JPH07295200A - 位相シフトリソグラフマスク構造体とその形成方法 - Google Patents

位相シフトリソグラフマスク構造体とその形成方法

Info

Publication number
JPH07295200A
JPH07295200A JP21481793A JP21481793A JPH07295200A JP H07295200 A JPH07295200 A JP H07295200A JP 21481793 A JP21481793 A JP 21481793A JP 21481793 A JP21481793 A JP 21481793A JP H07295200 A JPH07295200 A JP H07295200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent layer
transparent
layer
phase shift
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21481793A
Other languages
English (en)
Inventor
Christophe Pierrat
ピエラ クリストファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07295200A publication Critical patent/JPH07295200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/30Alternating PSM, e.g. Levenson-Shibuya PSM; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光リソグラフシステムに使用される好ましい
位相シフトマスク構造体を提供すること。 【構成】 本発明は、波長λの光放射を利用する光リソ
グラフシステムに使用され、透明基板10を有する位相
シフトリソグラフマスク構造300、500、600に
おいて、前記透明基板の主表面に隣接して配置され、透
明基板とは化学的に異なる第1材料製の第1透明層11
と、前記第1透明層に隣接して配置され、前記第1材料
層とは化学的に異なる第2材料製の第2透明層12と
からなり、前記第2透明層は、そこを貫通する開口を有
するようパターン化され、透明基板の波長λにおける屈
折率は、第1透明層と第2透明層の波長λにおける屈折
率とほぼ等しく、基板と第1透明層との界面における光
放射の光学反射と、第1と第2の透明層の界面における
光学反射とは、存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリソグラフに関し、特
に、半導体集積回路、あるいは他の装置の形成に使用さ
れる光リソグラフ技術に関する。さらに本発明はパター
ン化されたマスク構造体に関し、そのような構造体を形
成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光リソグラフシステムにおいて、光レジ
スト層上に1以外の拡大率を有する光学イメージを形成
するのに使用される、マスクは、通常「レティクル」と
称される。このような光リソグラフシステムにおいて、
レティクルとして使用されるようなマスクの解像度を改
良するために、従来は位相シフトリソグラフマスクが公
知である。この位相シフトマスクは、光源から発射し、
このシステム内のマスクを貫通して伝播する光放射に様
々な位相シフトを与えるような領域を含む。特に、これ
らの位相シフトマスクは、不透明領域と透明領域とを有
する。この透明領域は少なくとも二つの異なる厚さを有
し、それぞれ異なる位相シフト(周囲(大気)に対し、
0ラジアンとπラジアンに等しい)をレティクルとして
使用されるマスクを貫通して伝播する光放射(波長λ)
に与える。層の位相シフトは(n−1)dで与えられ、
ここでnはその層の屈折率を、dはその層の厚さを表わ
し、周囲の屈折率は1に等しいと仮定している。
【0003】位相シフトマスク構造体の修理を容易にす
るために、様々なマスク構造が従来提案されている。一
般的なこのような位相シフトマスク構造体200が、図
1に示されている。この構造体200は、第4回ホヤ光
マスクシンポジウム(日本)で発表された「位相シフト
マスクシフタ欠陥修繕方法を用いたサブミクロン光リソ
グラフ」(長谷川)に開示された概念の延長上にある。
この構造体200は、透明な水晶基板10と一対の上部
位相シフト層9と底部位相シフト層7とを有し、底部位
相シフト層7とパターン化された不透明クロム層13と
を有する。このパターン化不透明クロム層13のパター
ンは、このマスクが光リソグラフィシステムで使用され
た際に、形成されるべき所望の光学イメージにあったも
のである。底部エッチング先端検知層6は、透明な水晶
基板10と底部位相シフト層7とを分離し、上部エッチ
ングストップ層8(酸化錫製)は、この底部位相シフト
層7と上部位相シフト層9とを分離している。上部位相
シフト層9により導入される位相シフト量はπラジアン
で、底部位相シフト層7と上部エッチングストップ層8
により導入される位相シフトの総量はπラジアンに等し
い。
【0004】構造体200は突起欠陥領域21とへこみ
欠陥領域22とを有するとする。底部エッチング先端検
知層6の目的は、マスク構造体200の修理を可能にす
ることである。具体的には、この修理とは、へこみ欠陥
領域22に関しては、へこみ欠陥領域22(とその周
囲)を、(好ましくない)その下への貫通なしに、底部
エッチング先端検知層6までエッチング(イオンミリン
グ)のプロセスによる欠陥の修理である。上部エッチン
グストップ層8の目的は、上部位相シフト層9の異方性
ドライエッチングにより底部位相シフト層7まで、(好
ましくない)貫通エッチングなしにパターン化を可能と
することである。さらにこの上部エッチングストップ層
8は、マスク構造体200の修理の間、エンドポイント
検知の機能を有する。この機能とは、突起欠陥領域21
に関し、突起欠陥領域21の底表面よりもさらに下側に
貫通することなく、エッチング(イオンミリング)のプ
ロセスを行うことである。
【0005】マスク構造体200を修理するために、す
なわち突起欠陥領域21とへこみ欠陥領域22により引
き起こされた好ましくない位相シフトの影響を除去する
ために、まず突起欠陥領域21を上部エッチングストッ
プ層8の上部表面をスキャンする集光イオンビームエッ
チング(イオンミリング)により除去する。このイオン
ミリングは、イオンミリングの間、放射され検知され
て、突起欠陥領域21の材料により放射される二次イオ
ンまたは二次電子が上部エッチングストップ層8の材料
により放射される二次イオンまたは二次電子に変化する
のを検知すると、終了する。その後、へこみ欠陥領域2
2は、異方性(垂直)エッチングにより、その近傍とと
もに、上部位相シフト層9と底部位相シフト層7と上部
エッチングストップ層8を貫通して、底部エッチング先
端検知層6の上部表面まで、それを全部貫通しないよう
にすることにより、除去される。このようにして、底部
位相シフト層7と上部位相シフト層9と上部エッチング
ストップ層8とを貫通して得られたホールに関連する得
られた位相シフトはπラジアン+πラジアン=2πラジ
アン、すなわち所望のゼロ位相シフトに等しくなる。
【0006】上記の従来技術は以下のような欠点があ
る。まず、上部エッチングストップ層8と底部エッチン
グ先端検知層6による光学吸収は好ましくないほど大き
く、特に、波長λは、深紫外線(一般的に248nmのエキ
シマレーザ源により放射された光波長の場合)には特に
大きく、このためマスク構造体200の全透過量は好ま
しくないほど低い。第二に、マスク構造体200内の様
々な層の異なる材料間の屈折率の不連続性は、好ましく
ない高振幅光反射を引き起こし、その結果、好ましくな
い低全光透過量となる。第三番目として、上部エッチン
グストップ層8と底部エッチング先端検知層6に起因す
る製造方法の複雑さで、それにより製造コストが高く、
これらの層に存在する好ましくないピンホールのため、
低い歩留まりとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、本
発明は従来のこれらの欠点を解消し、光リソグラフシス
テムに使用される好ましい位相シフトマスク構造体を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
に関しては、第1材料と第2材料とを底部透明層と上部
透明層のそれぞれに選択することにより、上部層のパタ
ーン化加工(異方性エッチング)が容易となる。また基
板と第1透明層と第2透明層の両方に対し適切な材料を
選択することにより、後続のマスク修正の間、好ましい
エッチング先端検知が第1透明層と第2透明層の界面
と、第1透明層と基板との界面により、従来の構造の底
部位相シフト層7と上部位相シフト層9との何れかを必
要とすることなく提供できる。
【0009】請求項2に記載した発明に関しては、従来
のマスク構造体が上部透明層の上の凹みの形態の欠陥領
域22か、あるいは底部透明領域の余分な材料の形態に
よる欠陥領域21か、あるいはその両方の欠陥領域を修
理するような場合においても、従来の技術の欠点は解決
される。一実施例によれば、基板と第2透明層とは同一
の化学成分の材料で形成されている。このような構造に
おいては、底部透明層と上部透明層(底部透明層の上に
上部透明層が重なっている)による波長λの光学放射に
かかる全シフト量は2pπ(p=正整数)に等しい。こ
の構造体においては、基板は、フッ化物、または酸化物
(酸化物の混合物を含む)で、第2透明層は酸化物で、
第1透明層は、フッ化物、または酸化物である。また、
この酸化物は、二酸化シリコン、酸化アルミ、あるいは
その混合物で、フッ化物はフッ素カルシウム、あるいは
フッ素マグネシウムである。請求項4、5の本発明のこ
の構造体の形成方法においても、基板は、フッ化物、ま
たは酸化物(酸化物の混合物を含む)で、第2透明層は
酸化物で、第1透明層は、フッ化物、または酸化物であ
る。また、この酸化物は、二酸化シリコン、酸化アル
ミ、あるいはその混合物で、フッ化物はフッ素カルシウ
ム、あるいはフッ素マグネシウムである。
【0010】
【実施例】位相シフトマスク構造体300は、本発明に
より修理されて、位相シフトマスク構造体600を形成
する。この構造体300が、従来の構造体200と異な
る点は底部エッチング先端検知層6と上部エッチングス
トップ層8が取り除かれて、パターン化されていない底
部位相シフト層11が、基板と、パターン化された上部
位相シフト層12との両方と化学的に異なった材料で形
成されている点である。透明な水晶基板10の屈折率と
底部位相シフト層11と上部位相シフト層12の屈折率
は、波長λにおいてはほぼ等しく、透明な水晶基板10
と底部位相シフト層11の界面、あるいは底部位相シフ
ト層11と上部位相シフト層12の界面で、大きな振幅
光反射が生じないようにしている。また、底部位相シフ
ト層11と上部位相シフト層12の(均一な)厚さは、
波長λにおいて、それぞれ、φ1=(2m+1)πと、
φ2=(2n+1)πの光学位相シフト量に等しい。こ
こで、mとnは整数で、ゼロが好ましい。さらにこれら
の位相シフト量(φ1+φ2)の総和は2pπに等しい。
ここで、pは整数である。
【0011】以下の表は材料の選択された組合せを表わ
す。 基板10 低部層11 上部層12 水晶 MgF2 SiO2 水晶 CaF2 SiO2 水晶 xSiO2+(1−x)Al23 SiO2 一般的に、xは、0.3と0.95の間の分子数である。純粋
なSiO2の上部位相シフト層12は、CVDで堆積さ
れ、混合物のxSiO2+(1−x)Al23、あるい
は純粋なMgF2、あるいは純粋なCaF2の底部層は、
適当なターゲトからのスパッタリングにより形成され
る。この上部層と低部層は、それぞれ異なる化学構成物
で形成されるのは好ましく、上部位相シフト層12のパ
ターン化の間、二次イオンまたは二次電子の検知によ
り、先端エッチング検知を可能とする。
【0012】底部位相シフト層11は、上部位相シフト
層12の余分な材料により突起欠陥領域21を有し、一
方、上部位相シフト層12は、凹んだ形状のへこみ欠陥
領域22を有する。この突起欠陥領域21とへこみ欠陥
領域22とは、両方とも図2に三角形状で形成されてい
るが、他の形状のものでもありうる。一般的に、欠陥領
域の場所は二次元スキャンニング光マイクロスコープ手
段により検知される。
【0013】このへこみ欠陥領域22を取り除くため
に、集光ガリウムイオンビーム(図示せず)をこの欠陥
領域(とその周辺)にポイントごとに向けるが、突起欠
陥領域21(あるいはその周辺領域)には向けられな
い。このビームは、イオンミリングのプロセスにより凹
状領域32を形成し(図3)、この凹状領域32は、上
部位相シフト層12と底部位相シフト層11を完全に貫
通し、透明な水晶基板10の上部表面に到達する。この
イオンミリングプロセスは、底部位相シフト層11の材
料により放射される化学的副産物(二次イオンあるいは
二次電子)を検知しながら、透明な水晶基板10の材料
により放射される化学的副産物へ移行したことを検知す
ると、直ちに中止して、このイオンミリングプロセスの
間、透明な水晶基板10の上部表面を貫通するのを回避
する。また、透明な水晶基板10の材料を貫通するイオ
ンミリングの速度は、底部位相シフト層11の材料を貫
通するイオンミリングの速度よりかなり遅く、このイオ
ンミリングプロセスにより貫通する透明な水晶基板10
の上部表面に対しガードする。このようにして、構造体
400が得られる。このイオンビームの中にガリウムイ
オンが含有されているために、この構造体400には不
透明のひずみ領域30がイオンビームが照射された領域
の下の領域に形成される。これは後で取り除かれる。何
れにしても、このイオンビームは、凹状領域32を形成
し、底部位相シフト層11と上部位相シフト層12の一
部の領域をカットする。
【0014】次に、集光ガリウムイオンビームが、この
イオンミリングプロセスにより、突起欠陥領域21を除
去するために、突起欠陥領域21に当てられる。このイ
オンミリングは、ミリングプロセスにより検知される副
産物、すなわち二次イオン、または二次電子が、突起欠
陥領域21により放射され、その後、別種類の副産物が
底部位相シフト層11の材料により放射されるのを検知
することにより、すぐに終了する。かくして、イオンミ
リングにより突起欠陥領域21を除去し、しかし、得ら
れた構造体500に他の不透明ひずみ領域41は残す。
【0015】この構造体500には、不透明ひずみ領域
30と41が存在するが、構造体300が修理されたも
のである。そして、光リソグラフシステムにおいて、レ
ティクルとして使用される。特に、このイオンビームが
構造体500の光学性能を劣化させるようなひずみを生
成しないようなもの場合に使用される。この位相シフト
マスク構造体500が、光リソグラフシステムでレティ
クルとして使用されると、この構造体500において
は、その透明な水晶基板10は、パターン化不透明クロ
ム層13よりも光源により近く配置される。一方、不透
明ひずみ領域30と41を除去するのが好ましい場合に
は、即ち、無ひずみ位相シフトマスク構造体600が好
ましい場合には、厚さH2が、上部位相シフト層12か
ら取り除かれ、厚さH0が、透明な水晶基板10から、
そして厚さH1が、底部位相シフト層11から取り除か
れる。一般的にH0、H1、H2は、20nmのオーダーであ
る。好ましくは、H0とH1は不透明ひずみ領域30と4
1の深さよりも大きく、また、H0、H1、H2は、少な
くとも以下の関係式を満足するのがよい。 H0(n0−1)=H1(n1−1)=H2(n2−1) (1) ここで、n0は、透明な水晶基板10の屈折率で、n
1は、底部位相シフト層11の屈折率で、n2は、上部位
相シフト層12の屈折率で、これらの屈折率n0、n1
2は、全て光リソグラフシステムで使用される波長λ
で測定されたものである。このようにして、不透明ひず
み領域30と41が取り除かれて、底部位相シフト層1
1、透明な水晶基板10、上部位相シフト層12にそれ
ぞれ形成された第1へこみ領域51、凹状へこみ領域5
2、へこみ領域53、第2へこみ領域54により生成さ
れる付加的な位相シフトシステムが相互に補償される。
この凹状へこみ領域52は、凹状領域32とともに凹状
へこみ領域を形成する。
【0016】不透明ひずみ領域30と41とを取り除
き、構造体600を形成するために、厚さH0が、透明
な水晶基板10と上部位相シフト層12の露出領域か
ら、ウェットまたはドライエッチングプロセスにより取
り除かれる。このエッチングプロセスは、底部位相シフ
ト層11を実質的にエッチングするものではない。ここ
で、底部位相シフト層11を実質的にエッチングしない
という意味は、光リソグラフシステムにおいて、透明な
水晶基板10に形成される光学イメージに何らかの欠陥
を及ぼさないものをいう。例えば、透明な水晶基板10
と上部位相シフト層12の材料が同一速度でエッチング
されるような酸化物の場合、例えば、二酸化シリコン
(水晶、あるいはCVD二酸化シリコン)で、底部位相
シフト層11の材料が、フッ化物、例えば、フッ化カル
シウム、あるいはフッ化マグネシウムの場合、エッチン
グ剤は、CHF3、CF4とO2(ウェットフッ素水素
酸、あるいはドライフッ素ガス混合物)を有する。これ
により凹状へこみ領域52、へこみ領域53、第2へこ
み領域54が形成され、それらはすべて深さH0を有す
る。この深さH0の実際の値は、その後に測定され、あ
るいはエッチング時間、エッチング条件から経験的に決
められる。このようにして、不透明ひずみ領域30が除
去される。
【0017】次に、深さH1が上記の式(1)から計算
される。その後、この既知(所望の)深さH1が、底部
位相シフト層11の露出領域から異方性的に除去され、
例えば、透明な水晶基板10または底部位相シフト層1
1を実質的にエッチングしないようなエッチングプロセ
スにより除去される。例えば、上記の材料の場合、エッ
チング剤は塩化水素酸である。底部位相シフト層11の
このエッチングは、第1へこみ領域51の所望の深さH
1が得られたときに終了する。実際には、この深さはエ
ッチング時間、エッチング条件等により経験的に決めら
れる。このようにして、不透明ひずみ領域41が除去さ
れ、同時に不透明ひずみ領域30と41の除去により生
成された付加的な位相シフトが互いに補償される。その
後、この構造体600が、光リソグラフシステムで、レ
ティクルとして使用され、また透明な水晶基板10はパ
ターン化されたクロム層よりも光源により近く配置され
る。
【0018】本発明の他の実施例としては、不透明ひず
み領域30と41の除去の順序を変えることができる。
また不透明ひずみ領域30を除去するのに使用されるエ
ッチングプロセスは、底部位相シフト層11の材料を実
質的に除去せず、最終構造物600において、H2
1、H0が式(1)を満足すればよい。同様に不透明ひ
ずみ領域41を除去するエッチングプロセスは、透明な
水晶基板10または上部位相シフト層12の材料も実質
的に除去せず、ただし、最終構造物600のH2、H1
0が式(1)を満足すればよい。最後にリソグラフシ
ステムの光源の代わりに、X線源を使用することもでき
る。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、光リソグ
ラフシステムに使用される好ましい位相シフトマスク構
造体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の位相シフトマスク構造体の断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例により位相シフトマスク構造
体の未修理状態(第1段階)を表わす断面図である。
【図3】本発明の一実施例により位相シフトマスク構造
体が修理される状態の第2段階を表わす断面図である。
【図4】本発明の一実施例により位相シフトマスク構造
体が修理される状態の第3段階を表わす断面図である。
【図5】本発明の一実施例により位相シフトマスク構造
体の修理が完了した状態を表わす断面図である。
【符号の説明】
6 底部エッチング先端検知層 7 底部位相シフト層(透明な二酸化シリコン製) 8 上部エッチングストップ層 9 上部位相シフト層(透明な二酸化シリコン製) 10 透明な水晶性基板 11 底部位相シフト層 12 上部位相シフト層 13 パターン化不透明クロム層 21 突起欠陥領域 22 へこみ欠陥領域 30 不透明ひずみ領域 32 凹状領域 41 不透明ひずみ領域 51 第1へこみ領域 52 凹状へこみ領域 53 へこみ領域 54 第2へこみ領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長λの光放射を利用する光リソグラフ
    システムに使用され、透明基板(10)を有する位相シ
    フトリソグラフマスク構造(300、500、600)
    において、 前記透明基板の主表面に隣接して配置され、透明基板と
    は化学的に異なる第1材料製の第1透明層(11)と、 前記第1透明層に隣接して配置され、前記第1材料層と
    は化学的に異なる第2材料製の第2透明層(12)と、 からなる位相シフトリソグラフマスク構造体において、 前記第2透明層は、そこを貫通する開口を有するようパ
    ターン化され、 透明基板の波長λにおける屈折率は、第1透明層と第2
    透明層の波長λにおける屈折率とほぼ等しく、 基板と第1透明層との界面における光放射の光学反射
    と、第1と第2の透明層の界面における光学反射とは、
    ほとんど存在しないことを特徴とする位相シフトリソグ
    ラフマスク構造体。
  2. 【請求項2】 ここで基板と第2透明層とはほぼ同一の
    化学構成を有し、 第2透明層(12)と第1透明層(11)を貫通する凹
    状領域(32)か、 第1透明層(11)の第1厚さの分(H1)を貫通する
    第1へこみ領域(51)と第2透明層(12)の第2厚
    さの分(H2)を貫通する第2へこみ領域(54)との
    2箇所の領域か、 第1透明層の第1厚さの分を貫通する第1へこみ領域
    (51)と、第2透明層の第2厚さの分を貫通する第2
    へこみ領域(54)と、第1透明層と第2透明層を完全
    に貫通し、さらに基板を前記第1厚さ(H0)まで貫通
    する凹状へこみ領域(52)と3箇所の領域か前記何れ
    かの領域を有することを特徴とする請求項1の構造体。
  3. 【請求項3】 前記第1透明層(11)と第2透明層
    (12)の各々の重なりあった部分は、均一の厚さを有
    し、光放射がこの構造体を貫通する際に、2pπラジア
    ン(pは正整数)に等しい全位相シフトを光放射に与え
    ることを特徴とする請求項1または2の構造体。
  4. 【請求項4】 波長λの光放射を利用する光リソグラフ
    システムに使用され、透明基板(10)を有する位相シ
    フトリソグラフマスク構造(300、500、600)
    の形成方法において、 前記透明基板の主表面に隣接して配置され、透明基板と
    は化学的に異なる第1材料製の第1透明層(11)を形
    成するステツプと、 前記第1透明層に隣接して配置され、前記第1材料層と
    は化学的に異なる第2材料製の第2透明層(12)を形
    成するステップと、 からなる位相シフトリソグラフマスク構造体において、 前記第2透明層は、そこを貫通する開口を有するようパ
    ターン化され、 透明基板の波長λにおける屈折率は、第1透明層と第2
    透明層の波長λにおける屈折率とほぼ等しく、 基板と第1透明層との界面における光放射の光学反射
    と、第1と第2の透明層の界面における光学反射とは、
    ほとんど存在しないことを特徴とする位相シフトリソグ
    ラフマスク構造体の形成方法。
  5. 【請求項5】 ここで基板と第2透明層とはほぼ同一の
    化学構成を有し、 第2透明層(12)と第1透明層(11)を貫通する凹
    状領域(32)か、 第1透明層(11)の第1厚さの分(H1)を貫通する
    第1へこみ領域(51)と第2透明層(12)の第2厚
    さの分(H2)を貫通する第2へこみ領域(54)との
    2箇所の領域か、 第1透明層の第1厚さの分を貫通する第1へこみ領域
    (51)と、第2透明層の第2厚さの分を貫通する第2
    へこみ領域(54)と、第1透明層と第2透明層を完全
    に貫通し、さらに基板を前記第1厚さ(H0)まで貫通
    する凹状へこみ領域(52)と3箇所の領域か前記何れ
    かの領域を形成するステップを更に有することを特徴と
    する請求項4の方法。
JP21481793A 1992-08-18 1993-08-09 位相シフトリソグラフマスク構造体とその形成方法 Pending JPH07295200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93162192A 1992-08-18 1992-08-18
US931621 1992-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295200A true JPH07295200A (ja) 1995-11-10

Family

ID=25461092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21481793A Pending JPH07295200A (ja) 1992-08-18 1993-08-09 位相シフトリソグラフマスク構造体とその形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5405721A (ja)
EP (1) EP0583942B1 (ja)
JP (1) JPH07295200A (ja)
KR (1) KR100281151B1 (ja)
DE (1) DE69324636T2 (ja)
ES (1) ES2132192T3 (ja)
HK (1) HK1008699A1 (ja)
SG (1) SG47405A1 (ja)
TW (1) TW284911B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321699A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Renesas Technology Corp 位相シフトマスクの製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0127662B1 (ko) * 1994-03-11 1997-12-26 김주용 반도체 소자의 위상반전 마스크 제조방법
US5543253A (en) * 1994-08-08 1996-08-06 Electronics & Telecommunications Research Inst. Photomask for t-gate formation and process for fabricating the same
US5589303A (en) * 1994-12-30 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Self-aligned opaque regions for attenuating phase-shifting masks
US5536606A (en) * 1995-05-30 1996-07-16 Micron Technology, Inc. Method for making self-aligned rim phase shifting masks for sub-micron lithography
US5582939A (en) * 1995-07-10 1996-12-10 Micron Technology, Inc. Method for fabricating and using defect-free phase shifting masks
US5914202A (en) * 1996-06-10 1999-06-22 Sharp Microeletronics Technology, Inc. Method for forming a multi-level reticle
KR0166854B1 (ko) * 1996-06-27 1999-01-15 문정환 위상반전 마스크의 결함 수정방법
US5851704A (en) * 1996-12-09 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for the fabrication of semiconductor photomask
US5908718A (en) * 1997-03-31 1999-06-01 Nec Corporation Phase shifting photomask with two different transparent regions
US5882823A (en) * 1997-05-21 1999-03-16 International Business Machines Corporation Fib repair method
US6027837A (en) * 1997-10-14 2000-02-22 International Business Machines Corporation Method for tuning an attenuating phase shift mask
US6096459A (en) * 1998-12-28 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Method for repairing alternating phase shifting masks
US6114073A (en) * 1998-12-28 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method for repairing phase shifting masks
US8206568B2 (en) * 1999-06-22 2012-06-26 President And Fellows Of Harvard College Material deposition techniques for control of solid state aperture surface properties
US6346352B1 (en) 2000-02-25 2002-02-12 International Business Machines Corporation Quartz defect removal utilizing gallium staining and femtosecond ablation
US6716362B1 (en) 2000-10-24 2004-04-06 International Business Machines Corporation Method for thin film laser reflectance correlation for substrate etch endpoint
US6544696B2 (en) 2000-12-01 2003-04-08 Unaxis Usa Inc. Embedded attenuated phase shift mask and method of making embedded attenuated phase shift mask
US6387787B1 (en) * 2001-03-02 2002-05-14 Motorola, Inc. Lithographic template and method of formation and use
US20030064521A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Zhijian Lu Method for ending point detection during etching process
US6841310B2 (en) 2002-02-05 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Radiation patterning tools, and methods of forming radiation patterning tools
US6939650B2 (en) * 2003-01-17 2005-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method of patterning photoresist on a wafer using a transmission mask with a carbon layer
US7303841B2 (en) * 2004-03-26 2007-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Repair of photolithography masks by sub-wavelength artificial grating technology
TWI375114B (en) * 2004-10-22 2012-10-21 Shinetsu Chemical Co Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof
US7588864B2 (en) * 2004-12-06 2009-09-15 Macronix International Co., Ltd. Mask, method of manufacturing mask, and lithographic process
ATE529734T1 (de) * 2005-04-06 2011-11-15 Harvard College Molekulare charakterisierung mit kohlenstoff- nanoröhrchen-steuerung
WO2017038213A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスクおよびその製造方法、並びに半導体デバイスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134394A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフトフオトマスクの修正方法及び修正に適した位相シフトフオトマスク
JPH05165189A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147763A (en) * 1988-10-19 1992-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing molding stamper for data recording medium substrate
US5362591A (en) * 1989-10-09 1994-11-08 Hitachi Ltd. Et Al. Mask having a phase shifter and method of manufacturing same
JP2634289B2 (ja) * 1990-04-18 1997-07-23 三菱電機株式会社 位相シフトマスクの修正方法
JPH0468352A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフト層を有するフォトマスク及びその製造方法
US5144362A (en) * 1990-11-14 1992-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection aligner
JPH07134397A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fujitsu Ltd 位相シフトマスクの修正方法と位相シフトマスク用基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134394A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフトフオトマスクの修正方法及び修正に適した位相シフトフオトマスク
JPH05165189A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321699A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Renesas Technology Corp 位相シフトマスクの製造方法
JP4535243B2 (ja) * 2004-05-11 2010-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 位相シフトマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0583942B1 (en) 1999-04-28
TW284911B (ja) 1996-09-01
KR940004721A (ko) 1994-03-15
KR100281151B1 (ko) 2001-03-02
EP0583942A2 (en) 1994-02-23
HK1008699A1 (en) 1999-05-14
EP0583942A3 (en) 1996-07-24
DE69324636D1 (de) 1999-06-02
DE69324636T2 (de) 1999-09-23
SG47405A1 (en) 1998-04-17
US5405721A (en) 1995-04-11
ES2132192T3 (es) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07295200A (ja) 位相シフトリソグラフマスク構造体とその形成方法
US6576374B1 (en) Mask blank and method of fabricating phase shift mask from the same
EP1421443B1 (en) Damascene extreme ultraviolet lithography alternative phase shift photomask and method of making
EP0838726B1 (en) Halftone phase shift mask, blank for the same, and methods of manufacturing these
US6593041B2 (en) Damascene extreme ultraviolet lithography (EUVL) photomask and method of making
US6913706B2 (en) Double-metal EUV mask absorber
US5326426A (en) Undercut membrane mask for high energy photon patterning
US6905801B2 (en) High performance EUV mask
EP0807851B1 (en) Phase shift mask, blank for phase shift mask, and method of manufacturing phase shift mask
JP2002261005A (ja) 極紫外線マスクの処理方法
US5506080A (en) Lithographic mask repair and fabrication method
JP2007114759A (ja) 階調をもつフォトマスクおよびその製造方法
JP3478067B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク
JPH1115127A (ja) ハーフトーン位相シフトマスクおよびそのマスクブランクスならびにハーフトーン位相シフトマスクの製造方法および欠陥修正方法
JP2009192846A (ja) フォトマスクの欠陥修正方法、フォトマスクの製造方法及びフォトマスク
US6852455B1 (en) Amorphous carbon absorber/shifter film for attenuated phase shift mask
EP0539006B1 (en) Method of repairing phase shifting lithographic masks
JPH04371951A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JP4696365B2 (ja) レベンソン型位相シフトマスク
KR960001685B1 (ko) 광학 마스크 및 그의 수정 방법
JP4099836B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びその製造方法及びハーフトーン型位相シフトマスク
JPH07104456A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
KR100277006B1 (ko) 감쇄 위상 쉬프트 마스크의 튜닝 방법 및 장치
JPH0588347A (ja) レチクル及びその製造方法
JP2003287872A (ja) パターン転写方法