JPH07297876A - イベント報告制御方式 - Google Patents

イベント報告制御方式

Info

Publication number
JPH07297876A
JPH07297876A JP6084372A JP8437294A JPH07297876A JP H07297876 A JPH07297876 A JP H07297876A JP 6084372 A JP6084372 A JP 6084372A JP 8437294 A JP8437294 A JP 8437294A JP H07297876 A JPH07297876 A JP H07297876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
workstation
processing
work station
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084372A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Okamoto
忠明 岡本
Kazuo Nozaki
一夫 野崎
Yuji Otsu
雄二 大津
Toshinori Matsuda
利則 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP6084372A priority Critical patent/JPH07297876A/ja
Publication of JPH07297876A publication Critical patent/JPH07297876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】メインフレームからの処理指示による通信制御
装置からのイベント報告をすべてワークステーションで
処理することなく、ワークステーションでの処理実行ま
でに重複するイベント報告はまとめられて処理し、ワー
クステーションの処理を短縮する。 【構成】本発明は、通信制御装置を介したメインフレー
ムからワークステーション3への処理指示で、通信制御
装置からワークステーションへはイベント報告という形
で報告され、ワークステーションがイベント報告を受け
たときイベント報告に対応したステータスビットで構成
されるイベント種別テーブル7の該当ビットをセットす
ることで、ワークステーションがイベント種別テーブル
を参照するまでにセットされたイベントがイベント種別
テーブルに蓄積され、重複して報告されたイベントはこ
のテーブルにより1つにまとめられ、省略することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オンラインプログラム
でメインフレームから通信制御装置を介してワークステ
ーションに対してイベント報告の頻度が高くなってきた
とき処理を短縮するためのイベント報告制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のイベント報告制御方式では、メイ
ンフレームから上がってくるイベント報告に従ってワー
クステーション上で処理を行っていた。
【0003】イベント報告制御方式に関連する処理とし
ては、例えば、特開平5−257888号公報ではイベ
ントがキューイング中であることを通知するインタフェ
ースを設けることにより、イベントを返却された側は通
知を一時保留し先に通知されなければならないイベント
をデキューしてその処理を行い、保留していたイベント
を再スケジュールする方法があるが、本特許に関連する
ものはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の方式ではイベント報告を順に処理していたためイベン
ト報告の頻度が高くなった場合、イベント処理がかさみ
負荷が大きくなるという問題があった。本発明の目的
は、このような従来の課題を解決し、ワークステーショ
ンの処理性能を向上させることを可能にするイベント報
告制御方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、メインフレー
ムから通信制御装置を介したワークステーションへの処
理指示で、通信制御装置からワークステーションへはイ
ベント報告という形で報告され、ワークステーションが
イベント報告を受けたときイベント報告に対応したステ
ータスビットで構成されるイベント種別テーブルの該当
ビットをセットすることで、ワークステーションがイベ
ント種別テーブルを参照するまでにセットされたイベン
トがイベント種別テーブルに蓄積され、重複して報告さ
れたイベントはこのテーブルにより1つにまとめられ
る。
【0006】
【作用】メインフレームから通信制御装置を介したワー
クステーションへの処理指示は通信制御装置からワーク
ステーションへはイベント報告というかたちで通知され
る。ワークステーション内のオンラインプログラムは、
通信制御装置からのイベント報告を制御するドライバ部
と、ドライバ部を介して通信制御装置からのイベント報
告を処理するイベント処理部から構成され、ドライバ部
とイベント処理部の双方から参照できる領域にイベント
報告に対応するステータスビットから構成するイベント
種別テーブルからなる。
【0007】通信制御装置からワークステーションに対
してイベント報告があった場合、オンラインプログラム
内のドライバ部はイベント報告に対応したイベント種別
テーブルの該当のステータスビットをセットする。イベ
ント処理部はドライバ部と非同期にイベント種別テーブ
ルを参照し、イベント種別テーブルにセットされている
ステータスビットに対応するイベントの処理をイベント
処理実行の優先順にしたがって処理し、イベント種別テ
ーブルのビットはリセットする。
【0008】イベント処理部がイベント処理テーブルを
参照するまでに、通信制御部からのイベント報告が多数
あったときはドライバ部はイベント種別テーブルにイベ
ントに対応したビットをセットするが、重複するイベン
ト報告に対しては重複してイベント種別テーブルをセッ
トするが、イベント処理部が参照するときには重複した
イベント報告は一つのイベントとして処理される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のシステム構成図
である。
【0011】1はワークステーションからの要求を処理
したり、ワークステーションに応答または指示を出すメ
インフレームである。2はメインフレームとワークステ
ーションの間で応答または指示を相互に通知する機能を
持つ通信制御装置である。3はメインフレームに持つオ
ンライン機能を実現するためにオンラインプログラムを
有するワークステーションである。
【0012】図2はワークステーション内で処理される
オンラインプログラムを示す。
【0013】通信路により通信制御装置2に接続される
ワークステーション3のオンラインプログラム8には、
通信制御装置2からのイベント報告を制御する機能を持
つドライバ部5と、ドライバ部5を介してイベント報告
を処理するイベント処理部6から構成され、ドライバ部
5とイベント処理部6の双方から参照または更新するこ
とができる領域に持つイベント種別テーブル7がある。
【0014】図3に通信制御装置2とオンラインプログ
ラム8のドライバ部5とイベント処理部6の間でイベン
ト報告が処理される流れを示す処理シーケンス図を示
す。通信制御装置2からイベント報告としてオンライン
プログラム8にステータス変更要求、画面ライト要求そ
してステータス変更要求が通知され、イベント処理部6
はその後のタイミングでイベント種別テーブルを参照
し、イベント種別テーブルでステータス変更要求と画面
ライト要求に対応するステータスビットにより画面ライ
ト要求処理とステータス変更要求処理を行うことを示
し、イベント処理部6がイベント種別テーブル7を参照
する時点のイベント種別テーブル7の内容を示す。
【0015】図4は、オンラインプログラム8のイベン
ト処理のフローチャートを示す。
【0016】イベント処理部6はドライバ部5とは非同
期にイベント種別テーブル7を参照する(401)。イ
ベント処理の優先順位に従ってまずイベント種別テーブ
ル7の画面ライト要求のステータスビットがセットされ
ているかをチェックする(402)。画面ライト要求の
ステータスビットがセットされている場合は、通信制御
装置2からの画面ライト要求がきたことになるので画面
ライト処理を行う(403)。画面ライト要求のステー
タスビットがセットされていない場合は画面ライト処理
をスキップする。次に、イベント種別テーブル7のステ
ータス変更要求のステータスビットがセットされている
かをチェックする(404)。ステータス変更要求のス
テータスビットがセットされている場合は、通信制御装
置2からのステータス変更要求があったことになるので
オンラインプログラム8のステータスの変更を行う(4
05)。ステータス変更要求のステータスビットがセッ
トされていない場合はステータス変更の処理をスキップ
する。
【0017】
【発明の効果】従来はメインフレームからの処理指示に
より通信制御装置から報告されるイベント報告を受けた
順に処理していたものを、ワークステーションが処理す
るまでに重複して報告されるイベントについてはまとめ
て処理することにより処理時間の短縮を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で対象とするオンラインシステムの構成
図である。
【図2】ワークステーションのオンラインプログラムの
内容を示す図である。
【図3】通信制御装置とオンラインプログラムの処理シ
ーケンスを示す図である。
【図4】オンラインプログラムのイベント処理のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…メインフレーム、 2…通信制御装置、 3…ワークステーション。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野崎 一夫 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 大津 雄二 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 松田 利則 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインフレームとワークステーションを制
    御する通信制御装置を介したオンラインプログラムを有
    するワークステーションにおいて、メインフレームから
    ワークステーションに対し処理指示があるとき、処理指
    示に対応して通信制御装置からワークステーションには
    画面表示やワークステーションのステータス更新などの
    イベント報告が上がり、ワークステーション上にイベン
    トに対応するステータスビットから構成するイベント種
    別テーブルを持つことにより、通信制御装置からのイベ
    ント報告に対してのステータスビットをセットし、ワー
    クステーションがステータスビットに対応したイベント
    処理を実行することにより、通信制御装置からイベント
    報告が続けてあった場合にはワークステーションでの処
    理実行までに重複するイベントを省略できるようにした
    イベント報告制御方式。
JP6084372A 1994-04-22 1994-04-22 イベント報告制御方式 Pending JPH07297876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084372A JPH07297876A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 イベント報告制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084372A JPH07297876A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 イベント報告制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07297876A true JPH07297876A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13828706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084372A Pending JPH07297876A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 イベント報告制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07297876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009220A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Konica Minolta Business Technologies Inc イベント通知方法及び制御プログラム並びに制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009220A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Konica Minolta Business Technologies Inc イベント通知方法及び制御プログラム並びに制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282328A (ja) 多重画面制御方式
JPH0934732A (ja) コンピュータシステム及びそれを制御する方法
JP2904929B2 (ja) 端末エミュレータまたは使用者プログラムからの選択的なグラフィック使用者インターフェイス(gui)制御および指令ライン(tty)制御を可能にする多重スレッドを動作させるコンピュータプログラムのためのコントローラ
JPH07297876A (ja) イベント報告制御方式
US20050240808A1 (en) Write set boundary management in support of asynchronous update of secondary storage
JPH06177965A (ja) 2重化系の交換機システム
JPH0198017A (ja) プリンタ制御装置
JP2650134B2 (ja) 二重化ボリュームの回復処理装置
JPS63245752A (ja) 通信プロトコルの実現法
JPH05250184A (ja) 黒板モデルのデータ受渡し方法
JP2500446B2 (ja) 間欠動作機能を有する電文一括処理システム
JPH02123445A (ja) 信号装置のコマンド処理方式
JPH04349529A (ja) ウィンドウアプリケーションの画面制御方式
JPH0235536A (ja) オンラインファイル索引部更新処理方式
JPH0290753A (ja) 入力規制制御方式
JPH0476742A (ja) データベース更新方式
JPH07210440A (ja) 分散データベースのデータベース世代同期方法
JPS6155735A (ja) デ−タ処理装置の画面表示制御方式
JPH04367056A (ja) 情報処理システム
JPH01134559A (ja) データ通信システム
JPS6027055A (ja) 入出力チヤネル制御方式
JPH03147169A (ja) 周辺記憶装置のデータ更新方式
JPH0250726A (ja) 作業域設定方式
JPH06187177A (ja) 仮想計算機
JPH06103154A (ja) 共有メモリ制御装置