JPH0729086Y2 - ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー - Google Patents

ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー

Info

Publication number
JPH0729086Y2
JPH0729086Y2 JP1989003454U JP345489U JPH0729086Y2 JP H0729086 Y2 JPH0729086 Y2 JP H0729086Y2 JP 1989003454 U JP1989003454 U JP 1989003454U JP 345489 U JP345489 U JP 345489U JP H0729086 Y2 JPH0729086 Y2 JP H0729086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
reel
reel holder
video
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989003454U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162450U (ja
Inventor
在煥 金
Original Assignee
株式会社エスケーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エスケーシー filed Critical 株式会社エスケーシー
Publication of JPH01162450U publication Critical patent/JPH01162450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729086Y2 publication Critical patent/JPH0729086Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/245Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material
    • B65H75/2455Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material deformation resulting from axial compression of elastic or flexible material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/04Interior-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/04Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates an elastic clutching, i.e. elastic actuating member, e.g. a diaphragm or a pneumatic tube
    • F16D25/042Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates an elastic clutching, i.e. elastic actuating member, e.g. a diaphragm or a pneumatic tube the elastic actuating member rotating with the clutch
    • F16D25/044Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates an elastic clutching, i.e. elastic actuating member, e.g. a diaphragm or a pneumatic tube the elastic actuating member rotating with the clutch and causing purely axial movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/21Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members
    • F16D43/213Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members with axially applied torque-limiting friction surfaces
    • F16D43/215Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members with axially applied torque-limiting friction surfaces with flat friction surfaces, e.g. discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/32Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through the reels or cores on to which the record carrier is wound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/662Positioning or locking of spool or reel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/113Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of magazines or cassettes, e.g. initial loading into container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/378Recording tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は一定の幅のビデオテープをリールハブに多量
捲回してなるビデオパンケーキを生産するにおいて,前
記リールハブを支持し一定のトルクで駆動されるビデオ
パンケーキの捲回用リールホルダーの改良に係るもので
あって,殊にロボットによる自動着脱可能なるようにす
ることによって,作業性の向上と,コストの節減を図る
とともにその寿命を延長させようとするのである。
〔従来の技術〕
従来,ビデオパンケーキは主にビデオカセットのリール
に捲かれるテープの供給源に用いられるものであって,
ビデオパンケーキを生産するにおいては,第1回の如く
切断工程を経て,多岐に分れて来るテープを駆動軸Sに
複数個のリールホルダーHが並んで支持され,該リール
ホルダーHにそれぞれのリールハブRが結合された捲回
装置をもって同時に捲くことにより,一度に複数個(お
よそ20個ほど)のビデオパンケーキを生産している。
したがって,上記の機能を果す従来のリールホルダーH
は、第3図(b)及び第4図(b)に示すようにリール
ホルダー1の周面の片縁に本来の直径より大きく形成さ
れたフランジ2が、リールハブ3の片側を支持し、該リ
ールハブ3の他側は、溝部4に捲かれたコイルばね5を
もって支持するが、その3部分のみがリールホルダー1
の周面よりやや高く突出され、リールハブ3の3部分の
みを支えたものである。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記の従来技術にあっては次のような問
題点が生じる。すなわち、フランジ状のリールホルダー
1を用いる場合、殊に第5図(b)の如く複数個を取扱
う場合は、リールホルダー1に手で1つずつリールハブ
3を取り付けて、これを駆動軸に嵌め込み、完成された
パンケーキの取外しの際も1つずつ取外さなければなら
ないので、リールホルダー1に加えられる衝撃が頻繁で
摩耗しやすく、かつ作業を行うための所要時間が多くか
かり、作業性が低下することになり、尚、リールハブ3
の3部分を支持するコイルばね5の不安定な支持力によ
りリールハブ3の揺れが発生されるので、テープの捲回
面が均一でない等の不良性が惹起され、これによってテ
ープ損傷のおそれもあった。のみならず、リールホルダ
ー1とスリーブ6との間に嵌め込まれたベアリング7の
外輪はホルダーカバー8に薄く形成されたベアリングボ
ス8′で支持され、ホルダーカバー8は、ホルダー1の
側面に螺合されたため、繰返えされるホルダーの駆動時
や停止時に加えられる衝撃又は上記衝撃によりねじが弛
緩されたり、ベアリングボス8′が破壊される等の不都
合も発生する。
[課題を解決するための手段] この考案は上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、リールホルダーの周面部位をフランジレス状に
改造してそれに環状の板ばねを外嵌させ、ホルダーとス
リーブとの間に嵌め込まれたベアリングの外輪は、ホル
ダーに直接結合させた構造であって、ここで用いられる
リールホルダーの特徴は駆動軸に固定され、直接駆動さ
れるスリーブとホルダー体との間に嵌め込まれたベアリ
ングによりスリップ駆動ができるが、駆動軸から誘導さ
れた圧縮空気を受け、一定の回転トルクで駆動されるエ
アブレーキ装置を有し、その周辺部位は、リールハブの
着脱可能な支持構造から構成されている。このように、
リールホルダーをフランジレス状に改造してロボットに
よる自動着脱を可能とすることによって、作業人数と作
業時間とを節減させ、作業性を向上させると共にコスト
の節減を図り、かつ故障の原因を除去して生産工程をス
ムーズにしながらも、尚、その使用寿命を倍加させよう
とするのである。つまり、この考案の主な目的は高価な
リールホルダーを衝撃から保護してその使用寿命を延長
するにある。
また、この考案の他の目的は、ロボットの使用が可能な
捲回装置、即ち、設備の自動化を図って作業性を向上さ
せ、かつ、生産コストを節減するにある。さらに、この
考案の他の目的は、リールハブの揺れを防止してパンケ
ーキの不良を極小化することによって、テープの損傷を
予め防止しようとするものである。
〔作用〕
スリーブが駆動軸により回転しながら,駆動軸の内部か
ら誘導された圧縮空気(図示せず)がスリーブの流入口
に入るとダイアフラムが膨脹されることになり,次いで
ピストンの端部はリールホルダーに密着される。
したがって,リールホルダーと共に回転して捲回作業が
進行される。もし,圧縮空気によるピストンの摩擦力よ
り更に大きい負荷が発生すれば,スリップが起こり,リ
ールホルダーは回転しないため,過負荷によってテープ
が伸びるのを防止することになる。このような作用は従
来と同様であり,ここにおいて,ベアリングの外輪はリ
ールホルダーと直接結合しているので,リールホルダー
のエアブレーキによる駆動時点とブレーキ解除によるス
リップ駆動時点とに加えられる衝撃発生時にもリールホ
ルダーに螺合されたリールホルダーカバーが弛緩された
り,損傷されるおそれは全くないものである。
一方,リールハブはリールホルダー周面の凹溝部に外嵌
された板ばねの表面にその内周面が完全に密着され,上
述の如く強い弾性によって完全に支持されたため,その
左右の揺れが殆ど生じない。
従って,リールハブの外周面に捲かれるテープの捲回状
態が均一になるので,横に現われるテープの積層面が均
一になるので,後で発生される取扱い上のテープの損傷
が予防される。
一方,第5図(a)の如く,単一の駆動軸に,この考案
による複数個のリールホルダーを固定させ,捲回しよう
とするとき,従来の第5図(b)の如くリールハブの片
側を支持するフランジがないため,いずれの側方にもリ
ールハブの出入りがフリーになる。
したがって,リールホルダーの複数個は駆動軸から分離
させる必要がなく,唯,リールハブを順番に嵌め込んで
リールホルダーの周面,正確には板ばねの表面にもそれ
ぞれ支持させ,捲回作業を行えばよい。
そして,作業完了後完成されたビデオパンケーキを取外
すそうとする場合は,やはりリールホルダーを駆動軸か
ら分離させることなく,そのまま取外しうるのであっ
て, 結果的には完成されたパンケーキを取外すとき(取外し
方向は図面から右側方向),所定の取外しロボット(図
示せず)を用いて,左側端のパンケーキリールハブを押
すことによって一度に取外しが可能である。
〔実施例〕
実施例について図面を参照しながら説明すると第2図と
第3図(a)によれば,この考案のリールホルダー10は
外側のリールホルダー10と内側のスリーブ20との間に第
4図(a)の如くベアリング30が嵌め込まれるが,前記
外輪31はリールホルダー10と,前記内輪32はスリーブ20
と直接結合して相互に空回りし得る態様に結合されてい
る。
リールホルダー10は,周面11の片側に環状枠12を有し,
他側面にホルダーカバー13が,螺合されその内側の縁部
は前記ベアリング30の側端を支持し,その外側の縁部は
前記リールホルダー10の一部を覆って環状枠12と共に凹
溝部14を設ける。
該凹溝部14には,環状の板ばね15が凹面を有するゴムパ
ッド16と共に外嵌されたものであって,環状の板ばね15
は強い弾性を有するもので任意の状態において,表面1
5′が環状枠12又は,ホルダーカバー13の外径より大き
くなってリールハブ40の内周面41を完全に密着支持す
る。
前記板ばね15とリールホルダー10との周面11の間に介在
されたゴムパッド16は板ばね15の任意の回転を防ぎ,
尚,板ばね15の弾性を一層強化する。
一方,スリーブ20はその中空部21に別途の駆動軸50に固
定され,駆動軸により回転するのであって,駆動軸から
誘導される圧縮空気の流入口22とダイアフラム23及びピ
ストン24とからなる通常のエアブレーキ装置を含むよう
になるのである。
〔考案の効果〕
上記の如く,この考案のリールホルダーを用いれば,殊
に1つの駆動軸に複数個を取り扱う場合はリールホルダ
ーを駆動軸から分離させる必要がなくなるため,衝撃に
より摩耗されるおそれがなく,かつ繰返えられる駆動と
停止による瞬間的の衝撃にも破損されやすい脆弱部分が
除去され,その使用寿命が延長される効果がある。
尚,この考案はフランジレス状であって,リールハブの
着脱が容易なるため,所定のロボットの使用等,自動化
を図ることができるため,人件費の節減,工程の単純化
で作業性の向上を果し得る。更にパンケーキのテープの
捲回状態も向上するようになるので,パンケーキの不良
率を極少化させテープの損傷を予め防止する等,著じる
しい効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオパンケーキの捲回作業を示す概略斜視
図,第2図はこの考案のリールホルダーとリールハブの
分離斜視図,第3図(a)はこの考案のリールホルダー
の正面図,(b)は従来のリールホルダーの正面図,第
4図(a)はこの考案のリールホルダーの一部断面構成
図,(b)は従来のリールホルダーの一部断面構成図,
第5図(a)はこの考案のリールホルダーの使用態様の
概略側面図,(b)は従来のリールホルダーの使用態様
の概略側面図である。 (図面の主要符号) 10……リールホルダー、11……周面 12……環状枠、13……ホルダーカバー 14……凹溝部、15……板ばね 15′……表面、16……ゴムパット 20……スリーブ、30……ベアリング 31……ベアリングの外輪、32……ベアリングの内輪 40……リールハブ、50……駆動軸 T……テープ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアブレーキー装置を含むビデオパンケー
    キの捲回用リールホルダーにおいて、ホルダー(10)と
    スリーブ(20)との間に嵌め込まれたベアリング(30)
    の外輪(31)を、ホルダー(10)と直接結合するととも
    に、ホルダー(10)周面(11)の片側の環状枠(12)と
    他側に螺合されたホルダーカバー(13)の外縁との間に
    凹溝部(14)を形成し、該凹溝部(14)に凹面を有する
    ゴムパッド(16)と共に環状の板ばね(15)を外嵌し
    て、板ばね(15)の表面(15′)が左右の環状枠(1
    2)、ホルダーカバー(13)の外径より大となるように
    形成するとともに、リールハブ(40)の内周面(41)の
    全周を完全に密着支持するようにしたことを特徴とする
    ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー。
JP1989003454U 1988-01-25 1989-01-13 ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー Expired - Lifetime JPH0729086Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019880000575U KR900007471Y1 (ko) 1988-01-25 1988-01-25 비디오 팬케이크 감기용 릴 홀더
KR88-575 1988-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162450U JPH01162450U (ja) 1989-11-13
JPH0729086Y2 true JPH0729086Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=19271719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989003454U Expired - Lifetime JPH0729086Y2 (ja) 1988-01-25 1989-01-13 ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4978083A (ja)
JP (1) JPH0729086Y2 (ja)
KR (1) KR900007471Y1 (ja)
DE (1) DE8815051U1 (ja)
GB (1) GB2214270B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9115828U1 (ja) * 1991-12-20 1992-02-27 Basf Magnetics Gmbh, 6800 Mannheim, De
US5375791A (en) * 1993-02-11 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hub aligning rotary chuck
US6305638B1 (en) * 1999-10-20 2001-10-23 Sandar Industries, Inc. Self-locking core and shaft assembly
DE202006008681U1 (de) * 2006-06-01 2007-10-04 Kotte Gmbh & Co. Kg Kupplung zur Drehmomentübertragung zwischen einer Welle und einer koaxial um die Welle angeordneten Walze
WO2014066971A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Langeman Manufacturing Limited Spool holder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322361A (en) * 1965-09-03 1967-05-30 John Dusenbery Company Inc Low tension core adapter
GB1269507A (en) * 1968-08-06 1972-04-06 John Dusenbery Company Inc Improvements in or relating to core chucks for securing tubular cores to drive shafts
US3622096A (en) * 1969-05-20 1971-11-23 Dusenbery Co John Ball bearing core adapter
JPS5926572B2 (ja) * 1976-08-06 1984-06-28 富士写真フイルム株式会社 テ−プ巻取方法及び装置
DE2657203C2 (de) * 1976-12-17 1978-12-07 Erwin Kampf Maschinenfabrik, 5276 Wiehl Wickelwelle
US4139165A (en) * 1977-11-25 1979-02-13 International Audio Visual, Inc. Parallel-feed tape spooling apparatus for concurrent winding of magnetic tapes onto a plurality of spools of the type used in endless tape cartridges
US4438888A (en) * 1982-03-10 1984-03-27 International Business Machines Corp. Self-aligning web reel
JPH0784280B2 (ja) * 1987-07-03 1995-09-13 富士写真フイルム株式会社 ハブのセット装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2214270B (en) 1992-02-05
GB2214270A (en) 1989-08-31
KR900007471Y1 (ko) 1990-08-18
JPH01162450U (ja) 1989-11-13
GB8900862D0 (en) 1989-03-08
DE8815051U1 (ja) 1989-03-02
KR890016320U (ko) 1989-08-18
US4978083A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832138B2 (ja) ウェーハ外周部の研磨装置
JPH0729086Y2 (ja) ビデオパンケーキの捲回用リールホルダー
US4640084A (en) Mowing apparatus
JPH08245020A (ja) 帯状物の巻取り装置
JPH0350102Y2 (ja)
JPH0732529Y2 (ja) 繊維用ボビンの糊跡除去装置
JPS644765Y2 (ja)
JPS62299525A (ja) マンドレル装置
JPS6341667Y2 (ja)
JPH0642476Y2 (ja) 根毛切除機
KR950006340Y1 (ko) 비디오 테이프 권취용 허브 홀더
JP2559908Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル装着機構
JPH0316844Y2 (ja)
JPH0226387Y2 (ja)
JP3019758U (ja) 心なし研削盤における調整車の取付構造
JPH0126673Y2 (ja)
JP3567660B2 (ja) 巻装方法及び巻装装置
JPH01204209A (ja) 磁気ディスク及び磁気記録装置
JPS6019376U (ja) スピニングリ−ル
JPH0136855Y2 (ja)
JPH051265Y2 (ja)
JPS5829078Y2 (ja) 磁気テ−プリ−ル保持機構
JPH04112187A (ja) 円筒物の外周除麈方法及びそれに用いる外周除麈装置
JPH0510305Y2 (ja)
JPS6024145Y2 (ja) 両軸受型リ−ル