JPH07299865A - 化粧板用賦型シートの製造方法 - Google Patents

化粧板用賦型シートの製造方法

Info

Publication number
JPH07299865A
JPH07299865A JP9479694A JP9479694A JPH07299865A JP H07299865 A JPH07299865 A JP H07299865A JP 9479694 A JP9479694 A JP 9479694A JP 9479694 A JP9479694 A JP 9479694A JP H07299865 A JPH07299865 A JP H07299865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sheet
ethylene
decorative sheet
cooling roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9479694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632989B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nakamura
和彦 中村
Ikumasa Nishimura
生眞 西村
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP09479694A priority Critical patent/JP3632989B2/ja
Publication of JPH07299865A publication Critical patent/JPH07299865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632989B2 publication Critical patent/JP3632989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価な材料を使用して優れた意匠性を付与させ
ることができ、またワイピング工程を省略し作業性を向
上させることで安価でかつ意匠性に優れた化粧板を製造
するための化粧板用賦型シートの製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。 【構成】Tダイより押し出した熱可塑性樹脂を、表面に
凹模様を設けた冷却ロールとニップロール間で冷却固化
させることにより化粧板用賦型シートを製造する方法に
おいて、冷却ロールの凹部に連続的に着色を施し、賦型
シートの凸部に連続的に着色材を付着させることを特徴
とする化粧板用賦型シートの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧板の表面装飾を安
価にかつ容易に行うための化粧板用賦型シートの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に化粧板と言われるものはポリエス
テル化粧板、DAP化粧板、メラミン化粧板などが代表
的である。ポリエステル化粧板は、基材(合板、パーチ
クルボード等)に印刷紙または単色紙を尿素酢ビ樹脂や
ポリエステル樹脂等の接着剤で貼り、乾燥後その上に不
飽和ポリエステル樹脂を塗工したものである。
【0003】DAP化粧板は、ジアリルフタレート樹脂
(DAP樹脂)を使用するためこの名称で呼ばれる。D
AP樹脂を化粧紙に含浸し、それを合板またはパーチク
ルボードその他の基材に熱圧オーバーレイしたものであ
る。
【0004】メラミン化粧板は、成型圧力の差によって
高圧メラミン化粧板と低圧メラミン化粧板に大別され
る。高圧メラミン化粧板は、フェノール樹脂含浸紙を基
板としてメラミン樹脂含浸紙と積層成型して一体にし、
合板等に二次的に接着して使用するものである。
【0005】低圧メラミン化粧板は基板に合板、ハード
ボード、パーチクルボード等を使用しその上にメラミン
樹脂含浸紙を重ねてプレス成型したものである。
【0006】それぞれの化粧板とも表面にエンボス模様
を施す際には、母型から転写して得る熱硬化性樹脂型板
や、ステンレス、ジュラルミン板にエッチングして作っ
た当て板を使用し、含浸紙や樹脂との間に離型性に優れ
たポリプロピレンフィルムやシリコンシートを挟んで使
用する。またエンボス加工を施した化粧板には、続いて
エンボス凹部に着色材をワイピングし、更にトップコー
トを施すことも行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の化粧板の製造に
おいてはいづれの場合も高価なシリコンシートを使用す
ること、高価な金属エンボス板を使用すること、ワイピ
ング工程が必要なことなどコストに対し不利な面があ
る。本発明は安価な材料を使用して優れた意匠性を付与
させることができ、またワイピング工程を省略し作業性
を向上させることで安価でかつ意匠性に優れた化粧板を
製造するための化粧板用賦型シートの製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明において上記目的
を達成するためまず第1の発明では、Tダイより押し出
した溶融熱可塑性樹脂を、表面に凹模様を設けた冷却ロ
ールとニップロール間で冷却固化させることにより化粧
板用賦型シートを製造する方法において、冷却ロールの
凹部に着色を施し、賦型シートの凸部に着色材を付着さ
せることを特徴とする化粧板用賦型シートの製造方法と
したものである。
【0009】また、第2の発明では、Tダイより押し出
した溶融熱可塑性樹脂を、表面に凹模様を設けた冷却ロ
ールとニップロール間で冷却固化させることにより化粧
板用賦型シートを製造する方法において、冷却ロールの
凹部に連続的に着色を施し、賦型シートの凸部に連続的
に着色材を付着させることを特徴とする化粧板用賦型シ
ートの製造方法としたものである。
【0010】また、第3の発明では、請求項1または2
記載の化粧板用賦型シートの製造方法において、熱可塑
性樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレ
ン、ポリメチルペンテン、エチレン・ビニルアセテート
共重合樹脂、エチレン・アクリレート共重合樹脂、エチ
レン・メタクリレート共重合樹脂、エチレン・メチルア
クリレート共重合樹脂、エチレン・エチルアクリレート
共重合樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート、またはポリブチレンテレフタレートを使
用することを特徴とする化粧板用賦型シートの製造方法
としたものである。
【0011】さらにまた、第4の発明では、請求項1ま
たは2記載の化粧板用賦型シートの製造方法において、
着色材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレ
ン、ポリメチルペンテン、エチレン・ビニルアセテート
共重合樹脂、エチレン・アクリレート共重合樹脂、エチ
レン・メタクリレート共重合樹脂、エチレン・メチルア
クリレート共重合樹脂、エチレン・エチルアクリレート
共重合樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート、またはポリブチレンテレフタレートなど
の樹脂に付着し、かつ化粧板を形成するポリエステル、
メラミン、またはジアリルフタレート樹脂への転写密着
に優れた塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、ポリウレ
タン樹脂、酢酸ビニル・ウレタン共重合樹脂、またはア
クリル・ウレタン共重合樹脂などを使用することを特徴
とする化粧板用賦型シートの製造方法としたものであ
る。
【0012】即ち本発明は、原料が安価であり、多くの
樹脂との離型性に優れるポリオレフィン系樹脂、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレー
ト樹脂を押し出し用樹脂として使用することを特長とす
る。
【0013】本発明の製造方法は、より具体的には図
1,2,3に示す如く、導管エンボス部分が凹版からな
る金属ロールを溶融押し出し機の冷却ロール(2)とす
る。この冷却ロール(2)がインキパン(6)のインキ
に浸るようにして凹版部分に導管用着色インキ(8)を
充たし、余分のインキは直後に設けたドクター(5)に
てかき落とす。
【0014】次に温風送風機(7)により温風を冷却ロ
ール(2)に吹きつけて、着色インキ(8)を温風乾燥
させ、これにより着色インキ(8)から溶剤が気散し体
積収縮をおこしてエンボス壁面に付着する。この様にな
った冷却ロール(2)に溶融押し出し機のTダイ(1)
より溶融状態の熱可塑性樹脂(4)を押し出すが、着色
インキ(8)は熱可塑性樹脂(4)の熱により軟化し、
冷却ロール(2)の金属面から熱可塑性樹脂(4)に移
行する。
【0015】最後に冷却ロール(2)とニップロール
(3)間で冷却固化させ、更に乾燥機(9)により乾燥
し、巻取りロール(10)で巻き取り、これにより凸部
に着色インキ(8)を付着させた賦型シート(15)が
連続で作製される。
【0016】なお、上記は輪転方式で連続で生産する例
を示したが、円圧方式などで間歇的に作製しても良い。
【0017】
【作用】本発明は、安価なポリオレフィン系樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
を溶融押し出し熱可塑性樹脂とし、冷却ロールに凹版ロ
ールを使用して凸エンボス付き賦型シートを作製するこ
とにより、意匠性に優れ、従来より安価な化粧板用賦型
シートを製造する。
【0018】
【実施例】熱可塑性樹脂(4)の押し出し用ポリオレフ
ィン樹脂として、ポリプロピレン樹脂(ユニオンポリマ
ー(株):「XF1932」)を用い、着色インキ
(8)のワイピングインキとして2液硬化型ウレタン樹
脂インキ(東洋インキ製造(株):「ラミスターR92
墨」)を使用した。
【0019】ポリプロピレン樹脂をTダイ押し出し機よ
り230℃にて押し出した。シートの厚みは平坦部で5
0μとなるよう樹脂の吐出量及び巻取り速度を微調整し
た。冷却ロール(2)の凹版部は版深が100μとし、
出来上がった賦型シート(15)の凸部の高さはシート
面から100μあり再現性はほぼ100%であった。
【0020】冷却ロールを着色インキ(8)を満たした
インキパンに浸るようにし、凹部以外にのったインキは
ドクターにてかきおとした。その後温風乾燥で溶剤を蒸
発させることにより凹部中のインキの体積が減少した。
このためインキは凹部の壁面に付着した形になった。
【0021】冷却ロールとシリコンゴム性のニップロー
ル(3)の間にポリプロピレン樹脂を落下させ冷却固化
させることによりに凸部にインキののったポリプロピレ
ン樹脂の賦型シート(15)を連続で製造した(図
2)。
【0022】図3に示す如く、前記実施例のエンボス付
き賦型シート(15)を使用して紫外線により不飽和ポ
リエステル樹脂を硬化させ化粧板を作製した。硬化速度
は加熱、紫外線にてほぼ同じであり、またエンボス再現
性についてもほぼ100%であった。
【0023】一度使用したポリオレフィン賦型シートは
そのままクラッシャーにかけて連続で賦型シートの押し
出しができる。
【0024】
【発明の効果】以上に示したように、本発明に係る化粧
板用賦型シートは、原料に安価なポリオレフィン樹脂な
どを使用し、溶融押し出しによる母型からの確実なエン
ボス再現と製品に対する確実なエンボス付与性を有す
る。また工程短縮にもつながる利点も持ち合わせてい
る。
【0025】また連続でシートが作製できるため、どん
な長尺のサイズの化粧板にも対応できる特徴を有する。
【0026】本発明の化粧板用賦型シートを使用するこ
とにより、従来の化粧板製造でのエンボス加工における
コストを押さえることができ、賦型シートのリサイクル
化も可能である。また特殊サイズの製品にも対応するこ
とができることより、このポリエステルなどの化粧板用
賦型シートの利用価値は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、化粧板用賦型シート
の製造方法を示す断面で表した説明図である。
【図2】本発明の実施例を示す賦型シートの断面で表し
た説明図である。
【図3】本発明の賦型シートを使用した化粧板の断面で
表した説明図である。
【符号の説明】
1‥‥Tダイ 2‥‥冷却ロール 3‥‥ニップロール 4‥‥熱可塑性樹脂 5‥‥ドクター 6‥‥インキパン 7‥‥温風送風機 8‥‥着色インキ 9‥‥乾燥機 10‥‥巻取りロール 11‥‥不飽和ポリエステル樹脂 12‥‥印刷化粧紙 13‥‥基材(合板、パーチクルボード等) 15‥‥賦型シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Tダイより押し出した溶融熱可塑性樹脂
    を、表面に凹模様を設けた冷却ロールとニップロール間
    で冷却固化させることにより化粧板用賦型シートを製造
    する方法において、冷却ロールの凹部に着色を施し、賦
    型シートの凸部に着色材を付着させることを特徴とする
    化粧板用賦型シートの製造方法。
  2. 【請求項2】Tダイより押し出した溶融熱可塑性樹脂
    を、表面に凹模様を設けた冷却ロールとニップロール間
    で冷却固化させることにより化粧板用賦型シートを製造
    する方法において、冷却ロールの凹部に連続的に着色を
    施し、賦型シートの凸部に連続的に着色材を付着させる
    ことを特徴とする化粧板用賦型シートの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の化粧板用賦型シー
    トの製造方法において、熱可塑性樹脂は、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテ
    ン、エチレン・ビニルアセテート共重合樹脂、エチレン
    ・アクリレート共重合樹脂、エチレン・メタクリレート
    共重合樹脂、エチレン・メチルアクリレート共重合樹
    脂、エチレン・エチルアクリレート共重合樹脂等のポリ
    オレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、また
    はポリブチレンテレフタレートを使用することを特徴と
    する化粧板用賦型シートの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の化粧板用賦型シー
    トの製造方法において、着色材は、ポリエチレン、ポリ
    プロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、エチ
    レン・ビニルアセテート共重合樹脂、エチレン・アクリ
    レート共重合樹脂、エチレン・メタクリレート共重合樹
    脂、エチレン・メチルアクリレート共重合樹脂、エチレ
    ン・エチルアクリレート共重合樹脂等のポリオレフィン
    系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、またはポリブチ
    レンテレフタレートなどの樹脂に付着し、かつ化粧板を
    形成するポリエステル、メラミン、またはジアリルフタ
    レート樹脂への転写密着に優れた塩化ビニル・酢酸ビニ
    ル共重合樹脂、ポリウレタン樹脂、酢酸ビニル・ウレタ
    ン共重合樹脂、またはアクリル・ウレタン共重合樹脂な
    どを使用することを特徴とする化粧板用賦型シートの製
    造方法。
JP09479694A 1994-05-09 1994-05-09 化粧板用賦型シートの製造方法 Expired - Fee Related JP3632989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09479694A JP3632989B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 化粧板用賦型シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09479694A JP3632989B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 化粧板用賦型シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299865A true JPH07299865A (ja) 1995-11-14
JP3632989B2 JP3632989B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=14120040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09479694A Expired - Fee Related JP3632989B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 化粧板用賦型シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632989B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632989B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117032B2 (ja) 表面に凹凸を有する成形体
CN101674896A (zh) 具有纹饰表面的材料及其制造方法
KR100680923B1 (ko) 부형 시트 및 그 제조 방법
JP4394248B2 (ja) 賦型シート及びその製造方法
JP6438590B2 (ja) 真空熱成形用デコレーションシート、及びこれを使用して形成された物品、真空熱成形用デコレーションシートの製造方法
JPH0140737B2 (ja)
JP2811000B2 (ja) 電離放射線硬化性樹脂からなる凹凸表面を有するフィルムの製造方法
JPH0524166A (ja) 表面に意匠を有する押出成形品の製造方法
JP2010519082A (ja) 真空成形品の立体表面に図を被覆する方法
JP3632989B2 (ja) 化粧板用賦型シートの製造方法
JPH068254A (ja) 賦型フィルム及びその製造方法
JPH0414500A (ja) 化粧シート
JP2908467B2 (ja) インモールド転写シート及びその製造方法
JPH04361671A (ja) 工程離型紙
JPH0825789A (ja) 転写シート
JP3341222B2 (ja) 鏡面光沢化粧シ−ト
JP2840751B2 (ja) 熱転写箔
JP4416913B2 (ja) 表面凹凸部品の製造方法
JP2696814B2 (ja) ホログラム形成シートの製造方法
JP3328863B2 (ja) 内部に凹凸模様を有する化粧板及びその製造方法
JP2002001812A (ja) ロール状の樹脂型およびその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JPH07256752A (ja) 化粧シート及びこの製造に用いる冷却ロール
JP2000334745A (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JPH11147398A (ja) エンボス化粧材の製造方法
JPS60201911A (ja) 合成樹脂成形板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees