JPH07290737A - カラー印刷用ディザパターン変換装置 - Google Patents

カラー印刷用ディザパターン変換装置

Info

Publication number
JPH07290737A
JPH07290737A JP6105028A JP10502894A JPH07290737A JP H07290737 A JPH07290737 A JP H07290737A JP 6105028 A JP6105028 A JP 6105028A JP 10502894 A JP10502894 A JP 10502894A JP H07290737 A JPH07290737 A JP H07290737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dither
gradation
dither pattern
ymck
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6105028A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Uto
潤一 羽斗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6105028A priority Critical patent/JPH07290737A/ja
Publication of JPH07290737A publication Critical patent/JPH07290737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤、緑、青のRGB階調値がイエロー、マゼ
ンダ、シアン、黒のYMCK階調値に変換されたのち、
ディザマトリックス法を用いて2値化する際に、色の重
なりが最小限となるようなディザパターンを発生するこ
とにより、多色の重なりによるカラー印刷の不鮮明さを
なくした高品位の多色印刷を実現する。 【構成】 Aレジスタ3−1はYMCK階調値が入力さ
れる毎に、その値を積算した累計値を記憶する。減算器
3−3はこの累計値から今回入力された階調値を減算
し、その値をBレジスタ3−4にセットする。ディザパ
ターン発生器3−5はAレジスタ3−1の値と、Bレジ
スタ3−4の値に対応するディザパターンをそれぞれ発
生する。XOR演算器3−6は発生された各ディザパタ
ーンを排他的論理和によって合成し、この合成パターン
を今回入力された階調値に対応する色のディザパターン
として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、サーマルヘッド、カ
ラーインクリボンを備え、シアン、マゼンダ、イエロ
ー、黒の4色を用いて多色印刷を行うカラー印刷装置に
おいて、赤、緑、青の階調値からシアン、マゼンダ、イ
エロー、黒の階調値に変換された4色の多階調画像情報
をディザマトリックス法を用いて2階調のディザパター
ンに変換するカラー印刷用ディザパターン変換装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種のカラー印刷装置は図1に示す如
く、イメージメモリ1、RGB/YMCK画像変換装置
2、印刷用ディザパターン変換装置3、サーマルヘッド
プリンタ9等を有する構成で、以下、図1〜図4を参照
して一般的なカラー印刷装置の動作原理について説明す
る。一般に、TVカメラ等で得られたカラー画像を印刷
する場合には、光の混色系とインクの混色系の違いか
ら、光の3原色、R(赤)、G(緑)、B(青)の画像
情報をインクの3原色情報であるC(シアン)、M(マ
ゼンダ)、Y(イエロー)に変換する必要がある。ここ
で、1ピクセル当りn(1≦n≦8)ビットを持つ光の
3原色RGBの画像情報をインクの3原色CMYの画像
情報に変換する場合にあたり、光の3原色とインクの3
原色が互いに補色の関係にあるため、RGB画像情報の
各階調値レベルの不飽和量がCMY画像情報の各階調値
レベルとなる。したがって、イメージメモリ1内RGB
画像情報が持つ各色の階調値レベルをRGB/YMCK
画像変換装置2で反転することによってCMY画像情報
を得る。図2はこの場合の様子を示したもので、BGR
の反転レベルが対応するYMCの階調値レベルとなる。
この場合、階調の最大値を「15」とすると、Yの階調
=15−Bの階調値、Mの階調=15−Gの階調値、C
の階調=15−Rの階調値となる。
【0003】ところで、カラー印刷ではインクの3原色
を単に重ね合せただけでは表現することができない暗部
の濃度不足を補うために黒のインクを使用し、シアン、
マゼンダ、イエロー、黒の4色を用いて色の再現を行う
のが通常である。サーマルヘッドプリンタにおけるカラ
ー印刷では、色インクの代わりにこの4色のマルチカラ
ーインクリボンを用いて実現する。ここで、RGB/Y
MCK画像変換装置2はCMYの階調値から黒の色成分
を発生するようにしているが、この場合、図3に示すよ
うに、CMYの等量部分(ここでは階調値が最小である
イエローの階調レベルに相当する部分)を黒インクとし
て使用し、残りのCMYの3色は自己が持つ階調レベル
からK(カーボン「黒」)の階調レベルを引くことによ
って得られる。即ち、Kの階調=(YMCの最小階調
値)、Yの階調=Yの階調値−Kの階調値、Mの階調=
Mの階調値−Kの階調値、Cの階調=Cの階調値−Kの
階調値。このようにして得られた多階調カラー画像情報
YMCKの4色が印刷用ディザパターン変換装置3に送
られる。
【0004】通常、サーマルヘッドプリンタが1ピクセ
ル当り表現できる階調数は2階調のため、4色に変換さ
れた多階調レベルのカラー画像のままでは、各階調レベ
ルに対応したインクの濃度変化を印刷で表現することは
できない。したがって、予め、多階調レベルのカラー画
像2階調に変換しなければならない。ここで、印刷用デ
ィザパターン変換装置3はディザマトリックス法を用い
て擬似的に多階調レベルのカラー画像を2階調の面積階
調に変換するもので、変換されたディザパターンは1ピ
クセル当り4×4のディザ変換で16ドット(擬似16
階調)、8×8のディザ変換で1ピクセル当り64ドッ
ト(擬似64階調)のマトリックスパターンで表現され
る。
【0005】ディザマトリックス法ではカラー画像情報
を4×4(擬似16階調)や8×8(擬似64階調)画
素の組織的なブロックに分割してブロック毎に2値化す
るのが通例である。ここで、図4は4×4(擬似16階
調)画素の組織的ディザの代表的なパターンであるベイ
ヤー型を示したもので、ベイヤー型をディザ変換する場
合、各画素の階調値を予め用意されているディザマトリ
ックステーブル中の数値(しきい値)と比較しながら、
1ピクセル1ドットの多階調カラー画像を1ピクセル1
6ドットの2値の面積階調に置き換えて擬似的な多階調
表現を実現する。この場合、例えばある色の1ピクセル
階調数のレベルが7(7階調)のとき、4×4のベイヤ
ー型で変換すると、このディザ(ベイヤー)パターンの
数値「1」〜「16」のうち「1」〜「7」までが
“1”(印刷する部分)、残りの「8」〜「16」まで
が“0”(印刷しない部分)となり、これが4×4マト
リックス(16ドット)パターンの中に配置されること
によって面積階調(擬似7階調)に置き換えられる。
【0006】このようにしてディザ化処理された4色の
ディザパターンは、対応する印字バッファ4〜7に送ら
れて一時保持される。セレクタ8は印字バッファ4〜7
内のディザパターンを選択的にサーマルヘッドプリンタ
9に転送するもので、サーマルヘッドプリンタ9は2値
化された4色のディザパターンに基づいてカラー印刷を
行う。この場合、サーマルヘッドプリンタ9は2値化さ
れた4色のディザパターンに応じて同一座標のドット上
で対応する4色のマルチカラーインクリボンを順次重ね
合せることによりサーマルヘッドで多色印刷を行う。こ
のようなカラー印刷装置においては、階調変化がなめら
かな2値画像を得ることができるため、2階調しか表現
することができないサーマルヘッドプリンタでは極めて
有効な多色印刷方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のディ
ザマトリックス法は表示用として広く使用されており、
表示用としてはRGBが加色系の原色であるため、特に
問題とはならないが、印刷用のYMCは減色系の原色で
あるため、同じドットに違う色が重なり合った部分が多
くなると、良好な発色が得られず、不鮮明さによってカ
ラー印刷の品位を落すという欠点があった。この発明の
課題は、赤、緑、青のRGB階調値がイエロー、マゼン
ダ、シアン、黒のYMCK階調値に変換されたのち、デ
ィザマトリックス法を用いて2値化する際に、色の重な
りが最小限となるようなディザパターンを発生すること
により、多色の重なりによるカラー印刷の不鮮明さをな
くした高品位の多色印刷を実現できるようにすることで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。赤、緑、青のRGB階調値をイエロー、マゼ
ンダ、シアン、黒のYMCK階調値に変換するRGB/
YMCK画像変換装置と、このRGB/YMCK画像変
換装置からYMCK階調値が順次入力される毎に、ディ
ザマトリックス法を用いて2階調のYMCKディザパタ
ーンに変換するディザパターン変換装置と、このディザ
パターン変換装置によって2値化されたYMCKディザ
パターンにしたがってYMCKインクリボンを重ね合せ
ることにより多色印刷を行うサーマルヘッドプリンタ
と、を備えたカラー印刷装置において、ディザパターン
変換装置は次の如く構成されている。 (1)、第1の記憶手段は前記RGB/YMCK画像変
換装置からYMCK階調値が順次入力される毎に、その
階調値を積算することによって得られた累計値を記憶す
る。 (2)、減算手段はこの第1の記憶手段より読み出され
た累計値から今回入力された階調値を減算する。 (3)、第2の記憶手段はこの減算手段の減算結果を記
憶する。 (4)、パターン発生手段は前記第1および第2の記憶
手段に記憶されている各値に対応するディザパターンを
それぞれ発生する。 (5)、パターン合成手段はこのパターン発生手段によ
って発生された各ディザパターンを排他的論理和によっ
て合成する。
【0009】
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。い
ま、YMCK階調値が順次入力される毎に、その階調値
を積算した累計値と、この累計値から今回入力された階
調値を減算した値とに基づいて各値に対応するディザパ
ターンがそれぞれ発生される。この各ディザパターンは
排他的論理和によって合成され、この合成パターンは今
回入力された階調値に対応する色のディザパターンとし
て出力される。したがって、赤、緑、青のRGB階調値
がイエロー、マゼンダ、シアン、黒のYMCK階調値に
変換されたのち、ディザマトリックス法を用いて2値化
する際に、色の重なりが最小限となるようなディザパタ
ーンを発生することにより、多色の重なりによるカラー
印刷の不鮮明さをなくした高品位の多色印刷を実現する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、図5〜図7を参照して一実施例を説明
する。図5は本実施例における印刷用ディザパターン変
換装置3を示した回路構成図である。なお、その他は図
1と同様に構成されているので、その説明は省略する。
Aレジスタ3−1はRGB/YMCK画像変換装置2か
らYMCK階調値が予め決められた順序にしたがって順
次入力される毎に、その階調値を積算することによって
得られた累計値を記憶する加算レジスタである。このA
レジスタ3−1の初期値は“0”で、またこの累計値が
16以上となると、最大値比較設定器3−2によってそ
の最大値として“15”が設定される。ここで、最大値
比較設定器3−2はAレジスタ3−1の値を取り込み、
この値と予め設定されている最大値とを比較し、その値
が最大値15を越えた場合に、Aレジスタ3−1に最大
値“15”を設定する。減算器3−3はRGB/YMC
K画像変換装置2からYMCKの階調値が予め決められ
た順序にしたがって順次入力される毎に、Aレジスタ3
−1より取り込んだ累計値から今回入力された階調値を
減算し、その減算結果をBレジスタ3−4にセットす
る。
【0011】ディザパターン発生器3−5はAレジスタ
3−1、Bレジスタ3−4の値に基づいてディザマトリ
ックステーブルを参照し、そのテーブル内の数値(しき
い値)と比較しながらAレジスタ3−1、Bレジスタ3
−4の値に対応するディザパターンをそれぞれ発生す
る。XOR演算器3−6はディザパターン発生器3−5
によって発生された各ディザパターンを排他的論理和に
よって合成し、この合成パターンを印刷用ディザパター
ン変換装置3に今回入力された階調値に対応する色のデ
ィザパターンとして出力する。
【0012】次に、本実施例の動作を図6、図7を参照
して具体的に説明する。いま、イメージメモリ1から画
面上で左上のドットに相当する位置より横方向に順次読
み出された各ドットについてのRGB16階調の画像情
報は、RGB/YMCK画像変換装置2によってYMC
K各16階調の画像情報に変換される。ここで、図6に
示すように、RGBの階調値を「1」、「4」、「8」
とすると、RGB/YMCK画像変換装置2はY=15
−8=7、17=15−4=11、C=15−1=14
を求める。また、RGB/YMCK画像変換装置2はこ
のYMCの階調値から更にYMCKに変換し、K=7、
Y=7−7=0、M=11−7=4、C=14−7=7
を求める。このようにして求められたYMCKの各階調
値は予め決められた順序にしたがって印刷用ディザパタ
ーン変換装置3に入力される。この場合、マルチインク
リボンの印刷順序に合わせてKMCYの順に印刷用ディ
ザパターン変換装置3に与えられる。
【0013】この印刷用ディザパターン変換装置3にお
いて、最初、Aレジスタ3−1、Bレジスタ3−4には
その初期値として“0”がセットされている。この状態
において、RGB/YMCK画像変換装置2から最初の
Kの階調値「7」が入力されると、Aレジスタ3−1の
値は「7」となり、また減算器3−3はこのAレジスタ
3−1の値「7」から今回入力されたKの階調値「7」
を減算し、その減算結果「0」をBレジスタ3−4にセ
ットする。すると、ディザパターン発生器3−5はAレ
ジスタ3−1の値「7」とBレジスタ3−4の値「0」
とに対応するディザパターンをそれぞれ発生し、各ディ
ザパターンはXOR演算器3−6によって合成され、こ
の合成パターンがKのディザパターンとして出力され
る。この場合、Bレジスタ3−4の値が「0」のため、
XOR演算器3−6から出力される合成パターンは、A
レジスタ3−1の値「7」に対応したものとする(図7
参照)。
【0014】次に、RGB/YMCK画像変換装置2か
らMの階調値「4」が入力されると、Aレジスタ3−1
の値は「7+4=11」となり、Bレジスタ3−4の値
は「11−4=7」となる。この各値「11」と「7」
に対応してディザパターン発生器3−5から出力される
ディザパターンは図7に示す如くとなり、この各パター
ンがXOR演算器3−6によって合成されると、4×4
のマトリックス上で各パターンにそれぞれビットが立っ
ている部分(数値のある部分)が打ち消し合って“0”
となる。このため、XOR演算器3−6から出力される
合成パターンは、しきい値が8以上の4階調マゼンダデ
ィザパターンとなる。
【0015】更に、RGB/YMCK画像変換装置2か
らCの階調値「7」が入力されると、Aレジスタ3−1
の値は「11+7=18」となるが、この値は最大値1
5を越えているので、最大値比較設定器3−2はAレジ
スタ3−1に「15」をセットする。そして、減算器3
−3はこのAレジスタ3−1の値から今回入力された階
調値「7」を減算するため、Bレジスタ3−4の値は
「15−7=8」となる。この各値「15」と「8」に
対応してディザパターン発生器3−5からディザパター
ンが発生され、XOR演算器3−6によって合成される
と、図7に示すように、しきい値9以上の7階調シアン
ディザパターンが得られる。
【0016】最後に、RGB/YMCK画像変換装置2
からYの階調値「0」が入力されると、Aレジスタ3−
1の値は「15」、Bレジスタ3−4の値も「15」と
なり、両者が等しくなるので、図7に示すように0階調
のイエローディザパターンがXOR演算器3−6から出
力される。
【0017】このようにして発生されたK、M、C、Y
の各ディザパターンは、対応する印字バッファ4〜7に
振り分けられたのち、セレクタ8によって順次サーマル
ヘッドプリンタ9に転送される。この場合、各色のディ
ザパターンは4×4のマトリックス上で互いにその印刷
部分が効果的に分散されているので、色の重なりが最小
限となり、カラーインクリボン本来の発色を得ることが
できる。
【0018】なお、上記実施例はベイヤー型のディザ法
を例に挙げたが、網点型や渦巻型でも適用可能であるこ
とは勿論であり、また4×4のカラー画像の他、8×8
等のカラー画像を処理するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、赤、緑、青のRGB
階調値がイエロー、マゼンダ、シアン、黒のYMCK階
調値に変換されたのち、ディザマトリックス法を用いて
2値化する際に、色の重なりが最小限となるようなディ
ザパターンを発生することにより、多色の重なりによる
カラー印刷の不鮮明さをなくした高品位の多色印刷を実
現することができるので、インクリボン本来の発色を得
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なカラー印刷装置を示したブロック構成
図。
【図2】RGB/YMCK画像変換装置2におけるYM
C変換を説明するための図。
【図3】RGB/YMCK画像変換装置2におけるYM
CK変換を説明するための図。
【図4】4×4画素の組織的デイザの代表的なパターン
であるベイヤ型を示した図。
【図5】本実施例に係る印刷用ディザパターン変換装置
3の回路構成図。
【図6】RGB/YMCK画像変換装置2の動作を具体
的に説明するための図。
【図7】印刷用ディザパターン変換装置3の動作を具体
的に説明するための図。
【符号の説明】
1 イメージメモリ 2 RGB/YMCK画像変換装置 3 印刷用ディザパターン変換装置 3−1 Aレジスタ 3−2 最大値比較設定器 3−3 減算器 3−4 Bレジスタ 3−5 ディザパターン発生器 3−6 XOR演算器 4、5、6、7 印字バッファ 8 セレクタ 9 サーマルヘッドプリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/52 H04N 1/40 C 1/46 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤、緑、青のRGB階調値をイエロー、マ
    ゼンダ、シアン、黒のYMCK階調値に変換するRGB
    /YMCK画像変換装置と、 このRGB/YMCK画像変換装置からYMCK階調値
    が順次入力される毎に、ディザマトリックス法を用いて
    2階調のYMCKディザパターンに変換するディザパタ
    ーン変換装置と、 このディザパターン変換装置によって2値化されたYM
    CKディザパターンにしたがってYMCKインクリボン
    を重ね合せることにより多色印刷を行うサーマルヘッド
    プリンタと、 を備えたカラー印刷装置において、 前記RGB/YMCK画像変換装置からYMCK階調値
    が順次入力される毎に、その階調値を積算することによ
    って得られた累計値を記憶する第1の記憶手段と、 この第1の記憶手段より読み出された累計値から今回入
    力された階調値を減算する減算手段と、 この減算手段の減算結果を記憶する第2の記憶手段と、 前記第1および第2の記憶手段に記憶されている各値に
    対応するディザパターンをそれぞれ発生するパターン発
    生手段と、 このパターン発生手段によって発生された各ディザパタ
    ーンを排他的論理和によって合成するパターン合成手段
    と、 を具備し、前記パターン合成手段によって合成されたデ
    ィザパターンを今回入力された階調値に対応する色のデ
    ィザパターンとして出力するようにしたことを特徴とす
    るカラー印刷用ディザパターン変換装置。
JP6105028A 1994-04-21 1994-04-21 カラー印刷用ディザパターン変換装置 Pending JPH07290737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105028A JPH07290737A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 カラー印刷用ディザパターン変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105028A JPH07290737A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 カラー印刷用ディザパターン変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290737A true JPH07290737A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14396584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105028A Pending JPH07290737A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 カラー印刷用ディザパターン変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07290737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8649062B2 (en) 2011-03-31 2014-02-11 Riso Kagaku Corporation Image processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8649062B2 (en) 2011-03-31 2014-02-11 Riso Kagaku Corporation Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213230B2 (ja) カラードキュメントプリント方法
US5463471A (en) Method and system of color halftone reproduction
JP2000354172A (ja) 誤差拡散ハーフトーン法
JPH0515105B2 (ja)
JP3822659B2 (ja) カラー画像を処理する方法及び画像処理装置
JP5758675B2 (ja) 画像処理装置
JPH082086A (ja) 四色印刷における二色モアレを低減する方法
JPH06178096A (ja) 疑似カラー画像出力システム
JP3639397B2 (ja) 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH07290737A (ja) カラー印刷用ディザパターン変換装置
JPS5952969A (ja) カラ−記録における中間調記録処理方式
JPH07290736A (ja) カラー印刷における黒階調補正方法およびその装置
JPH10229501A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2800071B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH056829B2 (ja)
JPH10145615A (ja) 画像形成装置
JP2005057598A (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像処理装置
JPH091866A (ja) 画像形成装置
JPS59163963A (ja) カラ−画像形成法
JPH09238262A (ja) 多色画像入出力装置
US5914792A (en) Color recording method and a color printer
JPH0583538A (ja) 印写装置
JPH0564928A (ja) 印写装置
JPS62154971A (ja) カラ−画像処理方式
JPH08168011A (ja) カラーファクシミリ装置