JPS59149644A - 表面分析装置 - Google Patents

表面分析装置

Info

Publication number
JPS59149644A
JPS59149644A JP58014432A JP1443283A JPS59149644A JP S59149644 A JPS59149644 A JP S59149644A JP 58014432 A JP58014432 A JP 58014432A JP 1443283 A JP1443283 A JP 1443283A JP S59149644 A JPS59149644 A JP S59149644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test sample
specimen
getter
vacuum
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014432A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Yoshii
吉井 新太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58014432A priority Critical patent/JPS59149644A/ja
Publication of JPS59149644A publication Critical patent/JPS59149644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、試料室空間の真空度を向上させた表面分析装
置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、物理的現象を応用した物質の表面分析装置として
、Ar 、02等の一次イオンを被験試料に照射して二
次イオンをスパッタさせ、この二次イオンの質量分析を
することにより被験試料の元素分析をする手法が広く用
いられている。
第1図を参照して従来装置の一構成例を説明する。第1
図は一構成例の概念図である。イオン源室1から射出さ
れ図示しない収束レンズで収束されたイオンビーム2は
、試料室3内に収容された被験試料4に照射される。照
射面からスパッタリングlこよって被験試料4から発生
した二次イオン5は、ビーム分析室6を介して検知室7
に与えられる。検知室7に与えられた二次イオン5はこ
こで質量分析がなされ、これによって被験試料4の元素
分析がなされる。ここで、試料室3には導管8を介して
油拡散ポンプ、イオンポンプ等の排気ポンプ9が備えら
れており、これによって試料室3は真空に保たれている
ところで、第1図に示す如き従来装置では、被験試料4
の元素分析は検知室7に届いた二次イオン5の質量分析
によって行なうため、試料室3を十分な高真空に保って
被験試料4の周辺の残留ガスをできるだけ取り除くこと
が重要になる。その理由は、同位体元素の分析や特定の
対象の元素の分析においては、残留ガスの影響で二次イ
オンによる質量スペクトルが複雑化し、分析が困難にな
るからである。例えば、シリコン元素の同位体8 St、  St、  Stでは質量比M/=28゜29
 、30の二次イオンが検出されるが、水素原子供与ガ
スの存在下では質量比M/e=29の288、鱈や質量
比M/e = 30のzsSiH2+、noSi、+等
の水素化合物イオンが混在するため、質量スペクトルは
これらのスペクトルの重畳したものとな30−1−31
−1− る。この事情、例えば SiHと P (共に質量比M
ン’e=31となる)などの特定対象の元素間において
も同様である。
〔背景技術の問題点〕
上記の如く、二次イオンの質量分析によって元素分析を
する装置では、試料室を可能な限り高真空にし、残留ガ
スの影響が出ないようにする必要がある。しかし、従来
装置によって試料室の被験試料近傍を十分な程度の高真
空をこ保つことは困難である。すなわち、第1図の如き
構成では試料室の排気は導管を介してなされるため、配
管抵抗によって真空度が低下する。また、試料室に液体
窒素冷却トラップを設け、これにより真空度向上を図る
方法では水素(H)の除去が困難であり、また液体窒素
を常時供給する不備さがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の欠点に鑑みてなされたもので
、試料室の被験試料近傍から残留ガスを除去して真空度
を向上させた表面分析装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
上記の目的を実現するため本発明は、従来装置の試料室
内の被験試料近傍に、″非気化性ゲツ+、=、この非気
化性ゲッタを活性化させる手段と、活性化の際に発生す
る熱をしやへいするシールドとを設けた表面分析装置を
提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図乃至第4図を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第2図は同実施例の試料室近傍の概念図で、第1図
と同一要素は同一符号で示しである。非気化性ゲッタ構
体10は一次イオンビーム2の最終段の収束レンズ11
の直下、すなわち被験試料4の極めて近傍に設ける。な
お、非気化性ゲッタ構体10は、Ti 、 Ta 、 
Zr 、 Th 、 V 、 Nb等を含む遷移金縞不
合金又はそれらの粉末を金属容器に圧着充填したもので
ある。そして、非気化性ゲッタを活性化処理するために
、非気化性ゲッタ構体10に通電する装置(図示しない
)を設ける。
また、非気化性ゲッタ構体10と収束レンズ11の間に
シールド12を設け、活性化処理の際に発生する熱が収
束レンズ11に及ばないようにする。なお、非気化性ゲ
ッタ構体10を作る金属容器やシールド12は、荷電ビ
ームへの電磁気的影響を抑えるために非磁性材料を用い
る。
次に、第2図に示す一実施例の動作を第3図および第4
図を参照して説明する。
まず、試料室3を排気ポンプ9によって10 〜10’
Pa程度の高真空にし、その後活性化処理を行なう。活
性化処理は非活性ゲッタ構体】0に直接通電することに
より行ない、2〜5分のあいだ650〜1000υに加
熱する。かかる活性化処理をする古、非気化性ゲッタは
常温にて特にH7゜H2O、CO、Cot等の残留ガス
に対し大きなガス吸着能を示す。
かかる活性化処理の後に被験試料4に1次イオンビーム
2を照射し、スパッタした二次イオン5の質量分析を行
なう。
第3図は、Zr合金よりなる非気化性ゲッタによって試
料室3の真空度を向上させ、これによってStを分析し
たときの SiHと St とのピークの比の変化を示
すグラフである。試料室3の真空度が5X10  Pa
のときも1×10・ Paのときも、いずれの場合も 
 SiHと Stの比が非気化性ゲッタの使用によって
低下していることがわかる。
第4図は手導体装置の表面安定化膜である燐ガラス中の
 Pを定量分析したときのスペクトル強度を示すグラフ
である。質量化M/e=31の質量スペクトルは、非気
化性ゲッタを使用する前は31Pの寄与分と SiHの
寄与分の和として表れるが、非気化性ゲッタの使用後は
 Pのみの単一成分スペクトルとして観察できる。
なお、非気化性ゲッタ構体は小型で任意の形状にこする
ことができるので、被験試料の近傍に複数個設けて真9
度向上の効果をより高めることができる。
〔発明の効果コ 上記の如く本発明によれば、従来装置の試料室内の被験
試料近傍に、非気化性ゲッタ、非気化性ゲッタを活性化
させる手段および活性化の際の熱をしやへいするシール
ドを設けたので、試料室内の被験試料近傍の残留ガスを
除去して真空度を向上させることのできる表面分析装置
が得られる。
また、収束レンズとの間にシールドを設けたので、収束
レンズが活性化処理の際(こ発熱によって損傷を受ける
こともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一構成例の概念図、第2図は本発明
の一実施例の要部の概念図、第3図および第4図は第2
図の一実施例による効果を説明するグラフである。 1・・・イオン源室、2・・・−次イオンビーム、3・
・・試料室、4・・・被験試料、5・・・二次イオンビ
ーム、6・・・ビーム分析室、7・・・検知室、8・・
・導管、9・・・排気ポンプ、10・・・非気化性ゲッ
タ構体、11・・・収束レンズ、12・・・シールド。 出願人代理人  猪 股    清 も 1 図 ■ も 2 口 範 3 図 此 4 ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被験試料を収容する試料室と、この試料室を真空にする
    排気ポンプと、前記被験試料に収束レンズで収束された
    一次イオンビームを照射する装置と、前記被験試料から
    スパッタされた二次イオンを検知する装置とを備え、前
    記二次イオンを質量分析することにより前記被験試料の
    元素分析をする表面分析装置において、 前記試料室内の被験試料の近傍に非気化性ゲッタおよび
    この非気化性ゲッタを活性化処理する手段を設けると共
    に、前記活性化処理の際に発生する熱が前記収束レンズ
    に届くのを阻止するシールドを前記収束レンズと非気化
    性ゲッタの間に設けたことを特徴とする表面分析装置。
JP58014432A 1983-01-31 1983-01-31 表面分析装置 Pending JPS59149644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014432A JPS59149644A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 表面分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014432A JPS59149644A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 表面分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149644A true JPS59149644A (ja) 1984-08-27

Family

ID=11860856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014432A Pending JPS59149644A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 表面分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221946A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Horon:Kk 電子顕微鏡
WO2017029754A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社日立製作所 イオンビーム装置、及び試料元素分析方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221946A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Horon:Kk 電子顕微鏡
WO2017029754A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社日立製作所 イオンビーム装置、及び試料元素分析方法
JPWO2017029754A1 (ja) * 2015-08-20 2018-07-05 株式会社日立製作所 イオンビーム装置、及び試料元素分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yin Vallgren Low secondary electron yield carbon coatings for electron cloud mitigation in modern particle accelerators
Celii et al. UV laser-induced photochemistry of iron pentacarbonyl on single crystal surfaces in ultrahigh vacuum
WO2005040778A1 (ja) 電子分光分析方法及び分析装置
JPS59149644A (ja) 表面分析装置
Dylla et al. Changes in surface conditions with first plasma in the Princeton Large Torus (PLT)
JP6070383B2 (ja) 水素分布観察装置及び水素分布観察方法
Silberman et al. Initial stages of oxide formation on HgCdTe exposed to activated oxygen
Kellock et al. Thin film adhesion improvement under photon irradiation
Momose Exoemission from processed solid surfaces and gas adsorption
JPH11329328A (ja) 電子ビーム検査装置
JP3212442B2 (ja) ダイヤモンド表面吸着水素量の低減方法
Roussel et al. Initial studies of plutonium corrosion
Lee et al. Oxygen sticking coefficient and sputtering yields at an Al (1 1 1) surface by ion bombardment
Ueda et al. Studies of initial oxidation on silicon‐iron alloy (100) by means of work function and Auger electron spectroscopy
JP2019045409A (ja) 試料解析方法
Thomas et al. The effect of adsorption of Cs and coadsorption of Cs and O2 on bombardment-induced light emission from Cu and Al surfaces
JPS61224342A (ja) Lsi配線修正方法及びその装置
TW202202835A (zh) 螢光x射線分析裝置
Watkins et al. 20. An appraisal of glow discharge treatment of copper surfaces by the techniques of electron stimulated desorption
JP2006058283A (ja) 昇温脱離分析方法、および、昇温脱離分析装置
JP2001242107A (ja) 表面分析用試料の処理方法、表面分析方法、処理装置及び表面分析装置
JPH11336662A (ja) 真空容器および真空容器からの排気方法
Otsuki et al. Spectroscopic study of ion-induced photon emission under D+ and He+ bombardment
Belous et al. The effect of argon ion implantation on the corrosion resistance of zirconium
Antropov et al. Tau–Charm factory vacuum chamber design