JPH07289226A - 葉たばこの調湿方法 - Google Patents

葉たばこの調湿方法

Info

Publication number
JPH07289226A
JPH07289226A JP8186094A JP8186094A JPH07289226A JP H07289226 A JPH07289226 A JP H07289226A JP 8186094 A JP8186094 A JP 8186094A JP 8186094 A JP8186094 A JP 8186094A JP H07289226 A JPH07289226 A JP H07289226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
drying
drying chamber
leaf tobacco
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8186094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530422B2 (ja
Inventor
Koji Kitayama
幸次 北山
Yasushi Takenoshita
裕史 竹之下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHU SANGYO KK
Original Assignee
SANSHU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHU SANGYO KK filed Critical SANSHU SANGYO KK
Priority to JP6081860A priority Critical patent/JP2530422B2/ja
Publication of JPH07289226A publication Critical patent/JPH07289226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530422B2 publication Critical patent/JP2530422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乾燥工程終了後、加湿器を用いて乾葉に強制的
に吸湿させるようにする調湿方法において、乾葉の吸湿
が良好に行えるようにする。 【構成】葉たばこの乾燥工程においてキュアリング及び
ドライイングのための全ての工程を終了した後、加湿器
を用いて乾燥機の送風機の吸気側に水蒸気を供給しつ
つ、送風ファンを間欠運転することにより、送風機が停
止しているときには乾燥室の上部に水蒸気を一時的に貯
え、送風機の運転により上記貯えられた蒸気を送風に乗
せて乾燥室全体に均一に広がるように送り込み、これを
繰り返すことにより、主として送風機停止時に乾葉に水
分をじわじわと浸透させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は葉たばこの乾燥工程にお
いて乾燥終了後の乾葉を、過乾燥の状態から取り出しに
支障を生じない含水率に調整する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に葉たばこの乾燥においては、乾燥
終了直後の乾葉は含水率が約8%と過乾燥の状態になっ
ており、乾燥室からの取り出しにより葉が崩れる恐れが
あるために、乾燥終了直後の乾葉の取り出しはできな
い。そのため、従来は乾燥終了後温風発生機の吸気ダン
パを全開し、送風機を作動させて自然の外気を乾燥室に
入れる吸湿運転を約2乃至4時間行い、葉たばこが外気
の平衡水分になってから取り出すようにしている。とこ
ろが、自然外気による吸湿は外気の温度と湿度の条件に
より吸湿運転の効果が大きく左右されるため、主として
外気の条件が良い早朝に行っており、乾燥終了後翌朝ま
で乾燥装置は乾燥室に乾葉を吊り込んだまま放置される
ことが多く乾燥装置の効果的な稼働が難しい。
【0003】そこで本願出願人は、先に特願昭62-69561
号において、葉たばこの乾燥工程が全て終了したら、乾
燥室内へ強制的に外気を導入して乾燥室内の温度を外気
温度と平衡させた後、加湿器を用いて乾燥室内を加湿
し、該室内に葉たばこの吸湿に最適な条件を人工的に作
り出して葉たばこを調湿する方法を提案した(特公平2
−57916号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このものは調
湿期間中、送風機を作動させ続けるものであるため、加
湿器により乾燥室に送り込まれて乾葉表面に付着した水
分が、送風機の送風により乾いてしまい、葉たばこの吸
湿が当初予想したようには良好に行われないことが本願
発明者らのその後の研究により明かになった。
【0005】本発明は従来技術が有する上記問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは外気の温
度及び湿度の条件に関係なく、乾燥工程終了後の任意の
時期に加湿器を用いて乾葉に強制的に吸湿させる方法に
おいて、乾葉の吸湿が良好に行えるようにすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の葉たばこの調湿方法では、葉たばこの乾燥
工程においてキュアリング及びドライイングのための全
ての工程を終了し、乾燥室内へ強制的に外気を導入して
乾燥室内の温度を外気温度と平衡させた後、加湿器を用
いて乾燥装置の送風機吸気側に蒸気を供給しつつ、送風
機の間欠運転を繰り返して、乾葉に吸湿させるものであ
る。
【0007】
【作用】以上のように構成した葉たばこの調湿方法にあ
っては、乾燥工程終了後、加湿器から乾燥室に供給され
る水分が送風機停止時には一時的に乾燥室上部に貯えら
れ、これが送風機作動時の送風により、温風発生機を経
て乾燥室下部に送られ、葉たばこの間を通って、乾燥室
上部へ流れるように循環流動させられる。この繰り返し
により、特に送風機停止中に乾葉への水分の吸収がじわ
じわと行われる。
【0008】
【実施例】以下、図に基づいて本発明の実施の一例を説
明する。本発明において葉たばこの乾燥及び調湿は図1
に示すようなはたばこ乾燥装置Aで行われる。
【0009】葉たばこ乾燥装置Aは主として乾燥室aと
温風発生機bとで構成され、本発明の場合これに加湿器
cが接続される。乾燥室aと温風発生機bは通常図に示
すように隔壁1を介して隣接して一体に設けられてお
り、両者a、bを区画する隔壁1の上部と下部が開口し
てこれら上下の開口2、3を介して相互に連通連絡して
いる。
【0010】温風発生機bは送風機4、加熱装置5を構
成する火炉5a、熱交換器5b等からなり、送風機4が火炉
5a及び熱交換器5bの上方にその吸気側を上に向けて配置
されている。
【0011】乾燥室aは隔壁1の下部開口3の上縁と同
じ高さ、またはそれより若干上方の位置に設けられて乾
燥室底面6との間に空隙7を有する浮き床8を供え、該
浮き床8には全面に亘って多数の整流孔9が開穿されて
いる。
【0012】一方、加湿器cはこの実施例の場合蒸発式
のものであり、図示してはいないが電気ヒータ、水位調
節器、温水サーモ、加熱防止サーモ、水槽、制御盤等を
備え、水槽内の水を電気ヒータで過熱して水蒸気を発生
させるもので、水蒸気供給管10を介して温風発生機bの
送風機4の吸引側に接続し、発生させた水蒸気を送風機
4の吸引側に供給するようになっている。
【0013】斯る乾燥装置Aにあっては温風発生機bで
温風を発生すると、発生した温風は隔壁1の下部開口3
から乾燥室aの底面6と浮き床8との間の空隙7に吹き
込まれ、浮き床8の整流孔9で整流されて乾燥室a全体
に均一に広がって上昇流動し、乾燥室a上部から隔壁1
の上部開口2を介して温風発生機bへ戻り、再度加熱さ
れて再び乾燥室aに送り込まれる。即ち、温風発生機b
と乾燥室a内部とを温風が循環流動する。
【0014】尚、上記温風の循環に際しては、乾燥室a
上部に設けた風圧ダンパ11が上昇する温風の風圧に応じ
て開き、温風の一部を乾燥装置Aの外部に排出する一
方、温風発生機bの上方に設けた吸気ダンパ12から、そ
の開度に応じて新鮮な外気が補充される。
【0015】また、加湿器cを作動させれば、該加湿器
cで発生した水蒸気が水蒸気供給管10を介して温風発生
機bの送風機4吸気側に供給される。従って、このとき
送風機4が作動していれば、供給された水蒸気は送風機
4に吸引され、送風に乗って温風発生機b、乾燥室aの
底面6と浮き床8との間の空隙7を経て、浮き床8の整
流孔9により乾燥室a全体に均一に広がって上昇し、乾
燥室a上部から隔壁1の上部開口2を介して送風機4の
吸引側へ戻り、再び同じ経路を通って流動する。また、
送風機4が作動していない場合には、供給される水蒸気
は温風発生機b及び乾燥室aの上部に滞留する。
【0016】而して、斯る葉たばこ乾燥装置Aにおい
て、葉たばこBは葉たばこ吊具13に吊持せしめて乾燥室
a内に上下二段又は三段(図示例では二段)に吊り込
み、乾燥室a内の温度と湿度を制御して、キュアリング
及びドライイングを行う。キュアリング及びドライイン
グは時間の経過に伴って乾燥室a内の温度を段階的に昇
温して、蒸酵工程、黄変工程、色沢固定工程、中骨乾燥
工程を逐次実施する従来周知の方法により行なわれ、中
骨乾燥工程終了後、火炉5aのバーナ(図示せず)を停止
し、吸気ダンパ12の開度を10%に固定して送風機4を30
分間運転し、更に吸気ダンパ12を全閉して送風機4を10
分間運転する。
【0017】通常、葉たばこ乾燥の全工程はこれで終了
するが、本発明では特公平2−57916号公報の方法
同様、上記10分間の吸気ダンパ12全閉運転終了後、更に
送風機4の運転を継続すると共に吸気ダンパ12を再び全
開して乾燥室A内に外気を導入し、乾燥室a内の温度を
外気温度と平衡状態となす。そして、引き続き、若しく
は任意の時期に吸湿運転を行う。
【0018】本発明での吸湿運転は、吸気ダンパ12を全
閉して加湿器cを作動させると共に送風機4を間欠運転
させることにより行なう。この送風機4の間欠運転によ
り、加湿器cから乾燥装置Aに供給される水蒸気は送風
機4が停止しているときに乾燥室aの上部に一時的に貯
えられ、この貯えられた水蒸気が送風機4の運転により
送風に乗って温風発生機b、乾燥室aの底面6と浮き床
8との間の空隙7を経て、浮き床8の整流孔9から乾燥
室a全体に均一に広がる。これを繰り返すことにより、
主として送風機停止時に水分が乾葉Bにじわじわと浸透
していくことになる。
【0019】この吸湿運転は乾葉Bの平衡含水率が12乃
至13%に戻った段階で加湿器c及び送風機4双方を停止
して運転を停止する。乾葉8の平衡含水率は葉たばこ8
に水分センサを取り付けて直接検出するようになすこと
も可能であるが、乾燥室a内に相対湿度センサ14を設け
てその検出値に基づいて判定するようになすのが技術
的、コスト的観点から現実的であり、具体的には相対湿
度センサ14が相対湿度60%を検出したら乾葉Bの平衡含
水率が12乃至13%に戻ったものとして吸湿運転を停止す
るようになす。
【0020】即ち、吸湿運転の初期には乾葉Bが吸湿す
るので乾燥室a内の湿度は全く上がらないが、徐々に乾
葉Bが吸湿する量が少なくなっていくので室a内の湿度
も徐々に上昇していき、乾葉Bの平衡含水率が12乃至13
%に戻った段階では乾燥室a内の相対湿度がほぼ60%に
なるので、相対湿度センサ14が60%RHを検出して制御部
15がその信号を入力すると加湿器cと送風機4を自動的
に停止するようになす。
【0021】上記送風機4の間欠運転における運転時と
停止時の最適な時間関係は乾燥室aの大きさにより異な
るが、例えば20m3 の乾燥室aの場合、2分運転、5分
停止を繰り返すように制御するのが適当である。
【0022】以上の説明では乾燥室a内に相対湿度セン
サ14を設けて該センサ14が相対湿度60%を検出したら吸
湿運転を停止するようになしたが、吸湿運転の停止タイ
ミングを吸湿運転開始からの時間によって図るようにな
すことも可能である。この場合には、吸湿運転開始から
どの程度の時間で乾葉8の平衡含水率が12乃至13%に戻
るかを予め試験等で確認しておく必要があることは勿論
である。
【0023】また、乾燥室aの葉たばこ吊具13を掛ける
箇所に重量センサを設けて、葉たばこBの重量の変化を
監視し、乾葉Bの重量が吸湿運転開始前に比べて平衡含
水率8%から12〜13%への増加に相当する分だけ増加し
たら、吸湿運転を停止するようになすことも可能であ
る。
【0024】
【効果】本発明は以上のように構成したので、下記する
ような効果を奏する。 (1).葉たばこの乾燥工程終了後、引続または任意に
吸湿運転を行うことができ、吸湿運転を翌朝まで待つ必
要がないので、乾燥装置の効率的稼働を実現することが
できるのは勿論、天候などの外的条件に左右されて品質
面に問題を生じる恐れもない。 (2).加湿器で水蒸気を供給しつつ、送風ファンを間
欠運転するので、加湿器から乾燥装置に供給される蒸気
は送風機が停止しているときに乾燥室の上部に一時的に
貯えられ、この貯えられた水蒸気が送風機の運転により
送風に乗って温風発生機、乾燥室の底面と浮き床との間
の空隙を経て、浮き床の整流孔により乾燥室全体に均一
に広がることになり、これを繰返すことにより、乾葉に
付着した水分が送風によって乾いてしまうようなことも
なく、乾燥室全体に広がった水分が送風機停止時に乾葉
にじわじわと浸透するをもって、乾葉の吸湿が確実に行
われる。 (3).加湿器からの蒸気は送風機の吸気側に供給する
ので、送風機の送風圧力の影響を受けることがなく、送
風機に吸引されて確実に乾燥装置内に導入されると共に
送風に乗って乾燥室内に均一に拡散され、乾燥室に懸吊
された全ての乾葉に対してむらなく行き渡るをもって、
全ての乾葉が均一に調湿される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の葉たばこの調湿方法を実施する装置の
説明図で、送風機停止時の状態を示す。
【図2】同説明図で、送風機運転時の状態を示す。
【図3】本発明実施のタイムチャートの一例を示す説明
図。
【符号の説明】
A:葉たばこ乾燥装置 B:葉たばこ(乾葉) a:乾燥室 c:加湿器 4:送風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】葉たばこの乾燥工程においてキュアリング
    及びドライイングのための全ての工程を終了し、乾燥室
    内へ強制的に外気を導入して乾燥室内の温度を外気温度
    と平衡させた後、加湿器を用いて乾燥装置の送風機の吸
    気側に水蒸気を供給しつつ、送風機を間欠運転して、乾
    葉に吸湿せしめることを特徴とする葉たばこの調湿方
    法。
JP6081860A 1994-04-20 1994-04-20 葉たばこの調湿方法 Expired - Fee Related JP2530422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081860A JP2530422B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 葉たばこの調湿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081860A JP2530422B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 葉たばこの調湿方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07289226A true JPH07289226A (ja) 1995-11-07
JP2530422B2 JP2530422B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13758244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081860A Expired - Fee Related JP2530422B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 葉たばこの調湿方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530422B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075689A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Japan Tobacco Inc. Procede de regulation de l'humidite de matiere brute et machine a cet effet
CN102805420A (zh) * 2012-07-31 2012-12-05 夏有太 一体式排湿热回收烟叶烤房
CN103610225A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 山东中烟工业有限责任公司 一种烟叶打叶复烤过程中的加料方法
CN103798941A (zh) * 2014-01-14 2014-05-21 山东山大新元易通信息科技有限公司 一种烤烟蒸汽回潮装置及其工作方法
CN104432450A (zh) * 2014-11-07 2015-03-25 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种打叶复烤烟叶前处理工艺
CN104621700A (zh) * 2015-01-30 2015-05-20 厦门烟草工业有限责任公司 筒式润梗机及其润梗方法
CN105831790A (zh) * 2016-06-03 2016-08-10 湖南省烟草公司长沙市公司宁乡县分公司 密集烤房助燃风机保护器
US11395504B2 (en) 2015-12-17 2022-07-26 British American Tobacco (Investments) Limited Apparatus and method for conditioning tobacco
KR102596449B1 (ko) * 2022-08-19 2023-11-02 손창규 건조 잎담배 자동가습 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616104B2 (ja) * 2005-07-20 2011-01-19 三州産業株式会社 葉たばこ乾燥機および葉たばこ乾燥方法
CN107048463B (zh) * 2017-06-15 2019-05-03 湖北鹤峰金倡工贸有限公司 使用空气导流罩的电加热吹风式烟叶烘烤房

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075689A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Japan Tobacco Inc. Procede de regulation de l'humidite de matiere brute et machine a cet effet
US6931758B2 (en) 2002-03-14 2005-08-23 Japan Tobacco, Inc. Method of controlling moisture of material and apparatus therefore
CN102805420A (zh) * 2012-07-31 2012-12-05 夏有太 一体式排湿热回收烟叶烤房
CN103610225A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 山东中烟工业有限责任公司 一种烟叶打叶复烤过程中的加料方法
CN103798941A (zh) * 2014-01-14 2014-05-21 山东山大新元易通信息科技有限公司 一种烤烟蒸汽回潮装置及其工作方法
CN104432450A (zh) * 2014-11-07 2015-03-25 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种打叶复烤烟叶前处理工艺
CN104432450B (zh) * 2014-11-07 2016-01-20 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种打叶复烤烟叶前处理工艺
CN104621700A (zh) * 2015-01-30 2015-05-20 厦门烟草工业有限责任公司 筒式润梗机及其润梗方法
US11395504B2 (en) 2015-12-17 2022-07-26 British American Tobacco (Investments) Limited Apparatus and method for conditioning tobacco
CN105831790A (zh) * 2016-06-03 2016-08-10 湖南省烟草公司长沙市公司宁乡县分公司 密集烤房助燃风机保护器
KR102596449B1 (ko) * 2022-08-19 2023-11-02 손창규 건조 잎담배 자동가습 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530422B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530422B2 (ja) 葉たばこの調湿方法
JP4386337B2 (ja) 自動乾燥プログラムを利用した葉たばこの自動乾燥方法
KR101452161B1 (ko) 농산물 건조기 및 이를 이용한 농산물 건조방법
JPH01289475A (ja) 葉たばこ乾燥方法
KR100231520B1 (ko) 재래종, 벌리(burley)종 엽연초의 자동제어식 일관건조장치
KR101295381B1 (ko) 의류처리장치
JP4394913B2 (ja) 葉たばこの加湿方法
JP3229815U (ja) 加湿装置を備えた乾燥機
JPH01165361A (ja) 葉たばこ乾燥方法
JP3142648B2 (ja) 農海産物の乾燥制御方法
JP4495487B2 (ja) 浴室暖房乾燥機
JP3396509B2 (ja) 褐色種葉たばこ乾燥装置
JP2004290174A5 (ja)
JP4036563B2 (ja) 恒温・恒湿空気供給装置
JPH077691Y2 (ja) 里芋の催芽処理装置
JPS61249368A (ja) 海苔の乾燥方法
JPH10192596A (ja) ハンガー型衣類乾燥機
JP3521175B2 (ja) 浴室暖房・乾燥システムの運転制御方法、浴室暖房乾燥装置及びそれ用のコントローラ
JP7303973B2 (ja) 浴室暖房乾燥機
JP3431217B2 (ja) 浴室乾燥機
JPH04259497A (ja) 除湿型乾燥機
JPH07171299A (ja) 浴室換気乾燥機
JPS59197787A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH11164998A (ja) 温風換気式乾燥装置
JPH02257999A (ja) 除湿式衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees