JPH07300395A - ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法 - Google Patents

ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法

Info

Publication number
JPH07300395A
JPH07300395A JP9478894A JP9478894A JPH07300395A JP H07300395 A JPH07300395 A JP H07300395A JP 9478894 A JP9478894 A JP 9478894A JP 9478894 A JP9478894 A JP 9478894A JP H07300395 A JPH07300395 A JP H07300395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
amount
adsorbed
hydrogen
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9478894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212442B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nishimori
年彦 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP09478894A priority Critical patent/JP3212442B2/ja
Publication of JPH07300395A publication Critical patent/JPH07300395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212442B2 publication Critical patent/JP3212442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ダイヤモンド表面の吸着水素量を電気
的接続を行う前にダイヤモンド表面に酸化が発生しない
状態で低減させるようにする。 【構成】 電気的接続を行う前に、電子銃8から電子線
9を半導体ダイヤモンド基板2の表面に照射して、酸化
が起らない状態で半導体ダイヤモンド基板2の表面を励
起して吸着水素を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ダイヤモンド表
面に金属蒸着等による電気的接続を行う前処理として利
用されるダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2に、従来の気相合成法等によって得
られる薄膜のダイヤモンド単結晶基板の表面吸着水素量
の低減方法を実施する装置を示す。1はガス導入管、2
は薄膜の半導体のダイヤモンド単結晶基板、3は基板ホ
ルダー、4は真空槽、5は真空槽4の真空排気系、6は
真空槽の5内に設けられた基板用加熱ヒーター、7は真
空計である。前記真空槽4内には、前記ガス導入管1よ
り空気または酸素が導入されると共に、基板ホルダー3
に置かれたダイヤモンド単結晶基板2が配置され、ダイ
ヤモンド単結晶基板2が前記基板加熱用ヒーター6で加
熱されるようになっている。
【0003】この従来の方法では、基板ホルダー3上に
置かれたダイヤモンド単結晶基板2を基板加熱用ヒータ
ー6を用い加熱する。この時、ガス導入管1により空気
または酸素を導入することで、ダイヤモンド単結晶基板
2の表面を酸化する。
【0004】前記従来の技術では、半導体ダイヤモンド
表面に金属蒸着等による電気的接続を行う前に、前記の
ようにダイヤモンド単結晶基板2の表面を酸化して表面
吸着水素を低減する処理を行い、表面吸着水素により引
き起される電気特性の劣化を少なくしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
ダイヤモンド単結晶基板の表面酸化により表面吸着水素
による電気特性の劣化は少なくなるが、酸化されたダイ
ヤモンド表面を用い電気的接続を行うため、本来ダイヤ
モンド表面と金属の持つ電気特性は得られていない。
【0006】本発明では、半導体ダイヤモンド表面に金
属蒸着等による電気的接続を行う前に、ダイヤモンド表
面を酸化することなしに表面吸着水素量を低減すること
ができるダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法を提供
しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のダイヤモンド表
面吸着水素量の低減方法は、半導体ダイヤモンド表面に
電気的接続を行う前に、電子線を前記ダイヤモンド表面
に照射して前記ダイヤモンド表面に吸着された水素量を
低減することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、半導体ダイヤモンド表面に金属蒸
着等による電気的接続を行う前に、前記ダイヤモンド表
面に電子線が照射される。これによって、前記ダイヤモ
ンド表面が、酸化されることなく励起され、酸化を生ず
ることなくダイヤモンド表面に吸着された水素量が低減
される。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を、図1によって説明す
る。図1において、符号1〜7に示される部分は図2に
おけると同様であるので、その説明を省略する。
【0010】8は電子線9を半導体のダイヤモンド単結
晶基板2に照射するように真空槽4の側壁に設けられた
電子銃、11は基板ホルダー3に接続された電流計であ
る。また、図2に示されるガス導入管1は省略されてい
る。
【0011】本実施例では、真空槽4内を真空排気系5
により1×10-10 Torr以下に真空排気する。この
真空中において、薄膜のダイヤモンド単結晶基板2を基
板加熱用ヒーター6を用いて1800℃に加熱する。こ
れによって、ダイヤモンド単結晶基板2の吸着不純物を
取り除き清浄化された表面が得られる。次いで、電子銃
8によって電子線9をダイヤモンド単結晶基板2に照射
する。これによって、ダイヤモンド単結晶基板2は酸化
されることなく励起され、酸化を伴うことなしにその表
面に吸着された水素量を低減することができる。
【0012】なお、本実施例において、ダイヤモンド単
結晶基板2の吸着不純物が少ない場合には、基板加熱用
ヒーター6による加熱を省略することができる。
【0013】本発明の効果を検討するために、図1に示
す装置によって通常の表面吸着水素量を持ったダイヤモ
ンド単結晶基板の表面に照射する電子線量を増加した場
合の表面吸着水素量の減小について実験を行った。電子
線照射は、加速電圧1kVで行い、電子線量は電子線を
金属製の基板ホルダー3に照射した場合の電流量を電流
計11で測定することによって見積った。得られた結果
を図3に示す。図3に示すように、電子線照射によって
ダイヤモンド単結晶基板の表面吸着水素量が40%程度
と著しく低減されることが確められた。なお、加速電圧
を0.5〜数10kVにしても、同程度の結果を得るこ
とができることを確認した。
【0014】
【発明の効果】本発明では、電子線を半導体ダイヤモン
ド表面に照射することによって、電気的接続を行う前に
同表面に吸着された水素量を効果的に低減させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を実施する装置の説明図であ
る。
【図2】従来の薄膜のダイヤモンド単結晶基板の表面吸
着水素量の低減方法を実施する装置の説明図である。
【図3】ダイヤモンド単結晶基板の表面吸着水素量と電
子線照射量との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ガス導入管 2 ダイヤモンド単結晶基板 3 基板ホルダー 4 真空槽 5 真空排気系 6 基板加熱ヒーター 7 真空計 8 電子銃 9 電子線 11 電流計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ダイヤモンド表面に電気的接続を
    行う前に、電子線を前記ダイヤモンド表面に照射して前
    記ダイヤモンド表面に吸着された水素量を低減させるこ
    とを特徴とするダイヤモンド表面吸着水素量の低減方
    法。
JP09478894A 1994-05-09 1994-05-09 ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法 Expired - Fee Related JP3212442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09478894A JP3212442B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09478894A JP3212442B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300395A true JPH07300395A (ja) 1995-11-14
JP3212442B2 JP3212442B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=14119827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09478894A Expired - Fee Related JP3212442B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212442B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821409A (en) * 1981-10-26 1989-04-18 Burndy Corporation Electrical connection apparatus for flat conductor cables and similar articles
US4833775A (en) * 1981-10-26 1989-05-30 Burndy Corporation Electrical connection apparatus for flat conductor cables and similar articles
JPH10269983A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Toyota Gakuen 走査プロトン顕微鏡
EP1036863A4 (en) * 1998-07-07 2002-11-27 Japan Science & Tech Corp METHOD FOR PRODUCING DIAMONDS OF THE N-TYPE WITH LOW RESISTANCE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821409A (en) * 1981-10-26 1989-04-18 Burndy Corporation Electrical connection apparatus for flat conductor cables and similar articles
US4833775A (en) * 1981-10-26 1989-05-30 Burndy Corporation Electrical connection apparatus for flat conductor cables and similar articles
JPH10269983A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Toyota Gakuen 走査プロトン顕微鏡
EP1036863A4 (en) * 1998-07-07 2002-11-27 Japan Science & Tech Corp METHOD FOR PRODUCING DIAMONDS OF THE N-TYPE WITH LOW RESISTANCE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3212442B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536664B1 (en) A method for forming a thin film
JPS60221566A (ja) 薄膜形成装置
US7871677B2 (en) Surface treating method for substrate
JP3212442B2 (ja) ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法
US5478400A (en) Apparatus for fabricating semiconductor devices
JP5224347B2 (ja) 走査型電子顕微鏡用検鏡試料の金属薄膜成膜方法
JPH03290926A (ja) プラズマ装置及び該装置の使用方法
JPS61135126A (ja) プラズマ処理装置
JPH05343391A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04242933A (ja) 酸化膜形成方法
JP3568164B2 (ja) 磁性体薄膜の加工方法
JPH09263931A (ja) 真空処理方法、およびその真空処理装置
JP2594961B2 (ja) ガスイオン源装置
JP3132963B2 (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH0378954A (ja) イオン源
JPS6188527A (ja) 半導体プロセス装置
JPS60257515A (ja) 薄膜製造方法
JPH0645254A (ja) アモルファスシリコン膜の製造方法及び製造装置
JPS615521A (ja) プラズマ処理装置
JPH05125546A (ja) プラズマ処理装置
JPH04314864A (ja) 基体表面のプラズマクリーニング方法
JPH06101458B2 (ja) プラズマ気相成長装置
JPH11186169A (ja) シリコン原子堆積方法
JPS59149644A (ja) 表面分析装置
JPH04338197A (ja) ダイヤモンドの合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees