JPH07290329A - 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法 - Google Patents

玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法

Info

Publication number
JPH07290329A
JPH07290329A JP6086568A JP8656894A JPH07290329A JP H07290329 A JPH07290329 A JP H07290329A JP 6086568 A JP6086568 A JP 6086568A JP 8656894 A JP8656894 A JP 8656894A JP H07290329 A JPH07290329 A JP H07290329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
nozzles
arranging
equal intervals
ball bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6086568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304602B2 (ja
Inventor
Kazutada Chiba
一恭 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP08656894A priority Critical patent/JP3304602B2/ja
Priority to US08/427,044 priority patent/US5678310A/en
Publication of JPH07290329A publication Critical patent/JPH07290329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304602B2 publication Critical patent/JP3304602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/4968Assembling of race, cage, and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/497Pre-usage process, e.g., preloading, aligning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 玉軸受を構成する複数の玉3、3を円周方向
等間隔に配列する作業を、玉3、3を傷付ける事なく、
しかも能率良く行う。 【構成】 複数のノズル10、10から圧縮空気を噴出
させ、この圧縮空気の力により、各玉3、3を円周方向
に亙って移動させる。攪乱板17により適宜圧縮空気の
流れを乱し、近づき合った玉3、3同士の分離を確実に
行わせる。最後に、等間隔に位置するノズル10、10
に対向させて1個ずつの玉3、3を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、玉軸受を組み立てる
際、保持器の装着作業に先立ち、複数個の玉を円周方向
等間隔に配列する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】玉軸受を組み立てる場合、先ず図5
(A)に示す様に、内輪1外周面の内輪軌道と外輪2内
周面の外輪軌道との間に複数個の玉3、3を装着した
後、同図(B)に示す様に、これら複数個の玉3、3を
円周方向に亙って等間隔に配列する。次いで、上記外輪
軌道と内輪軌道との間の円環状空間4内に円環状の保持
器(図示せず)を押し込み、上記複数個の玉3、3を転
動自在に保持する。
【0003】図5(A)に示す様に、上記円環状空間4
内に不等間隔に装着された複数個の玉3、3を、同図
(B)に示す様に等間隔に配列する為の装置として従来
から、例えば特公昭63−54503号公報に記載され
たものがある。この従来装置は、図6(A)に示す様
に、玉3、3と同数で、それぞれの内側に玉3を1個だ
け係合自在な凹部5、5を設けた、円環状櫛型の配列腕
6を有する。配列作業時にはこの配列腕6を、玉3、3
に対して傾斜した状態で回転させながら、この玉3、3
に近付ける。そして、同図(B)に示す様に、上記各凹
部5、5の内側に玉3、3を保持させた後、この配列腕
6を抜き取る。
【0004】又、図7に示す様に、円環状の基部7から
等間隔に且つ平行に延出し、それぞれの先端部を傾斜さ
せた、長さ寸法の異なる振り分け腕8、8を有する装置
も、一部で使用されている。配列作業時には上記振り分
け腕8、8を、複数の玉3、3の間に挿入し、この複数
の玉3、3を各振り分け腕8、8の間に進入させる事に
より、各玉3、3の間隔を等しくする。
【0005】ところが、上述の様に構成される従来装置
の場合、何れも、玉3、3と配列腕6或は振り分け腕
8、8との摩擦により、玉3、3の表面を傷付けたり、
或は異物を巻き込んだりする恐れがある。又、複列玉軸
受を構成する玉3、3を等間隔に配列する作業を行なう
場合、配列腕6或は振り分け腕8、8の先端部が、別の
玉列と干渉する為、そのままでは配列作業を行なえな
い。
【0006】この様な不都合を解消する為、特開平5−
104361号公報、同5−104362号公報には、
空気圧等の圧力流体の流れを利用して、玉3、3を等間
隔に配列する作業を行う技術が記載されている。図8
は、このうちの特開平5−104362号公報に記載さ
れた発明の第1例を示している。圧力流体の1種である
圧縮空気を供給する為のコンプレッサの吐出口に通じる
円環状のマニホールド9(後述する図10参照。図8に
は省略。)の片面には、配列すべき玉3、3の数(図示
の例では8個)の2倍の数(16本)のノズル10、1
0を、円周方向に亙り等間隔で設け、ノズル装置11を
構成している。各ノズル10、10に通じる空気流路の
途中には、それぞれ電磁式に開閉する、図示しない弁装
置を設け、やはり図示しない制御装置からの信号により
各弁装置の開閉を、互いに独立して行なえる様にしてい
る。
【0007】上述の様に構成されるノズル装置11を使
用して、図8(A)に示す様に、内輪軌道と外輪軌道と
の間に不等間隔で存在する玉3、3を、同図(C)に示
す様に円周方向に亙り等間隔に配列する作業は、次の様
に行なう。先ず、前記図5(A)に示す様に内輪1外周
面の内輪軌道と外輪2内周面の外輪軌道との間に複数個
の玉3、3を装着する。その後、ノズル装置11を上記
内輪1及び外輪2の側方に配置して、上記内輪軌道と外
輪軌道との間の円環状空間4(図5参照)に、複数本の
ノズル10、10を対向させる。
【0008】次いで、図8(B)に示す様に、上記複数
本のノズル10、10のうち、1本乃至複数本のノズル
10、10から圧縮空気を噴出させる事により、上記複
数個の玉3、3を円周方向に移動させ、同図(C)に示
す様に、この複数個の玉3、3を円周方向等間隔に配列
する。
【0009】即ち、図9に示す様に、何れかのノズル1
0から何れかの玉3に向けて圧縮空気を噴出すると、ベ
ルヌーイの定理からも明らかな通り、上記玉3の両側面
に作用する圧力(静圧)は、上記ノズル10が存在し、
空気の流れが速い側で低く、反対側で高くなる。従って
上記玉3は、ノズル10の中心に向けて引かれる。そし
て、この玉3の中心がノズル10の延長上に移動した後
は、このノズル10から圧縮空気の噴出を継続する限
り、上記玉3は当該ノズル10に対向する部分に保持さ
れる。
【0010】従って、前記マニホールド9に設けられた
16本のノズル10、10からの圧縮空気の噴出、並び
にその停止を適当に切り換える事で、前記8個の玉3、
3を円周方向に亙って移動させ、1本置き、合計8本の
ノズル10、10に対向する位置にそれぞれ1個ずつの
玉3、3を保持すれば、上記8個の玉3、3を円周方向
等間隔に配置できる。
【0011】上述の様に構成される、前記特開平5−1
04362号公報に記載された玉軸受を構成する玉を等
間隔に配列する方法に於いては、圧縮空気の力によっ
て、8個の玉3、3を円周方向に移動させる。この為、
配列作業に伴って玉3、3と金属製の配列腕6(図6)
や振り分け腕8(図7)とが接触する事がなく、各玉
3、3の表面を傷付けたり、或は異物を巻き込んだりす
る恐れがなくなる。又、配列腕6や振り分け腕8を使用
しない為、複列玉軸受を構成する玉3、3の配列作業を
行なう際、一方の列の配列作業時に、他方の列を構成す
る玉との干渉が起きる事もない。
【0012】次に、図10は、上記公報に記載された方
法の第2例を示している。前述の第1例が、配列すべき
玉3、3の数(8個)の倍の数(16本)のノズル1
0、10によりノズル装置11を構成していたのに対し
て、本例の場合には、ノズル10、10の数と玉3、3
の数(8)とを一致させている。代わりに、上記ノズル
10、10と共にノズル装置11を構成するマニホール
ド9を、図10に矢印aで示す様に、円周方向に亙って
往復回転自在としている。
【0013】玉3、3を円周方向に亙って等間隔に配列
する場合には、1本乃至複数本のノズル10、10から
圧縮空気を噴出させつつ、上記マニホールド9を円周方
向に亙って往復回転させ、各ノズル10、10に対向す
る部分に1個ずつの玉3、3を保持する。この際、揺動
速度と揺動角度とを適当に規正する事により、1本のノ
ズル10に2個以上の玉3、3が引き寄せられたままと
ならない様に(余分な玉3を振り払う様に)する。
【0014】次に、図11は、前記公報に記載された方
法の第3例を示している。本例の場合、複数個の玉3、
3を設置した円環状空間4(図5)に対しノズル装置1
1を傾斜させた状態で、このノズル装置11を回転させ
る様にしている。この為、ノズル装置11を構成するノ
ズル10、10が1本ずつ、上記玉3、3に近付き、各
ノズル10、10に対向する部分に、玉3、3を1個ず
つ保持できる。
【0015】次に、図12は、前記公報に記載された方
法の第4例を示している。本例は、複列玉軸受を構成す
る複数個の玉3、3を、1列ずつ等間隔に配列する場合
を示している。又、ノズル装置11を構成するマニホー
ルド9には、前述の各実施例に於ける様な管状のノズル
10、10(図8〜11)を設けず、上記マニホールド
9の片側面に形成したノズル孔12、12をノズルとし
て機能させている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様
な、特開平5−104362号公報に記載されて従来か
ら知られた玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
の場合には、玉3、3を円周方向均等に配列できなくな
る事がある。例えば、図13に示す様に、玉3、3とノ
ズル10、10とを同数にした場合には、隣り合う2本
のノズル10、10がそれぞれ1個ずつ、合計2個の玉
3、3を捕捉し、且つ、これら2個の玉3、3の間に別
の1個の玉3が挟み込まれ易い。そして、この様に2本
のノズル10、10により3個の玉3、3を捕捉した場
合には、複数個の玉3、3を円周方向に亙って均等に配
列する事ができなくなる。
【0017】各ノズル10、10と玉3、3との関係が
図13に示す様になった場合には、これらノズル10、
10を円周方向に亙って勢い良く往復移動させる等によ
り、一度上記複数の玉3、3の配列をばらばらにした
後、再び配列作業をやり直す必要がある。この為、配列
作業の能率が悪くなり、玉軸受の生産効率が悪化する等
の問題がある。図8に示す様に、ノズル10、10の数
を玉3、3の数の倍にした場合も、やはり中間部に挟ま
れた玉3の移動が難しく、同様の問題を生じる。特開平
5−104361号公報には、ノズルから圧縮空気を噴
出するだけでなく、空気を吸引する場合も記載されては
いるが、やはり同様の不都合を生じる。本発明の玉軸受
を構成する玉を等間隔に配列する方法は、この様な事情
に鑑みて発明したものである。
【0018】
【課題を解決する為の手段】本発明の玉軸受を構成する
玉を等間隔に配列する方法は何れも、内輪外周面の内輪
軌道と外輪内周面の外輪軌道との間に複数個の玉を装着
した後、少なくともこの玉と同じ数のノズルを有するノ
ズル装置を上記内輪及び外輪の側方に配置して、上記内
輪軌道と外輪軌道との間の円環状空間の一端開口に上記
複数のノズルを対向させ、この複数のノズルにより圧力
流体の流れを惹起させると共に、この圧力流体の流れを
利用して上記複数個の玉を円周方向に移動させ、この複
数個の玉を円周方向等間隔に配列するものである。
【0019】特に、本発明の玉軸受を構成する玉を等間
隔に配列する方法のうち、請求項1に記載した、玉軸受
を構成する玉を等間隔に配列する方法では、上記円環状
空間の他端開口に攪乱板を対向させ、この攪乱板により
上記複数のノズルによる圧力流体の流れを攪乱して、近
接した複数の玉の分離を図り、分離後、上記複数のノズ
ルにより上記複数の玉を円周方向等間隔に保持する事を
特徴としている。
【0020】更に、請求項2に記載した玉軸受を構成す
る玉を等間隔に配列する方法では、上記円環状空間の他
端開口に別のノズルを有する攪乱板を対向させ、この攪
乱板と別のノズルによる圧力流体の流れとにより上記複
数のノズルによる圧力流体の流れを攪乱して、近接した
複数の玉の分離を図り、分離後、上記複数のノズルによ
り上記複数の玉を円周方向等間隔に保持する事を特徴と
している。
【0021】
【作用】上述の様に構成される本発明の玉軸受を構成す
る玉を円周方向等間隔に配列する方法の場合には、攪乱
板を適宜変位させ、更に必要に応じて別のノズルにより
圧力流体の流れを惹起させる事により、複数の玉を円周
方向に亙って分離する事が可能になる。従って、隣り合
う2本のノズルにより3個の玉を捕捉した様な場合で
も、これら3個の玉を効率良く分離して、この3個の玉
を含む複数の玉を、円周方向に亙って等間隔に配列する
事が可能になる。
【0022】
【実施例】図1は、請求項1に対応する、本発明の第一
実施例を示している。マニホールドとしての機能を備え
た載置ブロック13の上面中央部には、内輪1をがたつ
きなく外嵌自在な、位置決め突部14を形成している。
そして、この位置決め突部14の周囲で、上記内輪1の
外周面と外輪2の内周面との間の円環状空間4の下端開
口に対向する部分に、玉3、3と同数のノズル10、1
0を突設している。これら各ノズル10、10の上端開
口からは、圧力流体である圧縮空気を噴出自在としてい
る。尚、この圧縮空気は、コンプレッサ15から吐出さ
れ、上記載置ブロック13内に設けられた給気路16を
通じて、上記各ノズル10、10内に送り込まれる。上
記給気路16と上記各ノズル10、10との間には、特
に電磁弁等は設けていない。従って、上記コンプレッサ
15に付属のエアタンクと上記給気路16との間に設け
た図示しない電磁弁の開放時には、上記各ノズル10、
10から同量の圧縮空気が同速で噴出する。これらの構
成に関しては、基本的には、前記特開平5−10436
2号公報に記載された技術と同じである。
【0023】特に、本発明の玉軸受を構成する玉を等間
隔に配列する方法を実施する為の装置では、上記円環状
空間4の上端開口の上方に攪乱板17を設け、この攪乱
板17の下面18を上記円環状空間4の上端開口に対向
させている。この攪乱板17は円板状に形成されてお
り、その下面18は直径方向に亙り傾斜している。従っ
て、上記円環状空間4の上端開口と上記下面18との距
離は、円周方向に亙って連続的に変化する。
【0024】又、上記攪乱板17の上面中央部には吊り
下げロッド19の下端部を結合している。この吊り下げ
ロッド19は、図示しない駆動装置により昇降並びに回
転自在である。更に、この駆動装置は、やはり図示しな
い横軸を中心として揺動自在である。従って、上記攪乱
板17は上記円環状空間4の上端開口の直上位置に、回
転、昇降、並びに揺動自在に保持されている。この結
果、上記攪乱板17の下面18と上記内輪1及び外輪2
の上端縁との距離は、円周方向に亙って自由に調節でき
る。尚、上記駆動装置により、上記吊り下げロッド19
を直接揺動させる構造としても良い。
【0025】上述の様な装置を利用して、上記円環状空
間4内に挿入された複数の玉3、3を円周方向に亙って
等間隔に配列する作業は、次の様にして行う。先ず、図
5(A)に示す様に、上記円環状空間4内に複数の玉
3、3が不等間隔で配列された玉軸受を、図示しない搬
送装置により搬送し、図1に示す様に、前記載置ブロッ
ク13の上面に載置する。そして、前記複数のノズル1
0、10から圧縮空気を噴出しつつ、上記攪乱板17を
適宜方向に移動させる。
【0026】この様に、上記複数のノズル10、10か
ら圧縮空気を噴出しつつ、上記攪乱板17を適宜方向に
移動、即ち、この攪乱板17を回転、昇降、揺動させる
事により、互いに近づき合った状態のまま上記円環状空
間4内に存在する、玉3、3同士の分離が図られる。例
えば、前記図13に示す様に、隣り合う1対のノズル1
0、10によって合計3個の玉3、3を捕捉した場合で
も、上記攪乱板17を回転、昇降、揺動させ、上記下面
18の一部をこれら近接した玉3、3に近づける事によ
り、当該1対のノズル10、10から噴出した圧力流体
の流れを攪乱し、上記3個の玉3、3の分離を行える。
【0027】この様に、攪乱板17の助けにより、複数
の玉3、3を総て分離した状態で、前記特開平5−10
4362号公報に記載された発明の場合と同様にして、
上記複数のノズル10、10により玉3、3を1個ずつ
保持する。これら複数のノズル10、10は、円周方向
に亙って等間隔に設けられている為、各ノズル10、1
0が玉3、3を1個ずつ保持した状態では、これら各玉
3、3は、円周方向に亙り等間隔に配列された状態とな
る。
【0028】次に、図2は、請求項2に対応する、本発
明の第二実施例を示している。本実施例の場合には、攪
乱板17の下面18に別のノズル20、20を、複数本
設けている。この別のノズル20、20は、載置ブロッ
ク13の上面に設けるノズル10、10とは異なり、配
列すべき玉3、3と同数でなくとも良いし、又、円周方
向に亙って等間隔に配列しなくても良い。上記攪乱板1
7の回転、昇降、揺動が自在である点は、上述した第一
実施例と同様である。
【0029】本実施例の場合には、上記各ノズル10、
10から圧縮空気を噴出させると同時に、或は上記各ノ
ズル10、10から圧縮空気を噴出させるのと前後し
て、上記各別のノズル20、20から圧縮空気を噴出さ
せる。又、必要に応じて上記攪乱板17を回転、昇降、
揺動させる。この結果、近づき合った複数の玉3、3を
分離する作業をより効率良く行える。その他の構成及び
作用は、上述した第一実施例と同様である。
【0030】次に、図3〜4は、請求項2に対応する、
本発明の第三〜第四実施例を示している。上述した第二
実施例の場合には、吊り下げロッド19を直立させた状
態で、上記複数の別のノズル20、20の下端位置が同
じであったのに対して、これら両実施例の場合には、複
数本の別のノズル20、20の下端位置を異ならせてい
る。先ず、図3に示した第三実施例の場合には、複数本
の別のノズル20、20が攪乱板17の下面18から突
出する量を等しくする事で、上記下面18が高位置に存
在する程、上記別のノズル20、20の下端位置も高く
なる様にしている。又、図4に示した第四実施例の場合
には、これとは逆に、下面18からの突出量を変える事
で、上記下面18が高位置に存在する程、上記別のノズ
ル20、20の下端位置が低くなる様にしている。
【0031】尚、上記各実施例の説明では、上記各ノズ
ル10、10及び別のノズル20、20をコンプレッサ
の吐出口に通じさせ、これら各ノズル10、10から圧
縮空気を噴出させる場合に就いて説明した。これに対し
て、上記各ノズル10、10と別のノズル20、20と
の一方又は双方をコンプレッサの吸入口に通じさせ、こ
れら各ノズル10、10と別のノズル20、20との一
方又は双方から空気を吸引する様に構成しても、玉3、
3の配列を行える。又、圧力流体として油や有機溶剤等
の液体を利用すれば、玉3、3を移動させる為の力を大
きくできる。更に、これら各ノズル10、20毎に電磁
開閉弁を設け、各ノズル10、20による圧力流体の給
排を互いに独立して行える様にすれば、複数の玉3、3
をより細かく動かす事が可能になる。この場合に、ノズ
ル10、10の数を玉3、3の数よりも多く(例えば玉
数の2倍若しくは整数倍に)する事もできる。
【0032】又、上述した各実施例では、攪乱板17の
下面18を単一の傾斜面としたが、本発明を実施する場
合に、この下面18を単一の傾斜面に限定する必要はな
い。例えば、等間隔に配列すべき複数の玉3、3の数に
見合う複数の傾斜面を上記下面18に形成し、この下面
18と前記円環状空間4の上端開口との距離を調節する
事でも、目的を達成できる。又、攪乱板17の下面18
は、必ずしも上面と非平行である必要はない。単なる円
板を傾斜させた状態で保持しても、図示の例と同様の作
用効果を得られる。更に、上述した各実施例とは逆に、
攪乱板17を固定したまま、載置ブロック13を回転、
昇降、揺動させる事によっても、同一の目的を達成でき
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の玉軸受を構成する玉を等間隔に
配列する方法は、以上に述べた通り構成され作用する
為、配列作業に伴って玉を傷めたり異物を巻き込む事が
なく、性能が安定し、しかも耐久性の勝れた玉軸受を得
られる。更に、複数の玉が集中した場合でも、この分離
を容易に行える為、玉の配列作業の能率化により、玉軸
受の生産効率の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す縦断面図。
【図2】同第二実施例を示す縦断面図。
【図3】同第三実施例を示す縦断面図。
【図4】同第四実施例を示す縦断面図。
【図5】玉軸受の組み立て途中の状態を、玉を等間隔に
配置する前後で示す正面図。
【図6】従来方法の第1例により玉を等間隔に配置する
状態を工程順に示す斜視図。
【図7】同じく従来方法の第2例を示す斜視図。
【図8】特開平5−104362号公報に記載された方
法の第1例を、工程順に示す斜視図。
【図9】玉がノズルに引き寄せられる状態を示す斜視
図。
【図10】上記公報に記載された方法の第2例を示す斜
視図。
【図11】同第3例を示す斜視図。
【図12】同第4例を示す斜視図。
【図13】玉の配列を円滑に行えなくなる状態を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 玉 4 円環状空間 5 凹部 6 配列腕 7 基部 8 振り分け腕 9 マニホールド 10 ノズル 11 ノズル装置 12 ノズル孔 13 載置ブロック 14 位置決め突部 15 コンプレッサ 16 給気路 17 攪乱板 18 下面 19 吊り下げロッド 20 別のノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪外周面の内輪軌道と外輪内周面の外
    輪軌道との間に複数個の玉を装着した後、少なくともこ
    の玉と同じ数のノズルを有するノズル装置を上記内輪及
    び外輪の側方に配置して、上記内輪軌道と外輪軌道との
    間の円環状空間の一端開口に上記複数のノズルを対向さ
    せ、この複数のノズルにより圧力流体の流れを惹起させ
    ると共に、この圧力流体の流れを利用して上記複数個の
    玉を円周方向に移動させ、この複数個の玉を円周方向等
    間隔に配列する、玉軸受を構成する玉を等間隔に配列す
    る方法に於いて、上記円環状空間の他端開口に攪乱板を
    対向させ、この攪乱板により上記複数のノズルによる圧
    力流体の流れを攪乱して、近接した複数の玉の分離を図
    り、分離後、上記複数のノズルにより上記複数の玉を円
    周方向等間隔に保持する事を特徴とする玉軸受を構成す
    る玉を等間隔に配列する方法。
  2. 【請求項2】 内輪外周面の内輪軌道と外輪内周面の外
    輪軌道との間に複数個の玉を装着した後、少なくともこ
    の玉と同じ数のノズルを有するノズル装置を上記内輪及
    び外輪の側方に配置して、上記内輪軌道と外輪軌道との
    間の円環状空間の一端開口に上記複数のノズルを対向さ
    せ、この複数のノズルにより圧力流体の流れを惹起させ
    ると共に、この圧力流体の流れを利用して上記複数個の
    玉を円周方向に移動させ、この複数個の玉を円周方向等
    間隔に配列する、玉軸受を構成する玉を等間隔に配列す
    る方法に於いて、上記円環状空間の他端開口に別のノズ
    ルを有する攪乱板を対向させ、この攪乱板と別のノズル
    による圧力流体の流れとにより上記複数のノズルによる
    圧力流体の流れを攪乱して、近接した複数の玉の分離を
    図り、分離後、上記複数のノズルにより上記複数の玉を
    円周方向等間隔に保持する事を特徴とする玉軸受を構成
    する玉を等間隔に配列する方法。
JP08656894A 1994-04-25 1994-04-25 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法 Expired - Fee Related JP3304602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08656894A JP3304602B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
US08/427,044 US5678310A (en) 1994-04-25 1995-04-24 Method of evenly spacing balls in ball bearing and apparatus for it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08656894A JP3304602B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07290329A true JPH07290329A (ja) 1995-11-07
JP3304602B2 JP3304602B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=13890628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08656894A Expired - Fee Related JP3304602B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5678310A (ja)
JP (1) JP3304602B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510609B2 (en) 2000-02-25 2003-01-28 Nsk Ltd. Method and apparatus for arranging balls with uniform interval in ball bearing
JP2006329216A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 軸受製造方法玉軸受軸受装置
US11255378B2 (en) * 2018-05-30 2022-02-22 Nsk Ltd. Ball arrangement method for ball bearing, ball bearing manufacturing method and manufacturing device, and machine and vehicle manufacturing method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6170993B1 (en) 1998-12-16 2001-01-09 General Motors Corporation Bearing separator with random spacing
JP4040219B2 (ja) * 1999-09-27 2008-01-30 キヤノン株式会社 磁気ディスク固定方法及び磁気ディスク支持装置
US6560856B1 (en) * 2000-06-26 2003-05-13 International Business Machines Corporation Self-aligning fixture for pre-loading and aligning pivot bearing assemblies
GB2377974B (en) * 2001-07-26 2005-07-27 Nsk Europ Technology Co Ltd Tool for use with rolling-element bearings
CN101216076B (zh) * 2007-12-31 2012-03-21 无锡市江益轴承自动化设备有限公司 轴承空气辅助分球装置
DE102009055647B4 (de) * 2009-11-24 2019-04-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Installationsverfahren einer Kassettendichtung in ein Radiallager
CN104455039B (zh) * 2014-11-19 2017-07-25 贵州虹山虹飞轴承有限责任公司 一种应用轴承加工的快速分球装置及其方法
US9903417B2 (en) * 2015-04-29 2018-02-27 Aktiebolaget Skf Assembly procedure of a bearing unit—HUB flange
EP3483462B1 (en) * 2017-01-05 2023-05-10 NSK Ltd. Rolling body uniform arrangement method for rolling bearing
CN110821967B (zh) * 2019-11-15 2021-07-23 湖南美蓓达科技股份有限公司 一种微型轴承的均球装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2233378C2 (de) * 1972-07-07 1975-10-09 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenbau von Kugellagern
US4364170A (en) * 1981-01-13 1982-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ball bearing assembly device
JPH01301043A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Shimpo Ind Co Ltd ボールインデックス装置
GB2240370B (en) * 1990-01-25 1994-11-23 Nippon Seiko Kk Method for assembling preload-type double-row ball bearing
JP3151882B2 (ja) * 1991-10-09 2001-04-03 日本精工株式会社 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
JPH05104361A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Ntn Corp 軸受組立工程におけるボールの等配方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510609B2 (en) 2000-02-25 2003-01-28 Nsk Ltd. Method and apparatus for arranging balls with uniform interval in ball bearing
JP2006329216A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 軸受製造方法玉軸受軸受装置
US11255378B2 (en) * 2018-05-30 2022-02-22 Nsk Ltd. Ball arrangement method for ball bearing, ball bearing manufacturing method and manufacturing device, and machine and vehicle manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304602B2 (ja) 2002-07-22
US5678310A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07290329A (ja) 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
JP4754885B2 (ja) 基板搬送装置
JPS5810789B2 (ja) ジキメモリ デイスク パツクヨウノセイジヨウクウキシステム
JP4586673B2 (ja) チップ部品搬送装置
US20070028950A1 (en) Liquid processing apparatus and method
KR101817212B1 (ko) 처리액 분사 유닛 및 기판 처리 장치
TW201815596A (zh) 錠劑的印刷裝置及錠劑印刷方法
JP3931521B2 (ja) 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法及び装置
KR20050013119A (ko) 디스크형 물체의 액체 처리 장치
CN100481368C (zh) 衬底处理装置
JP2001241458A5 (ja)
JP2015065227A (ja) 基板保持機構およびそれを用いた基板処理装置
JP3718014B2 (ja) 板状物搬送装置及び非接触搬送ライン
JP6190678B2 (ja) 基板保持機構およびそれを用いた基板処理装置
JP3151882B2 (ja) 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
JP4929915B2 (ja) 静圧気体軸受
KR900002799B1 (ko) 적충된 쉬이트(Sheet) 형상의 디스크를 끄집어 내어 이송하는 장치
JPH02305740A (ja) 基板搬送装置
JP7422383B2 (ja) 基板支持装置及び基板洗浄装置
JP2021011373A (ja) エアー浮上装置
JP4187300B2 (ja) ディスク基盤の振り分け装置
JP2008202606A (ja) 転動体等配装置および転動体等間隔配列方法
JPH06329238A (ja) キャップ状小器材の整列装置
JPH05335404A (ja) 無接触保持装置
JP4830339B2 (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees