JPH07296Y2 - 印字装置の排出用紙収納構造 - Google Patents

印字装置の排出用紙収納構造

Info

Publication number
JPH07296Y2
JPH07296Y2 JP1386885U JP1386885U JPH07296Y2 JP H07296 Y2 JPH07296 Y2 JP H07296Y2 JP 1386885 U JP1386885 U JP 1386885U JP 1386885 U JP1386885 U JP 1386885U JP H07296 Y2 JPH07296 Y2 JP H07296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
stacker
sheet
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1386885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130442U (ja
Inventor
外茂治 北岸
章 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nisca Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nisca Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1386885U priority Critical patent/JPH07296Y2/ja
Publication of JPS61130442U publication Critical patent/JPS61130442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07296Y2 publication Critical patent/JPH07296Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は印字装置の排出用紙収納構造に係り、特に、印
字部から送られてきた印字済の用紙を損傷することなく
確実に収納できる排出用紙収納構造に関するものであ
る。
(従来技術) 従来この種装置で給紙スタッカーにシートを積層収納
し、この用紙をプラテンを含む印字装置部に供給し印字
する場合には、印字部から排出された用紙を給紙状態と
同じように積層状に収納する必要がある。
この排出用紙の収納構造としては、従来第1図に示すよ
うに、排紙経路のガイドを折り曲げ、この折り曲げ部に
切欠き部を設け、この切欠き部の上方にその一部を臨ま
しめるように、折り曲げ部の裏側に排紙ローラを設けた
ものが知られている。
(考案が解決しようとする課題) ところが排紙ローラは、図示A部で用紙を排出するのと
同時に図示B部で用紙の後端を掻き落す機能を付与する
必要があるため、この排紙ローラー排紙スタッカーの空
間内に臨ましめるように構成する必要がある。
このためガイドを折り曲げ、更にこの折り曲げ部に前記
排紙ローラを臨ましめる切欠きを必要とし、ガイドの加
工が面倒である。また、前述のように第1図B部では排
出された印字済みの用紙をガイドの裏面方向に引き込ま
れるように回転しているので、ガイドの用紙後面受け面
に多くの用紙が積み重ねられていくと、遂には第1図点
線で示したように排紙ローラに当たり、排紙ローラの回
転によってこの切欠き部内に用紙が引き込まれてしまう
欠点があった。これは特にサイズの異なる用紙を取扱う
とき顕著に発生する。
排紙ローラによって用紙が前述のように切欠きからガイ
ドの裏面に引き込まれると、用紙が損傷するばかりでな
く、紙詰まりをおこし給紙装置の機能が失われてしま
う。紙詰まりが発生すると、その詰った紙を取り除くの
に相当苦労することは良く経験するところであり、場合
によっては装置の破壊を招くことすらある。
従って、紙詰まりは何としても避けなければならない。
前記に着目し、本考案者は先ず前者の問題点に着目し、
給紙経路を構成するガイドの構成の簡単化を指向した。
そして折り曲げ陵部に排紙ローラを配置し、排紙ローラ
をガイドから離間することによりガイドから切欠き部を
なくし、折り曲げあるいは引抜き材で容易に且つ安価に
加工できるガイド構成を着想した。
ところがスタッカー上に過剰の用紙が収納されると、用
紙後端縁がガイドの折り曲げ陵部とローラとの間に浸入
して巻き込まれ、用紙の損傷と紙詰まりは依然として解
決できないことが判明した。
本考案は上記に鑑み、製作性が良好で、用紙の破損及び
紙詰まりがなく、確実用紙を収納することができる印字
装置の排出用紙収納構造を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 前記目的は、印字ヘッドと、この印字ヘッドに相対する
印字位置に用紙を保持するプラテンと、このプラテンか
ら用紙経路D通って送られてきた印字後の用紙を収納す
る排紙スタッカーとを有する印字装置において、この排
紙スタッカーを用紙を起立状態に収納するよう傾斜配置
すると共に、前記用紙経路Dを構成するガイド16には折
り曲げによってその上方に排紙スタッカーの用紙後端受
け面6aを、下方にプラテン側延長部16−1を、これらの
用紙後端受け面6aとプラテン側延長部16−1の間の折り
曲げ陵部に排紙ローラ13の外周に沿った円弧部16−2を
形成し、この円弧部に排紙ローラを可及的に接近させて
排紙ローラ13を排紙スタッカー6の空間内に臨ませて配
置し、上記用紙後端受け面6aに複数の排紙ローラ間に延
在する舌片19を設けることによって達成される。
(実施例) 図面に示した構成は、印字装置(A)に給紙装置(B)
を着脱自在に取付けたもので、装着時には予めスタッカ
ーに収納してある用紙を自的に給送し、非装着時には通
常の印字装置と同様に使用者が用紙を手操作で挿入し印
刷するものである。
第2図において、印字装置(A)は印字ヘッド1と用紙
を保持するプラテン2と、このプラテン2に用紙を圧接
するピンチローラ3、ペーパーベイル4とから構成さ
れ、これは通常の印字装置として知られている。
プラテン2は、図示しないが用紙を印字に同期してステ
ップ送りするため駆動モータで直接回転されるか、ある
いはプラテンに圧接したピンチローラ3を駆動モータで
回転させる個とによって回転される。
給紙装置(B)は給紙スタッカー5と排紙スタッカー6
と、この給紙スタッカー5上の用紙をプラテン2に向け
て繰り出すローラ、ベルト等の給紙手段15とから構成さ
れている。
給紙スタッカー5は用紙を積層収納する通常のトレーで
形成され、図示のものは装置フレーム7に固定された後
端部トレー5aと給紙手段15に向けて昇降自在の先端部ト
レー5bからなり、先端部トレー5bは一端を装置フレーム
7に軸8で支承すると共に、多端には給紙手段15側に付
勢する図示しないスプリングが設けられている。
給紙手段15はローラ、エンドレスベルト等で構成され、
印字装置とは別の独立の駆動モータ、あるいは印字装置
側のモータで駆動する方法があるが、後者の場合はクラ
ッチを介して連結する。
9は給紙スタッカー5上の用紙を1枚ずつ分離する所謂
コーナー爪であり、10はこのコーナー爪の支持部材でス
タッカー5上の用紙側縁を規制するガイド11に軸支して
ある。
12は給紙スタッカー5を給紙手段6から付勢スプリング
に抗して離間せしめる操作レバーである。
排紙スタッカー6は装置フレーム7に支持され、印字ヘ
ッド1で印字されて排紙される用紙を受け止めるように
なっている。
13は排紙ローラでプラテン2と連動しており、特に図示
のものは排紙スタッカー6の一部からプラテン2の入口
端(図示C)に導く手差しスリット14が設けられてお
り、このスリット14から用紙をプラテン2に向けてマニ
ュアルセットできるようになっている。
従って給紙スタッカー6上に用紙をセットし給紙手段15
を回転すれば最上位の紙から順次繰り出されると同時
に、コーナー爪9で1枚ずつ分離されてプラテン2とピ
ンチローラ3との間に給送される。
次いでプラテン2を第1図の時計方向に回転すれば用紙
の先端はプラテンに巻装されながら印字ヘッド1部に送
られ、ペーパーベイル4とプラテン2との間に挟圧保持
される。
そこで、印字ヘッド1で印字しながら順次行送りを繰返
し、用紙を排紙ローラ13で排紙スタッカー6に向けて送
り出す。
かかる動作の制御は種々の方法が知られているが、例え
ばプラテン2の入口端側にセンサーSを配置し、このセ
ンサーが用紙を検出しないとき、つまり最初の印字の時
か印字終了した用紙の後端がこのセンサーを通過したと
きプラテン2の駆動系から給紙手段15に至る伝動機構の
クラッチを接合しプラテンに同期して給紙手段15を回転
駆動する。
そして給紙スタッカー5の最も上の紙のみをコーナー爪
9で分離し、プラテン2に向けて繰り出し、用紙の先端
がプラテンに到達した段階で伝動機構のクラッチを切離
しセンサー(S)による用紙先端の検知信号があったと
き用紙先端が所定の初期印字位置に到達した見込み時間
の後プラテンを停止し、プラテンへの用紙装填を終了す
る。
次いで、印字装置側で印字と行送りを実行する。
前記給紙装置(B)側にはプラテン2からの印字済用紙
からの印字済み用紙を収納する排紙スタッカー6が設け
られている。そしてこの排紙スタッカー6には用紙を傾
斜収納するように傾斜した用紙背面受け面6bと用紙後端
受け面6aとが設けられている。
この排紙スタッカー6とプラテン2との間には用紙経路
(D)を構成する上下一対の案内ガイドが準備され、下
位側には排紙スタッカー6の用紙後端受け面6aからプラ
テン2に向けて延長したガイド16を配置し、上位側には
一端を軸17aで支持したカバー17を配置している。
前記用紙経路(D)を構成するガイド16には折り曲げに
よってその上方に排紙スタッカーの用紙後端受け面6a
を、下方に前記用紙経路(D)を形成するプラテン側延
長部16−1を、この用紙後端受け面6aとプラテン側延長
部16−1の間の折り曲げ陵部に排紙ローラ13の外周に沿
った円弧部16−2を形成している。この円弧部に排紙ロ
ーラを可及的に接近させて排紙ローラ13を排紙スタッカ
ー6の空間内に臨ませて配置してある。
そして、この排紙ローラ13は図示しないがプラテン2の
回転軸に取り付けた歯車に伝動してあり、プラテンと同
期して回転するようになっている。
また、前記カバー17には複数の排紙ローラ13の間に突出
するリブ17bが形成してあり、用紙をローラ側に押圧す
るようになっている。
18は除電ブラシで前記ガイド16に形成した凹陥溝に嵌入
固定してある。そこで排紙スタッカー6の用紙後端受け
面6aと排紙ローラ13との間には間隙が生じスタッカーに
用紙が堆積してくると用紙後端がこの間隙内に巻き込ま
れる恐れがあるため、用紙後端受け面6aから排紙ローラ
13側に突出する舌片19が設けてある。
図示のものは合成樹脂フィルムを受け面6aに貼着しその
先端を前記複数の排紙ローラ13の間に延在する長さに構
成してある(第4図参照)。
前記ガイド16及び用紙後端受け面6a及び除電ブラシ18の
取付け凹陥溝は1枚の板状材の引抜きによって形成でき
るので製作性が良い。
前記構成において印字装置及び給紙装置の動作を説明す
る。
印字ヘッド1及びプラテン2によって印刷された用紙は
プラテン側延長部16−1に沿って上方に送られ、順次排
紙スタッカ6に収納される。順次排紙スタッカ6に多量
の印字用紙が積層されると従来は第1図のように切欠き
部内に用紙が引き込まれてしまう恐れがあったが、本考
案ではガイドに切欠きを有していないためガイドに裏側
に用紙が引き込まれることがなくなる。又、排紙ローラ
側に延在して舌片を突出して設けたので排紙ローラとガ
イド間に紙が浸入することがなく、仮に用紙が排紙ロー
ラとガイド間に浸入し、紙詰まりを起こしてもガイドの
裏側に紙が入ることがないので紙の除去が簡単に行なえ
る。
(考案の効果) 本考案は、印字ヘッドと、この印字ヘッドに相対する印
字位置に用紙を保持するプラテンと、このプラテンから
用紙経路D通って送られてきた印字後の用紙を収納する
排紙スタッカーとを有する印字装置において、この排紙
スタッカーを用紙を起立状態に収納するよう傾斜配置す
ると共に、前記用紙経路(D)を構成するガイド16には
折り曲げによってその上方に排紙スタッカーの用紙後端
受け面6aを、下方にプラテン側延長部16−1を、これら
の用紙後端受け面6aとプラテン側延長部16−1の間の折
り曲げ陵部に排紙ローラ13の外周に沿った円弧部16−2
を形成し、この円弧部に排紙ローラを可及的に接近させ
て排紙ローラ13を排紙スタッカー6の空間内に臨ませて
配置し、上記用紙後端受け面6aに複数の排紙ローラ間に
延在する舌片19を設けたので、製作性が良好で、用紙の
破損及び紙詰まりがなく、確実用紙を収納することがで
きる印字装置の排出用紙収納構造を提供することができ
たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の要部構成を示す図、第2図ないし第
4図は本考案の一実施例を示すもので、第2図はその全
体構成図、第3図は要部の構成図、第4図は第3図A−
A断面図である。 1……印字ヘッド、2……プラテン、6……排紙スタッ
カー、16……ガイド、6a……用紙後端受け面、13……排
紙ローラ、19……舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字ヘッドと、この印字ヘッドに相対する
    印字位置に用紙を保持するプラテンと、このプラテンか
    ら用紙経路D通って送られてきた印字後の用紙を収納す
    る排紙スタッカーとを有する印字装置において、 この排紙スタッカーを用紙を起立状態に収納するよう傾
    斜配置すると共に、前記用紙経路(D)を構成するガイ
    ド16には折り曲げによってその上方に排紙スタッカーの
    用紙後端受け面(6a)を、下方にプラテン側延長部(16
    −1)を、これらの用紙後端受け面(6a)とプラテン側
    延長部(16−1)の間の折り曲げ陵部に排紙ローラ13の
    外周に沿った円弧部(16−2)を形成し、この円弧部に
    排紙ローラを可及的に接近させて排紙ローラ(13)を排
    紙スタッカー(6)の空間内に臨ませて配置し、上記用
    紙後端受け面(6a)に複数の排紙ローラ間に延在する舌
    片(19)を設けたことを特徴とする印字装置の排出用紙
    収納構造。
JP1386885U 1985-02-01 1985-02-01 印字装置の排出用紙収納構造 Expired - Lifetime JPH07296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1386885U JPH07296Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 印字装置の排出用紙収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1386885U JPH07296Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 印字装置の排出用紙収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130442U JPS61130442U (ja) 1986-08-15
JPH07296Y2 true JPH07296Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=30498268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1386885U Expired - Lifetime JPH07296Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 印字装置の排出用紙収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528048Y2 (ja) * 1986-09-10 1993-07-19
JP2699194B2 (ja) * 1989-05-18 1998-01-19 キヤノン株式会社 記録装置
JP2576078Y2 (ja) * 1992-10-22 1998-07-09 アルプス電気株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130442U (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218457B2 (ja)
JPH07296Y2 (ja) 印字装置の排出用紙収納構造
EP1619150A1 (en) Feeding device and recording device
JP2605710B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPS6056767A (ja) 排紙整列機構
JPH0123820Y2 (ja)
JPS6285972A (ja) 印字装置
JP3444319B2 (ja) プリンタ装置の排紙機構
JP3362827B2 (ja) 給紙装置
JP3708630B2 (ja) 排紙積載装置
JPH0958891A (ja) シート材分離自動給紙装置
JPH0640186Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH05213449A (ja) 枚葉紙給紙機構
JP2517666B2 (ja) 給送装置
JPH0512206Y2 (ja)
JPH0318195Y2 (ja)
JP3363827B2 (ja) 自動給送装置及びそれを用いた記録装置
JPH11240628A (ja) シートパック及びシート給送装置
JPH0958892A (ja) シート材分離自動給紙装置
JPS6234773Y2 (ja)
JPH09237323A (ja) 券の繰り出し機構及び発券機構並びにこれらを用いた磁気印字情報記録発券装置
JPH0627422Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH081874Y2 (ja) 水平インサータプリンタ
JPS631640A (ja) 自動給紙装置
JPH06270525A (ja) 孔版印刷機