JP2576078Y2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2576078Y2
JP2576078Y2 JP1992073715U JP7371592U JP2576078Y2 JP 2576078 Y2 JP2576078 Y2 JP 2576078Y2 JP 1992073715 U JP1992073715 U JP 1992073715U JP 7371592 U JP7371592 U JP 7371592U JP 2576078 Y2 JP2576078 Y2 JP 2576078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pressing member
roller
printer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992073715U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636850U (ja
Inventor
孝信 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1992073715U priority Critical patent/JP2576078Y2/ja
Publication of JPH0636850U publication Critical patent/JPH0636850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576078Y2 publication Critical patent/JP2576078Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、用紙排出のための排紙
ローラを有しているプリンタに係り、特に、その排紙を
円滑に行い、用紙の逆挿入を防ぐことを可能としたプリ
ンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来の排紙ローラ付の熱転写プ
リンタは、図7に示すように構成されている。
【0003】すなわち、プリンタ1の開閉自在なトップ
カバー2内の図示しない左右のフレームの間には、平板
状のプラテン3がその印字面3aがほぼ垂直となるよう
に配設されている。このプラテン3の前方には、このプ
ラテン3に対向するように印字ヘッド4が取り付けられ
たキャリッジ5が図示しないキャリッジシャフトに沿っ
て往復動自在に取り付けられている。
【0004】そして、前記プラテン3の下方には大径の
給紙ローラ6が前記キャリッジ側先端部6aを前記プラ
テン3の印字面3aとほぼ同一鉛直線上となるように配
設されている。前記給紙ローラ6は、図示しないモータ
により図7において時計方向に回転駆動されるようにな
っている。また、給紙ローラ6のキャリッジ側先端部6
aおよび下部にそれぞれ当接させて複数の給紙補助ロー
ラ7が給紙ローラ6と平行に配設されている。
【0005】前記プラテン3の上方には排紙ローラ8が
前記キャリッジ5側の外周面8aを前記プラテン3の印
字面3aとほぼ同一鉛直線上となるように配設されてい
る。この排紙ローラ8は、前記給紙ローラ6を駆動する
モータにより給紙ローラ7と同期的に図7において時計
方向に回転駆動されるようになっている。そして、前記
トップカバー2の排紙ローラ8側先端部には前記トップ
カバー2を閉じたときに前記排紙ローラ8と当接する小
径のサブローラ9が回転自在に配設されている。さら
に、前記トップカバー2の先端部の排紙ローラ8より下
方には前記サブローラ9の外周面9aと連通され傾斜状
の用紙ガイド面2cが形成されている。
【0006】前述した構成からなる従来のプリンタ1に
より印字を行うためには、給紙ローラ6および用紙搬出
方向最上流側の給紙補助ローラ7間に用紙10の先端を
噛み込ませ、この状態において図示しないモータにより
給紙ローラ6を回転駆動して用紙10の所定位置を印字
部にある印字ヘッド4に対向せしめて停止させる。そし
て、キャリッジ5をプラテン3に沿って移動させつつ、
キャリッジ5に取り付けられている印字ヘッド4により
用紙10に1行分の印字を行う。このキャリッジ5の移
動により1行分の印字が行われたら、再度給紙ローラ6
を回転駆動して用紙10を1行分搬送したうえでキャリ
ッジ5を移動させたうえで再度用紙10に印字を行う。
【0007】このようにして、用紙10の搬送と印字と
を交互に行って印字が行われるが、印字が進むと用紙1
0の先端が排紙ローラ8およびサブローラ9間に噛み込
まれることになるので、その後は給紙ローラ6および排
紙ローラ8が同期的に回転駆動されて用紙10が徐々に
排出されることになる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のプリンタを使用する場合、印字に供された用紙
10を排紙ローラ8側に案内する用紙ガイド面2cの角
度(図7中α)が小さく、このため用紙10の搬送方向
と用紙ガイド面2cのなす角度が大きくなり、排紙ロー
ラ8側へ用紙10をうまくガイドすることができずに紙
詰まりの原因となっていた。この紙詰まりは、特に腰の
弱い用紙10において顕著であった。
【0009】また、排紙ローラ8に当接するサブローラ
9はコストが高く、プリンタ1としてのコストアップに
なっていたし、しかも、給紙ローラ6付近における紙詰
まりを排除するために給紙ローラ6とともに排紙ローラ
9を逆転させた時に排出した用紙10が再度印字装置1
内に入り込むという問題点があった。
【0010】そこで、本考案は、簡単な構成で安価に製
造でき、しかも円滑な排紙を行うことのできるプリンタ
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載のプリンタは、用紙を印字部に搬送
する給紙ローラと、印字部を通過した部位の用紙を排出
する排紙ローラとを有するプリンタにおいて、用紙の排
出方向に回動可能とされた用紙圧接部材を配設し、この
用紙圧接部材の用紙ガイド面に用紙の逆挿入時に用紙の
先端に当接しうるストッパを形成したことを特徴とす
る。
【0012】請求項2に記載のプリンタは、用紙を印字
部に搬送する給紙ローラと、印字部を通過した部位の用
紙を排出する排紙ローラとを有するプリンタにおいて、
用紙の排出方向に回動可能とされた用紙圧接部材を配設
し、この用紙圧接部材に、前記排紙ローラの外周面と前
記用紙圧接部材の用紙ガイド面との間に微小間隙を形成
するためのスペーサを設けたことを特徴とする
【0013】また、請求項3に記載のプリンタは、請求
項1または請求項2に記載のプリンタにおいて、前記用
紙圧接部材より搬送方向下流側の用紙を前記用紙圧接部
材側に付勢して用紙搬送を補強する押圧部材を形成した
ことを特徴とする
【0014】
【0015】
【作用】本考案のプリンタによれば、用紙圧接部材は用
紙ガイド面の角度を大きく取ることができるので、腰の
弱い用紙であっても用紙の詰まりを防ぐことができる。
また、用紙圧接部材が回動することで様々な用紙厚に対
応することができる。さらに、用紙圧接部材の用紙ガイ
ド面にストッパを形成すれば用紙の逆挿入を確実に阻止
することができる。また、排紙ローラの外周面と用紙圧
接部材の用紙ガイド面との間にスペーサで微小間隙を形
成すれば、用紙圧接部材の自重が用紙の排出に作用しな
いので、押圧部材により用紙を排紙ローラ側に押し当て
るように形成すれば低荷重で円滑に排紙を行うことがで
き、ローラやモータに負荷が加わらない。
【0016】
【実施例】以下、本考案を図1ないし図6に示す実施例
により説明する。なお、前述した従来のものと同一の構
成には同一符号を付して説明する。
【0017】図1は本考案の第1実施例のプリンタの断
面図である。
【0018】本考案に係るプリンタ1の開閉自在なトッ
プカバー2内には、図示しない左右のフレームの間に位
置するようにして平板状のプラテン3がその印字面3a
がほぼ垂直となるように配設されている。このプラテン
3の前方には、このプラテン3に対向するように印字ヘ
ッド4が取り付けられたキャリッジ5が図示しないキャ
リッジシャフトに沿って往復動自在に取り付けられてい
る。そして、前記プラテン3の下方には大径の給紙ロー
ラ6が、そのキャリッジ側先端部6aを前記プラテン3
の印字面3aとほぼ同一鉛直線上となるように配設され
ている。前記給紙ローラ6は、図示しないモータにより
図1において時計方向に回転駆動するようになってい
る。また、給紙ローラ6のキャリッジ側先端部6aおよ
び下部にそれぞれ当接させて複数の給紙補助ローラ7が
給紙ローラ6と平行に配設されている。
【0019】前記プラテン3の上方には排紙ローラ8が
前記キャリッジ5側先端部8aを前記プラテン3の印字
面3aとほぼ同一鉛直線上となるように配設されてい
る。この排紙ローラ8は、前記給紙ローラ6を駆動する
モータにより給紙ローラ7と同期的に図7において時計
方向に回転駆動するようになっている。
【0020】そして、本実施例においては、特に、前記
トップカバー2の排紙ローラ8側の先端部2aに用紙圧
接部材11がトップカバー2に支持されている水平方向
の回動軸2bを中心として鉛直面内において回動自在に
設けられている。図2は用紙圧接部材11の具体例を示
す拡大図であり、この用紙圧接部材11には印字に供さ
れた用紙10を排紙ローラ8側に案内する用紙ガイド面
11aが、上部に向かって次第に排紙ローラ8に近接す
るように傾斜状に形成されている。
【0021】その用紙ガイド面11aには図示しない弾
性材料からなるライナが張設されており、その先端部は
前記トップカバー2を閉じた時に前記排紙ローラ8と小
さい荷重で当接するようになっている。
【0022】つぎに、前述した構成からなる本実施例の
作用について説明する。
【0023】本実施例によるプリンタにおいて印字を行
う場合、給紙ローラ6によって印字部にある印字ヘッド
4側に送られた用紙10は、印字に供されない印字ヘッ
ド4部分を通過し、先端が給紙ローラ6と連動して駆動
させる排紙ローラ8の近傍に送り込まれる。そして、用
紙10の先端は回動自在に配設された用紙圧接部材11
の用紙ガイド面11aに当接し、用紙ガイド面11aに
沿って排紙ローラ8側に案内される。このとき、本実施
例によれば、用紙ガイド面11aと水平線とのなす角度
(図1中θ)を大きく取ることができるので、用紙10
の先端は腰が弱くても確実に排紙ローラ8に沿わされる
ことになるため、排紙作業が円滑になり、紙詰まりも防
ぐことができる。
【0024】さらに、給紙ローラ6が回転駆動すること
によって、用紙10の先端は前記用紙圧接部材11と排
紙ローラ8とに狭持され、その用紙圧接部材11によっ
て排紙ローラ8に押し付けられつつ、排紙ローラ8の回
転に伴い用紙10は前記用紙圧接部材11を用紙搬送方
向に回動させながら排出されることになる。
【0025】図3は腰の強い厚紙10を排紙した場合を
示す断面図であるが、本実施例によれば、用紙圧接部材
11が回動自在に形成されており、用紙10の腰の強さ
に対応して退避するので様々な厚さや腰の強さを持つ用
紙10に対応することができる。
【0026】また、図4は第1実施例における用紙圧接
部材11の変形例であり、用紙圧接部材11の用紙ガイ
ド面11aには、排紙ローラ8により用紙10の排出方
向と反対方向に用紙10を搬送した際に用紙10の先端
が当接する段状のストッパ11bが形成されている。
【0027】したがって、給紙ローラ6の近傍における
紙詰まりを排除するなどのために給紙ローラ6とともに
排紙ローラ8を用紙10の搬送方向と反対方向に回転
し、用紙10が逆方向に搬送されても、用紙10の先端
が用紙圧接部材11の用紙ガイド面11aに形成されて
いる段状のストッパ11bに引掛かるために用紙10の
逆挿入を防止することができる。
【0028】図5は本考案における用紙圧接部材11と
排紙ローラ8との関係を示す別の実施例である。本実施
例においては、前記排紙ローラ8の軸方向の両端部から
突出しうる寸法に用紙圧接部材11が形成されている。
そして、その用紙圧接部材11の長手方向の一端部また
は両端部には突起部11cが設けられ、この突起部11
cが前記排紙ローラ8の両端に位置する支承部材12に
着座されている。したがって、排紙ローラ8と用紙圧接
部材11との間には微小間隙β(図5)が設けられるこ
とになり、この結果、排紙ローラ8と用紙圧接部材11
とが直接当接することが防止されることになる。
【0029】このような構成によれば、排紙ローラ8お
よび用紙圧接部材11間に間隙が形成されているので、
用紙が排紙ローラ8と用紙圧接部材11との間にないと
き、排紙ローラ8の回転が用紙圧接部材11に伝達され
ず、モータに負荷が作用しない。
【0030】図6は本考案の第2実施例のプリンタの断
面図である。本実施例は、前述した第1実施例の構成に
押圧部材13を付加したものである。
【0031】これを詳細に説明すると、第1実施例のプ
リンタの用紙圧接部材11よりさらに用紙10の搬送方
向下流側には用紙10に作用するほぼ四角形状の押圧部
材13が配設されている。この押圧部材13は用紙10
の搬送方向において前記用紙圧接部材11より下流側と
なる給紙ローラ6の直上位置においてプリンタの本体と
一体に形成されており、そのキャリッジ側に突出する先
端部13aがプラテン3の印字面3aの鉛直線上になる
ように配設されている。
【0032】そして、前記先端部13aの先端面13b
には、前記上端部13aより前記用紙圧接部材11の回
動円周と同心状に形成された凹状の円弧面13cが形成
され、この円弧面13cの下端すなわち前記用紙圧接部
材11が最大限排出ローラに近接している付近から押圧
部材13の下面13dに向かって、排紙ローラ8の上部
約1/3に対向するように排出ローラ8の外周面と同心
状の円弧面13eが形成されている。
【0033】すなわち、前記押圧部材13の先端面13
bは、排紙ローラ8および用紙圧接部材11間を通過し
た用紙10の先端を用紙圧接部材11に押圧しうる位置
に設定されており、用紙10の先端は、円弧面13cに
沿って先端面13bに対向する位置をとることになる。
【0034】この実施例の作用について説明すると、用
紙圧接部材11と排紙ローラ8とによってプリンタ1の
印字部の上方に搬送された用紙10の先端は前記押圧部
材13の円弧面13cに当接する。さらに排紙ローラ8
を回転駆動させることによって、用紙10は円弧面13
cに沿ってさらに上方に排出され押圧部材13の先端面
13bに沿ってプリンタ本体外に排出される。その際、
押圧部材13の先端面13bは用紙10を用紙圧接部材
11側へ押し返すように作用するため、用紙10の下部
は前記用紙圧接部材11によって排紙ローラ8側に確実
に押し当てられることになる。したがって、排紙ローラ
8の摩擦力が安定的に用紙10に伝達され、用紙10は
確実に排出されることになる。
【0035】このように、本実施例によれば、サブロー
ラを用いないので安価となり、また、用紙の逆挿入や紙
詰まりを防ぐことができ、しかも、様々な紙厚の用紙も
円滑に排紙することができる。
【0036】なお、本考案は前述した各実施例に限定さ
れるものではなく、必要に応じて変更することができ
る。
【0037】
【考案の効果】本考案のプリンタによれば、用紙圧接部
材は用紙ガイド面の角度を用紙の搬送方向に近付くよう
に大きく取ることができるので、用紙を安定的に排出す
ることができ、用紙の詰まりを防ぐことができる。ま
た、用紙圧接部材の用紙ガイド面にストッパを形成する
ことにより、用紙の逆挿入を阻止することができる。さ
らに、用紙圧接部材が回動することで様々な用紙厚に対
応することができる。さらにまた、押圧部材により用紙
を排紙ローラ側に押し当てるように形成することによ
り、低荷重で円滑に排紙を行うことができる。そして、
本考案によればサブローラを必要としないので安価にな
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すプリンタの側面図
【図2】用紙圧接部材の具体例を示す拡大図
【図3】厚紙を排紙した場合を示す側面図
【図4】第1実施例における用紙圧接部材の変形例を示
す断面図
【図5】本考案における用紙圧接部材と排紙ローラとの
関係を示す別の実施例を示す断面図
【図6】本考案の第2実施例を示すプリンタの側面図
【図7】従来のプリンタを示す側面図
【符号の説明】
1 プリンタ 2 トップカバー 3 プラテン 3a 印字面 4 印字ヘッド 5 キャリッジ 6 給紙ローラ 6a キャリッジ側先端部 7 給紙補助ローラ 8 排紙ローラ 8a キャリッジ側先端部 10 用紙 11 用紙圧接部材 11a 用紙ガイド面 11b ストッパ 11c 突起部 12 支承部材 13 押圧部材 13a キャリッジ側先端部 13b キャリッジ側先端面 13c 円弧面 13d 下面 13e 円弧面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を印字部に搬送する給紙ローラと、
    印字部を通過した部位の用紙を排出する排紙ローラとを
    有するプリンタにおいて、用紙の排出方向に回動可能と
    された用紙圧接部材を配設し、この用紙圧接部材の用紙
    ガイド面に用紙の逆挿入時に用紙の先端に当接しうるス
    トッパを形成したことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 用紙を印字部に搬送する給紙ローラと、
    印字部を通過した部位の用紙を排出する排紙ローラとを
    有するプリンタにおいて、用紙の排出方向に回動可能と
    された用紙圧接部材を配設し、この用紙圧接部材に、前
    記排紙ローラの外周面と前記用紙圧接部材の用紙ガイド
    面との間に微小間隙を形成するためのスペーサを設けた
    ことを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記用紙圧接部材より搬送方向下流側の
    用紙を前記用紙圧接部材側に付勢して用紙搬送を補強す
    る押圧部材を形成したことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のプリンタ。
JP1992073715U 1992-10-22 1992-10-22 プリンタ Expired - Lifetime JP2576078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073715U JP2576078Y2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073715U JP2576078Y2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636850U JPH0636850U (ja) 1994-05-17
JP2576078Y2 true JP2576078Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13526198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073715U Expired - Lifetime JP2576078Y2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576078Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624766U (ja) * 1979-07-30 1981-03-06
JPH07296Y2 (ja) * 1985-02-01 1995-01-11 株式会社日立製作所 印字装置の排出用紙収納構造
JPH01275364A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Seiko Epson Corp 排紙機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636850U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0921011A3 (en) Media handling system for duplex printing
JPH09290944A (ja) シート材搬送装置
JP2576078Y2 (ja) プリンタ
JPH10139235A (ja) 記録装置の排出機構
JPH10147450A (ja) 用紙搬送装置
JPH0245179A (ja) プリンタ
JP3104546B2 (ja) 熱記録装置
JPS6163463A (ja) 画像形成装置
JP3208255B2 (ja) プリンタ
JP2636172B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH06183084A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH06135075A (ja) 印字装置
JPH10279119A (ja) 紙送り装置
JP3486290B2 (ja) 両面装置
JPS6073874A (ja) 搬送装置
JPH02112973A (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JP2001233497A (ja) 給紙装置および記録装置
JP2717137B2 (ja) 印字装置
JP3997214B2 (ja) 記録装置
JPH09300758A (ja) シート体搬送装置およびそれを備える印字装置
JPH0326633A (ja) シート材搬送装置
JPS61235349A (ja) 両面複写装置における複写紙逆送機構
JPH10212048A (ja) 紙搬送ガイド機構
JPH07330189A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JP2005028721A (ja) 媒体搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331