JPH07308345A - 利用者の移動通路を備えた車椅子 - Google Patents

利用者の移動通路を備えた車椅子

Info

Publication number
JPH07308345A
JPH07308345A JP6137754A JP13775494A JPH07308345A JP H07308345 A JPH07308345 A JP H07308345A JP 6137754 A JP6137754 A JP 6137754A JP 13775494 A JP13775494 A JP 13775494A JP H07308345 A JPH07308345 A JP H07308345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
wheel chair
back rest
bed
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6137754A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Okamoto
秀治 岡本
Tadahiro Okamoto
忠宏 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6137754A priority Critical patent/JPH07308345A/ja
Publication of JPH07308345A publication Critical patent/JPH07308345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 座席前面に座席を背にして起立する動作をし
なくても、乗降ができる車椅子の実現を図る。 【構成】 手摺りを備えた背もたれを傾斜させて、車椅
子利用者の移動通路とした車椅子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は身体に障害のある利用者
も容易に乗降できる車椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】車椅子利用者は、車椅子に乗降するとき
は、車椅子の座席前面に座席を背にして、起立する動作
をしなければならない。介添者が付添い補助をしている
ときは介添者が、この起立の動作をさせてあげなれれば
ならない。車椅子利用者は起立の動作が困難な者が多
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車椅子利用者が起立す
る動作をしなくても、また介添者の介添え補助がなくて
も、乗降ができる車椅子の実現を図る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は車椅子の背もた
れを車椅子利用者の移動通路とし、更に背もたれの両側
に利用者が移動をする際に使用する手摺りを備えること
により、課題を解決するものである。
【0005】
【作用、実施例】本発明の作用を実施例図面により説明
する。図1において、1は車椅子の車輪。2は車輪1の
制動杆。3は座席。4は肘当て。5は背もたれ。6は背
もたれ5後面の介添者用把手で、図のように真直に変形
することができる。車椅子に乗った利用者がベット7に
移動したいときは、車椅子を後向きにベット7に近接さ
せ、車輪1を制動杆2により固定する。次に背もたれ5
と肘当て4を一体化していた固定具8を外して、背もた
れ5を図のように後側に倒し水平にして、ベット7の上
に橋をかけたように連絡する。9は、背もたれ5の支点
を示す。ベット7は座席3と同じ高さに位置決めしてお
く。10は背もたれ5が水平以下の危険な傾斜になるこ
とを防止する停止堰である。座席3に腰掛けていた利用
者は両手を肘当て4から、背もたれ5の両側に設けられ
角バイプ等で製作された手摺り11に移しながら、同時
に身体を座席3に座った状態のまま、座席3から背もた
れ5の上に移動する。背もたれ5の下にはベット7があ
り利用者は、起立の動作が困難な障害のある者でも背も
たれ5を移動通路として、容易にベット7に身体を移動
することができる。介添者が介添え補助をする場合で
も、移動のための労力や時間を大きく省くことができ
る。利用者がベット7より車椅子に移動するときは、逆
の手順を行えばよい。手摺り11は、利用者が背もたれ
5を操作する操作把手になる。背もたれ5を通常の位置
から水平まで傾斜する間に何ケ所かの固定点を設けれ
ば、リクライニングシートとすることもできる。ベット
7は、床、安楽椅子等に替えることもできる。
【0006】
【発明の効果】これからの高齢者社会に、身体に障害の
ある利用者が容易に乗降できる車椅子は大きな役割をす
る。本発明は身体の移動動作を、この人達の、できるだ
け自分自身でしようという、自立心に根源をおいている
ところこ大きな意義がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の説明概要図を示す。
【符号の説明】
1 車輪 2 制動杆 3 座席 4 肘当て 5 背もたれ 6 把手 7 ベット 8 固定具 9 支点 10 停止堰 11 手摺り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】手摺りを備えた背もたれを傾斜させて車椅
    子利用者の移動通路とした車椅子。
JP6137754A 1994-05-18 1994-05-18 利用者の移動通路を備えた車椅子 Pending JPH07308345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137754A JPH07308345A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 利用者の移動通路を備えた車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137754A JPH07308345A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 利用者の移動通路を備えた車椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308345A true JPH07308345A (ja) 1995-11-28

Family

ID=15206059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137754A Pending JPH07308345A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 利用者の移動通路を備えた車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042043A (ja) * 1998-05-29 2000-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 車椅子
JP2007007230A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Minoru Oota ベッド用手摺り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114227B2 (ja) * 1991-03-31 2000-12-04 スズキ株式会社 血液等の凝集パターン出力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114227B2 (ja) * 1991-03-31 2000-12-04 スズキ株式会社 血液等の凝集パターン出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042043A (ja) * 1998-05-29 2000-02-15 Matsushita Electric Works Ltd 車椅子
JP2007007230A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Minoru Oota ベッド用手摺り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090032417A (ko) 슬라이딩 시트를 가진 휠체어
JPH07308345A (ja) 利用者の移動通路を備えた車椅子
JP2006325727A (ja) ポータブル・トイレ
JP2004113255A (ja) 椅子
JP2572943B2 (ja) 起立補助椅子
JP2021094356A (ja) 介護用補助装置
JP2009039529A (ja) 楽々移乗車椅子
TWM582384U (zh) Nursing robot
JP2004160055A (ja) 身体障害者用椅子
JP3730213B2 (ja) 起立補助装置および起立補助装置の使用方法
JPH05115509A (ja) 障害者用車椅子
JP2006181105A (ja) 横移動手段を有する車椅子
JP2555578Y2 (ja) 車椅子
JP2004105396A (ja) サドルつき歩行器
JP4596574B2 (ja) リクライニング式入浴椅子
JP3630531B2 (ja) 歯科治療椅子
JP2001353036A (ja) 腰かけ部分が上下動できる移動自在な回転座椅子。
JP2001104410A (ja) 移乗装置
JPH0563532U (ja) 車いす
KR200370097Y1 (ko) 화장실 사용이 편리한 휠체어
JP4461482B2 (ja) 手すり付ポータブルトイレ
JP3054554U (ja) 車椅子の乗降用補助具
TW527174B (en) Chair for bathing use
JP2002085509A (ja) 入浴用車椅子
JPH0745003U (ja) 車椅子