JPH07290612A - 用紙接着装置 - Google Patents

用紙接着装置

Info

Publication number
JPH07290612A
JPH07290612A JP6121681A JP12168194A JPH07290612A JP H07290612 A JPH07290612 A JP H07290612A JP 6121681 A JP6121681 A JP 6121681A JP 12168194 A JP12168194 A JP 12168194A JP H07290612 A JPH07290612 A JP H07290612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jam
driving motor
pressure
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6121681A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Nakamura
中村  文彦
Naoki Yoneda
直喜 米田
Hiroya Yano
博也 矢野
Tatsumi Kuratomi
辰美 倉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP6121681A priority Critical patent/JPH07290612A/ja
Publication of JPH07290612A publication Critical patent/JPH07290612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 葉書、カードまたは封書等、接着する用紙の
材質や厚さなど各種の重ね合わせ用紙に対応でき、安定
した接着処理が行えるとともにメンテナンスにも迅速に
対応できるようにした。 【構成】 用紙の重ね合わせ面に接着剤が塗布された単
位重ね合わせ用紙を通過させ接着させる用紙重ね合わせ
装置であって、上下一対の圧着ローラと、この圧着ロー
ラに回転駆動力を付与する回転駆動モータと、前記上下
一対の圧着ローラ間の間隔を所望の間隔に移動するため
の間隔設定駆動モータと、入力される設定間隔データを
記憶する記憶部と、記憶部に記憶された間隔データに基
づいて前記間隔設定駆動モータを制御する制御部を有し
てなるものである

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の位置に糊付を行
った二つ折りや三つ折りあるいは切り重ねやシール等を
積層した重ね合わせ用紙を上下一対の圧着ローラ間に圧
入して葉書、カードあるいは封書等、所定の形状に仕上
げる用紙接着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接着装置における圧着ロ
ーラの間隔は、メンテナンス用に開閉するものが存在す
るが、接着処理時には一定の間隔に固定されるものであ
り、接着する用紙の材質や厚さなどにより、圧着状態が
悪いものや、不必要に圧が加わりすぎて、接着する用紙
にシワや破損を生じるなど、接着状態が不安定なもので
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、上記の点
を考慮して為されたものであって、葉書、カードまたは
封書等、接着する用紙の材質や厚さなど各種の重ね合わ
せ用紙に対応でき、安定した接着処理が行えるとともに
メンテナンスにも迅速に対応できるようにした用紙接着
装置を提供することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の用紙接着装置は、用紙の重ね合わせ面に接着
剤が塗布された単位重ね合わせ用紙を通過させ接着させ
る用紙接着装置であって、上下一対の圧着ローラと、こ
の圧着ローラに回転駆動力を付与する回転駆動モータ
と、前記上下一対の圧着ローラ間の間隔を所望の間隔に
移動するための間隔設定駆動モータと、入力される設定
間隔データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された間
隔データに基づいて前記間隔設定駆動モータを制御する
制御部を有してなるものである。
【0005】
【作用】前記上下一対の圧着ローラ間の間隔を所望の間
隔に移動するための間隔設定駆動モータを設け、入力さ
れる設定間隔データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶
された間隔データに基づいて前記間隔設定駆動モータを
制御する制御部により、接着される用紙に合わせて圧着
ローラ間の間隔を調節して圧着処理を行うとともに、圧
着ローラ間をメンテナンスのために一時的に開いても記
憶された設定間隔に調節制御できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づき詳
細に説明する。ここにおいて、図1は本発明を連続用紙
を折り重ね、切断、接着の一連の工程を有する葉書、封
書等の作成装置に採用した場合の用紙接着装置を示す側
面説明図、図2は同用紙接着装置の駆動系および制御系
の連繋状態を示す概略的な説明図である。
【0007】図1に示すように、機体1の取り付け部に
は、用紙重ね合わせ部となる連続用紙P1を連続的にZ
字状に三つ折りする用紙折り装置3が、平面形状U字条
のテンションバー4において着脱可能に設けられてい
る。前記テンションバー4には、連続用紙P1をその折
り兼切り用ミシン目である横ミシン目でジグザグ状に折
り畳んだ状態で載置した用紙載置台5が、その一対の支
持アーム6、6の先端に設けた鉤状の合部において合部
支持されている。図示してないが、前記連続用紙P1は
2つの平行に延びる縦ミシン目と幅方向両側に多数のマ
ージナル孔を設けた一対のマージナル部を有するととも
に、前記横ミシン目を介して単位用紙P2が多数連接さ
れてなる。また、前記連続用紙P1の各重ね合わせ面に
は、所定の圧が付与されると接着可能となり、接着後に
剥離可能な感圧性接着剤が塗布されるとともに、所定の
情報が印字されているものである。
【0008】用紙折り装置3の上方には、連続用紙P1
をガイドするガイト板7が機体1に設けられ、このガイ
ト板7に続いて、前記連続用紙P1のマージナル孔が嵌
合されるピンを備え、前記連続用紙P1を引き出して移
送する左右一対のトラクタ8が設けられている。このト
ラクタ8の移送方向先端近傍には、連続用紙P1のマー
ジナル部を切断するためのマージナルスリッタ9が設け
られ、切断されたマージナル部は、マージナル収納部1
0に収納するよう構成されている。
【0009】スリッタ9に続いて、重ね合わせた連続用
紙P1を単位用紙に切断する切断部が設けられている。
この切断部は、移送速度差によって連続用紙P1にテン
ションを与えるための、低速回転する上下一対のインフ
ィードローラ11と高速回転する上下一対のハイスピー
ドローラ12とを備えるとともに、連続用紙P1の横ミ
シン目に当接して単位用紙P2に切断するブレード13
と、単位用紙P2を搬送する搬送ベルト14及び遊転コ
ロ15とを備えている。インフィードローラ11とハイ
スピードローラ12は、連続用紙P1を切断する時にの
みそれぞれ用紙を挟持するものであって、用紙の切断サ
イズに合わせてソレノイドSを駆動して切断を行ってい
る。
【0010】切断部に続けて設けた圧着部は、前記単位
用紙P2に重ね合わせ面の接着条件である圧力を付与す
る上下一対の圧着ローラ16A、16Bからなる。図2
で明らかなように、前記圧着ローラ16A、16Bは専
用の回転駆動モータ17を備え、上述したトラクタ8、
マージナルスリッタ9、インフィードローラ11、ハイ
スピードローラ12、搬送ベルト14及び後述するコン
ベアスタッカ26を駆動する駆動モータ18の駆動系と
は独立した駆動系で駆動される。
【0011】また上下一対の圧着ローラ16A、16B
は、ローラ間隔を設定するための間隔設定駆動モータ3
5を備え、所望の間隔位置に調節可能となっている。各
駆動モータ17、18、35及びソレノイドSは、制御
部19によって駆動制御されるもので、前記制御部19
には、各種データや動作制御を行うための例えばキーボ
ードからなる入力部20と、各種データを格納する記憶
部21とを連繋している。なお、これら制御部19、入
力部20及び記憶部21は機体1に設けられている。
【0012】次に、上下一対の圧着ローラ16A、16
Bをず3に基づいて具体的に説明する。上部の圧着ロー
ラ16Aは、フレームFに軸42の両端をベアリング外
輪43、ベアリング内輪44を介して取り付けられてお
り、図中左側のベアリングナット45を締め込むことに
より下部圧着ローラ16Bに対して間隔ズレなど遊びが
ないように取り付けられる。また下部圧着ローラ16B
は、中心軸のロールシャフト38Bの周りで自由回転す
るようにベアリング39を介して取り付けられており回
転駆動モータ17の駆動力がギヤ36、37に伝わり、
圧着ローラ16A、16Bは、共動して回転するように
なっている。
【0013】さらに下部圧着ローラ16Bは、中心軸の
ロールシャフト38Bに対して、両端のロールシャフト
38Aが偏芯した位置にあり、フレームFにフランジ4
6とエキセンフランジ40を介して取り付けられてい
る。したがって、間隔設定駆動モータ35の駆動軸47
を回転させることによりロールシャフト38Aをギヤ4
1を介して回転され、圧着ローラ16A、16Bの間隔
が可変となり調節可能となる。
【0014】尚、下部の圧着ローラ16Bを取り付けて
いる図中右側のフランジをエキセンフランジ40で構成
しているのは、ロールシャフト38Bに対して、ロール
シャフト38Aを偏芯して製造した際に、製造誤差があ
ってもその誤差を吸収する役目をするものである。
【0015】搬送ベルト14の上方に位置して、上部カ
バー31には開閉自在な蓋22が設けられており、この
蓋22を開放すると、単位用紙P2を上下一対の挿入ガ
イド板23で案内して、一対の圧着ローラ16間に挿入
し得るよう構成されている。すなわち、前記蓋22、前
記挿入ガイド板23によって、手差し用紙挿入部を構成
するものであり、前記蓋22の開閉動作はヒンジ部に設
けた検出スイッチ24によって検出し、その検出信号を
制御部19に送って各駆動モータ17、18が駆動中で
あればこれを停止するように構成されている。また、前
記挿入ガイド板23の上方のものは平行な2枚の板から
なり、その間に対応位置して前記挿入ガイド板23の下
方の板に対向するように、単位用紙P2が手差し用用紙
挿入部に挿入されたことを検出する検出部たる用紙セン
サ25が配置され、その検出信号は、制御部19に送ら
れて前記駆動モータ17を所定時間駆動するよう構成さ
れている。
【0016】圧着部に続いて、重ね合わせ面が圧着され
た単位用紙P2を順次スタックするスタッカ部が設けら
れ、このスタッカ部は、駆動モータ18の駆動力を受け
て循環回転するベルトによるコンベアスタッカ26で構
成されている。
【0017】続いて、上述の如く構成した本実施例の動
作について図4に基づいて説明する。機体1の電源をO
Nにした後、接着動作を開始する前に、紙質、紙厚及び
接着剤の種類等に応じた圧着ローラ16A、16Bの間
隔、ソレノイトSの駆動タイミングを制御するため単位
用紙P2の天地サイズ(切断サイズ)、適正な処理スピ
ード等の初期セットをステップ101で選択するが、入
力部20からダイレクトに入力して行う場合は、ステッ
プ102でそれらの操作を行う。また、これら設定状態
があらかじめ記憶部21に登録してあるものから設定を
選択する場合は、ステップ103からステップ104で
圧着ローラ16A、16Bの間隔データをはじめとする
登録データを選択する。その後、ステップ105でスタ
ートボタンをONにすると、制御部19は、間隔設定駆
動モータ35を駆動し指定されたセット状態に圧着ロー
ラ16A、16Bの間隔を移動した後、回転駆動モータ
17、駆動モータ18を駆動し、処理をスタートする。
【0018】この状態で、圧着ローラ16A、16Bで
のジャムセンサー(ステップ107)でジャムを検出せ
ず、また(ステップ108で)停止ボタンまたは他のト
ラブルセンサー(図示せず)が停止の信号を発生しない
限り、制御部19は処理を継続する。ステップ108で
停止ボタンを押すか、トラブルセンサーがトラブルを検
出し、停止信号が発せられた場合、処理が停止する。そ
の際、停止ボタンが点滅するので装置に異常がある場合
は解除した後、あるいは特に以上がない場合は再度停止
ボタンを押すことによりリセット信号が発せられステッ
プ109に移り電源がOFFにされない場合は、ステッ
プ103に移る。ステップ103で再度設定選択が行わ
れないときは、ステップ104を迂回してステップ10
5に移り、そのままスタートボタンをONにすることに
より処理は再開される。
【0019】ステップ107で圧着ローラ16A、16
B間でのジャムセンサーがジャムを検出した場合は、停
止信号を発して処理を停止するとともにメンテナンスの
ために間隔設定駆動モータ35を駆動し圧着ローラ16
A、16Bを完全に開いた状態にする(ステップ11
0)。そしてジャム処理を行った後、点滅している停止
ボタンを押しリセットするとステップ103に戻りステ
ップ105でスタートボタンをONにして処理を継続す
る。ステップ110で圧着ローラ16A、16Bが開い
た状態になっているので間隔設定駆動モータ35を駆動
しステップ102またはステップ104で記憶部21の
データに基づいて、先に指定された間隔に圧着ローラ1
6A、16Bの間隔を移動してから処理を開始する。以
後は、同様の操作で処理が行われる。
【0020】なお、本発明は上述した用紙接着装置は、
圧着部の前段に連続用紙の折り畳み装置、及び切断装置
を連結しているが、この実施例に限定されるものではな
く、例えば、用紙は、単位用紙からなるものを使用し、
単位用紙の折り畳み装置を圧着部の前段に連結してもよ
く、また、手で折り畳んだものや重ね合わせたものを単
に挿入するものであってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、接着される用紙に合わせて圧着ローラ
間の間隔を調節して圧着処理を行うとともに、圧着ロー
ラ間をメンテナンスのために一時的に開いても記憶され
た設定間隔に調節制御できることはもちろん、葉書、カ
ードまたは封書等、接着する用紙の材質や厚さなど各種
の重ね合わせ用紙に対応でき、安定して迅速な接着処理
が行える等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】葉書、封書等の作成装置に採用した場合の用紙
接着装置を示す側面説明図。
【図2】図1の用紙接着装置の駆動系および制御系の連
繋状態を示す概略的な説明図。
【図3】圧着ローラの間隔調節駆動機構を示す説明図。
【図4】図1の用紙接着装置の操作及び制御フローの説
明図。
【符号の説明】
1 機体 16A、16B 圧着ローラ 17 回転駆動モータ 18 駆動モータ 19 制御部 20 入力部 21 記憶部 35 間隔設定駆動モータ F フレーム S ソレノイド P1 連続用紙 P2 単位用紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙の重ね合わせ面に接着剤が塗布された
    単位重ね合わせ用紙を通過させ接着させる用紙接着装置
    であって、上下一対の圧着ローラと、この圧着ローラに
    回転駆動力を付与する回転駆動モータと、前記上下一対
    の圧着ローラ間の間隔を所望の間隔に移動するための間
    隔設定駆動モータと、入力される設定間隔データを記憶
    する記憶部と、この記憶部に記憶された間隔データに基
    づいて前記間隔設定駆動モータを制御する制御部を有す
    ることを特徴とする用紙接着装置。
JP6121681A 1994-04-23 1994-04-23 用紙接着装置 Pending JPH07290612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121681A JPH07290612A (ja) 1994-04-23 1994-04-23 用紙接着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121681A JPH07290612A (ja) 1994-04-23 1994-04-23 用紙接着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290612A true JPH07290612A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14817246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121681A Pending JPH07290612A (ja) 1994-04-23 1994-04-23 用紙接着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07290612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264227A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Duplo Seiko Corp 用紙搬送シール装置および該装置を用いるメーリング・マシン
JP2006007556A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 圧着ローラ装置
JP2012135887A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Riso Kagaku Corp 郵便物作成装置
JP2014004691A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd ハガキ圧着装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264227A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Duplo Seiko Corp 用紙搬送シール装置および該装置を用いるメーリング・マシン
JP2006007556A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 圧着ローラ装置
JP2012135887A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Riso Kagaku Corp 郵便物作成装置
JP2014004691A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Dainippon Printing Co Ltd ハガキ圧着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1281978C (en) Laminated composite material having perforated inner layer and carton blanks formed therefrom and apparatus and method for production thereof
EP0421565B1 (en) Pressure seal adhesive system
JPH07290612A (ja) 用紙接着装置
JP3844800B2 (ja) 密着書簡製造装置及び方法
EP0241769A1 (en) Printer for use with data processing apparatus
JPH0976460A (ja) フォーム印刷機の折り装置における用紙切断装置
JP3743925B2 (ja) 用紙切断装置
JP4766761B2 (ja) 用紙搬送シール装置および該装置を用いるメーリング・マシン
JP3660422B2 (ja) 用紙接着装置
JP3307459B2 (ja) 折り込み方法および折り込み機
JP3169668B2 (ja) 紙折り機
JP3464273B2 (ja) 用紙接着装置
JP4225000B2 (ja) 折りたたみ封書の作成装置
JPH0613195Y2 (ja) 連続用紙の切断装置
JPH0422994Y2 (ja)
JP3270178B2 (ja) 連続用紙切断装置
JP4412707B2 (ja) 封書作成装置
JP4420541B2 (ja) シート材の積層体の位置決め装置及びこれを用いた写真付きハガキの製造装置
JP3664542B2 (ja) 用紙区分け装置
JPH06255849A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JPH0398841A (ja) ラベル貼着装置
CA3197107A1 (en) Plant and method for laser scoring a web material
JP4316900B2 (ja) 製版装置
JP4344150B2 (ja) 製版装置
JP2003137475A (ja) 用紙圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040818