JPH07305365A - 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠 - Google Patents

模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠

Info

Publication number
JPH07305365A
JPH07305365A JP10097294A JP10097294A JPH07305365A JP H07305365 A JPH07305365 A JP H07305365A JP 10097294 A JP10097294 A JP 10097294A JP 10097294 A JP10097294 A JP 10097294A JP H07305365 A JPH07305365 A JP H07305365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
formwork
concrete
main body
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fukazawa
幸雄 深沢
Kenji Yamada
憲司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10097294A priority Critical patent/JPH07305365A/ja
Publication of JPH07305365A publication Critical patent/JPH07305365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 模様型枠によるコンクリート施工において、
型枠間隔保持用のセパレータを、模様型枠の模様形成凹
部に穴を開けることなく、強度的に不安なく取付けて実
施でき、模様型枠の繰返し使用を容易に可能にする。 【構成】 コンクリート打設側の表面に、石積み模様等
の外観を表現する模様形成凹部2を有し、かつ周側縁部
に目地形成用凸部3aを有する模様型枠1を、コンクリ
ート用型枠の本体パネル10に対し縦および横方向の少
なくとも1方向に位置をずらせて貼着した状態で複数連
続させて並設するとともに、本体パネル10に対し位置
ずれしている模様型枠1,1同士の接合部における目地
形成用凸部3aの部分に型枠間隔保持用のセパレータ2
0を配して、所定のコンクリート用型枠Aを構築してお
いて、コンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石積み模様等の外観を
表現する模様型枠によるコンクリート施工法と、この施
工に用いるコンクリート用型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、護
岸、道路改良、宅地造成等における擁壁や側壁、ダム堰
堤、建築物の外壁、門塀その他のコンクリート壁等の施
工において、コンクリートの表面を、住環境や自然環境
を損なうことのない石積み模様等の外観を呈するように
施工することことが行なわれている。
【0003】このようなコンクリート施工においては、
コンクリート用型枠として、石積み模様等の模様を形成
する凹部を有する模様型枠(化粧型枠ともいう)が、本
来のコンクリート用型枠の本体パネルに貼設されて用い
られる。
【0004】この模様型枠としては、ポリスチレン系樹
脂発泡体により形成されたものが一般的である。このポ
リスチレン系樹脂発泡体は、コンクリート固化後の脱型
の際に型枠表面が破損したり、割れが生じ易いものであ
り、繰返し使用するのは殆ど不可能なものとなってい
る。
【0005】そこで、本発明者は、ポリオレフィン系樹
脂発泡体等の割れや破損し難い素材を用いて模様型枠を
形成することにより、模様型枠の繰返し使用を可能にし
ようとしたものである。
【0006】ところで、コンクリート施工においては、
対向して構築されるコンクリート用型枠の間隔を、施工
対象のコンクリートの厚みに応じて一定に保持するため
に、通常、図7に例示するように、両端の軸足部(121
)にピーコンと称するコーン部材(122 )を有するセ
パレータ(120 )が、対向するコンクリート用型枠
(A)(B)に取付けられて配される。
【0007】模様型枠(101 )を使用する場合は、図7
のように、セパレータ(120 )はコンクリート用型枠
(A)の本体パネル(110 )に貼着された模様型枠(10
1 )を通して本体パネル(110 )に取付けられる。
【0008】このセパレータ(120 )は、コンクリート
(C)の固化後の脱型の際に、本体軸部(123 )を残し
て両軸足部(121 )およびコーン部材(122 )が除去さ
れるので、コンクリート表面には前記コーン部材(122
)の除去跡に穴ができることなる。
【0009】それゆえ、セパレータ(120 )が模様型枠
(101 )の模様形成凹部(102 )等に配されていると、
施工後に前記除去跡の穴を埋める補修を必要とし、その
仕上げ処理が面倒なものとなる。
【0010】その上、模様型枠(101 )の模様形成凹部
(102 )に穴が形成されることになるため、模様型枠
(101 )を繰返し使用する場合にはその穴を塞ぐ必要が
ある。したがって、繰返し使用するタイプの模様型枠と
しては、模様形成凹部の部分には、できるだけ穴を開け
ない形でセパレータを配するのが望ましい。
【0011】しかも、コンクリート用型枠の本体パネル
がベニヤ板等の木製パネルの場合、パネル端部にセパレ
ータを取付けるのは、充分な強度が得られない場合があ
り、またセパレータの取付用孔を形成するのが難しくな
る等の問題があり、セパレータの取付け位置がコンクリ
ート用型枠の本体パネルの端縁部に位置しないように配
慮する必要がある。
【0012】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、石積み模様等の外観を表現するための模様形成凹部
を有する模様型枠によるコンクリート施工において、対
向する型枠間隔を保持するためのセパレータを、模様型
枠の模様形成凹部に穴を開けることなく、しかも強度的
に不安なく取付けて実施でき、模様型枠の繰返し使用を
容易に可能にするコンクリート施工法と、その施工法の
実施に好適なコンクリート用型枠を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものであり、請求項1の発明の模様型枠による
コンクリート施工法においては、コンクリート打設側の
表面に、石積み模様等の外観を表現する模様形成凹部を
有し、かつ周側縁部に目地形成用凸部を有する模様型枠
を、コンクリート用型枠の本体パネルに対し、縦および
横方向の少なくとも1方向に位置をずらせて貼着した状
態で複数連続させて並設するとともに、本体パネルに対
し位置ずれしている模様型枠同士の接合部における目地
形成用凸部の部分に型枠間隔保持用のセパレータを配し
て、所定のコンクリート用型枠を構築しておいて、コン
クリートを打設することを特徴とする。
【0014】前記の施工法において、その施工現場で、
コンクリート用型枠の本体パネルに対し位置をずらせて
模様型枠を貼着して、前記のように施工するほか、請求
項2のように、予めコンクリート用型枠の本体パネルに
対し位置をずらせて模様型枠を貼着してコンクリート用
型枠を構成しておき、このコンクリート用型枠を突き合
せ接合して組立てることにより、模様型枠を本体パネル
に対し位置をずらせて並設して施工することができる。
【0015】請求項3の発明は、上記した施工法、特に
請求項2の施工法に使用するコンクリート用型枠に係る
ものであり、コンクリート打設側の表面に、石積み模様
等の外観を表現する模様形成凹部を有し、かつ周側縁部
に目地形成用凸部を有する合成樹脂発泡体製の模様型枠
を、コンクリート用型枠のパネルに対し、縦および横方
向の少なくとも1方向に位置をずらせて、少なくとも一
方の側縁部をパネル端より内方に位置させるとともに、
これに対向する側縁部をパネル端より外方へ突出させる
ように貼着してなることを特徴とするものである。
【0016】前記の模様型枠には、請求項4のように位
置ずれさせた対向両側縁部の目地形成用凸部の部分に、
隣接する模様型枠同士の突き合せ接合によってセパレー
タを挿通できる穴を形成できる凹部を設けておくのが望
ましい。
【0017】前記の模様型枠の構成素材としては、従来
同様のポリスチレ系樹脂等の各種のの合成樹脂発泡体や
比較的硬質のゴム材等を用いることもできるが、中でも
ポリプロピレン、直鎖状低密度ポリエチレンおよびオレ
フィンを主体とする共重合体等のポリオレフィン系樹脂
の発泡体が、コンクリートとの離型性がよく、耐薬品性
に優れ、またポリスチレン系樹脂発泡体等に比して強靱
性があって容易に破損したり割れることがなく、特に好
適に用いることができる。
【0018】
【作用】上記した本発明(請求項1および2)の模様型
枠によるコンクリート施工法によれば、模様型枠を、コ
ンクリート用型枠の本体パネルに対し、縦および横方向
の少なくとも1方向に位置をずらせて貼着した状態で並
設するため、この模様型枠同士の接合部は本体パネルの
端縁部から内方にずれて位置することになる。したがっ
て、この接合部の目地形成用凸部の部分に配される前記
セパレータは、本体パネルの端縁部の位置に取付けられ
ることがなく、本体パネルがベニヤ板等の木製パネルで
あっても、また鋼製等の金属製パネルであっても、該部
分に取付用孔を形成して容易にかつ強度的に不安なく取
付け固定できる。
【0019】しかも、コンクリートの打設により、模様
型枠に対応した石積み模様等の外観を呈するコンクリー
トを施工できるのであるが、特に前記のように型枠間隔
保持用のセパレータが、模様型枠同士の接合部における
目地形成用凸部の部分に配されているため、セパレータ
の軸足部およびコーン部材の除去跡の穴はコンクリート
表面における目地部分に位置することになる。そのた
め、コンクリート表面の突出模様部の補修の必要がな
く、コーキング材や目地材等に充填によって処理でき
る。
【0020】また模様型枠の模様形成凹部に穴が形成さ
れることがないために、この模様型枠をそのまま補修を
要することなく再使用することが可能になる。
【0021】さらに請求項3の発明のコンクリート用型
枠によれば、本体パネルに対する模様型枠のずれを利用
して、隣接する型枠同士を相互に相じゃくり状に突き合
せ接合して組立て構成することにより、本体パネルに貼
着された模様型枠も突き合せ接合され、この接合部が本
体パネルの端縁部から一方のパネル内方にずれて位置し
て並設されることになり、この接合部においてセパレー
タを取付け固定することができ、上記した施工方法を容
易に実施できる。
【0022】特に、請求項4のように、位置ずれした対
向両側縁部の目地形成用凸部の部分に、隣接する模様型
枠同士の突き合せ接合によってセパレータを挿通できる
穴を形成できる凹部が形成されていると、この凹部が対
向合致して形成される穴を通してこの挿通部を通してセ
パレータを容易に取付け固定することができる。
【0023】また、前記の模様型枠の構成素材が、ポリ
スチレン系樹脂発泡体等に比して強靭性のあるポリプロ
ピレン等のポリオレフィン系樹脂の発泡体である場合、
コンクリートとの接着性が低く、表面に特別の剥離処理
を施さなくても容易に脱型でき、またその際に破損や割
れが生じることがなく、繰返し使用に特に好適なものと
なる。
【0024】
【実施例】次の本発明の実施態様を図面に基いて説明す
る。
【0025】図1は本発明のコンクリート施工法の実施
におけるコンクリート用型枠(A)の構成において、コ
ンクリート用型枠の本体パネル(10)に模様型枠(1)
を貼着して並設した状態を示し、図2は同上の断面図を
示している。図3は図2の一部の拡大図を示し、図4は
コンクリトー打設状態の断面図を示している。
【0026】コンクリート用型枠(A)の本体パネル
(10)は、例えばベニヤ板等の合板その他の木製パネル
を示しているが、これを鋼製等の金属製パネルとする場
合もある。
【0027】模様型枠(1)は、コンクリート用型枠
(A)の本体パネル(10)と基本的に外周略同寸法に形
成されており、発泡ビース成形による合成樹脂発泡体、
中でも適度に耐圧性があってかつ強靭性のあるポリオレ
フィン系樹脂発泡体(通常、発泡倍率は10〜50倍)
よりなり、コンクリート打設側の表面には、石積み模様
等の外観を表現する模様形成凹部(2)が凹設されると
ともに、隣接する模様形成凹部(2)の間および模様型
枠(1)の周側縁部に模様形成凹部(2)より高い目地
形成用凸部(3a)(3b)が形成されている。特に周側縁
部の目地形成用凸部(3a)を内方の目地形成用凸部(3
b)より高く形成する場合もある。
【0028】本発明のコンクリート施工法を実施に際し
ては、前記の模様型枠(1)を、コンクリート用型枠の
本体パネル(10)に対し、縦および横方向の少なくとも
1方向、例えば図1のように横方向に位置をずらせて、
模様型枠(1)の少なくとも一方の側縁部(1a)をパネ
ル端より内方に位置させるとともに、これと対向する他
方の側縁部(1b)をパネル端より突出させるように貼着
した状態で、複数を順次連続させて並設する。
【0029】前記の模様型枠(1)は、施工現場でコン
クリート用型枠(A)を組立て構築する際に、本体パネ
ル(10)に対し、釘打ち手段あるいは両面接着テープ等
の接着手段等により貼着して並設する場合と、図5や図
6のように、予め本体パネル(10)に対し縦および横方
向の1方向、あるいは両方向に位置をずらせて模様型枠
(1)を貼着して単位型枠としてのコンクリート用型枠
(A1)を構成しておき、このコンクリート用型枠(A1)
を用いて、前記の貼着状態で並設させる場合とがある。
【0030】模様型枠(1)を本体パネル(10)に貼着
したコンクリート用型枠(A1)を用いる場合、本体パネ
ル(10)に対する模様型枠(1)のずれを利用して、隣
接する型枠(A1)(A1)同士を相互に相じゃくり状に突
き合せ接合して組立て構成することにより、本体パネル
(10)に貼着された模様型枠(1)も突き合せ接合さ
れ、この接合部が本体パネル(1)の端縁部から一方の
パネル内方にずれて位置した状態で並設されることにな
る。
【0031】こうして、模様型枠(1)を貼着し並設し
たコンクリート用型枠(A)と、本体パネル(10)のみ
よりなるコンクリート用型枠(B)とを相対向させて組
立て構成し、その両型枠(A)(B)間に型枠間隔保持
用のセパレータ(20)を配して、施工対象のコンクリー
ト壁体等に対応した所定のコンクリート用型枠を構築す
る。
【0032】前記のセパレータ(20)は、図4のように
隣接する模様型枠(1)(1)同士の接合部における目
地形成用凸部(3a)の部分を通して本体パネル(10)に
取付け固定する。これにより、模様型枠(1)の模様形
成凹部(2)の個所に挿通穴を形成することなく、セパ
レータ(20)を配することができる。図の(21)はセパ
レータ(20)の軸足部、(22)はコーン部材、(23)は
本体軸部、(24)は固定部材である。
【0033】前記のセパレータ(20)の取付けの際に、
前記接合部の目地形成用凸部(3a)の部分にセパレータ
挿通できる穴を開設することも可能であるが、図のよう
に、模様型枠(1)のパネル端内方に位置する側縁部
(1a)と、これに対向する突出側の側縁部(1b)との互
いの対応位置に、それぞれ隣接する模様型枠(1)
(1)同士の突き合せ接合によりセパレータ(20)の挿
通用穴を形成できる凹部(4a)(4b)を形成しておく
と、前記凹部(4a)(4b) の対向合致することにより形
成される穴を通してセパレータ(20)を容易に取付け固
定することができる。
【0034】前記のセパレータ(20)の取付け位置の間
隔や数等は、模様型枠(1)のサイズ等に応じて適宜決
定でき、特に1枚の模様型枠(1)の面積が大きい場
合、その内方の目地形成用凸部(3b)の部分にもセパレ
ータ(20)を配することができる。
【0035】(12)は本体パネル(10)に設けられるセ
パレータ(20)の取付用孔であり、この取付用孔(12)
を施工時に穿設することも、また予め模様型枠(1)の
貼着位置および凹部(4a)の位置に合せて形成しておく
こともできる。鋼製等の金属製パネルの場合には後者の
ほうが好ましい。
【0036】いずれにしても、前記のセパレータ(20)
は、本体パネル(10)の端縁部から内方にずれた位置で
取付け固定されるので、本体パネル(10)がベニヤ板等
の木製パネルおよび金属製パネルのいずれの場合にも、
強度上の不安なく強固に取付け固定できる。
【0037】図4は、コンクリート用型枠(A)(B)
を組立て構築してコンクリート打設準備を完了した状態
を示している。
【0038】こうして、コンクリート(C)を両型枠
(A)(B)間に流し込んで打設し、表面が石積み模様
等の外観を呈するリコンクリートを施工する。
【0039】すなわち、模様型枠(1)には石積み模様
等を表現する模様形成凹部(2)と目地形成用凸部(3
a)(3b)が形成されているので、コンリート表面には
その模様型枠(1)に対応した石積み模様等が表現され
ることになる。
【0040】そして、上記のように他説したコンクリー
ト(C)が固化した後、コンクリート用型枠(A)
(B)を解体し、本体パネル(10)およまび模様型枠
(1)を脱型するが、この際、セパレータ(20)の軸足
部(21)およびコーン部材(22)を取外して除去する。
この際、模様型枠(1)が、強靱性のあるポリオレフィ
ン系樹脂発泡体よりなるものであると、コンクリートと
の接着性が低いこともあって、割れや破損が生じること
なく、脱型操作を容易に行なえる。
【0041】また前記のセパレータ(20)が、模様型枠
(1)(1)同士の接合部における目地形成用凸部(3
a)の部分に配されているため、セパレータ(20)端部
の軸足部(21)およびコーン部材(22)の除去跡の穴
は、模様形成凹部(2)により形成される突出模様部よ
り低い目地部分に位置することになる。そのため、コン
クリート表面の突出模様部の補修の必要がなく、コーキ
ング材や目地材等の充填のみによって処理でき、仕上げ
処理が容易になる。
【0042】しかも模様型枠(1)の模様形成凹部
(2)に穴が形成されることがないために、この模様型
枠(1)をそのまま補修を要することなく再使用するこ
とが可能になる。例えばポリオレフィン系樹脂発泡体を
素材とする場合、その発泡倍率等によっても異なるが、
少なくとも5〜8回の繰返し使用が可能になる。
【0043】なお、上記の実施例においては、対向する
コンクリート用型枠の一方においてのみ、模様型枠
(1)を配して施工する場合を示しているが、これに限
らず、対向するコンクリート型枠の双方において、模様
型枠(1)を上記したように配して実施することもでき
る。この場合、対向する両型枠における模様型枠(1)
(1)同士の接合部の位置を合せておいて、該接合部の
位置でセパレータ(20)を配して本体パネル(10)に対
し略直角方向に取付け固定できるようにする。
【0044】また、模様型枠(1)および本体パネル
(10)の形状は、図のような長方形のほか、6角形等、
縦および横方向に突き合せ接合して並設できる種々の形
状による実施が可能である。
【0045】この場合にも、上記した実施例の場合と同
様に、模様型枠を、本体パネルに対し縦および横方向の
少なくとも1方向に位置をずらせて貼着した状態で並設
し、その模様型枠同士の接合部における目地形成用凸部
の個所にセパレータを配して本体パネルに取付け固定す
ることにより、所定のコンクリート用型枠を構築して施
工することができる。
【0046】
【発明の効果】上記したように本発明のコンクリート施
工法によれば、比較的軽量で取扱い容易な合成樹脂発泡
体等よりなる模様型枠を使用して石積み模様等の外観を
呈するコンクリートの施工において、模様型枠を、コン
クリート用型枠の本体パネルに対し位置をずらせて貼着
して、模様型枠同士の接合部の位置を本体パネルの端縁
部からずらせた上で、セパレータを模様型枠同士の接合
部における目地形成用凸部の部分に配することとしたこ
とにより、セパレータの軸足部およびコーン部材の除去
跡の穴がコンクリート表面の目地部分に位置することに
なって、コンクリート表面の突出模様部の補修の必要が
なく、コーキング材や目地材等の充填によって容易に処
理できる。さらにセパレータを模様型枠同士の接合部に
配するにも拘らず、本体パネルに対し容易にかつ強度的
に不安なく確実に取付け固定して、容易に実施できる。
【0047】しかも、模様型枠の模様形成凹部に穴が形
成されることがないために、この模様型枠を本体パネル
とともに、そのまま補修を要することなく繰返し使用す
ることが可能になる。特に模様型枠がポリオレフィン系
樹脂発泡体等により形成されている場合には、強靱性が
あって容易に割れたり破損することがなく、またコンク
リートとの接着性も低くて、脱型操作が容易であり、型
枠の解体、脱型の際に破損が生じることがない。
【0048】また請求項3および4のコンクリート用型
枠を用いることにより、その施工法の実施が容易で、単
位型枠としてのコンクリート用型枠を相じゃくり状に突
き合せ接合することにより、模様型枠を本体パネルに対
し位置をずらせて突き合せ接合でき、その施工を容易に
実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す模様型枠をパネルに貼
着して並設した状態の正面図である。
【図2】同上の断面図である。
【図3】前図の一部の拡大図である。
【図4】同上のコンクリート打設状態の一部の拡大断面
図である。
【図5】型枠パネルに模様型枠を貼着したコンクリート
用型枠の1例を示す斜視図である。
【図6】型枠パネルに模様型枠を貼着したコンクリート
用型枠の他の例を示す斜視図である。
【図7】従来の模様型枠を使用したコンクリート用型枠
のセパレータの取付け状態を示す一部の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
(A) コンクリート用型枠 (A1) 単位型枠としてのコンクリート用型枠 (1) 模様型枠 (2) 模様形成凹部 (3a)(3b) 目地形成用凸部 (4a)(4b) セパレータの挿通用の穴を形成する凹部 (10) コンクリート型枠の本体パネル (20) セパレータ (21) 軸足部 (22) コーン部材 (23) 本体軸部 (24) 固定部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート打設側の表面に、石積み模様
    等の外観を表現する模様形成凹部を有し、かつ周側縁部
    に目地形成用凸部を有する模様型枠を、コンクリート用
    型枠の本体パネルに対し縦および横方向の少なくとも1
    方向に位置をずらせて貼着した状態で複数連続させて並
    設するとともに、本体パネルに対し位置ずれしている模
    様型枠同士の接合部における目地形成用凸部の部分に型
    枠間隔保持用のセパレータを配して、所定のコンクリー
    ト用型枠を構築しておいて、コンクリートを打設するこ
    とを特徴とする模様型枠によるコンクリート施工法。
  2. 【請求項2】予めコンクリート用型枠の本体パネルに対
    し位置をずらせて模様型枠を貼着してコンクリート用型
    枠を構成しておき、このコンクリート用型枠を突き合せ
    接合して組立て構成することにより、模様型枠を本体パ
    ネルに対し位置をずらせて並設して施工する請求項1に
    記載の模様型枠によるコンクリート施工法。
  3. 【請求項3】コンクリート打設側の表面に、石積み模様
    等の外観を表現する模様形成凹部を有し、かつ周側縁部
    に目地形成用凸部を有する合成樹脂発泡体製の模様型枠
    を、コンクリート用型枠の本体パネルに対し、縦および
    横方向の少なくとも1方向に位置をずらせて、少なくと
    も一方の側縁部をパネル端より内方に位置させるととも
    に、これに対向する側縁部をパネル端より外方へ突出さ
    せるように貼着してなることを特徴とするコンクリート
    用型枠。
  4. 【請求項4】模様型枠には、位置ずれさせた対向両側縁
    部の目地形成用凸部の部分に、隣接する模様型枠同士の
    突き合せ接合によってセパレータを挿通できる穴を形成
    できる凹部を有してなる請求項3に記載のコンクリート
    用型枠。
  5. 【請求項5】模様型枠が、ポリプロピレン、ポリエチレ
    ンおよびオレフィンを主体とする共重合体等のポリオレ
    フィン系樹脂発泡体により形成されてなる請求項3に記
    載のコンクリート用型枠。
JP10097294A 1994-05-16 1994-05-16 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠 Pending JPH07305365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097294A JPH07305365A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097294A JPH07305365A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305365A true JPH07305365A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14288272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097294A Pending JPH07305365A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109469317A (zh) * 2018-10-23 2019-03-15 中国建筑第七工程局有限公司 剪力墙竖向模板不钻眼拼模施工工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109469317A (zh) * 2018-10-23 2019-03-15 中国建筑第七工程局有限公司 剪力墙竖向模板不钻眼拼模施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0844919B1 (en) Object bracket holder for concrete forms
WO1989003453A1 (en) Frame for forming paving slabs
JP3197235B2 (ja) プレキャスト埋設型枠を用いたコンクリート構造物の構築方法
US6000673A (en) Mold assembly for producing a countertop exhibiting an integrally formed sink bowl and built-up edge and method for producing the same
JPH07305365A (ja) 模様型枠によるコンクリート施工法及びコンクリート用型枠
TWM629883U (zh) 裝飾模框以及構造物
JP2636576B2 (ja) コンクリート打設用型枠及び型枠用シート
JP3357854B2 (ja) コンクリート構造物用目地材
JP2977511B2 (ja) コンクリート型枠の再生方法及びその再生コンクリート型枠
JPH1162069A (ja) コンクリート化粧壁面の構築方法
JP3160712B2 (ja) コンクリート施工用型枠並びにその型枠を用いたコンクリート施工法
JPH04333767A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP2977510B2 (ja) コンクリート型枠の再生方法及びその再生コンクリート型枠
JPH04201409A (ja) 石積等の模様形成用コンクリート型枠
JPH0532250Y2 (ja)
JPS6126536Y2 (ja)
JPH1162070A (ja) コンクリート化粧壁面成形用型枠パネル及び該型枠パネルを使用したコンクリート化粧壁面の構築方法
JP2928456B2 (ja) コンクリートスラブ用埋込材
JPS60236707A (ja) 形材
JPH04333768A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04153005A (ja) プレキャストコンクリート梁の製造方法
JPH10205053A (ja) 石貼りコンクリートパネルと、その製造方法、及びその石貼りコンクリートパネルによる壁体構築方法
JPH0752297A (ja) 建築用などのパネル
JPH1171885A (ja) コンクリート埋込用化粧体ユニットおよびその製造方法
JPH0586725A (ja) コンクリート壁面の構築方法