JPH0729732B2 - 糸端の口出し装置 - Google Patents

糸端の口出し装置

Info

Publication number
JPH0729732B2
JPH0729732B2 JP62123121A JP12312187A JPH0729732B2 JP H0729732 B2 JPH0729732 B2 JP H0729732B2 JP 62123121 A JP62123121 A JP 62123121A JP 12312187 A JP12312187 A JP 12312187A JP H0729732 B2 JPH0729732 B2 JP H0729732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
station
yarn
lead
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62123121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63288871A (ja
Inventor
康夫 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP62123121A priority Critical patent/JPH0729732B2/ja
Publication of JPS63288871A publication Critical patent/JPS63288871A/ja
Publication of JPH0729732B2 publication Critical patent/JPH0729732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は糸端の口出し装置に関する。
〔従来の技術〕 精紡機で生産された精紡ボビンは、次工程の巻返し工
程、即ち自動ワインダーへ供給されるのに先立って、バ
ンチ巻きの解じょ、一定長の糸端の引出し処理が施され
る。このため、一般に自動ワインダーのボビン供給側に
は糸端の口出し装置が設けられている。
上記バンチ巻は、ボビンの頭部に糸を巻付けたトップバ
ンチ、あるいはボビンの尻部に糸を巻付けたボトムバン
チの2種類があるが、いづれの場合も口出し装置におい
てはバンチ巻きを解じょ、あるいは除去した後、一定長
の糸端が糸層より引出されて、ボビンの中心孔内へ挿入
するとか、糸層表面に軽く数回巻回するとか、ボビン貯
溜マガジンにボビンを投入して、マガジン中心の吸引管
に糸端を吸引把持しておくとかの処理が、ワインダーの
タイプによって選択処理される。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記一定長の糸端の口出し装置としては、ボビンの糸層
表面にサクションマウスを接近させて吸引空気流による
ものがあり、この場合、糸端が糸層にくい込んでいるも
の、あるいは糸端先端が糸層表面に密着、絡み付いてい
るもの等においては吸引空気流のみでは、糸端が糸層か
ら分離しないことがある。
さらに、精紡ワインダーにおけるロットチェンジの際に
発生する半玉ボビンは糸端がチェス部分と称されるボビ
ンの傾斜面に混在しており、通常の上記口出し装置によ
っては口出し不可能な場合がある。
本発明は上記の問題点を解決し得る口出し装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は口出し装置から払出されるボビンのうち、口出
しミスボビンを再度上記口出し装置へ搬送するフィード
バック通路を設け、該フィードバック通路の途次に、上
記口出しミスボビンに対して、上記口出し装置で行う口
出し処理と異なる処理を行い、上記口出し装置で行われ
る正規の口出し動作に備えるための糸端処理機構を配置
したものである。
〔作用〕
口出し装置によって、口出しミスしたボビンは再度口出
し装置へ供給されるべくフィードバック搬送路を移送さ
れ、該搬送路の途中で口出しミスの原因を除去するよう
に糸層表面あるいはチェス部に混入している糸端を解じ
ょされ易い状態に処理された上で再度口出し装置へ供給
される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第4図はボビンの頭部にバンチ巻を形成したいわゆるト
ップバンチ用の口出し装置の一例を示す。
トレイ(1)に装着されたボビン(2)の搬送路(3)
(3a)の途次に環状移送路(4)が設けられ、該環状移
送路(4)の受入れステーション(A)位置が搬入路
(3)と接続し、環状移送路(4)のボビン払出しステ
ーション(F)位置が搬出路(3a)と接続しており、環
状移送路の一部、即ちステーション(A)→ ステーシ
ョン(F)が口出し処理用通路(L1)とされ、残りの通
路即ちステーション(F)(G)(H)が口出しミスボ
ビンのフィードバック通路(L2)とされる。
精紡上りのボビン(2)はトレイ(1)に挿立した状態
で搬送路(3)を矢印(5)方向に移送されて、口出し
装置の受入れ位置(A)に至る。口出し装置の回転板
(6)に定ピッチ間隔で形成されたトレイ受容部(7)
により受容されたボビン(2)は回転板(6)の矢印
(8)方向への間欠回転に伴い、各処理ステーション
(B)(C)(D)(E)を経て払出しステーション
(F)に到り、口出しの成功したボビン(2S)はワイン
ダーへ向けて搬送路(3a)を矢印(9)方向へ搬送され
る。
上記ステーション(B)にはボトムバンチを有するボビ
ンを扱う場合にのみボトムバンチの解じょ用カッタ装置
が設置されるが、本実施例ではトンバンチのみであるか
ら上記カッタ装置は設置されることなく、ボビンはステ
ーション(B)では待機するのみである。ステーション
(C)においてはボビン(2)のバックワインド(10)
と称される糸層表面の巻付け糸を探索するサーチャー機
構が設置され、バックワインド(10)が糸層表面から浮
き上がった状態とされる。
次いで、ステーション(D)において、トップバンチ
(11)の解じょ・吸引装置(12)が設置される。例え
ば、トップバンチ(11)部分に押接する一対のローラ
(13a)(13b)が回転軸をやゝ傾斜して設けられ、該ロ
ーラ(13a)(13b)の回転によりトップバンチ(11)が
解じょされ、ボビン頭部から抜けた糸が、ボビン頭部近
傍に開口を有するサクションパイプ(14)に吸引される
のである。
さらに、ステーション(E)においては、ボビンから引
出された糸を一定の長さに切断し、ボビン(2)の中心
孔(15)内へ糸端を挿入する糸端挿入機構(16)が設け
られる。
即ち、ステーション(E)に位置決めされたボビン(2
e)とサクションパイプ(14)のスリット(17)間に連
なる糸(Y2)はサクション力による張力によりある定ま
った糸道をとる。上記糸道をとる際に糸が自然に導入さ
れるカッター装置(18)およびヤーンセンサ(19)がボ
ビン上端部から設定位置の所に配置される。
なお、上記センサ(19)としては光電センサ、電気容量
型センサ、圧電素子を使ったセンサ、あるいはヒゲタイ
プマイクロスイッチ等が適用可能であるが、応答性、耐
久性、確実性等の点からは光電センサが好ましい。
さらに、上記ステーション(E)においては第3図示の
如く、トレイ下方には吸引パイプ(20)が配置されてお
り、カットされた糸端をボビン中心孔内へ吸引すべくト
レイには流体通路が形成されている。
次に、前記フィードバック通路(L2)に設けられる口出
しミスボビンの糸端処理機構(21)について、第1図、
第2図において説明する。ステーション(G)には、糸
層表面をたたき、糸端を分離し易くするビータ装置(2
2)とサクションマウス(23)、およびボビン(2g)を
糸が解ける方向に回転させるフリクションローラ(24)
とが設置され、次のステーション(H)には、該ステー
ション(H)とサクションマウス(23)間に連なる糸
(Y4)をサクションマウス(23)から引出しつつ、ステ
ーション(H)のボビンの表面に軽く巻付けるためのフ
リクションローラ(25)が設けられる。即ち、第2図に
示すように、固定フレーム(26)上に、ビータ装置(2
2)の垂直軸(27)が軸受(28)に支持され、軸(27)
にはゴム材質で形成された摩擦係数の大きい弾性部材
(29)が固着される。軸(27)の下端部には駆動ベルト
用のプーリ(30)が固定される。
ステーション(G)のフリクションローラ(24)は第1
図示の如くフレームに固定された軸(31)に枢支された
レバー(32)にプーリー(33)と一体的に支持(34)さ
れる。さらに、ステーション(H)のフリクションロー
ラ(25)は固定軸(35)に枢支されたレバー(36)の一
端にプーリー(37)と一体的に支持(38)される。
上記レバー(36)の他端にはピン(39)が固着され、フ
レーム(26)上のピン(40)との間にスプリング(41)
がかけられ、レバー(36)を第1図時計針方向に付勢
し、ボビン側へ付勢されている。
上記各プーリ(30)(33)(37)はモータ(42)の出力
プーリ(43)との間にかけ回されたベルト(44)により
一斉に回転駆動される。即ちベルト(44)の矢印(45)
方向の走行によって、ビータ(22)は矢印(46)方向に
回転し、ステーション(G)のローラ(24)は矢印(4
7)方向に、ステーション(H)のローラ(25)は矢印
(48)方向に回転し、上記ローラ(24)と接するボビン
(2g)は糸が解じょされる方向に回転し、ステーション
(H)のローラ(25)に接するボビン(2h)は糸を巻付
ける方向に回転される。なお、第2図の如く、フリクシ
ョンローラ(25)はトレイ(1)上のボビン(2g)の巻
取管(49)に直接圧接してボビンを回転させる例を示し
たが、勿論フリクションローラ(25)をトレイ(1)の
周面(1a)に圧接させてトレイ(1)の回転によりボビ
ン(2g)を回転させることも可能である。ローラ(24)
とボビン(2g)についても同様である。なお、第1図示
のようにベルト(44)をかけた場合、中間のローラ(2
4)はベルト(44)の張力によりボビン(2g)側へ付勢
され、従って付勢用のスプリングは省略できる。
ステーション(G)にはフレーム(26)上に固定したブ
ラケット(50)上にサクションマウス(23)が固定設置
され、第2図の如く、ボビンの軸芯と略平行な細長いス
リット状の開口(51)を有している。この場合開口(5
1)の長さはボビン全長に渡る必要はなく、精紡ボビン
の製造側の糸のトラバース方式にもよるが、通常ボビン
のリング精紡機での巻終わりはボビンの上端部である。
また、半玉と称されるロットチェンジの際に多量に発生
する第2図示のようなボビン(2)ではチェス部分(5
2)に巻終わり糸端が混在しているためである。
上記のような口出し装置の作用について、次に説明す
る。
第4図において、ステーション(D)からステーション
(E)へ移送した際にボビン(2e)とサクションパイプ
(14)のスリット(17)間に連なる糸(Y2)は検出器
(19)の所定の被検出位置へ案内されて、口出し糸端の
有無が検出される。即ち検出器(19)が糸有を検出した
時は口出しが成功したものとみなし、ステーション
(E)に到ったボビンは搬送路(3a)上へ払出される。
一方、検出器(19)が糸を検出しなかった場合は口出し
ミスと判別され、払出しステーション(F)における可
動ガイド(第1図(53))が図示の実線位置へ位置決め
され、ステーション(F)に到ったボビンの払出しを阻
止し、口出しミスボビンはフィードバック通路(L2)へ
移送されるのである。
さらに詳述すると、回転板(6)は45゜毎の間欠回転を
行い、受入れステーション(A)のボビンは回転板
(6)の最初の回転によってステーション(B)へ移送
され、2回目にはステーション(C)へ移送される。ス
テーション(D)において、ボビン上端のバンチ巻(1
1)は、一対のローラ(13a)(13b)とスリット(17)
を有するサクションパイプ(14)とによって除去、吸引
され、糸端が解じょされる。さらにステーション(D)
から(E)へ移送されると、ボビン(2d)とサクション
パイプ(14)間に連なる糸(Y1)はヤーンフィーラ(1
9)とカッター(18)へ案内される。上記装置ではボビ
ンがステーションからの次のステーションへ45゜移送さ
れるとカム軸の1サイクルが完了する。例えば、ステー
ション(D)からステーション(E)への移送を完了し
た時1サイクルが完了する。従って糸(Y2)がボビン
(2e)とスリット(17)間に連なった状態で1サイクル
が完了する。次の1サイクルが開始されると、しばらく
してカッター作動信号が出され、糸の有無に関係なくカ
ッター(18)は作動する。糸が有る場合はカットされた
ボビン側糸端は第3図のサクションパイプ(20)の作用
により生じるボビン中心孔内の吸引力により吸引され
る。次いでステーション(E)のボビンはステーション
(F)へ移送される。前のサイクルでステーション
(E)で糸を検出した場合は、可動ガイド(53)が駆動
され、上述した如く、第1図の二点鎖線位置(53a)へ
ロータリソレノイド等の駆動により移動する。
一方ステーション(E)でヤーンセンサ(19)が糸を検
出しなかった時は可動ガイド(53)が実線位置のまゝで
あり、ステーション(F)へボビンが移送されても排出
されることなく、口出しミスボビンはステーション
(F)に停止した状態で1サイクルが完了する。
次の1サイクルが開始されて、当該サイクルの完了直前
に、ステーション(G)へ移送されて停止する。さらに
次の1サイクルが開始されると、第1図示のモータ(4
2)が駆動し、ステーション(G)のボビン(2g)は矢
印(54)方向へ回転すると共に、ビーター(22)の作用
およびサクションマウス(23)の吸引力によりボビン表
面に混在していた糸端が引出されサクションマウス(2
3)に吸引されつつ解じょされる。次いでステーション
(G)のボビンは次ステーション(H)に送られる。こ
の時ステーション(H)のボビン(2h)とサクションマ
ウス(23)間には引出された糸(Y4)が連なった状態と
なっている。ボビン(2h)はローラ(25)によって糸を
巻付ける方向(55)に積極回転されるため、サクション
マウスに連なる糸はサクションマウスから引出されたボ
ビン(2h)の糸層上に軽く巻付けられてフィードバック
通路での糸端処理が完了する。
このようにして、フィードバック通路(L2)を経て再度
口出し装置の受入ステーション(A)に到った1回目の
口出しミスボビンは再口出し処理を容易に行なえるよう
に準備されたボビンとなっている。従って上記ボビンは
ステーション(D)に到ると、第3図示の如くボビン下
方の圧空噴射ノズル(56)(56)から吹上げる空気流に
より、軽く巻付けられている糸端(Y5)が吹上げられ、
上部のサクションパイプ(14)に吸引捕捉されるのであ
る。次いでステーション(E)において前記の糸端挿入
が行われるとステーション(F)から搬送路(3a)へと
口出しの成功したボビンとして払出されるのである。
なお、上記実施例では口出し装置は回転板(6)によっ
てボビンを回欠する移送するタイプを示したが、一直線
状のボビン搬送路の途次に前記ステーション(A)〜
(E)を設けるようにした口出し装置においてもフィー
ドバック通路を直線状に設けることも可能である。さら
には第4図において、ステーション(F)から全てのボ
ビンを払出し、搬送路(3a)の途次に口出し糸端の検出
センサーを配置した場合には、搬送路(3a)と搬送路
(3)とを別のフィードバック通路で連結することも可
能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明では、口出し装置に供給されるボビ
ンのうち、通常の口出し処理では口出しされなかったボ
ビンを、再度口出し処理を行うのに先立って付加的処理
を施し口出しされ易い状態にした後、再度供給するよう
にしたので、口出し不能として払出されるボビンが減少
し、従って、ワインダーでの稼働効率が向上する。ま
た、正常なボビンであって通常の1回の口出し処理で口
出しが成功するボビンに対しては、上記付加的処理を施
すことがないので糸層を傷める恐れもなく、口出し処理
速度も低下することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す平面図、第2図は同
側面図、第3図は口出し装置のステーション(D)
(E)の一部断面正面図、第4図は口出し装置の一例を
示す概略構成斜視図である。 (2)(2a)〜(2h)……ボビン (L1)……口出し処理用通路 (L2)……フィードバック通路 (21)……糸端処理機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビン移送路に沿って、バンチ巻きを解じ
    ょし、一定量の糸端を口出し準備する口出処理用通路が
    配置され、上記口出し処理用通路で処理されたボビンの
    うち、口出しミスボビンを再度上記口出し用通路へ搬送
    するためのフィードバック通路を設け、該フィードバッ
    ク通路の途次には、上記口出しミスボビンに対して、上
    記通常の口出し装置で行う口出し処理と異なる処理を行
    い、上記口出し装置で行われる通常の口出し動作に備え
    るための糸端の付加的処理機構を配置したことを特徴と
    する糸端の口出し装置。
JP62123121A 1987-05-20 1987-05-20 糸端の口出し装置 Expired - Fee Related JPH0729732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123121A JPH0729732B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 糸端の口出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123121A JPH0729732B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 糸端の口出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63288871A JPS63288871A (ja) 1988-11-25
JPH0729732B2 true JPH0729732B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14852704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123121A Expired - Fee Related JPH0729732B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 糸端の口出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729732B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018177419A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 村田機械株式会社 ボビン処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023260A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPS6067372A (ja) * 1983-09-21 1985-04-17 Murata Mach Ltd ボビン搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63288871A (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484116A (en) Method and apparatus for moving individual yarn ends into a yarn end joining device
JP2541841B2 (ja) 糸端の口出し装置
JPH055746B2 (ja)
US4616789A (en) Yarn end readying device in winder
US5950957A (en) Bobbin winding unit of a textile machine for producing cross-wound bobbins
US4735369A (en) Method of finding yarn end
JP2008247517A (ja) ボビン処理部
JPH0223470B2 (ja)
JPH0729732B2 (ja) 糸端の口出し装置
CN111747233B (zh) 用于在纺织机工位产生接纱连接的方法以及纺织机工位
US5293738A (en) Device for picking up and preparing the skein end for rejoining in an open-end spinning machine
JPH0780631B2 (ja) 巻取方法
US4905356A (en) Residual lap clearing apparatus
JPH08175763A (ja) ワインダの口出しシステム及び口出し装置
JP2009242041A (ja) 糸端処理装置を有する糸条巻取機
US5363637A (en) Method of threading in a false twisting machine and an apparatus for carrying out the same
JPH0258194B2 (ja)
JPH0665583B2 (ja) 糸端口出し装置
JPH0259110B2 (ja)
JP2584510Y2 (ja) バンチ巻き処理装置
JPH0641976Y2 (ja) 糸引き防止装置
JPH0725481B2 (ja) 糸端の口出し制御システム
JPH10259527A (ja) 糸条巻取機の糸掛け装置
JP2575964Y2 (ja) 給糸の搬送装置
JPS63196472A (ja) 口出し糸端の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees