JPH0198017A - プリンタ制御装置 - Google Patents

プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPH0198017A
JPH0198017A JP62256076A JP25607687A JPH0198017A JP H0198017 A JPH0198017 A JP H0198017A JP 62256076 A JP62256076 A JP 62256076A JP 25607687 A JP25607687 A JP 25607687A JP H0198017 A JPH0198017 A JP H0198017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer memory
circuit
printer
cpv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256076A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Matsuo
松尾 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62256076A priority Critical patent/JPH0198017A/ja
Publication of JPH0198017A publication Critical patent/JPH0198017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は中央処理装置に接続されたプリンタ制御装置に
関し、特にプリント出力処理中に他の処理も実行できる
プリンタ制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、プリンタ制御装置においてはバッファメモリを備
えて込ない九め、ひとまとめのデータをプリンタ装置に
送出するごとく中央処理装置にその終了を報告し、中央
処理装置では動作を転送/プリントに切換えていた。
従って、プリンタ装置への転送速度が低い場合には切換
え処理により中央処理装置の性能を低下させることには
ならな−が、プリンタ装置の転送速度が高くなるに伴っ
て切換え処理が無視できないものになってきた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述し几従来のプリンタ制御装置では、プリンタ装置で
データを出力する場合に、ひとまとまりのデータごとに
中央処理装置は他の処理からプリンタ出力処理へと切換
え処理を行う必要があり、中央処理装置の性能を低下さ
せると云う欠点がある。
本発明の目的は、中央処理装置からのデータ全バッファ
メモリ回路へいったん蓄えてからプリンタ装置によりデ
ータをプリントするように。
動作をプリンタ制御回路により制御するとともに、バッ
ファメモリ回路のデータ量をデータ量検出回路により検
出できるようにしておき、バッファメモリ回路に一定量
以上の突きが発生し念ときには、中央処理装置により次
のデータをバッファメモリ回路へ書込むことにより上記
欠点を除去し、上記切換え処理を実行する必要がないよ
うに構成したプリンタ制御装置を提供することにある。
(問題点全解決するための手段) 本発明によるプリンタ制御装置はバッファメモリ回路と
、データ量検出回路と、プリンタ制御回路とを具備して
構成したものである。
バッファメモリ回路は、中央処理装置から共通データバ
ス全弁して送出されたデータをいったん蓄えておくため
のものである。
データ量検出回路は、バッファメモリ回路に一定量以上
の突きが発生したときには空きの量を検出して中央処理
装置へ報告し、中央処理装置から一定量のデータ全バッ
ファメモリ回路へ書込むように指示するためのものであ
る。
プリンタ制御回路は、中央処理装置によりバッファメモ
リ回路に書込まれ次データをプリンタ装置へ出力するよ
うに制御するためのものである。
(実施例) 次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は1本発明によるプリンタ制御装置の一実施例金
示すブロック図である。第1図において、1は中央処理
装置、2は共通データバス、3はプリンタ制御装置、4
はプリンタ装置、5はバッファメモリ回路、6はプリン
タ制御回路。
7はデータ量検出回路である。
第1図において、プリンタ制御装置3は中央処理装置1
からのデータを蓄えるためのバッファメモリ回路3と、
ブリング装置4t−制御するためのプリンタ制御回路6
と、バッファメモリ回路5に格納されたデータ量を検出
するためのデータ量検出回路と全具備して構成したもの
である。
プリンタ装量4への出力処理期間において。
中央処理装置1により共通データバス2を介してバッフ
ァメモリ回路5に書込まれたデータは、プリンタ制御回
路6を介してプリンタ装置4へ出力される。プリンタ装
置4に対してデータが出力され念結果、バッファメモリ
回路5に一定量以上の空きが発生しtことをデータ量検
出回路7により検出し、中央処理装置1へこれを報告す
る。
上記報告により、中央処理装置1はバッファメモリ回路
5に一定量の空きがあることを認識し、次のデータを一
定量だけバッファメモリ回路5に書込む。
(発明の効果) 以上説明し几ように本発明は、中央処理装置からのデー
タ全バッファメモリ回路へいったん蓄えてからプリンタ
装置によりデータをプリントするように、動作をプリン
タ制御回路により制御するとともに、バッファメモリ回
路のデータ量をデータ量検出回路により検出できるよう
にしておき、バッファメモリ回路に一定量以上の空きが
発生しtときには、中央処理装置により次のデータをバ
ッファメモリ回路へ書込trことにより、ハードウェア
量を最小にして中央処理装置の性能全低下させることな
く、プリント出力処理を円滑に行うことができると云う
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるプリンタ制御装置の一実施例を
示すブロック図である。 1・・・中央処理装置  2・・・共通データバス3・
・・プリンタ制御装置  4・・・プリンタ装置5・・
・バッファメモリ回路 6・・・プリンタ制御回路 7・・・データ量検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置から共通データバスを介して送出されたデ
    ータをいつたん蓄えておくためのバッファメモリ回路と
    、前記バッファメモリ回路に一定量以上の空きが発生し
    たときには前記空きの量を検出して前記中央処理装置へ
    報告し、前記中央処理装置から前記一定量のデータを前
    記バッファメモリ回路へ書込むように指示するためのデ
    ータ量検出回路と、前記中央処理装置により前記バッフ
    ァメモリ回路に書込まれたデータをプリンタ装置へ出力
    するよう制御するためのプリン、制御回路とを具備して
    構成したことを特徴とするプリンタ制御装置。
JP62256076A 1987-10-09 1987-10-09 プリンタ制御装置 Pending JPH0198017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256076A JPH0198017A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 プリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256076A JPH0198017A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 プリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198017A true JPH0198017A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17287555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256076A Pending JPH0198017A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 プリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000827A (en) * 1990-01-02 1991-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting plating solution flow characteristics at substrate cathode periphery to minimize edge effect
JPH03281268A (ja) * 1990-03-16 1991-12-11 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
JPH0432922A (ja) * 1990-05-23 1992-02-04 Nec Corp インタフェース制御回路
JPH04135765A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Canon Inc 記録装置およびデータ出力装置および通信制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000827A (en) * 1990-01-02 1991-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting plating solution flow characteristics at substrate cathode periphery to minimize edge effect
JPH03281268A (ja) * 1990-03-16 1991-12-11 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
JPH0432922A (ja) * 1990-05-23 1992-02-04 Nec Corp インタフェース制御回路
JPH04135765A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Canon Inc 記録装置およびデータ出力装置および通信制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01237864A (ja) Dma転送制御装置
JPH0198017A (ja) プリンタ制御装置
JP2004213666A (ja) Dmaモジュールとその操作方法
JP3157794B2 (ja) 周辺制御処理装置
JPH05113888A (ja) マイクロプロセツサユニツト
JPS63126050A (ja) メモリバツクアツプ方式
JPS61250758A (ja) 通信制御装置
JPS63301348A (ja) 外部記憶制御装置
JP2647962B2 (ja) 表示制御装置
JPS59189433A (ja) ダイレクトメモリアクセスによるデ−タ消去方式
JPH01137354A (ja) スイッチマトリクス制御回路
JPH01243160A (ja) データ転送制御方式
JPH077531A (ja) 通信手順制御装置
JPH0520247A (ja) チヤネルシステム
JPS6140658A (ja) デ−タ処理装置
JPH0683751A (ja) 外部記憶制御システム
JPH05189357A (ja) デ−タチェイニング制御方法および装置
JPH0224728A (ja) データ処理装置のセーブ処理方式
JPH01137381A (ja) スイッチマトリクス制御回路
JPH05210617A (ja) バス拡張装置
JPH06161944A (ja) Dma制御装置
JPS61296459A (ja) デ−タ処理装置
JPH0564937U (ja) 画像メモリ・データ演算装置
JP2000181880A (ja) データ転送システム
JPS6165367A (ja) デ−タ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250