JPH07303319A - フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル - Google Patents

フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル

Info

Publication number
JPH07303319A
JPH07303319A JP6093594A JP9359494A JPH07303319A JP H07303319 A JPH07303319 A JP H07303319A JP 6093594 A JP6093594 A JP 6093594A JP 9359494 A JP9359494 A JP 9359494A JP H07303319 A JPH07303319 A JP H07303319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
protector
bent
peripheral side
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093594A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Goshima
直樹 五嶋
Hidetaka Yamazaki
英隆 山崎
Hiromi Minagawa
弘美 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP6093594A priority Critical patent/JPH07303319A/ja
Publication of JPH07303319A publication Critical patent/JPH07303319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラットケーブルの屈曲部をコンパクトに固
定し、ワイヤーハーネス形成の作業能率が向上する安価
なフラットケーブル用プロテクタを提供する。 【構成】 フラットケーブル13の屈曲部14の表裏面
に対向配置され、互いに係合されることにより、該屈曲
部14を挟持する上ハーフ15および下ハーフ16と、
これら上下ハーフ15、16を互いに係合する係合手段
17とを備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の電線を絶縁被
覆により並列帯状に一体化したフラットケーブルの屈曲
部の屈曲状態を保持するためのフラットケーブル用プロ
テクタに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車等に用いられるワイヤー
ハーネスにあっては、近年、複数本の電線を絶縁被覆に
より並列帯状に一体化したフラットケーブルを利用した
ものが提案されている。図3および図4に示すように、
この種のフラットケーブル1は、通常、平行に並べた電
線2、2、…を絶縁被覆により一体被覆して形成されて
いる。
【0003】前記フラットケーブル1を利用したワイヤ
ーハーネスの布設にあたって布設方向を変更する箇所
は、折り曲げることにより所定角度曲げられるととも
に、図4に示すプロテクタ3が装着されることにより、
前記折り曲げ部4の折り曲げ状態が保持されるようにな
っている。このフラットケーブル用プロテクタ3は、折
り曲げられることにより折り曲げ部4をその両面から挟
持可能な板状の挟持部材5を主体として形成され、図示
しない保持手段によってこの挟持部材5の折り曲げ状態
が保持されることにより、前記折り曲げ部4の折り曲げ
状態が保持されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
なプロテクタ3は、例えば図3に示すように、前記折り
曲げ部4aの折り曲げ角度が小さい場合には、フラット
ケーブル1が曲げづらいとともに、大型のプロテクタ3
が必要となるためワイヤーハーネスの形成の作業能率が
低下し、かつコストが上昇するという問題がある。
【0005】一方、前記問題に鑑みて、図5に示すよう
に、フラットケーブル1を折り曲げずに屈曲する場合に
は、屈曲部6の内側に弛み7が生じるため、図4に示し
たようなプロテクタ3では、屈曲部6の屈曲状態の固定
ができないという問題が生じる。
【0006】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、 フラットケーブルの屈曲部をコンパクトに固定
し、ワイヤーハーネス形成の作業能率が向上する安価な
フラットケーブル用プロテクタを提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載のフラットケーブル用プロテクタでは、複数本の
電線を絶縁被覆により並列帯状に一体化したフラットケ
ーブルを利用してワイヤーハーネスを形成する際に円弧
状に屈曲された屈曲部を保持するプロテクタであって、
フラットケーブルの屈曲部の表裏面に対向配置され、互
いに係合されることにより該屈曲部を挟持可能となる上
分割体および下分割体と、これら上下分割体を互いに係
合する係合手段とを備えてなり、前記上下分割体は、フ
ラットケーブルの前記屈曲部に沿った概略円弧状に形成
され、かつ、屈曲の外周側から内周側にかけて次第に上
下方向の突出量が大きくなるように屈曲の内周側にフラ
ットケーブルを上下に蛇行させて撓めた状態に保持する
弛み保持部が設けられていることことを前記課題の解決
手段とした。
【0008】請求項2記載のフラットケーブル用プロテ
クタでは、前記請求項1記載のフラットケーブル用プロ
テクタにおいて、前記弛み保持部は、フラットケーブル
を上下に蛇行させて撓めた状態で保持し、かつ屈曲の外
周側から内周側にかけて次第に上下方向の突出量を大き
く形成された湾曲部が屈曲の周方向に沿って複数連設さ
れてなり、上下分割体の少なくともいずれか一方の弛み
部が、各湾曲部の突出部が同一平面上に位置されている
ことを前記課題の解決手段とした。
【0009】請求項3記載のフラットケーブルでは、複
数本の電線を絶縁被覆により並列帯状に一体化したフラ
ットケーブルにおいて、円弧状に屈曲された屈曲部に、
前記請求項1または2記載のフラットケーブル用プロテ
クタの上下分割体の間に挟持され、この挟持された部分
が屈曲の外周側から内周側にかけて次第に上下方向の突
出量が大きくなるように前記上下分割体の弛み保持部に
よって蛇行され橈められた状態に保持されていることを
前記課題の解決手段とした。
【0010】
【作用】請求項1記載のフラットケーブル用プロテクタ
によれば、上下分割体の間にフラットケーブルを挟持す
ることにより、フラットケーブルの屈曲部の内周側に形
成される弛みが上下分割体の弛み保持部間で蛇行した状
態に成形される。
【0011】請求項2記載のフラットケーブル用プロテ
クタによれば、上下分割体の少なくともいずれか一方の
弛み保持部の各湾曲部の突出部が同一平面上に位置して
いるので、この弛み保持部の外面を床や壁等に当接した
際に大きな隙間を生じることがなく、プロテクタが床や
壁等になじむ。
【0012】請求項3記載のフラットケーブルによれ
ば、フラットケーブル用プロテクタの上下分割体の間に
フラットケーブルを挟持することにより、屈曲部の内周
側に形成される弛みが上下分割体の弛み保持部間で蛇行
した状態に成形される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1および図2
を参照して説明する。図1、図2中、符号10は、本実
施例のフラットケーブル用プロテクタ、11は電線、1
2は絶縁被覆、13はフラットケーブル、14は屈曲部
である。フラットケーブル用プロテクタ10は、複数本
の電線11を絶縁被覆12により並列帯状に一体化した
フラットケーブル13を布設する際に円弧状に屈曲され
た屈曲部14を保持するものであり、フラットケーブル
13の屈曲部14の表裏面に対向配置され、互いに係合
されることにより該屈曲部14を挟持する上分割体15
および下分割体16と、これら上下分割体15、16を
互いに係合する係合手段17とを備えてなっている。
【0014】前記上下分割体15、16は、フラットケ
ーブル13の前記屈曲部14に沿った概略円弧状に形成
され、屈曲の内周側にフラットケーブル13を上下に蛇
行させて撓めた状態に保持する弛み保持部18が設けら
れている。前記弛み保持部18は、フラットケーブル1
3を上下に蛇行させて撓めた状態で保持し、かつ湾曲部
19、19…が長さ方向に複数連設されている。これら
湾曲部19、19…は、上下分割体15、16のそれぞ
れにおいて開口端部において凹凸となるように向きが逆
にされたものが交互に略連続に配され、概略波型の曲線
を構成している。また、この湾曲部19、19…でなる
曲線は、上下分割体15、16の間で互いに平行になっ
ており、前記フラットケーブル13が挿通される略一定
幅の挿通空間Kを形成している。また、上下分割体1
5、16のそれぞれにおいて、開口部Oと反対の側に突
出する各湾曲部19、19…の突出部20、20…は同
一平面上に位置されている。
【0015】前記上下分割体15、16は、共にナイロ
ンやポリプロピレン等の熱可塑性樹脂によって形成され
ており、外面視円弧板状の筐体をその厚さ方向中央部を
通る平面で切断して形成された分割体であって、互いの
開口部側を突き合わせるようにして組み合わせることに
より、元の外面視円弧板状のフラットケーブル用プロテ
クタ10が復元されるようになっている。上下分割体1
5、16の長さ方向両端部には、前記フラットケーブル
13をフラットケーブル用プロテクタ10の長さ方向に
挿通させるための挿通孔21、21が開口されている。
この挿通孔21は、フラットケーブル13の片面側の外
形と略等しい形状に形成され、上下分割体15、16を
組み合わせた際に、対向する挿通孔21、21にフラッ
トケーブル13を安定に挟持可能になっている。なお、
前記上下分割体15、16の素材は、前記したものに限
られたものではなく、金属等であっても構わない。
【0016】前記係合手段17は、図1に示すように、
下分割体16内部の四隅から開口方向に立設されたロッ
ク片22と、上分割体15と下分割体16とを重ね合わ
せた際に前記ロック片22に対応する上分割体15の四
隅に設けられた係合孔23とで構成されている。ロック
片22は、上分割体15と下分割体16とを重ね合わせ
た際に、先端に設けられたロック爪24が前記係合孔2
3の外方に突出し、かつ上分割体15と係合する長さに
形成されている。
【0017】前記フラットケーブル用プロテクタ10に
よれば、フラットケーブル13の屈曲による屈曲部14
内側の弛みが、上下分割体15、16の弛み保持部1
8、18間に形成された挿通空間Kに沿って複数段に亘
って湾曲されることにより、コンパクトかつ布設作業に
有利な形状に成形されつつ内部に収納され、屈曲部14
が固定される。したがって、フラットケーブル13にフ
ラットケーブル用プロテクタ10を装着するだけで屈曲
部14がフラットケーブル用プロテクタ10内に成形・
収納され固定されるため、フラットケーブル13の突出
等が解消されるので、ワイヤーハーネスの形成作業能率
が向上する。また、下分割体16の弛み保持部18部分
は、弛み保持部18を構成する各湾曲部19、19…の
外側への突出部20が同一平面上に位置しているので、
フラットケーブル13を例えば自動車等に布設する場合
には、自動車の床板や側壁に対して弛み保持部18の外
面を当接した際に生じる床板や側壁と弛み保持部18と
の間の隙間が小さく、屈曲部14の布設スペースの一層
のコンパクト化が可能である。
【0018】なお、前記弛み保持部18は、屈曲部14
を収納・保持可能であれば前記湾曲部19にかえて三角
形や矩形状の凹凸を有する形状であってもよい。また、
前記係合手段17は、上分割体15と下分割体16とを
係合保持可能な構成であれば、前記した以外の構成であ
っても構わない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のフ
ラットケーブル用プロテクタによれば、フラットケーブ
ルにフラットケーブル用プロテクタを装着するだけで、
フラットケーブルの屈曲による屈曲部内側の弛みが上下
分割体の弛み保持部間に挟持されることにより、該弛み
保持部間に形成された空間によってコンパクトかつ布設
作業に有利な形状に成形されつつ収納され固定されるの
で、フラットケーブルを利用したワイヤーハーネスの形
成作業能率が向上する。
【0020】請求項2記載のフラットケーブル用プロテ
クタによれば、上下分割体の各弛み保持部は、該弛み保
持部を構成する各湾曲部の頂点が同一平面上に位置して
いるので、フラットケーブルを例えば自動車等に布設す
る場合には、自動車の床板や側壁に対して弛み保持部の
外面を当接した際に床板や側壁と弛み保持部との間に生
じる床板や側壁と弛み保持部との間の隙間が小さく、屈
曲部の布設スペースの一層のコンパクト化が可能であ
る。
【0021】請求項3記載のフラットケーブルによれ
ば、屈曲部が、前記フラットケーブル用プロテクタの上
下分割体の弛み保持部間に挟持されることによって、弛
み保持部の内部形状に沿って蛇行され橈められ、屈曲部
が弛みの上下方向への突出量を抑えつつ無理無く屈曲さ
れるので、ワイヤーハーネスの形成作業能率の向上が容
易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフラットケーブル用プロテクタの一実
施例を示す斜視図である。
【図2】フラットケーブル用プロテクタの装着時を示す
斜視図である。
【図3】フラットケーブルの折り曲げ部を示す平面図で
ある。
【図4】従来のフラットケーブル用プロテクタを示す斜
視図である。
【図5】フラットケーブルの屈曲を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…フラットケーブル用プロテクタ、11…電線、1
2…絶縁被覆、13…フラットケーブル、14…屈曲
部、15…上分割体、16…下分割体、17…係合手
段、18…弛み保持部、19…湾曲部、20…突出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の電線を絶縁被覆により並列帯状
    に一体化したフラットケーブルを布設する際に円弧状に
    屈曲された屈曲部を保持するプロテクタであって、フラ
    ットケーブルの屈曲部の表裏面に対向配置され、互いに
    係合されることにより該屈曲部を挟持可能となる上分割
    体および下分割体と、これら上下分割体を互いに係合す
    る係合手段とを備えてなり、前記上下分割体は、フラッ
    トケーブルの前記屈曲部に沿った概略円弧状に形成さ
    れ、かつ、屈曲の外周側から内周側にかけて次第に上下
    方向の突出量が大きくなるように屈曲の内周側にフラッ
    トケーブルを上下に蛇行させて撓めた状態に保持する弛
    み保持部が設けられていることを特徴とするフラットケ
    ーブル用プロテクタ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のフラットケーブル用
    プロテクタにおいて、前記弛み保持部は、フラットケー
    ブルを上下に蛇行させて撓めた状態で保持し、かつ屈曲
    の外周側から内周側にかけて次第に上下方向の突出量を
    大きく形成された湾曲部が屈曲の周方向に沿って複数連
    設されてなり、上下分割体の少なくともいずれか一方の
    弛み保持部が、各湾曲部の突出部が同一平面上に位置さ
    れていることを特徴とするフラットケーブル用プロテク
    タ。
  3. 【請求項3】 複数本の電線を絶縁被覆により並列帯状
    に一体化したフラットケーブルにおいて、円弧状に屈曲
    された屈曲部に、前記請求項1または2記載のフラット
    ケーブル用プロテクタの上下分割体の間に挟持され、こ
    の挟持された部分が屈曲の外周側から内周側にかけて次
    第に上下方向の突出量が大きくなるように前記上下分割
    体の弛み保持部によって蛇行され橈められた状態に保持
    されていることを特徴とするフラットケーブル。
JP6093594A 1994-05-02 1994-05-02 フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル Pending JPH07303319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093594A JPH07303319A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093594A JPH07303319A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303319A true JPH07303319A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14086639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093594A Pending JPH07303319A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806820A2 (en) * 1996-05-09 1997-11-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A wiring harness, a method for producing a wiring harness and a wiring harness producing apparatus
JP2007109497A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yazaki Corp フラットケーブル用折り曲げ保持具
JP2012094472A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806820A2 (en) * 1996-05-09 1997-11-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A wiring harness, a method for producing a wiring harness and a wiring harness producing apparatus
EP0806820A3 (en) * 1996-05-09 1998-12-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A wiring harness, a method for producing a wiring harness and a wiring harness producing apparatus
US6101695A (en) * 1996-05-09 2000-08-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Apparatus for producing a wiring harness
JP2007109497A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yazaki Corp フラットケーブル用折り曲げ保持具
JP2012094472A (ja) * 2010-10-01 2012-05-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置
US8741472B2 (en) 2010-10-01 2014-06-03 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Electric storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332866A (en) Wire harness protector assembly
JP2010246253A (ja) ハーネス外装部材
JP2010283945A (ja) フラットケーブル用のバンドクランプ
JP2010166750A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
US6462276B2 (en) Power distribution box cover with anti-rattle feature
JPH0795714A (ja) プロテクタへのバンドクランプの係止構造
US10622751B2 (en) Connector
JP2003153411A (ja) コルゲートチューブ用クリップ
JP3625056B2 (ja) 配線ダクト
JPH07303319A (ja) フラットケーブル用プロテクタおよびそれを用いたフラットケーブル
JP2004166454A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP3417543B2 (ja) ワイヤハーネスの係止構造
JP2011024357A (ja) フラットケーブル用のクランプ
JP3127687B2 (ja) ハーネスサポート
JP2002135941A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP3319573B2 (ja) プロテクタ
JP7075266B2 (ja) 電線固定具
JP2001359217A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JPH04114715U (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP4172899B2 (ja) 床暖房パネル
JP2002199547A (ja) 電線保護コルゲートチューブの支持構造
JP2005341659A (ja) 電気接続箱
JPH0993752A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP7363526B2 (ja) ハーネス部品
JP7016716B2 (ja) シールドコネクタ