JPH07292646A - 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法 - Google Patents

海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法

Info

Publication number
JPH07292646A
JPH07292646A JP6111709A JP11170994A JPH07292646A JP H07292646 A JPH07292646 A JP H07292646A JP 6111709 A JP6111709 A JP 6111709A JP 11170994 A JP11170994 A JP 11170994A JP H07292646 A JPH07292646 A JP H07292646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jellyfish
ozone
water
volume
ozonous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6111709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408321B2 (ja
Inventor
Haruo Shiraishi
春夫 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP11170994A priority Critical patent/JP3408321B2/ja
Publication of JPH07292646A publication Critical patent/JPH07292646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408321B2 publication Critical patent/JP3408321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 海水を冷却水として利用するプラント等の海
洋構築物において来襲するクラゲの減容化処理方法を提
供する。 【効果】 海洋構築物における取入口より侵入したクラ
ゲにオゾン水またはオゾンガスを接触させてクラゲを減
容化させ、その際に排水中のCODを低減させ、悪臭を
防止し、脱水後のクラゲを肥料等へ有効利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海水を冷却水として利
用するプラント等の海洋構築物において来襲するクラゲ
の減容化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海水を利用している火力発電所、原子力
発電所、製鉄所、石油精製所、石油化学・化学工場等で
は、その冷却水取入口に大量にクラゲが来襲し、除塵機
によって陸揚げされ、その処理に困っている。クラゲ
は、季節、気象、年によって発生量に変化があり、例え
ば一日に大量のクラゲが陸揚げされることもあり、悪臭
を放つ等の問題を生じている。
【0003】従来より、クラゲの処理としては、機械的
な方法として破砕、遠心、加圧、減圧、加熱等による処
理、化学的な方法として酸による処理、石灰等のアルカ
リによる処理等が知られている。そして、破砕する場合
には容易にクラゲを脱水減容化することができ、遠心脱
水では例えば1500rpmで15分間行うと約1/3
まで減容化され、加圧若しくは減圧する場合には5kg
/cm2 の加圧或いは−200mmHgの減圧で半日程
度行うと減容化される。また、酸ではpH1で2時間程
度、アルカリではpH12〜14で30分以内に減容化
することができる。上記のように従来の方法においてク
ラゲの減容化は程度の差はあるものの困難なものではな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の機械的な方法では、何れの場合でも悪臭が発生し、
CODが高いという課題があり、前記従来の化学的な方
法でも、CODが高く、廃液のpH調整を行う必要があ
るという課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、海洋構築物における取入口より侵入した
クラゲにオゾン水またはオゾンガスを接触させるように
したことを特徴とする海洋構築物におけるクラゲの減容
化処理方法に関するものである。
【0006】即ち、本発明はクラゲ表面の皮膜の疎水性
蛋白質をオゾンによって破壊し、親水性にすることによ
ってクラゲ内部の水分を蒸発し易くするのである。尚、
周知のとおり、クラゲは水分95%を含むものであり、
上記のように水分を除去することによって20分の1に
減容化させることができる。
【0007】本発明におけるオゾン水のオゾン量は0.
1〜15ppmであり、クラゲに対して1〜60分接触
させる。クラゲへのオゾン水の接触は、陸揚げしたクラ
ゲにオゾン水をシャワーするか、クラゲをオゾン水中に
浸漬する等の方法を適宜に選択すれば良い。尚、このオ
ゾン水の製造は、オゾン発生装置(無声放電方式、水の
電解法)と水をポンプで循環し、水とオゾンをエゼクタ
ー等で接触させれば良い。このようにオゾン水に接触さ
せたクラゲは、自然乾燥または機械的乾燥(真空乾燥、
加熱乾燥)することにより水分が蒸発して減容化され
る。また、冷却水のクラゲにオゾンガスを吹き込むよう
にしてもよい。
【0008】このように本発明は、固形物を添加するこ
となくクラゲを減容化することができる。また、オゾン
は脱臭効果も有するので、腐敗によって発生する悪臭を
脱臭することができる。さらに、廃水中のCODもオゾ
ンにより低下させることができる。そして、本発明によ
り減容化させたクラゲは、動植物に有害な固形物を含ま
ないので魚介類や動物等の飼料、或いは植物の肥料とし
て有効利用することができる。
【0009】また、クラゲにオゾンを接触させる前に界
面活性剤を接触させると、クラゲの表面にオゾンの浸透
性を増し、脱水効率の増大、並びに脱水時間の短縮がな
される。また、この界面活性剤は、オゾンの自己分解速
度を低下させ、溶存オゾン量の減衰を弱める機能をも果
たすため、オゾンを有効にクラゲに作用させるという効
果も有する。
【0010】上記界面活性剤の例としては、両性界面活
性剤、非イオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、
アニオン系界面活性剤があり、それらを例示すると、ア
ミノ酸型両性界面活性剤、ベタイン型両性界面活性剤、
硫酸エステル型両性界面活性剤、スルフォン酸型両性界
面活性剤、リン酸エステル型両性界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレングリセリル脂肪酸エステ
ル、テトロニックタイプポリオキシエチレン脂肪酸アミ
ド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアミ
ン塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルジ
メチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアン
モニウム塩、アルキルピリジウム塩、アルキルアリルス
ルフォン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキル硫
酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ア
ルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸塩
エステル塩などがあり、適宜組み合わせることができ
る。
【0011】また、酵素も上記界面活性剤と同様の効果
をもたらすものであり、酵素によりクラゲ表面の皮膜の
蛋白を分解した後、オゾンまたはオゾン水を接触させる
と、オゾンによる親水化が容易に行われ、クラゲの脱水
化は益々促進化されるものとなる。
【0012】
【実施例】 [減容化試験1]採取したクラゲを20リットル容器に
5匹づつ入れ、表1に示す条件でオゾン水を接触させ、
その後引き上げて自然乾燥(天日乾燥)にて経時で重量
測定を行い、試験開始前の重量を基に脱水率を測定計算
した。結果は表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】[減容化試験2]前記減容化試験1と同様
に試験を行い、自然乾燥する代わりに加熱乾燥器を用い
て105℃での強制乾燥を行った。結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】以上本発明を実施例に基づいて説明した
が、本発明は前記した実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限りど
のようにでも実施することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクラゲの
減容化方法は、固形物を添加することなくクラゲを減容
化させることができる。また、オゾンは脱臭効果も有す
るので、腐敗によって発生する悪臭を脱臭し、さらに
は、廃水中のCODもオゾンにより低下させることがで
きる。加えて、本発明により減容化させたクラゲは、動
植物に有害な固形物を含まないので魚介類や動物等の飼
料、或いは植物の肥料として有効利用することができ
る。
【0018】また、予めクラゲに界面活性剤を接触させ
た後にオゾンを接触させるようにすると、クラゲの表面
にオゾンの浸透性を増し、脱水効率が増大し、脱水時間
が短縮される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海洋構築物における取入口より侵入した
    クラゲにオゾン水またはオゾンガスを接触させるように
    したことを特徴とする海洋構築物におけるクラゲの減容
    化処理方法。
  2. 【請求項2】 海洋構築物における取入口より侵入した
    クラゲに界面活性剤若しくは酵素を接触させた後、オゾ
    ン水またはオゾンガスを接触させるようにしたことを特
    徴とする海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法。
JP11170994A 1994-04-28 1994-04-28 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法 Expired - Fee Related JP3408321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170994A JP3408321B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11170994A JP3408321B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292646A true JPH07292646A (ja) 1995-11-07
JP3408321B2 JP3408321B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=14568177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11170994A Expired - Fee Related JP3408321B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408321B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275028A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Kansai Electric Power Co Inc:The ポリプの除去又は増殖抑制方法
JP2007000863A (ja) * 2005-05-25 2007-01-11 Microbial Chem Res Found 塩分含有廃液の処理装置及び処理方法、並びに微生物
JP2008074886A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ehime Univ 土壌改質剤およびこれを用いた土壌改質方法
JP2008092839A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kansai Electric Power Co Inc:The ポリプの死滅方法
KR100878903B1 (ko) * 2007-07-06 2009-01-15 이충렬 해파리를 이용한 토양비료 및 식물대사활성비료와 그의제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275028A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Kansai Electric Power Co Inc:The ポリプの除去又は増殖抑制方法
JP2007000863A (ja) * 2005-05-25 2007-01-11 Microbial Chem Res Found 塩分含有廃液の処理装置及び処理方法、並びに微生物
JP2008074886A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ehime Univ 土壌改質剤およびこれを用いた土壌改質方法
JP2008092839A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kansai Electric Power Co Inc:The ポリプの死滅方法
KR100878903B1 (ko) * 2007-07-06 2009-01-15 이충렬 해파리를 이용한 토양비료 및 식물대사활성비료와 그의제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408321B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104711379B (zh) 一种用于消除牛皮皮革粒面伤害的酶脱毛方法
JP3408321B2 (ja) 海洋構築物におけるクラゲの減容化処理方法
ATE302169T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von hydrophylen schlämmen mittels hydraulischen turbulenzen sowie eine oxidation und chemische reaktionen mit zuführung von zusatzstoffen
JP2000061488A (ja) 有機性廃水の処理方法及びこれに使用する薬剤
KR100886261B1 (ko) 동물 및/또는 식물 효소를 이용한 총석회 및 설파이드가없는 탈모 방법
US4038181A (en) Process for dewatering sewage sludge
RU2198932C1 (ru) Способ обезволашивания кожевенного сырья
JPS63185499A (ja) メタン醗酵処理方法
JP4524522B2 (ja) タンパク質含有廃水の処理方法
JPS60225700A (ja) 有機汚泥の処理方法
JP4694831B2 (ja) 魚皮の洗浄方法
KR100990832B1 (ko) 불가사리 연골 생체건조방법
JP2001095564A (ja) 塩分を含有する有機物分解方法及び装置
RU95106871A (ru) Способ производства кормовой добавки из сырья морского происхождения
RU2055471C1 (ru) Способ обработки поверхности яиц
JP2605196B2 (ja) 水産物加工品の脱臭方法
JP2004033984A (ja) アルミニウムイオン含有廃酸の処理方法
JPH02164405A (ja) 食品加工排液の処理方法
JPS55165972A (en) Pretreatment for production of collagen shaped article
RU2085506C1 (ru) Способ очистки сточных вод от белка
JPH05344874A (ja) 顆粒ヒトデの製造装置
RU2003131375A (ru) Сапропелевый концентрат, содержащий гуминовые кислоты, и способ его получения
Geisler 4830677 Solar generator
JPS578252A (en) Production of collagen fiber molding
JP2002176910A (ja) 梅酢液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees