JPH0730762B2 - ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置 - Google Patents

ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置

Info

Publication number
JPH0730762B2
JPH0730762B2 JP63013741A JP1374188A JPH0730762B2 JP H0730762 B2 JPH0730762 B2 JP H0730762B2 JP 63013741 A JP63013741 A JP 63013741A JP 1374188 A JP1374188 A JP 1374188A JP H0730762 B2 JPH0730762 B2 JP H0730762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
pressure medium
discharge device
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63013741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186014A (ja
Inventor
ウイルヘルム・アー・ケラー
Original Assignee
ウイルヘルム・アー・ケラー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウイルヘルム・アー・ケラー filed Critical ウイルヘルム・アー・ケラー
Publication of JPS63186014A publication Critical patent/JPS63186014A/ja
Publication of JPH0730762B2 publication Critical patent/JPH0730762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/015Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with pneumatically or hydraulically actuated piston or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/014Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like comprising means for preventing oozing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧力媒体で駆動されるシリンダ/ピストン−
ユニットと、一方のシリンダ底の範囲に設けられた、カ
ートリッジを交換可能に収納するための保持手段と、ピ
ストンから延びて前記シリンダ底を通って案内されてい
る、送りピストンを前進させるための突棒とを備えた、
送りピストンを有するダブルカートリッジを操作するた
めの吐出装置に関する。
〔従来の技術〕
吐出装置によって操作されるダブルカートリッジは公知
のごとく、いわゆる二成分物質を加工するために役立
つ。この二成分物質の両成分は別々の円筒状容器に入れ
られ、送りピストンの作用時にカートリッジ開口から吐
出される。この場合、成分は通常はカートリッジ開口に
接続された流れ混合機内で一緒になり、完全に混合され
る。ほとんど空気圧で駆動されるシリンダ/ピストン−
ユニットを備えた上記種類の吐出装置の場合には、ダブ
ルカートリッジの操作の際、ピストンがシリンダの中へ
圧力付勢されるときに傾斜または“傾動”する傾向があ
るという問題がある。なぜなら、ピストンに作用する、
並べて設けられた両突棒の反力が非常に異なることがあ
るからである。この差異な主として、吐出される両成分
の異なる粘性または流出抵抗およびまたは当該の二成分
系のために要求される1と異なる混合比に対応する送り
ピストンと両カートリッジ容器の異なる横断面積に起因
する。このような吐出装置ピストンの避けられない傾動
モーメントは当然、ピストンが挾まって動かなくなるこ
と、またはピストンの不充分なシールまたは他の機能障
害につながる。
この難点の除去は従来は簡単ではなかった。両突棒と、
特にこの突棒とピストンの連結部を曲がりにくいように
形成するかまたは局所てきな“湾曲”を生じにくいシリ
ンダ壁に連結された、シリンダに沿った非常に長いピス
トンガイドを設けなければならない。しかし、この両手
段は、概して、吐出装置の重量を非常に重くし、従っ
て、ほとんど“ピストル形状”に形成され手動操作され
る吐出装置は手で扱うことができなくなる。
〔発明の課題〕
本発明の課題は、ピストン送り時に両突棒による非常に
異なる反力が装置の機能と取り扱いに不利に作用しない
ように、冒頭に述べた種類の吐出装置を形成することで
ある。
〔発明の概要〕
この課題は本発明に従い、圧力媒体で駆動されるシリン
ダ/ピストン−ユニットと、一方のシリンダ底の領域に
設けられた、ダブルカートリッジを交換可能に収納する
ための保持手段と、ピストンから延びて前記シリンダ底
を通って案内される、ダブルカートリッジの送りピスト
ンを前進させるための複数の突棒とを備え、ピストンの
前進時に、突棒の反力が異なることに基づいて、傾動モ
ーメントがピストンに作用する、送りピストンを備えた
ダブルカートリッジを操作するための吐出装置におい
て、シリンダ室内に、ピストンを貫通する剛性の長手ガ
イドがシリンダの中心軸線と同軸に設けられ、この長手
ガイドが両シリンダ底によって固定支持され、この固定
保持された長手ガイドには、ピストンが長手方向に延び
る案内孔によって滑動支持されていることによって解決
される。
このような配置構造は、ピストンが非常に非対称的に負
荷されるときにも、確実なピストン案内とシールを簡単
にかつ少ないコストで保証する。シリンダ内に組み込ま
れた長手ガイドは、突棒とピストン/シリンダ−ユニッ
トの他の部分が普通の寸法であるときに、全体重量と装
置寸法をさほど大きくしないで、ピストン/シリンダ−
ユニット全体の安定性を付加的に高める。
本発明による長手ガイドに関係する、好ましい構造的実
施形は、請求項2に記載してある。しかし、長手ガイド
にはピストンの直線案内の他に、他の機能を持たせるこ
とができる。すなわち、ピストン前進のための圧力媒体
供給(請求項3〜6)と、戻し機構の案内である。この
戻し機構はピストンの前進行程の後その都度このピスト
ンを幾分後退させることができる(請求項7)。吐出装
置の好ましい手段としての請求項8〜11は、吐出時のカ
ートリッジ充填レベルの表示装置に関する。
〔実施例〕
以下、図に関連して、本発明による低出装置の実施例を
詳しく説明する。
空気圧で作動する第1図の吐出装置の場合には、シリン
ダ/ピストン−ユニットは全体が1で示してある。操作
をしやすくするために、吐出装置の把手30は“ピストン
状”に形成されている。この把手は例えばシリンダ底2
一体成形されているかもしくはいずれにせよシリンダ底
に固定連結されている。第1図の左側においてシリンダ
底2に接続されて、一点鎖線で示すダブルカートリッジ
40が設けられている。このダブルカートリッジは交換可
能に挿入され、吐出装置によって操作される。この場
合、例えばカートリッジフランジ43のための収容溝49の
形をした、カートリッジを収容するための保持手段は、
同様に、シリンダ底2に成形可能である。ダブルカート
リッジは2個の円筒状貯蔵容器41を備えている。この容
器はそれぞれ送りピストン42を備えている。送りピスト
ンを左側へ摺動させるときに、カートリッジ中身すなわ
ち二成分系の両成分は、カートリッジから吐出される。
この吐出は必要に応じて、通常は複数回の“突き”によ
って、かつこの突きの間で待ち時間をおいて歩進的に行
われる。両送りピストンを対応させて前進させるため
に、吐出装置は、装置ピストンから出発してシリンダ底
2を通って案内された2本の突棒7を備えている。第1
図はカートリッジがまだほぼ完全に充填されている状
態、すなわち突棒がストローク全体の少しだけ進んだ後
の状態を示している。
シリンダ/ピストン−ユニット1の空気圧シリンダは、
既述のシリンダ底2、反対側のシリンダ底4およびシリ
ンダ壁3からなっている。シリンダの中を摺動可能なピ
ストンは実質的に、ピストン板5と、このピストン板に
固定連結されたボスからなっている。このボス6の中に
は、両突棒7が挿入されている。本吐出装置の場合に
は、シリンダ室内に設けられた剛性の長手ガイド10が重
要である。この長手ガイドは特にシリンダ軸線に対して
同軸に両シリンダ底2,4によって固定保持され、かつピ
ストン5,6を貫通している。ここでは丸棒として形成さ
れた長手ガイドには、ピストンが長手方向に延びる案内
孔9によって滑動支持されている。この案内孔は本例で
は二つの部分に分割されている。ピストン板5に挿入さ
れたリングシール16は長手ガイド10に対して案内孔9を
シールする。長手ガイド10は一方ではシリンダ底2にね
じ込まれている。長手ガイドの他端は、シリンダ底4の
貫通孔13を通って突出している。シリンダ底4は長手ガ
イド10にねじ込まれたキャップナット11によって固定保
持され、かつ外周の環状面12が軸方向でシリンダ壁3に
載っている。シリンダ壁3の他端はシリンダ底2の旋盤
加工凹部18に収容されている。このシリンダ壁の他端は
勿論、シリンダ底4の場合と同じように軸方向に支持し
てもよいし、またシリンダ底2に固定連結してもよい。
長手ガイド10がナット11によって両シリンダ底の間で引
張り負荷を受けているので、長手ガイドはシリンダに高
い安定性を付与する。特に、ピストンの送り時、および
両突棒7の側からピストンに作用する反力の大きさが異
なるときでも、長手ガイドはピストン5の傾斜を確実に
防止する。それによって、故障のないピストン案内およ
びピストンシールが保証されるだけでなく、両送りピス
トン42の強制的な“同期”前進、ひいてはカートリッジ
シリンダ41からの吐出の際の両成分の一定の容積比が保
証される。良好なピストン案内の観点から、案内される
長さl(案内孔9の長さ)は好ましくは突棒間隔aの約
0.6〜1.4倍である。
ここで、両突棒7ひいては両カートリッジ容器41は必ず
しも、図示のように、その長手軸線を垂直方向に上下に
(第1図の平面内に)配置する必要はなく、吐出装置の
ダブルカートリッジの位置に応じて、例えば水平方向に
並べて配置することができる。更に、第1図では、長手
ガイド10がシリンダ壁3の中心軸線に沿って配置され、
かつ両突棒がこの中心軸線の両側に対称に配置されてい
るが、異なる配置すなわち非対称の配置も可能である。
特に、両カートリッジ容器の横断面が一様でないとき
に、前方から不均一な反力が予期される場合に、前記の
非対称の配置も可能である。“ダブルカートリッジ”と
は勿論、二つの容器を有する一体に形成されたカートリ
ッジや、別々に作られたまたは吐出装置の中に挿入され
る二成分系の容器を有するカートリッジであると理解す
べきである。
長手ガイド10は、ピストンを支持し、そのストローク全
長に沿って案内するという既述の機能の他に、吐出装置
に関連する他の機能を発揮することができる。例えば、
長手ガイドは長手通路20を備えており、それによって圧
力媒体が突棒7とは反対のピストンの側のシリンダ室15
に導かれる。ピストン送りのための圧縮ガスは吐出装置
の把手30内の管路33を通って供給され、手動レバー35に
よって操作される制御弁34によって配量される。圧縮ガ
スは弁34から、シリンダ底2内に設けられた管路26を経
て長手孔20とピストン5,6の後側のこの長手孔内に達す
る。そこで、一つまたは複数の半径方向孔21がシリンダ
15との接続を行う。この接続範囲において、孔20の拡大
した部分には、圧力媒体によって制御される迅速脱気
弁、例えばシャトル弁が設けられている。この弁はピス
トン23と弁ばね24からなっている。制御弁34を操作する
と、長手通路20内の圧縮ガスは、ばね24に抗して弁ピス
トン23を第1図において右側へ摺動させ、それによって
圧縮ガスは孔21を経てシリンダ室15に流入し、吐出装置
ピストン5,6を前進させる。管路26と孔20の排気を行う
制御弁34、いわゆる2/3ポート弁を閉鎖した後すぐに、
弁ピストン23はばね24によって図示の静止位置まで戻さ
れる。この場合、弁ピストンはそれまで遮断されてい
た、シリンダ室15用の排気口22を開放する。それによっ
て、制御弁34が操作されないとき(孔20が無圧のとき)
にはその都度ピストン板5の圧力負荷が解除される。
更に、複式制御ピストン31と弁ばね32を備えた切換弁が
設けられている。この弁は制御弁34の出口とシリンダ室
14の間に接続配置されている。このシリンダ室は吐出ピ
ストン5,6の突棒側にある。制御ピストン31は必要なと
きには、例えば把手30を掴む手の親指で、手動レバー35
と同時に操作可能である。切換弁の図示の静止位置にお
いて、ピストン31は一方では圧力媒体管路26を開放し、
他方では排気管路28を開放する。吐出装置ピストン5,6
の送り時にこの排気管路28を経て空気がシリンダ室14か
ら逃げることができる。切換弁31,32は、カートリッジ4
40の交換の準備を行うために、突棒7と共に吐出ピスト
ン5,6を出発位置(第1図において右側)へ戻す働きを
する。切換ピストン31がばね32に抗して左側へ摺動する
と、圧力媒体管路26と排気管路28は遮断され一方、弁34
の出口からシリンダ室14に至る遮断されていた圧力媒体
通路27が開放される。その後同時に制御弁34と切換弁3
1,32が操作されると、シリンダ室14は圧縮ガスによって
付勢され、吐出装置ピストン5,6が右側へ摺動する。こ
の場合、弁ピストン23は静止位置に留まり、シリンダ室
15の排気は孔21と開口22を経て行われる。勿論、通路27
を管路26から分岐させる代わりに、圧力媒体管路33に直
接接続することもできる。ピストン5,6の戻しのため
に、弁31,32の操作だけしか必要でない。
前記の室15の迅速排気ひいてはピストン板5の圧力負荷
解除は、ピストン−および突棒送りが達成された後でそ
の都度カートリッジ40内の送りピストン42の付勢を突棒
7によって明確に中断することが所望される場合に重要
である。カートリッジ中身の部分的な吐出が達成された
後の送りピストン42のこのような負荷解除は、吐出ステ
ップの終わり(制御弁34の閉鎖)に不所望な後引きが生
じないようにする。吐吐出装置ピストン5,6の範囲の付
加的な手段によって−この場合同様に、長手ガイド10を
使用することができる。−、突棒7はシリンダ室15の圧
力解除の際にその都度少しだけ送りピストン42から離れ
る。そのために、ピストンボス6の内部の凹部37には、
リング状の戻し機構38と1個または複数の戻しばね39が
収納されている。戻し機構38は長手ガイド10に沿って摩
擦結合的に摺動可能である。戻しばね39は戻し機構38と
ピストン板5の間で支持され、かつ戻し機構とピストン
の間で制限されて軸方向に相対運動を行うことができ
る。ピストン送り(室15の圧力付勢)の開始時にその都
度、先ず圧縮ばね39が圧縮される。そして、ピストンが
戻し機構と相対的に幾らか軸方向に摺動し、ばね力が長
手ガイド10上での戻し機構の摩擦に打ち勝ったときに、
戻し機構がボス6の中で連行される。送りの終わりにか
つ室15の排気後、戻し機構38は長手ガイド10上に留まっ
ているが、ばね39は伸長し、前方へ進んでいたばねスト
ロークだけピストンを送り方向と反対方向に後退させ
る。その際、長手ガイド10上での戻し機構の摩擦力がピ
ストン5,6に作用する摩擦力よりも大きいことが前提に
なる。図示のように、戻し装置38,39が案内孔9の長手
部分の間に軸方向に設けられていることによって、吐出
装置ピストン5,6の軸方向の長さが合目的に利用され
る。
上記の戻し装置の変形は第2図に示してある。この場
合、前記と同じ部品には同じ参照符号が付けられてい
る。この変形の場合には、長手ガイド10の代わりにシリ
ンダ内面17が、同様にリング状で大きな戻し機構38′の
ための摩擦面として使用される。戻しばね39′は更に、
戻し機構38′とピストン5′の間で圧縮されている。こ
の場合、ストッパー36は部品38′と5′の間の軸方向運
動を正確に制限する。ばね39′の他の側には、ピストン
ボス6′に連結された、戻し装置のための連行体8が設
けられている。この連行体はピストンを出発位置に戻す
ときに働く。図から判るように、ピストン板5′とボス
6′は一体であり、案内孔9はその全長にわたって支持
されている。第2図の戻し装置の作用は第1図の装置の
作用と同じである。
吐出装置の運転の際に、突棒7を備えた吐出装置ピスト
ン5,6のその都度の位置と、カートリッジ40内の送りピ
ストン42の対応する位置は、外側から見ることができな
い。従って、本吐出装置は第1図に例示的に示した合目
的な表示機構を備えている。この表示機構は吐出中いか
なるときでもカートリッジ充填レベルを容易に知ること
ができる。表示機構は、ピストン板5に直に連結された
押棒61を備えている。この押棒はカートリッジ側のシリ
ンダ底2を貫通し、シリンダ底の外側において指針60を
担持している。この指針は案内軌道62に沿って滑動し、
この案内軌道はシリンダ底2に接続され、例えば充填レ
ベル目盛りを備えることができる。案内軌道62は図示の
場合にはシリンダ底2に連結された吐出装置のステー47
に設けられているが、このステーが省略されている場合
には、案内軌道およびまたは目盛りをカートリッジ40に
直接設けることができる。
戻し装置38,39または38′,39′による各々の送りステッ
プの後でその都度生じるピストンと突棒の前述の戻り運
動があるので、カートリッジ充填レベルを一層正確に表
示するためには、表示機構を知出装置ピストンの代わり
に戻し機構に直接連結することが好ましい。これは第2
図の実施例では送り棒61′によって示されている。第1
図に従い戻し機構38が長手ガイド10に沿って滑動する場
合の、前記と同様な作用を行う実施例は、第3図から明
らかである。この場合には、送り棒61′がシリンダ内で
曲げられて戻し機構38に連結されている。この場合、ボ
ス6の半径方向孔59は軸方向における充分な運動自由度
を供する。ピストンユニット5,6と戻し機構38の間の相
対運動は第3図の如く、ストッパー36′によって正確に
制限することができる。
シリンダ底を通って外へ案内され、かつ吐出装置の運動
に依存して摺動可能である表示機構は、前述のように、
突棒を1本だけしか備えていない(単一カートリッジの
ための)吐出装置の場合にも有利に使用することができ
る。
更に、前記のようなシステムが挿入される場合には、本
発明によるすべての手段は、2本以上の突棒を備えた吐
出装置、すなわち3重または多重吐出カートリッジのた
めの吐出装置にも当然適用可能である。
本発明によるダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動
式吐出装置の実施態様を述べると次の通りである。
1.案内孔9が丸棒または管として形成された長手ガイド
10に対する環状シール16を備えていることを特徴とす
る、請求項1記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒
体駆動式吐出装置。
2.ピストン5,6の案内される長さlが、突棒7の間隔a
の0.6〜1.4倍であることを特徴とする、請求項1または
実施態様項1記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒
体駆動式吐出装置。
3.戻し機構38と戻しばね39がピストンボス6の中で案内
孔9の長手部分の間に設けられていることを特徴とす
る、請求項7記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒
体駆動式吐出装置。
4.表示機構60,61がピストン5,6に直接連結されているこ
とを特徴とする、請求項8または請求項9記載のカート
リッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、吐出装置によって操作される挿入されたダブ
ルカートリッジを一点鎖線で示した、第1の実施例によ
る吐出装置の概略的な部分縦断面図、第2図と第3図は
第1図の変形例によるピストン部分の半分の断面図であ
る。 1……シリンダ/ピストン−ユニット、2,4……シリン
ダ底、5,6……ピストン、7……突棒、9……案内孔、1
0……長手ガイド、14,15……シリンダ室、40……ダブル
カートリッジ、42……送りピストン

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送りピストン(42)を備えたダブルカート
    リッジ(40)を操作するための吐出装置であって、 圧力媒体で駆動されるシリンダ/ピストン−ユニット
    (1)と、 一方のシリンダ底(2)の領域に設けられた、ダブルカ
    ートリッジ(40)を交換可能に収納するための保持手段
    (49)と、 ピストン(5,6)から延びて前記シリンダ底(2)を通
    って案内される、ダブルカートリッジ(40)の送りピス
    トン(42)を前進させるための複数の突棒(7)とを備
    え、 ピストンの前進時に、突棒の反力が異なることに基づい
    て、傾動モーメントがピストン(5,6)に作用する 吐出装置において、 シリンダ室(14,15)内に、ピストン(5,6)を貫通する
    剛性の長手ガイド(10)がシリンダ(3)の中心軸線と
    同軸に設けられ、 この長手ガイドが両シリンダ底(2,4)によって固定保
    持され、 この固定保持された長手ガイドには、ピストン(5,6)
    が長手方向に延びる案内孔(9)によって滑動支持され
    ていることを特徴とするダブルカートリッジ操作用の圧
    力媒体駆動式吐出装置。
  2. 【請求項2】長手ガイド(10)が両シリンダ底(2,4)
    の間で引張り応力を受けており、このシリンダ底の少な
    くとも一方が、シリンダ壁(3)における軸方向支持の
    ための環状面(12)を備えていることを特徴とする、請
    求項1記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動
    式吐出装置。
  3. 【請求項3】長手ガイド(10)が突棒と反対のピストン
    の側のシリンダ室(15)に圧力媒体を供給するための長
    手通路(20)を備えていることを特徴とする、請求項1
    または請求項2記載のダブルカートリッジ操作用の圧力
    媒体駆動式吐出装置。
  4. 【請求項4】長手通路(20)とシリンダ室(15)との接
    続部に、圧力媒体によって制御される迅速脱気弁(23,2
    4)が設けられ、長手通路(20)が無圧のときに、前記
    迅速脱気弁のピストン(23)がシリンダ室(15)用脱気
    口(22)を開放することを特徴とする、請求項3記載の
    ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置。
  5. 【請求項5】長手通路(20)が、カートリッジ側のシリ
    ンダ底(2)内に設けられた圧力媒体管路(26)を介し
    て、装置の把手(30)内に収容された制御弁(34)に接
    続されていることを特徴とする、請求項3記載のダブル
    カートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置。
  6. 【請求項6】ピストンの突棒側にあるシリンダ室(14)
    に切換弁(31,32)がが接続され、この切換弁が第1の
    位置で、前記シリンダ室(14)からの脱気口(28)を開
    放し、かつ前記シリンダ室に至る圧力媒体通路(27)を
    遮断し、そして第2の位置で脱気口(28)を遮断し、か
    つ圧力媒体通路(27)を開放することを特徴とする、請
    求項3記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動
    式吐出装置。
  7. 【請求項7】長手ガイド(10)またはシリンダ内面(1
    7)に沿って戻し機構(38,38′)が摩擦しながら案内さ
    れ、この戻し機構がピストン(5,5′)と相対的に制限
    されて長手移動可能であり、かつピストン前進時に圧縮
    可能な少なくとも1個の戻しばね(39,39′)を介して
    前記ピストンに支持され、長手ガイド(10)またはシリ
    ンダ内面(17)上での戻し機構(38,38′)の摩擦力が
    ピストン(5,5′)に作用する摩擦力よりも大きいこと
    を特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか一
    つに記載のダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式
    吐出装置。
  8. 【請求項8】ピストン(5,6)の運動に依存して摺動可
    能であるカートリッジ充填レベル用表示機構(60,61)
    が設けられ、この表示機構がシリンダから一方のシリン
    ダ底(2)を通って案内されていることを特徴とする、
    請求項1記載のカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐
    出装置。
  9. 【請求項9】表示機構がカートリッジ側のシリンダ底
    (2)を貫通する送り棒(61)と、それに連結された指
    針(60)を備え、この指針が前記シリンダ底に接続され
    た案内軌道(62)内を滑動することを特徴とする、請求
    項8記載のカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装
    置。
  10. 【請求項10】表示機構(60,61)が、ピストンと相対
    的に制限されて長手移動可能なピストン戻し機構(38,3
    8′)に連結されていることを特徴とする、請求項8ま
    たは請求項9記載のカートリッジ操作用の圧力媒体駆動
    式吐出装置。
  11. 【請求項11】案内軌道(62)がカートリッジ側のシリ
    ンダ底(2)から延びてこのシリンダ底に連結されたス
    テー(47)に設けられていることを特徴とする、請求項
    9記載のカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装
    置。
JP63013741A 1987-01-26 1988-01-26 ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置 Expired - Lifetime JPH0730762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH25287 1987-01-26
CH252/87-4 1987-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186014A JPS63186014A (ja) 1988-08-01
JPH0730762B2 true JPH0730762B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=4182770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013741A Expired - Lifetime JPH0730762B2 (ja) 1987-01-26 1988-01-26 ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4911328A (ja)
EP (1) EP0276665B1 (ja)
JP (1) JPH0730762B2 (ja)
CA (1) CA1338148C (ja)
DE (1) DE3861858D1 (ja)
ES (1) ES2020583B3 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020693A (en) * 1989-06-30 1991-06-04 Illinois Tool Works Inc. Dosage control for adhesive dispenser
DE59004543D1 (de) * 1989-07-13 1994-03-24 Wilhelm A Keller Handbetätigtes Austraggerät für eine Doppelaustragkartusche für Zweikomponentenmassen.
US5064098A (en) * 1990-02-23 1991-11-12 Physical Systems, Inc. Dual component dispenser gun
US5058769A (en) * 1990-03-05 1991-10-22 Liquid Control Corporation Self-contained pneumatic gun for dispensing flowable materials
EP0463990B1 (de) * 1990-06-22 1994-07-20 Wilhelm A. Keller Elektrisch betriebenes Austraggerät
US5137181A (en) * 1990-07-18 1992-08-11 Wilhelm A. Keller Manually operated appliance, in particular for a double dispensing cartridge for two-component substances
DE4092685D2 (en) * 1990-08-31 1992-10-08 Breuhan Elefant Chemie Mehrkomponenten-kleb- und -werkstoffverarbeitungssystem
US5203839A (en) * 1991-06-14 1993-04-20 Skaggs Kenneth R Apparatus for dispensing adhesive materials
ES2130383T3 (es) * 1993-01-15 1999-07-01 Wilhelm A Keller Aparato dosificador para, por lo menos, dos componentes.
US5390825A (en) * 1993-03-10 1995-02-21 Rockel; Christopher M. Portable, self contained, two-part adhesive dispensing device
EP0615787B1 (de) * 1993-03-17 1998-12-16 Wilhelm A. Keller Handbetätigtes Austraggerät für eine Doppelaustragkartusche
US5411180A (en) * 1993-05-07 1995-05-02 Innovative Technology Sales, Inc. Self-contained hydraulic dispensing mechanism with pressure relief regulator
US5400925A (en) * 1993-12-09 1995-03-28 Coltene/Whaledent, Inc. Dispensing device adapted for dispensing more than one material from a cartridge
US5492249A (en) * 1994-02-28 1996-02-20 Grand Soft Equipment Company Apparatus to vent high-pressure air to atmosphere in a frozen confection-dispensing apparatus
US5535922A (en) * 1994-11-29 1996-07-16 Tah Industries, Inc. Caulking gun dispensing module for multi-component cartridge
DE69716000T2 (de) * 1996-01-19 2003-01-30 Johnson Diversey Inc Variable doppelkolbendosieranlage
US5816445A (en) * 1996-01-25 1998-10-06 Stainless Steel Coatings, Inc. Method of and apparatus for controlled dispensing of two-part bonding, casting and similar fluids and the like
JP4137281B2 (ja) * 1999-04-28 2008-08-20 株式会社ジーシー 歯科用粘性材料用ディスペンサー
US6135328A (en) * 1999-05-19 2000-10-24 Schneider; Mark C. Pressure relief mechanism for a dispensing device
DE10343575B4 (de) * 2003-09-18 2006-06-29 Hilti Ag Auspressgerät mit Dosiervorrichtung
MX2007006735A (es) * 2004-12-22 2007-07-25 Alcon Inc Dispositivo para entregar farmaco oftalmico.
DE202005015569U1 (de) * 2005-10-05 2006-01-26 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Zuschlagsstoff-Dosiervorrichtung für Polyurethan-Anlage
US9731258B2 (en) 2006-12-15 2017-08-15 3M Innovative Properties Company Mixing and dispensing curable multi-component materials
TWI498136B (zh) * 2007-10-09 2015-09-01 Alcon Res Ltd 用於遞送速率及溫度相依性物質至眼睛的注射器及其製備方法
TWI451862B (zh) * 2007-10-09 2014-09-11 Alcon Res Ltd 用於眼睛注射的熱係數驅動藥丸尺寸
DE102008037686B4 (de) * 2008-08-14 2012-07-05 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Behälter und Kolbenstangenanordnung sowie deren Verwendung
US8372036B2 (en) * 2009-05-06 2013-02-12 Alcon Research, Ltd. Multi-layer heat assembly for a drug delivery device
GB0918585D0 (en) 2009-10-22 2009-12-09 Cox Ltd Plunger
US8177747B2 (en) * 2009-12-22 2012-05-15 Alcon Research, Ltd. Method and apparatus for drug delivery
EP2468418B1 (en) 2010-12-23 2013-06-19 P C Cox Limited Valve and dispenser using the valve
DK2468419T3 (en) 2010-12-23 2015-04-13 Cox Ltd Bi-directional trykluftdispenser
EP2468417A1 (en) 2010-12-23 2012-06-27 P C Cox Limited Actuator for a cartridge dispenser
ES2565054T3 (es) 2010-12-23 2016-03-31 P C Cox Limited Dispensador neumático
DE102011081137B4 (de) * 2011-08-17 2015-03-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Ausgabesystem
EP3251755A1 (en) 2016-05-31 2017-12-06 Sulzer Mixpac AG Two-component dispenser
JP7234458B2 (ja) * 2020-03-27 2023-03-07 帝人ファーマ株式会社 酸素濃縮装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US14734A (en) * 1856-04-22 Measttbrng-faucet
US1259146A (en) * 1915-01-14 1918-03-12 Edward C Tollinger Grease-gun.
US1459606A (en) * 1922-01-31 1923-06-19 Stohlman William Fredrick Grease dispenser
US1576640A (en) * 1925-04-14 1926-03-16 Manuel M Enos Dispensing machine
US2692706A (en) * 1950-07-27 1954-10-26 Wiksten Carl Jay Air pressure caulking gun
US2767885A (en) * 1953-11-02 1956-10-23 Aro Equipment Corp Strap supported lubricator
US3325061A (en) * 1965-09-01 1967-06-13 Univ California Hypodermic syringe
US3782598A (en) * 1970-05-15 1974-01-01 N Basa Dispenser device
US3749284A (en) * 1971-02-08 1973-07-31 G Kloehn Syringe
JPS4843090U (ja) * 1971-09-28 1973-06-02
JPS48108048U (ja) * 1972-03-18 1973-12-13
US3980209A (en) * 1973-12-10 1976-09-14 Roean Industries Bulk loading plastic compound dispensing device
JPS5631018U (ja) * 1979-08-15 1981-03-26
US4356938A (en) * 1980-10-10 1982-11-02 Kayser Steven J Caulking gun with pressure release mechanism
WO1982003377A1 (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Inc Whirlco Powered dispenser for caulking cartridge contents
DE3128611C2 (de) * 1981-07-20 1994-07-14 Hilti Ag Dosiergerät für Mehrkomponenten-Massen
JPS5835845U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 株式会社川口技研 移動ワゴン付鉢植スタンド
US4469251A (en) * 1981-09-02 1984-09-04 Sealed Air Corporation Detachable mixing chamber for a fluid dispensing apparatus
US4426024A (en) * 1981-12-11 1984-01-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Device for dispensing fluid
JPS5953835U (ja) * 1982-09-29 1984-04-09 長沼 周一郎 二液が瞬時に混合する注入器
DE3514428A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Hilti Ag, Schaan Geraet zum auspressen von kartuschen
US4690306A (en) * 1985-08-12 1987-09-01 Ciba-Geigy Corporation Dispensing device for storing and applying at least one liquid or pasty substance
US4898302A (en) * 1987-01-12 1990-02-06 Nordson Corporation Apparatus for melting and dispensing thermoplastic material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276665A3 (en) 1989-08-30
JPS63186014A (ja) 1988-08-01
US4911328A (en) 1990-03-27
EP0276665A2 (de) 1988-08-03
ES2020583B3 (es) 1991-08-16
CA1338148C (en) 1996-03-12
EP0276665B1 (de) 1991-03-06
US5123568A (en) 1992-06-23
DE3861858D1 (de) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730762B2 (ja) ダブルカートリッジ操作用の圧力媒体駆動式吐出装置
EP0607102B1 (en) Dispensing appliance for at least two components
US4871088A (en) Pneumatic dispensers for viscous materials
US4690306A (en) Dispensing device for storing and applying at least one liquid or pasty substance
US4046291A (en) Device for pipetting and/or diluting
US3390814A (en) Mixing device
KR100286957B1 (ko) 이중 유체생성물 분배기
US3813012A (en) Air powered sealant dispenser, including flexible tubular conduits as valve means
US6425897B2 (en) Pistol for the pressing out of bone cement with an attachable cement syringe
US5065906A (en) Double-chambered cartridge having semi-cylindrical pistons for use in a press-out gun
US4738660A (en) Injection syringe
GB2083140A (en) Tool for dispensing single-component or multi-component compositions
US4452285A (en) Device for filling boreholes
US6422427B1 (en) Dispensing tool and system for reloading the tool
US5184758A (en) Pressure medium-driven dispensing appliance for operating double cartridge cases
JP2008529899A (ja) 廃棄流体量の少ない2流体カートリッジ
CA2380028A1 (en) Biological sealant storage and dispensing system
KR20100059895A (ko) 분배 장치
JP2008501494A (ja) 多成分ペーストのためのシリンジ
KR100310960B1 (ko) 액체물질배출용장치
CN102316820A (zh) 用于分配多组分材料的注射器
KR101698938B1 (ko) 일회용 주사기
US4252255A (en) Mechanism for purging a plural component mixing and dispensing gun
JP3758781B2 (ja) 分配装置
US3651994A (en) Caulking gun

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 13