JPH07307060A - データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する 情報記録制御装置 - Google Patents

データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する 情報記録制御装置

Info

Publication number
JPH07307060A
JPH07307060A JP6096770A JP9677094A JPH07307060A JP H07307060 A JPH07307060 A JP H07307060A JP 6096770 A JP6096770 A JP 6096770A JP 9677094 A JP9677094 A JP 9677094A JP H07307060 A JPH07307060 A JP H07307060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
data
area
medium
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6096770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682439B2 (ja
Inventor
Masaki Ito
雅樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6096770A priority Critical patent/JP2682439B2/ja
Priority to US08/423,454 priority patent/US5654950A/en
Priority to KR1019950011208A priority patent/KR100186843B1/ko
Publication of JPH07307060A publication Critical patent/JPH07307060A/ja
Priority to US08/786,645 priority patent/US5790499A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2682439B2 publication Critical patent/JP2682439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/16Protection against loss of memory contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00108Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein original, non-rewritable record carriers are recognised by trying to erase recorded data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/28Re-recording, i.e. transcribing information from one optical record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データの不正複写を確実に防止する。 【構成】 書込状態判定手段72は、パーシャルROM
光ディスク媒体20の記録可能領域11にチェックデー
タ85を書き込み、媒体の状態を制御手段71に通知す
る。媒体が書込禁止状態のとき複写処理は中止される。
媒体が書込可能状態のとき、妨害データ書込手段73
は、複写元データ81上に妨害データ84をオーバーラ
イトする。ROM領域12に格納された複写元データ8
1は書き換えられない。この後、複写手段74は、複写
元データの複写を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報記録媒体に記録され
たデータの不正複写防止方法に関し、特に、記録/再生
可能な領域と再生のみ可能な領域とが混在するパーシャ
ルROM光ディスク媒体に記録されたデータの不正複写
防止方法に関する。
【0002】また、本発明は不正複写防止機能を有する
情報記録制御装置に関し、特にパーシャルROM光ディ
スク媒体の不正複写を防止する情報記録制御装置に関す
る。
【0003】
【従来の技術】通常の光ディスクの不正複写防止するた
めの光ディスク装置の一例(以下「第1の従来技術」)
は、特開平4−82039号公報に記載されている。こ
の技術は、再生専用媒体から記録可能媒体への複写は容
認し、記録可能媒体相互間の複写を防止することを目的
とする。オリジナルデータを再生専用媒体で供給すれ
ば、オリジナルデータからの複写は容認され、複写デー
タからの複写は禁止される。
【0004】この目的達成のために、この技術では、デ
ータの複写に先立って、複写元の媒体に消去もしくは一
部書込が行われる。複写元が再生専用媒体であれば、こ
の操作は複写されるデータに何等影響を及ぼさない。一
方、複写元が記録可能媒体であれば、複写されるデータ
の一部もしくは全部が、消去もしくは変更されてしま
う。このように、この技術では、再生専用媒体を複写元
とする複写は正常に実行され、記録可能媒体相互間の複
写は妨害される。
【0005】また、他の不正複写防止方法の一例(以下
「第2の従来技術」)は、特開平4−356760号に
記載されている。同公報第6欄を参照すると、この文献
が開示する第2のプロテクト方法では、オリジナルディ
スクに複写操作では複写できないパスワードを記録して
おき、プログラム実行時には媒体に所定のパスワードが
記録されていることを確認してからプログラムを実行す
る。つまり、オリジナルディスクなしでは、プログラム
を実行することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来技術では、
複写元の媒体が書込禁止状態(ライトプロテクト)に設
定されると、複写の防止ができないという問題点があっ
た。つまり、媒体が書込禁止状態にあると、複写元媒体
に消去もしくは一部書込を行ったとしても、ディスク装
置はこの操作を実行しない。このため、複写データは破
壊されず、複写は正常に行われてしまう。
【0007】このような問題は次のような方法によって
解決できる。つまり、複写元媒体への消去もしくは一部
書込操作に先立って媒体の設定状況を確認し、書込禁止
状態であれば複写操作を禁止してしまう。この方法によ
れば、複写元媒体が書込可能状態にあるときのみ、複写
操作が認められる。
【0008】しかしながら、このような方法でも次によ
うな問題がある。つまり、複写が容認されるべき再生専
用媒体も書込禁止状態であり、媒体が書込禁止状態であ
ると判定されたときでも、この媒体の種別を判定するこ
とができない。すなわち、この媒体が、ライトプロテク
トされた記録可能媒体なのか、再生専用媒体なのかは判
別できない。これを判別するためには、光ディスク装置
に判別機能を設けなくてはならない。このため、この方
法では、本来容認されるべき再生専用媒体からの複写を
も禁止されてしまう。
【0009】また、第2の従来技術では、オリジナルデ
ィスクが頻繁に読出されるため、オリジナルディスクの
破損が起きやすいという問題点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の問題に鑑み、本発
明の目的は、より確実に不正複写を防止することにあ
る。より具体的には、本発明の目的は、オリジナルディ
スクからの複写を容認するとともに複写データからの複
写を禁止する不正複写防止方法において、媒体が書込禁
止状態にされているときでも不正複写を防止できる不正
複写防止方法を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、媒体の取り扱いが容
易な不正複写防止方法を提供することにある。より具体
的には、本発明の他の目的は、オリジナルディスクが破
損する危険の少ない不正複写防止方法を提供することに
ある。
【0012】本発明の他の目的は、幅広い情報記録装置
に適用可能なデータの不正複写防止方法を提供すること
にある。具体的には、書込正常終了信号及び書込異常終
了信号のみを送信する情報記録装置でも適用可能な不正
複写防止方法を提供することを目的とする。すなわち、
本発明は、書込禁止状態にある媒体がライトプロテクト
された記憶可能媒体であるのか再生専用媒体であるのか
を判別する機能を持たない情報記録装置にも適用でき
る。
【0013】このような目的を達成するため、本発明の
データの不正複写防止方法は、複写元媒体の書込可能状
態を判定してから、複写元媒体に妨害データを書き込
み、この後データを複写する。複写元媒体の状態判定
は、複写元媒体の記録可能領域にチェック用データを書
き込むことにより行う。
【0014】より具体的には、本発明のデータの不正複
写防止方法は、再生のみ可能な第1の領域と記録可能な
第2の領域とを有する第1の情報記録媒体の前記第1の
領域に記録された複写元データの不正複写防止方法にお
いて、前記第1の媒体の前記第2の領域にチェック用デ
ータを書き込む第1のステップと、この第1のステップ
で書込が正常に行われなかったときには処理を終了し、
書き込みが正常に行われたときには前記複写元データを
破壊するための妨害データを前記第1の情報記録媒体の
前記第1の領域に書き込む第2のステップと、前記複写
元データを前記第1の情報記録媒体の前記第1の領域か
ら第2の媒体に複写する第3のステップとを含む。
【0015】また、本発明の情報記録制御装置は、上述
の不正複写防止方法を実現するために、複写元データが
記録された再生専用の第1の領域と記録可能な第2の領
域とを含む第1の情報記録媒体に対し書込処理及び読出
処理を実行する第1の情報記録装置と第2の情報記録装
置とに接続され、前記第1の情報記録装置に対し前記第
1の情報記録媒体の前記第2の領域にチェック用データ
を書込むよう指示し、前記第1の情報記録装置が書込処
理の正常終了を通知したときには前記第1の情報記録媒
体が書込可能状態にあることを判定する書込状態判定手
段と、この書込状態判定手段によって前記第1の情報記
録媒体が書込可能状態にあることが判定されたときに起
動され、前記第1の情報記録装置に対し前記第1の情報
記録媒体の前記第1の領域に前記複写元データを破壊す
るための妨害データを記録するよう指示をする妨害デー
タ書込手段と、前記妨害データ書込手段が前記妨害デー
タの書き込みを終了した後に起動され、前記第1の情報
記録装置から前記第2の情報記録装置に前記複写元デー
タを複写する複写手段とを含む。
【0016】
【実施例】次に、本発明の第1の実施例について図面を
参照して説明する。
【0017】図1を参照すると、本実施例の情報記録制
御装置2は、光ディスク装置1及び補助記憶装置3に接
続されている。
【0018】光ディスク装置1は後述するパーシャルR
OM光ディスク媒体20の記録再生を行う装置である。
光ディスク装置1は、情報記録制御装置2の指示に従
い、パーシャルROM光ディスク媒体20へのデータの
書込/読出を行う。パーシャルROM光ディスク媒体の
特別な処理は光ディスク装置1が処理する。このため、
情報記録制御装置2は、ハードディスク装置等一般の情
報記録装置と同様に光ディスク装置1を扱う。
【0019】光ディスク装置1と情報記録制御装置2と
の間のデータの授受は次のように行われる。データ書込
時、情報記録制御装置2は、書込データと書込位置と
を、光ディスク装置1に送信する。これを受信した光デ
ィスク装置1は書込を行う。書込が正常に行われたと
き、光ディスク装置1は正常終了信号を返信する。書込
が正常に行われなかったとき、光ディスク装置1は異常
終了信号を返信する。これらの結果通知信号は、フロッ
ピーディスク装置等の他の情報記録装置にも設けられて
いるものであり、特別なものではない。
【0020】書込が正常に行われなかった場合は、次の
2つの大別できる。第1は、記録すべき媒体が書込禁止
(ライトプロテクト)状態にあるときである。第2は、
再生専用の領域に書込を行ったときである。光ディスク
装置1は、これらを分別して通知することはない。
【0021】補助記憶装置3は、フロッピーディスク装
置、ハードディスク装置、及び他の光ディスク装置など
である。また、補助記憶装置3としてRAMディスク等
のメモリ装置を割り当てても良い。
【0022】次に、パーシャルROM光ディスク媒体の
構造について説明する。
【0023】図2を参照すると、パーシャルROM光デ
ィスク媒体20は、インターナショナル・オーガニゼイ
ション・フォー・スタンダーダイゼイション(ISO)
に準拠した130mm光磁気形の光ディスクである。パ
ーシャルROM光ディスク媒体20には、スタンダード
・フォーマット・パターン(SFP)領域10、記録可
能領域11及びROM領域12が設けられる。
【0024】SFP領域10には、パーシャルROM光
ディスク媒体特有の制御情報が記録されている。通常の
ユーザは、SFP領域10に記録された情報を読み出す
ことはできない。
【0025】記録可能領域11は、情報の記録/再生が
可能な領域である。ROM領域12は、情報の再生のみ
が可能な領域である。本実施例では、複写元データはR
OM領域12に記録さている。
【0026】次に、記録可能領域11及びROM領域1
2の詳細な構造について説明する。
【0027】図3を参照すると、パーシャルROM光デ
ィスク媒体20では、保護層18、導電性金属層17、
光磁気記録膜16、及び透明基板15が順に積層されて
いる。光磁気記録膜16はさらに、第1誘電体層161
と光磁気層162と第2誘電体層163とに分けられ
る。透明基板15には、走査用の溝であるプリグルーブ
13が設けられている。ROM領域12では、情報がプ
リピット14として予め記録されている。
【0028】次に、光ディスク装置1の構造、及びパー
シャルROM光ディスク媒体20の記録再生方法につい
て説明する。
【0029】図4を参照すると、パーシャルROM光デ
ィスク媒体20の記録可能領域11へのデータの書込
は、次のように行われる。予め、バイアスコイル51に
は直流電流が供給される。これによってパーシャルRO
M光ディスク媒体20内部に垂直方向の磁場が発生す
る。一方、情報記録制御装置2から送出された書込デー
タは、光ディスク装置制御部54により電流変調され
る。書込データを変調した電流は半導体レーザー41に
与えられる。半導体レーザー41は与えられた電流に応
じて、レーザー光42の強度を変化させる。レーザー光
42は、スポット46に集光される。スポット46で
は、2〜10mW程度の出力が光磁気層162に与えら
れる。半導体レーザー41の強度が強いときには、光磁
気層162のスポット46部分は昇温する。昇温された
部分は、バイアスコイル51が発生する磁場と平行な方
向に磁化される。この磁化された部分を選択的に設ける
ことにより、情報が記録される。
【0030】また、パーシャルROM光ディスク媒体2
0の記録可能領域11からのデータの読出は次のように
行われる。まず、レーザー光42でトラック32が走査
される。スポット46におけるレーザー光42の強度は
約2mWである。記録可能領域11の磁化状態により、
反射光47の偏波面が変化する。この変化はカー効果、
ファラディー効果等によって引き起こされる。反射光4
7は検光子48に入射する。検光子48に入射した反射
光47は、互いに直交する2成分に分解される。分解さ
れた2成分は光検出器49及び50により、それぞれ検
出される。そして、光検出器49及び光検出器50の検
出値の差信号52を検知することにより、記録情報を読
み出すことができる。
【0031】次に、パーシャルROM光ディスク媒体2
0のROM領域12に書き込まれたデータの読出方法に
ついて説明する。まず、記録可能領域11の読出と同様
に、レーザー光42の走査が行われる。記録可能領域1
1のプリピット14は、反射光47の強度変化を引き起
こす。この強度変化は、光検出器49及び50の検出値
の和信号53として検知される。和信号53を処理する
ことにより、SFP領域10の記録されたデータを読み
出すことができる。
【0032】次に、情報記録制御装置2の詳細な構造に
ついて説明する。
【0033】図5を参照すると、情報記録制御装置2
は、制御手段71、書込状態判定手段72、妨害データ
書込手段73、及び複写手段74を有する。
【0034】書込状態判定手段72は、光ディスク装置
1に装填された情報記録媒体が書込禁止状態にあるか否
かを判定する。判定結果は制御手段71に通知される。
具体的には、光ディスク装置1にチェックデータ85の
書込を指示し、光ディスク装置1から正常終了信号を受
信したときには媒体が書込禁止状態ではないと判定す
る。光ディスク装置1から異常終了信号を受信したとき
には、媒体が書込禁止状態にあると判定する。光ディス
ク装置1にパーシャルROM光ディスク媒体20が装填
されているときには、制御手段71は、パーシャルRO
M光ディスク媒体20の記録可能領域11に対してチェ
ックデータ85の書込を行う。なお、チェックデータ8
5は特別な意味は持たないデータであり、その書込位置
は他のデータに障害を与えないように定められる。
【0035】妨害データ書込手段73は、光ディスク装
置1の媒体に書き込まれた複写元データを破壊するため
の手段である。ただし、記録可能領域に記録された複写
元データのみを破壊し、再生専用領域に格納された複写
元データは破壊しない。このような複写元データの選択
的破壊は、複写元データ上に妨害データ84をオーバー
ライトすることによって行われる。また、妨害データ8
4により複写元データを消去しても良い。
【0036】複写手段74は、光ディスク装置1からデ
ータを読み出し、補助記憶装置3に複写する手段であ
る。複写手段74は通常の複写(コピー)手段である。
【0037】制御手段71は、書込状態判定手段72、
妨害データ書込手段73及び複写手段74を制御する。
【0038】次に、情報記録制御装置2における複写動
作について説明する。この複写動作は、光ディスク装置
1から補助記憶装置3への複写である。
【0039】図6を参照すると、ステップ1において、
制御手段71は書込状態判定手段72を起動する。書込
状態判定手段72は、パーシャルROM光ディスク媒体
20の記録可能領域11にチェックデータ85を書き込
むよう、光ディスク装置1に指示する。指示を受けた光
ディスク装置1はチェックデータ85の書込処理を実行
し、結果通知信号を返信する。この結果通知信号が正常
終了信号のとき、書込状態判定手段72は、媒体が書込
可能状態であることを制御手段71に通知する。結果通
知信号が異常終了信号のとき、書込状態判定手段72
は、媒体が書込禁止状態であることを制御手段71に通
知する。
【0040】ステップ2において、制御手段71は書込
状態判定手段72の通知信号を判定する。媒体が書込可
能状態にあることを書込状態判定手段72が通知したと
きには、ステップ3を実行する。書込禁止状態にあるこ
とを通知したときには、処理を中止する。
【0041】ステップ3において、制御手段71は妨害
データ書込手段73を起動する。起動された妨害データ
書込手段73は、複写元データ上に妨害データ84をオ
ーバーライトする。
【0042】ステップ4において、制御手段71は複写
手段74を起動する。起動された複写手段74は、光デ
ィスク装置1から複写元データを読み出し、補助記憶装
置3に複写する。
【0043】次に、パーシャルROM光ディスク媒体2
0のROM領域12に記録された複写元データを補助記
憶装置3に複写するときの動作について説明する。この
複写は正規のものであり、正常に行われなくてはならな
い。
【0044】図7(a)を参照すると、ステップ1にお
いて、パーシャルROM光ディスク媒体20の記録可能
領域11にチェックデータ85が書き込まれる。書込は
正常に行われるので、光ディスク装置1からは正常終了
信号が返信される。
【0045】図7(b)を参照すると、正常終了信号が
返信されたため、妨害データ書込手段73が起動され
る。これは、図6のステップ3に相当する。妨害データ
書込手段73は、ROM領域12内の複写元データ上に
妨害データ84をオーバーライトする。ROM領域12
に書込はできないので、ROM領域12は何等影響を受
けない。また、書込が失敗したため、光ディスク装置1
からは異常終了信号が返信されるが、これは無視され
る。
【0046】図7(c)を参照すると、ステップ4にお
いて、複写手段74が起動され、ROM領域12内の複
写元データ81が補助記憶装置3に複写される。すなわ
ち、複写元データ81の複写は正常に行われる。
【0047】次に、フロッピーディスク装置4から補助
記憶装置3への複写について説明する。これは禁止され
るべき複写であり、妨害されるべきである。
【0048】図8(a)を参照すると、ステップ1にお
いて、フロッピーディスク86にチェックデータ85が
書き込まれる。もしもフロッピーディスク86がライト
プロテクトされ、書込禁止状態にあると、ステップ2で
処理は終了してしまう。つまり、複写動作は行われな
い。一方、フロッピーディスク86が書込可能状態であ
ると、書込は正常に行われるので、フロッピーディスク
装置4からは正常終了信号が返信される。以下、フロッ
ピーディスク86が書込可能状態にある場合について述
べる。
【0049】図8(b)を参照すると、正常終了信号が
返信されたため、妨害データ書込手段73は、フロッピ
ーディスク86内の複写元データ上に妨害データ84を
オーバーライトする。フロッピーディスク86は書込可
能状態にあるので、複写元データ81上にはチェックデ
ータ85が書き込まれる。
【0050】図8(c)を参照すると、ステップ4にお
いて、複写手段74が起動され、フロッピーディスク8
6内の複写元データ81が補助記憶装置3に複写され
る。この結果、フロッピーディスク86及び補助記憶装
置3の双方に、チェックデータ85がオーバライトされ
た複写元データ81が格納されることになる。つまり、
複写は妨害され、複写元データ81は破壊されてしま
う。
【0051】以上のように本実施例では、複写元媒体が
格納された媒体にチェックデータを書き込み、この書込
が成功したときに複写元データに妨害データをオーバー
ライトし、この後に複写元データを複写する。これは、
パーシャルROM光ディスク媒体20の特性を利用した
ものである。つまり、パーシャルROM光ディスク媒体
20では記録可能領域11とROM領域12が混在して
いるので、媒体が書込可能状態にあっても、ROM領域
12内のデータは妨害データ84から保護される。この
ような特性は、全面記録/再生可能なフロッピーディス
ク等の媒体も、全面再生専用のCDROM等の媒体も具
備しないものである。このため、以下のような効果が達
成される。
【0052】第1に、媒体が書込禁止状態にあっても、
不正複写が防止される。媒体が書込禁止状態にあるとき
は、複写処理を実行しないためである。
【0053】第2に、適用可能な情報記録装置の範囲が
広い。すなわち、書込処理の結果報告信号として正常終
了と異常終了の2種を有する情報記録装置であれば、本
発明を適用できる。書込禁止状態の媒体が、ライトプロ
テクトされた記録可能媒体なのか再生専用媒体なのかを
判定する機能を有さない情報記録装置にも適用できる。
【0054】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本実施例の目的は、不正複写された媒体からのプ
ログラムの実行を妨害する点にある。具体的には、パー
シャルROM光ディスク媒体20のROM領域12にキ
ーデータ83を格納し、プログラム実行時に、キーデー
タ83が記録された媒体(以下「キーディスク」とい
う)がプログラムを格納する情報記録装置以外の情報記
録装置にも装填されていることを確認する。このとき、
オリジナルディスクから直接複写された媒体には、キー
データ83の記録を容認し、この媒体からさらに複写が
行われた場合はキーデータ83が消去される。このた
め、オリジナルディスクもしくはオリジナルディスクか
ら直接複写した媒体をキーディスクとして所有しない者
は、プログラムを実行することはできない。
【0055】図9を参照すると、本実施例のパーシャル
ROM光ディスク媒体20のROM領域12には、プロ
グラム82及びキーデータ83が格納されている。
【0056】図10を参照すると、本実施例の情報記録
制御装置2は、制御手段71、書込状態判定手段72、
妨害データ書込手段73、複写手段74、及び一致判定
手段75を含む。このうち、書込状態判定手段72、及
び複写手段74は、第1の実施例のものと同じである。
本実施例の妨害データ書込手段73は、妨害データ84
をキーデータ83上にオーバーライトする点のみにおい
て、第1の実施例のものと相違する。
【0057】一致判定手段75は、補助記憶装置3に複
写されたプログラム82の実行時に起動される。一致判
定手段75は、光ディスク装置1及び補助記憶装置3か
らキーデータ83を読み出し、これらの一致を判定す
る。一致判定手段75が一致を判定したときのみ、プロ
グラム82が実行される。
【0058】次に、本実施例の情報記録制御装置2で複
写動作を行うときの制御手段71の動作について説明す
る。
【0059】図11を参照すると、ステップ1およびス
テップ2は、第1の実施例のものと同じである。
【0060】ステップ3において、制御手段71は複写
手段74を起動する。これによって、光ディスク装置1
から読出されたプログラム82及びキーデータ83が、
補助記憶装置3に複写される。
【0061】ステップ4において、制御手段71は妨害
データ書込手段73を起動する。妨害データ書込手段7
3は、光ディスク装置1内のキーデータ83に妨害デー
タ84をオーバーライトする。
【0062】次に、補助記憶装置3に複写されたプログ
ラム82を実行するときの、一致判定手段75の動作に
ついて説明する。
【0063】図12を参照すると、ステップ1におい
て、一致判定手段75は、光ディスク装置1及び補助記
憶装置3に記憶されたキーデータ83を、それぞれ読み
出す。
【0064】ステップ2において、一致判定手段75
は、ステップ1で読出された2つのキーデータ83が一
致するか否か判定する。一致しないとき、プログラム8
2は実行されない。一致したとき、ステップ3において
プログラム82が実行される。
【0065】次に、パーシャルROM光ディスク媒体2
0のROM領域12に格納されたプログラム82を補助
記憶装置3に複写し、補助記憶装置3に複写されたプロ
グラム82を実行する場合の動作について説明する。こ
れは正規の複写であり、プログラム82は正常に実行さ
れるべきである。
【0066】図13(a)を参照すると、図11のステ
ップ1において、パーシャルROM光ディスク媒体20
の記録可能領域11にチェックデータ85が書き込まれ
る。書込は正常に行われるので、複写手段74が起動さ
れる。
【0067】図13(b)を参照すると、図11のステ
ップ3において、プログラム82及びキーデータ83の
複写が実行される。
【0068】図13(c)を参照すると、図11のステ
ップ4において、ROM領域12内のキーデータ83に
妨害データ84がオーバーライトされる。ROM領域1
2は再生専用のため、ROM領域12内のキーデータ8
3が書き変わることはない。
【0069】図13(d)を参照すると、補助記憶装置
3内のプログラム82が実行されると、一致判定手段7
5が起動される。図12のステップ1に相当する処理で
ある。起動された一致判定手段75は、キーディスクで
あるパーシャルROM光ディスク媒体2012及び補助
記憶装置3からキーデータ83を読み出す。両者は一致
するので、一致判定手段75はプログラム82の実行を
許可する。
【0070】次に、フロッピーディスク86に格納され
たプログラム82を補助記憶装置3に複写し、補助記憶
装置3内のプログラム82を実行する場合の動作につい
て説明する。これは禁止されるべき複写であり、プログ
ラム82の実行は阻止されるべきである。
【0071】図14(a)を参照すると、図11のステ
ップ1において、フロッピーディスク86にチェックデ
ータ85が書き込まれる。書込は正常に行われたとき、
複写手段74が起動される。フロッピーディスク86が
ライトプロテクトされ、書込禁止状態にあると、以後の
複写処理は行われない。
【0072】図14(b)を参照すると、図11のステ
ップ3において、プログラム82及びキーデータ83の
複写が実行される。
【0073】図14(c)を参照すると、図11のステ
ップ4において、フロッピーディスク86のキーデータ
83に妨害データ84がオーバーライトされる。フロッ
ピーディスク86は書込可能状態にあるので、フロッピ
ーディスク86内のキーデータ83は書き換えられる。
【0074】図14(d)を参照すると、補助記憶装置
3内のプログラム82が実行されると、一致判定手段7
5が起動される。起動された一致判定手段75は、キー
ディスクであるフロッピーディスク86及び補助記憶装
置3からキーデータ83を読み出す。両者は一致しない
ので、一致判定手段75はプログラム82の実行を許可
しない。
【0075】次に、オリジナルのパーシャルROM光デ
ィスク媒体20を用いずに、補助記憶装置3内のプログ
ラム82を実行する方法について説明する。
【0076】図15を参照すると、まず、ハードディス
ク87を補助記憶装置3として複写が行われる。つま
り、パーシャルROM光ディスク媒体20からハードデ
ィスク87に、プログラム82及びキーデータ83が複
写される。この複写は、オリジナルディスクであるパー
シャルROM光ディスク媒体20から直接行われるの
で、キーデータ83は正常に複写される。
【0077】次に、フロッピーディスク86を補助記憶
装置3として、同様の複写が行われる。この複写もパー
シャルROM光ディスク媒体20から直接行われるの
で、キーデータ83は正常に複写される。
【0078】そして、光ディスク装置1の代わりにフロ
ッピーディスク装置4を一致判定手段75に接続する。
一致判定手段75は、ハードディスク87内のキーデー
タ83と、フロッピーディスク86内のキーデータ83
の一致判定を行う。このため、フロッピーディスク86
があればプログラム82が実行できる。したがって、プ
ログラム82実行毎にパーシャルROM光ディスク媒体
20を使用する必要はない。よって、パーシャルROM
光ディスク媒体20が破損する危険性は減少する。
【0079】次に、本実施例の別の実施態様について説
明する。本実施例では、パーシャルROM光ディスク媒
体20のROM領域12にキーデータ83を格納するよ
うにしたが、SFP領域10にキーデータ83を格納す
るようにしても良い。このとき、SFP領域10に格納
されている制御情報をキーデータ83に転用しても良
い。また、一致判定手段75は、プログラム82の一部
として設けられても良い。
【0080】以上のように本実施例では、ROM領域1
2にキーデータ83を格納し、オリジナルディスクから
直接複写する場合に限ってキーデータ83の複写を容認
する。、そしてプログラム82実行時には、キーディス
ク内のキーデータ83と、実行されるプログラム82が
格納される情報記録装置内のキーデータ83とを比較
し、両者が一致したときのみプログラム82の実行を容
認する。すなわち、オリジナルディスクだけでなく、オ
リジナルディスクから直接複写された媒体をもキーディ
スクとして使用することができる。このため、プログラ
ム82実行毎にオリジナルディスクを使用する必要がな
く、オリジナルディスクが破損する危険性が減少する。
【0081】本発明は上述の実施例の他にも、様々に変
形して実施することができる。特に、複写元データ81
を格納する媒体は、記録可能領域と再生専用領域とを含
むものであれば良く、パーシャルROM光ディスク媒体
20には限定されない。
【0082】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の実施例は、
再生専用領域と記録可能領域とを含む記録媒体の再生専
用領域に記録された複写元データの不正複写防止を行う
にあたって、記録可能領域へチェックデータを書き込
み、チェックデータの書き込みが正常終了したときに複
写元データ上に妨害データを書き込み、この後に複写元
データを複写するようにした。このため、以下のような
効果が達成される。
【0083】第1に、媒体が書込禁止状態にあっても、
不正複写が防止される。媒体が書込禁止状態にあるとき
は、複写処理は実行されない。
【0084】第2に、適用可能な情報記録装置の範囲が
広い。書込禁止状態の媒体が、ライトプロテクトされた
記録可能媒体なのか再生専用媒体なのかを判定する機能
がない情報記録装置にも適用できる。
【0085】また、本発明の第2の実施例では、媒体が
書込可能であることを確認した後に、複写元プログラム
及びキーデータを複写し、この後複写元にキーデータに
妨害データをオーバーライトするようにした。そして、
複写されたプログラムを実行するときには、キーディス
ク内のキーデータと実行すべきプログラムを格納する媒
体内のキーデータとの一致判定をし、一致したときのみ
プログラムの実行を許可する。このため、オリジナルデ
ィスクから直接複写された媒体をもキーデータとするこ
とができ、オリジナルデータの破損の危険性が減少する
という効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示すブロック図。
【図2】 パーシャルROM光ディスク媒体20の構造
を示す図。
【図3】 パーシャルROM光ディスク媒体20の記録
可能領域11及びROM領域12の構造を示す図。
【図4】 光ディスク装置1の構造を示す図。
【図5】 本発明の第1の実施例の情報記録制御装置2
の構造を示すブロック図。
【図6】 本発明の第1の実施例における複写動作時の
情報記録制御装置2の動作を示すフローチャート。
【図7】 本発明の第1の実施例の正規複写時の動作を
示す図。
【図8】 本発明の第1の実施例が不正複写を防止する
手順を示す図。
【図9】 本発明の第2の実施例のパーシャルROM光
ディスク媒体20のROM領域12に格納されるデータ
を示す図。
【図10】 本発明の第2の実施例の情報記録制御装置
2の構造を示す図。
【図11】 本発明の第2の実施例の複写動作時におけ
る情報記録制御装置2の動作を示すフローチャート。
【図12】 本発明の第2の実施例の一致判定手段75
の動作を示すフローチャート。
【図13】 本発明の第2の実施例の正規複写時の動作
を示す図。
【図14】 本発明の第2の実施例が不正複写を防止す
る手順を示す図。
【図15】 本発明の第2の実施例で、オリジナルディ
スクから直接複写された媒体をキーディスクとして使用
するための手順を示す図。
【符号の説明】
1 光ディスク装置 2 情報記録制御装置 3 補助記憶装置 4 フロッピーディスク装置 10 SFP領域 11 記録可能領域 12 ROM領域 13 プリグルーブ 14 プリピット 15 透明基板 16 光磁気記録膜 161 第1誘電体層 162 光磁気層 163 第2誘電体層 17 導電性金属層 18 保護層 20 パーシャルROM光ディスク媒体 21 ディスク外端 22 ディスク中心穴 32 トラック 41 半導体レーザー 42 レーザー光 43 集光レンズ 44 ハーフミラー 45 対物レンズ 46 スポット 47 反射光 48 検光子 49 光検出器 50 光検出器 51 バイアスコイル 52 差信号 53 和信号 54 光ディスク装置制御部 71 制御手段 72 書込状態判定手段 73 妨害データ書込手段 74 複写手段 75 一致判定手段 81 複写元データ 82 プログラム 83 キーデータ 84 妨害データ 85 チェックデータ 86 フロッピーディスク 87 ハードディスク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生のみ可能な第1の領域と記録可能な
    第2の領域とを有する第1の情報記録媒体の前記第1の
    領域に記録された複写元データの不正複写防止方法にお
    いて、 前記第1の媒体の前記第2の領域にチェック用データを
    書き込む第1のステップと、 この第1のステップで書込が正常に行われなかったとき
    には処理を終了し、書き込みが正常に行われたときには
    前記複写元データを破壊するための妨害データを前記第
    1の情報記録媒体の前記第1の領域に書き込む第2のス
    テップと、 前記複写元データを前記第1の情報記録媒体の前記第1
    の領域から情報記録装置に複写する第3のステップとを
    含むことを特徴とするデータの不正複写防止方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の情報記録媒体はパーシャルR
    OM光ディスク媒体であり、 前記第1の情報記録媒体の前記第1の領域は前記パーシ
    ャルROM光ディスク媒体の再生専用領域であり、 前記第1の情報記録媒体の前記第2の領域は前記パーシ
    ャルROM光ディスク媒体の記録可能領域であることを
    特徴とする請求項1記載のデータの不正複写防止方法。
  3. 【請求項3】 複写元データが記録された再生専用の第
    1の領域と記録可能な第2の領域とを含む第1の情報記
    録媒体に対し書込処理および読出処理を実行する第1の
    情報記録装置と、第2の情報記録装置とに接続され、 前記第1の情報記録装置に対し前記第1の情報記録媒体
    の前記第2の領域にチェック用データを書き込むよう指
    示し、前記第1の情報記録装置が書込処理の正常終了を
    通知したときには前記第1の情報記録媒体が書込可能状
    態にあることを判定する書込状態判定手段と、 この書込状態判定手段によって前記第1の情報記録媒体
    が書込可能状態にあることが判定されたときに起動さ
    れ、前記第1の情報記録装置に対し前記第1の情報記録
    媒体の前記第1の領域に前記複写元データを破壊するた
    めの妨害データを記録するよう指示をする妨害データ書
    込手段と、 前記妨害データ書込手段が前記妨害データの書き込みを
    終了した後に起動され、前記第1の情報記録装置から前
    記第2の情報記録装置に前記複写元データを複写する複
    写手段とを含むことを特徴とする情報記録制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の情報記録媒体はパーシャルR
    OM光ディスク媒体であり、 前記第1の情報記録媒体の前記第1の領域は前記パーシ
    ャルROM光ディスク媒体の再生専用領域であり、 前記第1の情報記録媒体の前記第2の領域は前記パーシ
    ャルROM光ディスク媒体の記録可能領域であることを
    特徴とする請求項3記載の情報記録制御装置。
  5. 【請求項5】 複写元データ及びキーデータが記録され
    た再生専用の第1の領域と記録可能な第2の領域とを含
    む第1の情報記録媒体に対し書込処理及び読出処理を実
    行する第1の情報記録装置と、第2の情報記録装置とに
    接続され、 前記第1の情報記録装置に対し前記第1の情報記録媒体
    の前記第2の領域にチェック用データを書き込むよう指
    示し、前記第1の情報記録装置が書込処理の正常終了を
    通知したときには前記第1の情報記録媒体が書込可能状
    態にあることを判定する書込状態判定手段と、 この書込状態判定手段によって前記第1の情報記録媒体
    が書込可能状態にあることが判定されたときに起動さ
    れ、前記第1の情報記録装置から前記第2の情報記録装
    置に前記複写元データ及び前記キーデータを複写する複
    写手段と、 前記複写手段が前記複写元データ及び前記キーデータの
    複写を終了した後に起動され、前記第1の情報記録装置
    に対し前記第1の情報記録媒体の前記第1の領域に前記
    キーデータを破壊するための妨害データを記録するよう
    指示をする妨害データ書込手段と、 前記複写元データが実行されるときに起動され、前記第
    1の情報記録装置を介して前記第1の情報記録媒体に格
    納された前記キーデータと、前記第2の情報記録装置に
    格納された前記キーデータとを比較し、これらが一致し
    たときに前記複写元データを実行させる一致判定手段と
    を含むことを特徴とする情報記録制御装置。
JP6096770A 1994-05-10 1994-05-10 データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置 Expired - Fee Related JP2682439B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096770A JP2682439B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置
US08/423,454 US5654950A (en) 1994-05-10 1995-04-19 Method for protecting data recorded on a partial read-only memory (ROM) medium from unauthorized copying
KR1019950011208A KR100186843B1 (ko) 1994-05-10 1995-05-09 부정 복사로 부터 파션얼 판독 전용 메모리(rom)에 기록된 데이타를 보호하는 방법 및 그 장치
US08/786,645 US5790499A (en) 1994-05-10 1997-01-21 Method for protecting data recorded on a partial read-only memory (ROM) medium from unauthorized copying

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096770A JP2682439B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307060A true JPH07307060A (ja) 1995-11-21
JP2682439B2 JP2682439B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=14173876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6096770A Expired - Fee Related JP2682439B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5654950A (ja)
JP (1) JP2682439B2 (ja)
KR (1) KR100186843B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955025A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Sony Corp 情報データ再生システム、再生装置、再生方法、データ形成装置、並びにデータ記録媒体
EP0837470A2 (en) * 1996-10-21 1998-04-22 Fujitsu Limited Information recording medium and reproducing method, truth judging method for the same, and recording/reproducing apparatus for the same
US7721338B2 (en) 2004-02-19 2010-05-18 Macrovision Corporation Defeat of the copy protection of optical discs
US8059937B2 (en) 2004-02-19 2011-11-15 Rovi Solutions Corporation Relating to the copy protection of optical discs

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624041A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Ändern eines elektronischen Speichers für nutzungsbezogene Daten eines Fahrzeugs
JPH1049986A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Sony Corp 記録媒体、記録又は再生装置、記録又は再生方法
KR100215705B1 (ko) * 1996-11-02 1999-08-16 구자홍 기기록 정보의 보호기능을 가진 정보 기록방법
US5940507A (en) * 1997-02-11 1999-08-17 Connected Corporation Secure file archive through encryption key management
US6646967B1 (en) * 1997-08-12 2003-11-11 Denon Digital Llc Method for making copy protected optical discs
US6744713B1 (en) 1998-06-15 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
KR100601598B1 (ko) * 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
ES2153767B1 (es) * 1999-01-22 2001-10-01 Carregui Francisco Alagarda Soporte hibrido de almacenamiento de datos.
JP3534646B2 (ja) * 1999-04-21 2004-06-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ディスク状記録媒体、この媒体の再生装置及び方法
JP4207335B2 (ja) * 1999-10-26 2009-01-14 ソニー株式会社 記録装置、記録再生システム
JP2001332070A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP2004022045A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体と情報再生装置と情報記録装置及びプログラム
US7652672B2 (en) * 2006-06-29 2010-01-26 Mediatek, Inc. Systems and methods for texture management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043960A (en) * 1987-09-25 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus
NL9000328A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.
US5027396A (en) * 1990-05-07 1991-06-25 Xerox Corporation Execution protection for floppy disks
JPH0482039A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Nec Corp コピーガード機能を有する光ディスクこれを用いた光ディスク装置及び光ディスクシステム
JP3183719B2 (ja) * 1992-08-26 2001-07-09 三菱電機株式会社 アレイ型記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955025A (ja) * 1995-06-06 1997-02-25 Sony Corp 情報データ再生システム、再生装置、再生方法、データ形成装置、並びにデータ記録媒体
EP0837470A2 (en) * 1996-10-21 1998-04-22 Fujitsu Limited Information recording medium and reproducing method, truth judging method for the same, and recording/reproducing apparatus for the same
EP0837470A3 (en) * 1996-10-21 2000-01-19 Fujitsu Limited Information recording medium and reproducing method, truth judging method for the same, and recording/reproducing apparatus for the same
US7721338B2 (en) 2004-02-19 2010-05-18 Macrovision Corporation Defeat of the copy protection of optical discs
US8059937B2 (en) 2004-02-19 2011-11-15 Rovi Solutions Corporation Relating to the copy protection of optical discs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682439B2 (ja) 1997-11-26
US5790499A (en) 1998-08-04
US5654950A (en) 1997-08-05
KR950033851A (ko) 1995-12-26
KR100186843B1 (ko) 1999-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682439B2 (ja) データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置
EP0704844B1 (en) Optical disc and information management system for the same
JP2771808B2 (ja) 記録媒体
US6590846B2 (en) Recordable optical disk
US6992959B1 (en) Optical disk, method of reproducing and copying optical disk, and method of preventing illegal use of optical disk
US6609203B1 (en) Secure optically readable memory usable in connection with a limited number of machines
US6430291B1 (en) Method and device for controlling information signal recording
JP3217877B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
EP1204102B1 (en) Recording method for recordable optical disk
KR20010076729A (ko) 복제 차단 기능을 갖는 광학 기록 매체, 이의 제조 및재생 방법
US20050063256A1 (en) Data storage in optical discs
JP3741236B2 (ja) 光ディスク及びその再生装置
US20030185125A1 (en) Apparatus for recording or reproducing record medium and method for controlling data output
US8261097B2 (en) Data recorder having data encryption function and data reproducing device
JPH08147856A (ja) 光ディスク、光磁気ディスクの再生装置及びその再生方法
JP2806219B2 (ja) 光ディスク及びそのチェック装置
JPH11306546A (ja) 光記録媒体及び記録媒体再生装置
JP4060032B2 (ja) 情報記録装置と情報記録方法
JP2002334018A (ja) 制御ic装置と光ディスク装置及びこの方法
JP2001043619A (ja) 電子情報記録再生システムと電子情報記録再生方法
JP2002133726A (ja) 光ディスク
JP2002175663A (ja) 光ディスクの著作権保護及び記録方法
JP2601247B2 (ja) 記録媒体の複写禁止方法及び再生装置
JP2004185663A (ja) 光ディスク装置
JPH1125464A (ja) 光ディスク及びその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees