JPH07300917A - 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具 - Google Patents

鉄骨建築物における胴縁材の取付金具

Info

Publication number
JPH07300917A
JPH07300917A JP11438394A JP11438394A JPH07300917A JP H07300917 A JPH07300917 A JP H07300917A JP 11438394 A JP11438394 A JP 11438394A JP 11438394 A JP11438394 A JP 11438394A JP H07300917 A JPH07300917 A JP H07300917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furring strip
metal fitting
strip member
furring
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11438394A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Tamura
龍治 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSU TEKKOSHO KK
Original Assignee
OOTSU TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSU TEKKOSHO KK filed Critical OOTSU TEKKOSHO KK
Priority to JP11438394A priority Critical patent/JPH07300917A/ja
Publication of JPH07300917A publication Critical patent/JPH07300917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄骨建築物で柱等に対して外壁材や屋根材を
固定させる胴縁材を溶接することなく作業性よく取り付
けできるようにする。 【構成】 両側縁に互いに内側を向き合う張出辺4,4
を形成した断面C型の胴縁材2上面に取着される取付金
具Aであって、胴縁材2の横幅と略同幅を有し、またそ
の一側に前記一方の張出辺4を摺動自在に挟着する挟付
部8を設け、他側には他方の張出辺4下面に当接する押
圧片部5を設けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨建築物においてH
型鋼材からなる柱や垂木等に、外壁材や屋根材を取り付
ける際に用いられる胴縁材を取り付けるための取付金具
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の胴縁材は柱と柱間などの
外側面に水平に取り付けられる。そこで、図12及び図
13にその取付構造を示すが、H型鋼材よりなる柱10
1の外側面に断面逆L形状の受止金具102を溶接し
て、この受止金具102の水平面をなす部分にボトル孔
103を鉛直に開設している。一方、C型鋼材よりなる
胴縁材104には、建柱された柱101,101間のピ
ッチに合わせて前記ボルト孔103に連通させるボルト
孔105を図14に示すよう予め工場で開設しておく
か、又は建築現場でガス溶断フカシ孔あけにより貫設し
ていた。
【0003】また、前記のように胴縁材104にボルト
孔105を穿設せず、図15又は図16に示すように取
付金具106を使うものが有る。すなわち、前者は、ボ
ルト孔104を貫設した方形状の鉄板よりなり、胴縁材
104の開口溝108を跨ぐようその上面に固着させて
おり、工場又は建築現場で溶接することにより取り付け
ている。また、後者はボルト孔107を貫設した方形状
の鉄板よりなり、その両側に段差を持たせて低く形成し
た係合部109,109を設け、これらの係合部10
9,109を胴縁材104上面の両張出辺110,11
0の下面に溶接して取り付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記図14
ないし図16に示される胴縁材では、予め工場で穴加工
したものはボルト孔105又は107の位置が、建築現
場に建柱された柱101に固設されている受止金具10
2のボルト孔103と微妙にずれることがあってボルト
111が通し得ないことがあり苦慮していた。
【0005】また、この課題を避けるため、施工現場で
胴縁材104にボルト孔105を開けたり、胴縁材10
4に取付金具106を溶接するようにすると、施工現場
での余分な作業が多くなり、施工現場での作業性が著し
く低下するといった課題が新たに生じていた。それ故に
本発明の目的は、施工現場での穴加工又は溶接を全く不
要とし、胴縁材の取付作業が簡単且つ効率良く行えるよ
うにした胴縁材の取付金具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め本発明に係わる胴縁材の取付金具は、両側縁に互いに
内側を向き合う張出辺を形成した断面C型の胴縁材上面
に取着される取付金具であって、胴縁材の横幅と略同幅
を有し、またその一側に前記一方の張出辺を摺動自在に
挟着する挟付部を設け、他側には他方の張出辺下面に当
接する押圧片部を設けた構成よりなる。
【0007】または、両側縁に互いに内側を向き合う張
出辺を形成した断面C型の胴縁材上面に取着される取付
金具であって、胴縁材の横幅と略同幅を有し、またその
両側に前記両張出辺を摺動自在に挟着する挟付部を設け
た構成よりなる。
【0008】
【作用】取付金具を一旦胴縁材の上面から内部に装入
し、その一側に設けた挟付部で胴縁材上面の一方の張出
辺を摺動自在に挟着し、他側に設けた押圧片部を他方の
張出辺下面に当接する。この状態で、取付金具を胴縁材
内で摺動させ、該取付金具のボルト孔を柱に固設されて
いる受止金具のボルト孔に合致させ、連通する両ボルト
孔にボルトを挿通してナットで締め付け固定させる。
【0009】または、胴縁材の長手方向の一側端開口か
ら、両挟付部を両張出辺に摺動自在に挟着することによ
り胴縁材内に取付金具を嵌入し、該取付金具のボルト孔
を柱に固設されている受止金具のボルト孔に合致させ、
連通する両ボルト孔にボルトを挿通してナットで締め付
け固定させる。
【0010】
【実施例】以下に本発明に係る胴縁材の取付金具の一実
施例を図面と共に説明する。図1は取付金具Aの斜視
図,図2は同平面図,図3は同正面図をそれぞれ示し、
図中、1は平面方形をなす鉄板で形成される金具本体で
あり、該金具本体1の横幅は図5に示されるよう軽量で
断面C型鋼材よりなる胴縁材2の横幅と略同等の寸法で
ある。そして、該金具本体1の両側に、胴縁材2上面の
両側縁に開口溝3を離して互いに内側を向き合うよう設
けられる張出辺4,4の下面に当接する押圧片部5,5
を設けている。これらの押圧片部5,5は、図3に示す
ように金具本体1より段差を設けて若干低く位置するよ
うにしている。
【0011】そして、一方の押圧片部5は、長手方向を
ほぼ三等分する位置に切り込み6,6を設けて三分割
し、その中央部分を上方に屈曲させて折曲片部7を設
け、該折曲片部7と前記押圧片部5間に一方の張出辺4
を摺動自在に挟着する溝状の挟付部8を形成している。
さらに、金具本体1の中央にはボルト孔9,9を貫設し
ている。 なお、図4に示した取付金具A′は、金具本
体1の長さを前記取付金具Aより若干短かく形成すると
共に、その中心位置にボルト孔9を1個のみ貫設して、
前記取付金具Aと同じように形成した実施例であり、取
付構造の違いにより使い分けできるようにしている。
【0012】図5はこのように構成した取付金具Aの使
用状態を示し、図中PはH型鋼材よりなる柱であって、
該柱Pの前面に断面逆L形状をなすネコと称される受止
金具10が溶接によって固設されており、該受止金具1
0の先端寄り位置にボルト孔11,11が貫設されてい
る。
【0013】取付金具Aは一旦開口溝3から胴縁材2内
に装入した後、金具本体1の一側に設けた挟付部8を胴
縁材2の一方の張出辺4に挟着し、ついで他側の押圧片
部5を胴縁材2の他方の張出辺4の下面に当てて金具本
体1を摺動させる。そして、ボルト孔9,9を受止金具
10のボルト孔11,11に合致させ、連通する各ボル
ト孔9,11にそれぞれ下からボルト12,12を挿通
し、ナット13,13で締め付けて胴縁材2を受止金具
10に一体に固定する。この際、金具本体1の上面は両
張出辺4,4の上面より僅かに低く設定してあり、これ
により金具本体1が板バネの作用をなすので、ボルト1
2が緩むようなことはない。
【0014】このような作業を順次進めて各柱P,P間
の前面に胴縁材2を張設する。次に、図6に示すよう各
胴縁材2の前面にスレートの外壁材14を当接させ、該
外壁材14に貫通させたフックボルト15先端のフック
部15aを胴縁材2の張出辺4に係止させる。また、外
壁材14の表側でフックボルト15をナット16で締め
付けることにより、外壁材14を固定させるようにす
る。なお、開口溝3を下向きにして胴縁材2を張設する
場合も有るが、この場合も金具本体1は同様に取着する
ことができる。
【0015】図7は取付金具Aを垂木用の柱に使用した
場合を示し、図中Qは垂木用のH型鋼柱であって、該H
型鋼柱Qの上面に図5における説明と同じ要領で受止金
具10を溶接する。そして、該受止金具10のボルト孔
11,11に、胴縁材2の開口溝3に跨がらせた取付金
具Aのボルト孔9,9を合致させて各ボルト孔9,11
にボルト12,12を挿通し、更にナット13,13で
締め付けて胴縁材2を固定させる。次いで、該胴縁材2
の上面にスレートの屋根材17を載せ、該屋根材17を
図6における説明と同じ要領でフックボルト15により
固定させるようにする。なお、外壁材14,屋根材17
としてトタン板などを使用しても同様に取付られる。
【0016】また、図8,図9に示す取付金具Bは、金
具本体1を平板状に形成すると共に、その両側にそれぞ
れほぼ三等分するように切り込み6,6を設けている。
そして、分割された中央部分の折曲片部7a,7aをそ
れぞれ下方に屈曲させ、該各折曲片部7a,7aと金具
本体1の両側部1a,1a間に胴縁材2の各張出辺4,
4を摺動自在に挟着する挟付部8a,8aを形成したも
のである。
【0017】このように構成した取付金具Bは、図10
に示すように両側の挟付部8a,8aをそれぞれ胴縁材
2の一側端から張出辺4,4に挟ませて、柱Pの本数と
同じ個数を胴縁材2に予め装着しておく。そして、これ
らを一個ずつ摺動させてボルト孔9,9を各柱Pの受止
金具10のボルト孔11,11に合致させ、ボルト1
2,12を挿通すると共にナット13で締め付け、胴縁
材2を固定するようにしている。また、金具本体1の上
面は平坦面となっており、受止金具10がピッタリと接
合するので、安定し胴縁材2がぐらつくようなことはな
い。
【0018】図11に示す取付金具B′は、金具本体1
の長さを前記取付金具Bより若干短く形成し、金具本体
1に取付金具A′と同様にボルト孔9を1個設けるよう
にしたものである。この取付金具B′は平板状の金具本
体1の両側に切り込み6,6を設け、四隅角部分をそれ
ぞれ下方に屈曲させて折曲片部7b,7bとし、該各折
曲片部7b,7bと金具本体1の両側中央部1bとの間
に胴縁材2の各張出辺4,4を摺動自在に挟着する挟付
部8bを形成するようにしたものであり、この取付金具
B′も前記取付金具Bと全く同じように使用される。な
お、胴縁材2に予め装着した複数の取付金具B又はB′
は、胴縁材2の長手方向両端が壁面等に突き当たること
で脱落するようなことはない。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る鉄骨建築
物における胴縁材の取付金具は、胴縁材に摺動自在に装
着し、ボルト締めすることで胴縁材を簡単に固定するこ
とができるから、溶接作業が全く不要となり、作業能率
が著しく向上できる。
【0020】しかも、金具本体を摺動させて固定するよ
うにしているので従来の如く、ボルト孔が一致しないた
めボルト締めが不可能となるなどの不具合も全くないと
いう利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取付金具Aの斜視図。
【図2】同上平面図。
【図3】同上正面図。
【図4】他の実施例の取付金具A′の平面図。
【図5】取付金具Aを用いた胴縁材の取付状態を説明す
る断面図。
【図6】胴縁材に外壁材を取付する状態を示す断面図。
【図7】屋根用の胴縁材の取付状態を説明する断面図。
【図8】他の実施例の取付金具Bの平面図。
【図9】同上正面図。
【図10】取付金具Bを用いた胴縁材の取付状態を説明
する断面図。
【図11】他の実施例の取付金具B′の平面図。
【図12】従来の胴縁材の取付状態を示す正面図。
【図13】同上断面図。
【図14】従来の胴縁材の斜視図。
【図15】従来の胴縁材の斜視図。
【図16】従来の胴縁材の斜視図。
【符号の説明】
2 胴縁材 4,4 張出辺 5 押圧片部 8 挟付部 A 取付金具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁に互いに内側を向き合う張出辺を
    形成した断面C型の胴縁材上面に取着される取付金具で
    あって、胴縁材の横幅と略同幅を有し、またその一側に
    前記一方の張出辺を摺動自在に挟着する挟付部を設け、
    他側には他方の張出辺下面に当接する押圧片部を設けた
    ことを特徴とする鉄骨建築物における胴縁材の取付金
    具。
  2. 【請求項2】 両側縁に互いに内側を向き合う張出辺を
    形成した断面C型の胴縁材上面に取着される取付金具で
    あって、胴縁材の横幅と略同幅を有し、またその両側に
    前記両張出辺を摺動自在に挟着する挟付部を設けたこと
    を特徴とする鉄骨建築物における胴縁材の取付金具。
JP11438394A 1994-04-28 1994-04-28 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具 Pending JPH07300917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438394A JPH07300917A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438394A JPH07300917A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300917A true JPH07300917A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14636306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438394A Pending JPH07300917A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07300917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000120235A (ja) 金属屋根用取付け金具
US2717562A (en) Holder for corrugated roof
JPH07300917A (ja) 鉄骨建築物における胴縁材の取付金具
US4189890A (en) Panel joint
JP2013174054A (ja) 屋根上取付具
JP4105307B2 (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JP2799742B2 (ja) パネルの連結装置
JPS63882Y2 (ja)
JPS606093Y2 (ja) 自転車格納庫等の組立建造物における折板屋根取付構造
JPH05248025A (ja) 屋根下地材の取り付け構造
JP2011001705A (ja)
JP4057878B2 (ja) 遮音パネル
JP2550497Y2 (ja) バルコニー腰壁構造
JPH07153983A (ja) 太陽電池等のソーラーモジュールの固定装置
JP5965558B1 (ja) フラット型天窓の落下防止ネット取付装置及び工法
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPH1018440A (ja) 形鋼などの取付装置
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造
KR910002419Y1 (ko) 조립식 건축판넬의 연결장치
JPH0524709U (ja) 横架材取り付け構造
JPS63883Y2 (ja)
JP2630916B2 (ja) 縦葺き屋根板用固定具
JPH082266Y2 (ja) 屋根面カーテンウォール用ファスナーの取付け用ブラケット
JPS59406Y2 (ja) 形鋼と角材の取付け装置
JPH0649724Y2 (ja) 外壁材用留付け金具