JPH07307936A - Av信号受信方法 - Google Patents

Av信号受信方法

Info

Publication number
JPH07307936A
JPH07307936A JP6101088A JP10108894A JPH07307936A JP H07307936 A JPH07307936 A JP H07307936A JP 6101088 A JP6101088 A JP 6101088A JP 10108894 A JP10108894 A JP 10108894A JP H07307936 A JPH07307936 A JP H07307936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
recording
channels
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6101088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085087B2 (ja
Inventor
Kazuo Fujimoto
和生 藤本
Shotaro Tanaka
祥太郎 田中
Tomoaki Nakamura
友昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06101088A priority Critical patent/JP3085087B2/ja
Publication of JPH07307936A publication Critical patent/JPH07307936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085087B2 publication Critical patent/JP3085087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の同一番組を一定の時間タイムシフトし
て、独立に繰り返し複数チャネルを用いて配信するCA
TV等のシステムにおいて、受信器側で、一時停止発生
を検出し、発生時刻に合わせ、受信チャネルを選択して
記録することにより、任意点で一時停止再生が可能なA
V信号受信方法を提供する。 【構成】 受信するAV信号に番組開始からの時間情報
成分を含み、受信器側において、タイムシフト時間分の
AV信号を記録できる容量を有する記録手段13を備
え、再生を一時停止する指令を受けると、一時停止時刻
を検出し、複数チャネルのAV信号から、最も速く一時
停止時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチャ
ネルを選択し、一時停止時刻と一致する時点から、記録
可能容量分を、記録手段13に順次記録することによ
り、任意点で一時停止や再生を可能にすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CATV等のAV信号
配信システムにおける受信器側のAV信号受信方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、同一番組を、一定間隔の時間タイ
ムシフトして、それぞれ独立して、繰り返し複数のチャ
ネルを用いて、AV信号が配信するものとして、CAT
Vシステム(以下、ニアビデオオンデマンドシステムと
称す)があった。これらのシステムの受信器側は、通常
の放送波受信の場合と同様に、複数のチャネルから受信
を希望するチャネルを選択して再生していた。
【0003】しかし、上記のようなシステムでは、見た
い番組をその先頭からすぐに見はじめることはできな
い。これはタイムシフト間隔で番組が放送されているか
らで、番組の先頭から見るために必要な最大待ち時間
は、タイムシフト時間であった。
【0004】そこで、見たい番組をいつでも先頭からみ
るための手段として、受信器側に、タイムシフト時間分
のAV信号を記録できる記録手段を備える構成をもつシ
ステムを考案することができる(特開平5−91510
号公報)。常に、番組の開始を検出し、再生するときは
記録手段に記録されたAV信号を再生しながら、次の分
を記録しつづけるシフトレジスタとするシステムを構成
することによって、見たい番組をいつでも先頭から見始
めることができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなシステムでは、記録しながら再生するために、記
録手段に記録されたAV信号が、再生されて記録内容が
無用となったところに、新たなAV信号を記録する方法
である。よって、一時停止が発生した場合には、再生さ
れて記録内容が無用となったわけではないので、記録場
所を確保することができず、新たなAV信号を記録する
ことができない。従って、一時停止後再び再生を開始し
たときに、一時停止期間のAV信号の記録が行われてい
ないために、その期間のAV信号の再生が不可能である
という課題を有していた。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、一時停止発生を検出し、発生時刻に合わせ、受信チ
ャネルを選択し、記録するAV信号受信方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の課
題を解決するもので、AV信号に番組開始からの時間情
報成分を含み、受信器側において、タイムシフト時間分
のAV信号を記録できる容量を有する記録手段を備え、
再生を一時停止する指令を受けると、一時停止時刻を検
出し、複数チャネルのAV信号から、最も速く一時停止
時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチャネル
を選択し、一時停止時刻と一致する時点から記録可能残
量分を、記録手段に順次記録するAV信号受信方法であ
る。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により、一時停止時刻を
検出し、複数チャネルのAV信号から、最も速く一時停
止時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチャネ
ルを選択し、一時停止時刻と一致する時点から記録可能
残量分を順次記録することにより、一時停止を任意点で
行っても、見たい番組が途切れることなく再生すること
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1は本発明の第1の実施例におけるAV
信号受信器のブロック図を示すものである。図1におい
て、12は配信されたAV信号から所望のチャネルの信
号を選択し出力する検出手段、1,2は検出手段12の
出力である受信AV信号、13は受信AV信号2を記録
する記録手段、3は記録手段13の出力である記録AV
信号、15は受信AV信号1または記録AV信号3を再
生制御する再生制御手段、16は利用者からの入力を受
け付ける操作入力手段、4は操作入力手段16から入力
された操作信号、14は記録手段13の記録可能残量を
算出する残量算出手段、5は残量算出手段14から出力
される残量信号、6は再生制御手段15から検出手段1
2に出力される検出情報信号、7は再生制御手段15か
ら記録手段13に出力される記録制御信号である。
【0011】以上のように構成された本実施例のAV信
号受信方法について、以下にその動作を説明する。受信
されるAV信号がアナログの受信信号の場合とディジタ
ルの受信信号の場合があるが、ここでは、ディジタルの
受信信号の場合について説明する。アナログの受信信号
の場合についてはディジタルの受信信号の説明のあと
で、相違点のみを説明する。
【0012】検出手段12は、受信される複数のチャネ
ルから利用者が選択したチャネルのAV信号を選択し、
受信AV信号1を出力する。配信されるAV信号には、
番組開始からの時間情報成分を含んでいる。再生制御手
段15は、受信AV信号1を入力し、映像信号や音声信
号と、時間情報成分を区分し、映像や音声を再生する。
この映像と音声の同期再生の方法については、後でその
具体例について説明する。
【0013】通常、見たい番組を選択し、受信されるA
V信号をそのまま再生するときは、記録手段13に、受
信AV信号2を記録しなくてもよい。受信AV信号1を
そのまま再生するだけである。しかしながら、利用者が
席を離れたい等の都合で再生を一時中断し、一時停止を
行いたいとする。一時停止を要求する指令を操作入力手
段16が受けると、一時停止情報を含む操作信号4が、
再生制御手段15に出力される。操作信号4を受けた再
生制御手段15は、現在再生している時間情報成分を参
照し、一時停止の発生した時間である一時停止時刻を検
出する。次に残量算出手段14から、記録手段13の記
録可能残量を示す残量信号5を受信する。再生制御手段
15は、記録可能残量があれば、記録手段13に受信A
V信号2を記録する制御を行うが、なければ記録する制
御は行わない。以下記録可能残量がある場合について説
明する。
【0014】再生制御手段15は、検出手段12に検出
情報信号6を出力する。この検出情報信号6には、番組
内容を示す番組ID情報、当番組の一時再生が発生した
一時停止時刻の情報が含まれている。番組ID情報は、
複数のチャネルで、複数の番組がタイムシフトの時間間
隔で配信されている場合に、どの番組を指すかを示す情
報である。また、一時停止時刻は、番組の最初から、一
時停止が発生するまで再生が行われた時間を示す情報で
ある。
【0015】検出手段12は検出情報信号6を受ける
と、番組ID情報によって、複数のチャネルのAV信号
から、該当する番組の配信を行うチャネルを絞りこみ、
絞りこんだ複数のチャネルのAV信号から、各々時間情
報成分を検出する。そして、最も速く一時停止時刻に到
達可能な時間情報成分を有するチャネルを選択し、一時
停止時刻と一致する地点をみつけると、再生制御手段1
5に伝え、再生制御手段15は、記録手段13に記録制
御信号7を出力し、受信AV信号2の記録を開始する。
記録容量は、記録可能残量分であり、この残量情報は、
記録制御信号7に含まれて、記録手段13に伝えられ
る。
【0016】最初の一時停止が発生したときの、最も一
時停止時刻に近い時間情報成分を含むAV信号を受信す
るチャネルは、停止前まで受信していたチャネルであ
る。従って、最初の一時停止が発生したとき(記録手段
13になにも記録されていないとき)は、検出手段12
は、所望するチャネルの検出手順を簡略化し、そのま
ま、今までと同様のチャネルを受信する手順を行えばよ
い。記録手段13は受信AV信号2を記録可能残量分記
録する。
【0017】次に、一時停止後、再度再生の指令が操作
入力手段16から入力されたときの処理内容について説
明する。再生情報を示す操作信号4が、再生制御手段1
5に入力される。再生制御手段15は、再生の指令を受
けると、記録手段13に記録された記録AV信号3を受
信し、再生を行う。再生と共に記録手段13は記録され
た最後のAV信号の時間情報成分である記録終了時刻を
検出し、記録制御信号7を再生制御手段15に出力す
る。そして、この記録終了時刻情報と、番組ID情報を
含む検出情報信号6が検出手段12に出力される。
【0018】検出手段12は複数チャネルのAV信号か
ら、最も速く記録終了時刻に到達可能な時間情報成分を
有する特定のチャネルを選択する。選択したチャネルの
AV信号の時間情報成分を検出して、記録終了時刻と一
致する時点に到達すれば、再生制御手段15に、検出情
報信号6を出力し、記録手段13に受信AV信号を、順
次記録するよう記録制御信号7を出力する。
【0019】以上のように構成すれば、操作入力手段1
6の操作により、一時停止や再生といった制御が可能と
なり、任意点で一時停止を行っても、映像や音声が途切
れることなく再生できることがわかる。
【0020】記録手段13は、先頭の位置から順次記録
される。最終の位置にまで達すると、また先頭に戻って
記録を行えるように構成する。ただし、記録されたまま
で、まだ再生のために読み出されていないAV信号の記
録を消すことがないように制御する。従って、記録手段
13の残量とは、当初の未使用時の容量から、AV信号
を記録し、まだ再生されていない記録容量を差し引いた
容量である。この記録手段13には、タイムシフトの時
間分の長さのAV信号を記録できる容量が最低必要であ
る。なぜならば、タイムシフトの時間を待てば、同じ内
容の番組が配信されるためである。そのため、記録手段
13は、タイムシフト分のみのAV信号を記録する、F
IFO(ファーストインファーストアウト)型のシフト
レジスタのように使用される。
【0021】記録手段13の容量は、最低タイムシフト
の時間分のAV信号を記録できる容量であると説明し
た。一方、一時停止の指令を受け、複数チャネルのAV
信号から、一時停止時刻に到達可能な時間情報成分を有
する特定のチャネルを選択し、一時停止時刻と一致する
時点から記録を開始する時間は、タイムシフト時間内と
することができる。これは、同じ内容をもったAV信号
がタイムシフト時間間隔で、配信されるためである。よ
って、タイムシフト時間内に、タイムシフトの時間分の
記録容量を有する記録手段を構成すればよい。もちろ
ん、タイムシフトの時間分以上の記録が可能な容量を有
してもよいことは言うまでもない。また、一時停止後の
再生の指令を受け、複数チャネルのAV信号から、記録
終了時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチャ
ネルを選択し、記録終了時刻と一致する時点から記録を
開始する時間も、タイムシフト時間内である。これも、
一時停止時刻の場合と同じ理由である。
【0022】記録手段13は、例えば、書き換え可能
で、書き込み用ヘッドと読み出し用ヘッドが独立に動作
する光ディスクプレーヤを用いることができる。書き込
みと読み出しを独立に動作可能なヘッドの必要な理由
は、記録と再生を同時に行う必要があるからである。
【0023】記録手段13を、書き換え可能で書き込み
用ヘッドと読み出し用ヘッドが同一のヘッドであり、外
部からのAV信号の受信速度が、前記ヘッドでの読み書
きの速度に比べ遅い時に、前記AV信号の受信時間内
に、再生のためのAV信号の読み出しと、記録のための
前記受信信号の書き込みが可能なハードディスク装置を
用いることもできる。
【0024】以上は、複数チャネルから配信されるAV
信号が、映像信号と音声信号と時間情報成分を含むもの
として説明した。このAV信号は、映像信号と時間情報
成分のみから構成されてもよい。これは、音声無しの映
像だけの提供を行うプレゼンテーションシステムに適用
できる。また、音声無しの静止画の配信を行うシステム
に利用できる。
【0025】さらに、音声や音響のみのオーディオ信号
と、時間情報成分のみから構成されたマルチチャネルオ
ーディオ配信サービスにも適用できる。このオーディオ
の場合は、一時停止した地点からの再生では都合が悪い
場合も想定される。例えば曲の途中で席をたったが、一
時停止した曲の途中からではなく、その曲のはじめから
もう一度聞きなおしたいという要求もあると想定され
る。これを解決するためには、記録手段13内に、タイ
ムシフトの時間分に加えて余分の記録容量を備え、再生
は必ず記録手段13に記録した記録AV信号を再生する
ように構成し、一時停止が発生した地点で、一時停止時
刻を検出して、一致するチャネルを検出し記録を開始す
ると共に、記録可能残量から、数分〜数十分に該当する
記録容量を減算して記録し、再生時に、一時停止時刻か
ら過去にさかのぼって再生するように構成すればよい。
もちろん、映像が含まれる場合も同様な構成をとること
ができる。音楽情報のサービスの場合は、一時停止が発
生したあとの再開時には、その曲の最初から映像つきの
オーディオサービスを提供できる方が望ましい。
【0026】再生される映像信号と音声信号は同期され
て再生されることが望ましい。その一例に、映像信号と
音声信号に同期用の時間情報成分を含める方法がある。
番組の最初からの時間経過情報に関わる情報を時間情報
成分とし、映像と音声の各信号に含めることによって、
その時間情報を参照しながら再生を行えば、同期が実現
できる。もちろん、配信されるAV信号は、同期を実現
するために予め時間情報成分を含み編集されている必要
がある。このとき、このAV信号がディジタル信号であ
ると、編集しやすい。映像信号も音声信号も時間情報成
分である時間信号も、全てディジタル信号で表すことが
できるため、信号の合成や分離、置換処理等が容易に行
える。
【0027】さらに、映像信号や音声信号がディジタル
圧縮されていてもよい。圧縮された信号であれば、配信
する伝送容量と、記録手段13の記録容量を、圧縮され
る前に比べ減少させることができる。伝送容量が減れ
ば、同じ伝送路を用いて配信できるチャネル数を増加さ
せることによって、数多くの番組を提供することができ
る。また、記録容量を少なくできれば、受信器をより小
型に構成できる。この圧縮されたディジタルデータに
は、時間情報成分を含めることが必要である。時間情報
を含めることによって、圧縮された映像や音声の復号す
るタイミングをはかったり、映像と音声の同期再生のた
めに必要な時間情報とすることができる。この同期のた
めの時間情報を、そのまま一時停止時刻や記録終了時刻
として使用できるように構成することが好ましい。高能
率符号化しデータ圧縮する方式として、MPEG(Mo
ving Pictures Expert Grou
p)方式が、国際標準化されている。このMPEGに
は、映像圧縮、音声圧縮とともに復号同期用の時間信号
の付与方法が定められている。
【0028】また、受信されるAV信号がアナログの受
信信号の場合について説明する。アナログの受信信号
が、検出手段12に入力される。検出手段12は、パル
ス符号変調等の符号化手段により、ディジタルの符号デ
ータに変換する。アナログ信号をディジタル信号に符号
化することにより、前記のディジタルの受信信号の場合
と同様にディジタル信号として、受信AV信号1及び受
信AV信号2として出力され、同じように処理される。
ディジタル信号に符号化することによって、記録手段1
3にディジタル記録することが可能となる。この符号化
時に、圧縮符号化を行って記録し、再生制御手段15で
復号化するように構成することもできる。圧縮符号化す
ることにより、記録容量の低減をはかることができる。
このアナログの受信信号にも時間情報成分を含めなけれ
ばならない。なぜならば、時間情報を含まなければ、時
間情報による一致検出が不可能となる。
【0029】さらに、本実施例の構成を用いれば、以下
の効果も得られる。放送局側は、ニアビデオオンデマン
ド方式で、AV信号を配信していても、受信器側では、
任意点で一時停止制御可能な制御が可能となる。これ
は、受信器の個数が増加しても同じである。放送局側
に、受信器と1対1に対応する記録装置を設け、受信器
側から、配信番組の選択、再生、一時停止を可能とする
1対1の配信制御を行うようなシステムを想定する。こ
のような、1対1の対応するシステムでは、受信器の個
数が増加すると、この数の増加に対応して記録装置の数
を増やさなければ、全ての受信器からの配信要求にこた
えることができない。しかし、記録装置の数を増やして
も、AV信号を伝送する伝送路容量の制限から、制限以
上の配信要求に応じられなくなる。しかしながら、本実
施例では、放送局は、複数の番組を、タイムシフト間隔
で、複数チャネル独立に配信するだけでよい。受信器側
に必要最低限(タイムシフト間隔分の容量)以上のAV
信号を記録しているので、一時停止等の要求に応じられ
る。
【0030】本実施例によると、複数チャネルのAV信
号から、一時停止の発生時や、一時停止後の再生再開時
に、その時刻情報と一致する時点から、AV信号を記録
することにより、一時停止を任意点で行っても、見たい
番組が途切れることなく再生する受信器を構成すること
ができる。
【0031】次に、第2の実施例について説明する。図
2は本発明の第2の実施例におけるAV信号受信器のブ
ロック図を示すものである。第2の実施例は、第1の実
施例の構成に加えて、配信の予約情報を記録し、予約記
録制御を実行する。図2で、17は予約制御を実行する
予約実行手段であり、8は予約実行手段17から検出手
段12に出力される予約信号である。その他は図1と同
様である。
【0032】本実施例における動作は以下のとおりであ
る。予め利用者が番組の予約をしていた時には(操作入
力手段16等を用いて)、予約実行手段17が、予約信
号8を検出手段12に出力する。この予約信号8には、
希望する番組の内容を示す番組ID情報を含む。検出手
段12は、予約された番組が配信されるチャネルを選択
し、予約された番組の先頭を検出する。先頭が検出され
ると、検出情報信号6が、再生制御手段15に検出を知
らせ、記録制御信号7を発して、記録手段13に、受信
AV信号2を記録可能容量分を記録する。そして、利用
者からの再生の指令を受けると、記録手段13に記録さ
れたAV信号を再生制御手段15が、再生を開始する。
そして、記録手段13に記録された最後のAV信号の記
録終了時刻情報を含む記録制御信号7を再生制御手段1
5に伝え、番組ID情報を加えた検出情報信号6とし
て、検出手段12に出力する。検出手段12は、第1の
実施例と同様に、複数チャネルのAV信号から、最も速
く記録終了時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定
のチャネルを選択し、時間情報成分を検出して、前記記
録終了時刻と一致する時点を検出し、見つかれば、記録
を開始するよう、検出情報信号6を再生制御手段15に
伝え、記録制御信号7を生成し、記録手段13が、記録
を開始する。第1の実施例で説明した構成要素を全て含
むので、再生を開始した後で、一時停止等を行っても、
時間情報一致した時点からタイムシフト時間分以上のA
V信号が記録される。
【0033】従って、予め番組予約した場合において、
見たい映像を見たい時間に開始することができ、さらに
利用者の都合により途中で一時停止等を行っても、再生
映像が途切れることない、映像サービスを提供できる受
信器を構成できる。
【0034】次に、第3の実施例について説明する。第
3の実施例は、図1のAV信号受信器のブロック図を用
いて説明する。第3の実施例は、第1の実施例と構成は
同様であるが、第1の実施例に比べ、各構成要素の機能
が増加している。
【0035】図1において、12は配信されたAV信号
から所望の複数のチャネルの信号を選択し出力する検出
手段、1,2は検出手段12の出力である複数の受信A
V信号、13は複数の受信AV信号2を記録する記録手
段、3は記録手段13の出力である複数の記録AV信
号、15は複数の受信AV信号1または記録AV信号3
を再生制御する再生制御手段、16は利用者からの入力
を受け付ける操作入力手段、4は操作入力手段16から
入力された操作信号、14は記録手段13の記録可能残
量を算出する残量算出手段、5は残量算出手段14から
出力される残量信号、6は再生制御手段15から検出手
段12に出力される検出情報信号、7は再生制御手段1
5から記録手段13に出力される記録制御信号である。
【0036】以上のように構成された第3の実施例のA
V信号受信方法について、以下にその動作を説明する。
検出手段12は、受信される複数のチャネルから利用者
が選択した複数のチャネルのAV信号を選択し、複数の
受信AV信号1を出力する。配信されるAV信号には、
番組開始からの時間情報成分を含む。再生制御手段15
は、複数の受信AV信号1を入力し、まず、各チャネル
ごとの受信AV信号に分解する。次に、1チャネル分の
受信AV信号を、映像信号や音声信号と、時間情報成分
に区分し、映像や音声を再生する。
【0037】または、検出手段12内で、選択された複
数の各チャネルのAV信号から、別々の受信AV信号を
発生し、それぞれの受信AV信号を再生制御手段15に
入力するように構成しても良い。
【0038】再生や記録するAV信号が複数番組分ある
ものとして、各手段は動作する。一時停止検出動作や、
一時停止後の再生検出動作は、第1の実施例と同様であ
る。一時停止は、再生している各番組ごとに独立して制
御する。これは、1つの画面に、複数の映像を再生して
いる時に、再生される映像の一時停止、再生の制御が独
立に行えるようにするためである。
【0039】記録手段13には、複数の受信AV信号2
を記録できるための容量が必要である。同時に受信し、
表示可能なチャネル数を定めることによって、タイムシ
フト時間分に同時受信可能なチャネル数を乗じた容量
が、記録手段13に最低必要な記録容量である。記録手
段13は、各チャネルの受信AV信号を分割して記録す
る。そして、残量算出手段14は、分割されて記録され
た容量を調べ、記録可能残量分を算出する。一時停止に
ついて説明したが、一時停止後の再生についても第1の
実施例と同様である。複数の記録AV信号3に対応する
点のみ異なる。
【0040】第3の実施例によると、複数チャネルのA
V信号から、利用者が選択した複数のAV信号を選択
し、選択した各々の番組再生の一時停止の発生時や、一
時停止後の再生再開時に、その時刻情報と一致する時点
から、別々にAV信号を記録することにより、一時停止
を任意点で行っても、見たい番組が途切れることなく再
生する受信器を構成することができる。
【0041】さらに、この第3の実施例の構成に、第2
の実施例で説明した予約実行手段17を組み合わせるこ
とができる。複数の番組を予め予約していた時には、予
約した複数の番組の先頭を検出して、記録手段13にタ
イムシフト時間内で記録可能容量分記録しておき、再生
の指令を受けると、記録手段13に記録された1つ以上
の記録AV信号3を再生しながら、記録手段13に記録
された各々の記録終了時刻を検出し、複数チャネルのA
V信号から、最も速く記録終了時刻に到達可能な時間情
報成分を有する特定のチャネルを各々選択し、記録終了
時刻と一致する時点から記録するように構成する。この
ように構成すれば、予め予約しておけば、複数の番組を
いつからでも再生でき、かつ各々別々に一時停止制御を
可能とすることができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の同
一番組が一定の時間タイムシフトされ、それぞれ独立に
繰り返し配信されるシステムにおいて、受信AV信号に
番組開始からの時間成分を含み、受信器側において、一
時停止時刻を検出し、複数チャネルのAV信号から、最
も速く一時停止時刻に到達可能な時間情報成分を有する
特定のチャネルを選択し、前記一時停止時刻と一致する
時点から記録可能残量分を順次記録することにより、一
時停止を任意点で行っても、見たい番組が途切れること
なく再生する受信器を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のAV信号受信器を示す
ブロック図
【図2】本発明の第2の実施例のAV信号受信器を示す
ブロック図
【符号の説明】
12 検出手段 13 記録手段 14 残量算出手段 15 再生制御手段 16 操作入力手段 17 予約実行手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の同一番組が一定の時間タイムシフ
    トされて、それぞれ独立して繰り返し送出される複数チ
    ャネルのAV信号を受信する受信器において、 前記AV信号には、番組の先頭からの時間情報成分を含
    み、前記タイムシフトの時間分以上の長さの前記AV信
    号を記録できる容量を有する記録手段を有し、 再生を一時停止する指令を受けると、前記一時停止の発
    生時点の時間情報成分を表す一時停止時刻を検出し、前
    記記録手段の記録可能残量を求め、前記複数チャネルの
    AV信号から、最も速く前記一時停止時刻に到達可能な
    時間情報成分を有する特定のチャネルを選択し、前記一
    時停止時刻と一致する時点から前記記録可能残量分を順
    次記録し、 一時停止後に再生の指令を受けると、前記記録手段に記
    録されたAV信号を再生しながら、前記記録手段に記録
    された最後のAV信号の時間情報成分を表す記録終了時
    刻を検出し、前記複数チャネルのAV信号から、最も速
    く前記記録終了時刻に到達可能な時間情報成分を有する
    特定のチャネルを選択し、前記記録終了時刻と一致する
    時点から順次記録することを特徴とするAV信号受信方
    法。
  2. 【請求項2】 AV信号が、ディジタルデータとして伝
    送され、記録手段がディジタル式の記録装置で構成さ
    れ、前記ディジタルデータをそのまま前記記録装置に記
    録することを特徴とする請求項1記載のAV信号受信方
    法。
  3. 【請求項3】 一時停止の指令を受けてから、複数チャ
    ネルのAV信号から、タイムシフト時間内に前記一時停
    止時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチャネ
    ルを選択し、前記一時停止時刻と一致する時点から前記
    記録可能残量分の記録を行うことを特徴とする請求項1
    記載のAV信号受信方法。
  4. 【請求項4】 一時停止後の再生の指令を受けてから、
    複数チャネルのAV信号から、タイムシフト時間内に記
    録終了時刻に到達可能な時間情報成分を有する特定のチ
    ャネルを選択し、前記記録終了時刻と一致する時点から
    記録を行うことを特徴とする請求項1記載のAV信号受
    信方法。
  5. 【請求項5】 予め予約していた時には、予約した番組
    の先頭を検出して、記録手段に、記録可能容量分を記録
    しておき、再生の指令を受けると、前記記録手段に記録
    されたAV信号の先頭から再生しながら、記録終了時刻
    を検出し、前記複数チャネルのAV信号から、最も速く
    前記記録終了時刻に到達可能な時間情報成分を有する特
    定のチャネルを選択し、前記記録終了時刻と一致する時
    点から順次記録することを特徴とする請求項1記載のA
    V信号受信方法。
  6. 【請求項6】 複数チャネルのAV信号から、複数の特
    定のチャネルのAV信号を選択しているときに、 受信中の1つもしくは複数の特定のAV信号再生を一時
    停止する指令を受けると、各々の一時停止時刻を検出
    し、記録手段の記録可能残量を求め、前記複数チャネル
    のAV信号から、最も速く前記一時停止時刻に到達可能
    な時間情報成分を有する特定のチャネルを各々選択し、
    前記一時停止時刻と一致する時点から前記記録可能残量
    分を、記録することを特徴とする請求項1記載のAV信
    号受信方法。
  7. 【請求項7】 AV信号が、圧縮ディジタルデータであ
    ることを特徴とする請求項2記載のAV信号受信方法。
  8. 【請求項8】 AV信号が、映像信号と、前記映像信号
    に時間同期した音声信号の圧縮ディジタルAVデータで
    あることを特徴とする請求項2記載のAV信号受信方
    法。
  9. 【請求項9】 伝送されるAV信号が、音声信号や音響
    信号等のオーディオ信号で構成される、ディジタルオー
    ディオデータであることを特徴とする請求項2記載のA
    V信号受信方法。
  10. 【請求項10】 複数チャネルのAV信号から、複数の
    特定のチャネルの映像信号を選択して、 受信中の1つもしくは複数の特定の映像を一時停止後、
    再度再生の指令を受けると、記録手段に記録された1つ
    以上のAV信号を再生しながら、前記記録手段に記録さ
    れた各々の記録終了時刻を検出し、前記複数チャネルの
    AV信号から、最も速く前記記録終了時刻に到達可能な
    時間情報成分を有する特定のチャネルを各々選択し、前
    記記録終了時刻と一致する時点から順次記録することを
    特徴とする請求項6記載のAV信号受信方法。
  11. 【請求項11】 複数の番組を予め予約していた時に
    は、予約した複数の番組の先頭を検出して、記録手段に
    タイムシフト時間内で記録可能容量分記録しておき、再
    生の指令を受けると、前記記録手段に記録された1つ以
    上のAV信号を再生しながら、前記記録手段に記録され
    た各々の記録終了時刻を検出し、前記複数チャネルのA
    V信号から、最も速く前記記録終了時刻に到達可能な時
    間情報成分を有する特定のチャネルを各々選択し、前記
    記録終了時刻と一致する時点から順次記録することを特
    徴とする請求項10記載のAV信号受信方法。
JP06101088A 1994-05-16 1994-05-16 Av信号受信方法 Expired - Fee Related JP3085087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06101088A JP3085087B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 Av信号受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06101088A JP3085087B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 Av信号受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307936A true JPH07307936A (ja) 1995-11-21
JP3085087B2 JP3085087B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=14291349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06101088A Expired - Fee Related JP3085087B2 (ja) 1994-05-16 1994-05-16 Av信号受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085087B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11164278A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2006238187A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kyocera Corp 移動型放送受信装置
US7187841B2 (en) 2001-05-15 2007-03-06 Fujitsu Ten Limited Reproducing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11164278A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送受信装置
US7187841B2 (en) 2001-05-15 2007-03-06 Fujitsu Ten Limited Reproducing system
JP2006238187A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kyocera Corp 移動型放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085087B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100361718B1 (ko) 유사주문형비디오신호수신기
EP0726574B1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing data
US5761180A (en) Signal processing for selective temporal data recording and reproduction
JP4388887B2 (ja) デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション
JP4019604B2 (ja) ディジタル放送の録画再生方法及び装置
JPH0998362A (ja) マルチメディア通信システム
JP2003134464A (ja) 情報記録再生装置
JP3085087B2 (ja) Av信号受信方法
CA2396192C (en) Process and system for displaying video programs on demand
JP2008042789A (ja) 映像記録再生装置
JP2002152652A (ja) 放送受信記録再生方法及び放送受信記録再生装置
US6785657B2 (en) Digital signal processor
JP4403645B2 (ja) 映像情報再生装置及び映像情報の再生方法
JPH0832955A (ja) 映像信号端末装置
JP3755486B2 (ja) 放送記録再生装置および放送記録再生方法
KR100301482B1 (ko) 아날로그겸용디지털브이씨알및그의제어방법
JPH09116511A (ja) 番組送受信システム
JP2959183B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2613242B2 (ja) 複数信号方式の記録再生装置
JPH07298180A (ja) 多チャンネル信号再生装置
JPH05153589A (ja) 映像信号伝送システム
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
JPH08172606A (ja) 圧縮画像音声配信再生システム
JP2002290911A (ja) ディジタル放送記録再生装置
JPH0969982A (ja) 映像放送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees