最低限度としてそれ以上となるように周期的に高め
ることにより、その香りに対する嗅覚が疲労することが
なく、また不快感が生じる懸念もなく、香りの快い刺激
を一時的にではなく継続的に与えることができる。
なお、香料貯槽10内の液体香料を補充する場合には香
料供給口21により行なうが、液体香料の種類を交換する
場合には、気化器13を取り外して洗浄した後に行なう。
また、この香り供給装置によれば、空気取り入れ口26
にエアフィルタ27が設けられているので、室内への香り
供給と同時にその室内の空気を浄化することができ、ま
た、香りの供給停止時には、香りの付いていない空気を
室内へ供給することによりその室内の香りを消すことも
できる。
さらに、この香り供給装置を使用する際には、該香り
供給装置を部屋に複数台設置し、かつ各々の香り供給装
置にトランスミッター(信号伝達装置)を設けて遠隔操
作を行なうことによって、その部屋の各領域での香り濃
度を変えることなどもでき、それによって、より自由度
の高い環境を作り出すこともできる。
「発明の効果」 本発明の香り供給装置によれば、気化器を用いて液体
香料の全香気成分を同時に気化させるようにしたので、
発生した香りの匂いの経時変化がなく、かつ送風機を用
いて気化した香料を空気と混合して放出するようにした
ので、室内等に均一に拡散させることができる。その
上、この香り供給装置では、制御装置により複数の気化
器の作動を制御することによって、供給する香りの種類
および空間内におけるその香りの強度を予め設定された
所定のパターンに基づいて変化させるようにしているの
で、香りの供給対象である空間の大きさや用途、時間帯
等に応じて有用かつ最適な香り環境を自動的に作り出す
ことができる。
特に、本発明の香り供給装置においては、制御装置に
設定する上記のパターンが、複数の香りのうちのいずれ
か1種の香りの強度が所定時間連続的に閾値以上に維持
されるものでありかつその時間帯におけるその香りの強
度が周期的に変化するとともにその最低強度が前記閾値
と略同等に設定されるものであることから不快感を生じ
ることなく香りの効用を一時的にではなく継続的に与え
ることができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、この発明の一実施例を示す図で
あって、第1図は香り供給装置の側断面図、第2図は一
部断面視した正面図、第3図は香りの供給パターンを示
すグラフである。 12……香り放出部、 13……気化器、 14……制御装置、 15……送風機、 28……導風管、 29……吹出口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀山 剛 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−214368(JP,A) 特開 平2−126855(JP,A) 実開 平1−60127(JP,U) 実開 昭50−124193(JP,U) 実開 平2−20025(JP,U) 特公 昭25−2083(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体香料をミスト化して空気と混合するこ
    とにより気化させ、その気化した香料を空気と共に所定
    の空間へ供給する香り供給装置において、送風機と、こ
    の送風機の吹出側に連結されてその下流側に吹出口を有
    する導風管と、この導風管内の途中部に香り放出部が臨
    ませられている複数の気化器と、それら複数の気化器の
    作動を制御することによって供給する香りの種類および
    前記空間内における香り強度を予め設定されたパターン
    で変化するように制御するための制御装置とから構成さ
    れ、該制御装置に設定されている前記パターンは、前記
    複数の香りのうちのいずれか1種の香りの強度が所定時
    間連続的に閾値以上に維持されるものでありかつその時
    間帯におけるその香りの強度が周期的に変化するととも
    にその最低強度が前記閾値と略同等に設定されるもので
    あることを特徴とする香り供給装置。
JP1236613A 1989-09-12 1989-09-12 香り供給装置 Expired - Lifetime JP2586952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236613A JP2586952B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 香り供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236613A JP2586952B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 香り供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397465A JPH0397465A (ja) 1991-04-23
JP2586952B2 true JP2586952B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17003239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236613A Expired - Lifetime JP2586952B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 香り供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586952B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103678A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 薬剤揮散装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560998Y2 (ja) * 1991-09-25 1998-01-26 高砂熱学工業株式会社 香り発生装置
JP2004243099A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Daikin Ind Ltd 生理活性装置
JP4928074B2 (ja) * 2004-12-01 2012-05-09 シンコー リミテッド 散気装置
US7622073B2 (en) * 2005-04-12 2009-11-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Apparatus for and method of dispensing active materials
CA2632559C (en) * 2005-12-01 2014-05-27 Sara Lee/De N.V. Fragrance delivery system
US20100272599A1 (en) * 2005-12-01 2010-10-28 Sara Lee/De N.V. Fragrance delivery system
JP2008289604A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 効能成分供給装置
JP2019126538A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン電子株式会社 アロマディフューザー
JP2019195442A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社アロマジョイン 嗅覚ディスプレイ
CN110043854A (zh) * 2019-04-16 2019-07-23 福建省瑞康电子设备有限公司 一种香氛路灯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160127U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020103678A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 小林製薬株式会社 薬剤揮散装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397465A (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0672706B2 (ja) 香り供給方法および香り供給装置
US5011632A (en) Ultrasonic fragrance generation apparatus
JP4774040B2 (ja) 霧発生装置、および、霧放出演出装置
JP2586952B2 (ja) 香り供給装置
GB2233230A (en) An ultrasonically energised aroma supply apparatus
KR101406864B1 (ko) 방향 패치를 이용한 팬 타입 복합 기능 피톤치드 향 발산장치
EP1185310B1 (de) Gerät zur abgabe von düften und aromenspeicher (duftchip)
JP2007181654A (ja) 霧放出装置
US20230190979A1 (en) Scent control device and methods for treating an environment
JP2645408B2 (ja) 香り供給装置
MXPA05000705A (es) Dispensador.
JPH02302534A (ja) 香り供給方法および香り供給装置
JP2889614B2 (ja) 芳香供給装置
JPH0686948B2 (ja) 香り供給装置
JPH0543801Y2 (ja)
JPH0684825B2 (ja) 香り供給方法
JPH02209146A (ja) 香り発生方法
KR100290722B1 (ko) 치료용 향료 발산 테이프
EP1223387A2 (en) Air treatment system
JP2005137966A (ja) 静電霧化装置
JPH03292960A (ja) 共有空間の消臭方法及び装置
JP3018216U (ja) 芳香発生器
JPH0534666Y2 (ja)
KR20030075217A (ko) 향 공조방법 및 장치
JPH02209145A (ja) 遠心式香り発生装置