JPS59197787A - 穀物乾燥機の乾燥制御装置 - Google Patents

穀物乾燥機の乾燥制御装置

Info

Publication number
JPS59197787A
JPS59197787A JP7067683A JP7067683A JPS59197787A JP S59197787 A JPS59197787 A JP S59197787A JP 7067683 A JP7067683 A JP 7067683A JP 7067683 A JP7067683 A JP 7067683A JP S59197787 A JPS59197787 A JP S59197787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
grain
hot air
temperature
air temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7067683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474632B2 (ja
Inventor
佐竹 利彦
丸山 博正
造賀 和成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP7067683A priority Critical patent/JPS59197787A/ja
Publication of JPS59197787A publication Critical patent/JPS59197787A/ja
Publication of JPH0474632B2 publication Critical patent/JPH0474632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は穀物乾燥機の乾燥制!ll装首の改良に関する
穀物の熱風乾燥は一定条件を設定することにより乾燥能
率を上げることができるが、一旦張込穀但(張込石数)
・外気温度に対応する適正な熱風温度の調節を怠ると、
直ちに旧割粒、熱損傷粒等の被害粒を生じ、また食味の
低下を来たしてその品質面に対する影響は多大である。
従来、乾燥機を用いて穀物を熱風乾燥する場合は、穀物
の初期含水率を測定し、次いで仕上り含水率および時間
当りの乾減率を決定し乾燥時間を演棹してその特開をタ
イマーにセットする。例えば、初期含水率24%、仕上
り含水率14%、時間当り乾減率0.8%であれば、(
24−14>÷0.8=12.5となり、乾燥時間は1
2.51Fj間である。上記のように乾燥時間が決定し
たら、乾燥作業時における外気温度および穀物量を計測
し、実験値に基づいて作製した割出表(第3図参照)に
より熱風温度を決定する。例えば、外気温度25℃、穀
物張込量20石の時は、熱風温度は48℃となる。
そこで熱風発生装置を起動して熱風温度計が48℃を指
針するように調節すると共に、その温度状態をセット詩
間中維持して乾燥作業を完遂するので、数値算定等に恨
れない一般農家等では、前記外気温度および割出表の判
読にしばしば誤差を生じて乾燥穀物に被害粒を発生ずる
等の弊害を有していた。
本発明は上記の諸点に鑑み、熱風案、穀物乾爆至、排風
苗を並立すると共に、前記熱風室に連絡する火熱発生装
置を備えた乾燥部機体の上部に穀槽を搭載して穀物循環
行程を形成した乾燥装置において、前記熱風室に設けた
温度センサーを乾燥制御部に連絡し、該乾燥制御部は、
穀粒m設定装置およびポンプ流色制御装置を右す“ると
共に、前記温度センサーに連絡する外気温度検出装置お
よび熱風温度検出装置を右することにより、穀物乾燥機
の外気温度と乾燥せんとする穀物容量に応じて熱風温度
を自動調節して高率的な乾燥作用を行うようにし、以っ
て上述の諸欠点を解消すると共に、熱FA温度の自動制
御を達成し、常に被害粒のない良質の乾燥穀物を確保覆
る装置を開発し゛C提供せんとするものである。
本発明を実施例図について説明する。符丹1は乾燥部機
体で、該機体1の内部に熱風室2、風至2の側壁部に火
熱発生装@5を、また機体1の壁部に排風磯6をそれぞ
れ設け、また乾燥部機体1の上部に穀槽7を搭載すると
共に、その−側に昇降機8を立設して穀物循環行程9を
一体的に形成した循環式穀物乾燥機ぐあり、10は火熱
発生装置5に設けた燃料ポンプ、11は火熱発生装@5
の起動スイッチである。そして、前記熱風室2の内部に
湿度センサー′12を設けると共に、(第2図参照)該
センサー12を乾;稟制御部13に連絡し、該制御部1
3は前記火熱発生装u5に設けた燃料ポンプ10に連絡
し、また14は穀槽7に設げた穀粒用水分計である。
前記乾燥制御部13には、温度センサー12に連絡され
、温度センサー12からの出力に応じて火熱発生装置5
の起動時における熱風室2の室内温度を検出する外気温
度検出装置15、前記温度センサー12に連絡され、温
度センサー12からの出力に応じて乾燥作用の開始時に
あける熱風室2の熱風温度を検出する熱風温度検出装置
16、前記穀槽7に供給する穀粒の穀粒量設定装置17
および前記熱風温度検出装置16と穀粒量設定装置17
とに連絡して前記室内温度(即ち外気温度)に適合する
基準温度の補正を行うポンプ流(3)制御装置18等を
真価しており、また火熱発生装置5の起動く点火)から
約20秒して乾燥作用を開始するように設定しである。
次に、作用について説明する。乾燥機への張込作業が終
了した際に、その張込した穀粒量(例えば20石とツる
)を乾燥制御部13の穀粒m設定装置17に設定して起
動スイッチ1]を押圧する。前記温度センサー12は直
ちに作動して熱J12の室内温度(例えば25℃とする
)を外気温度検出装置15が検出すると共に、前記火熱
発生装置5が点火して熱風を発生する。
そして前記点火後20秒が経過すると、再び温度センサ
ー12が作動して熱風室2の熱/!I温度(例えば60
℃とする)を熱風温度検出装置が検出し、そして、穀粒
量設定装置1′7に設定した穀粒量(20石)と外気温
度検出装置15の検出した外気温度25℃とによる基準
熱風温度48°Cが記憶回路から選定され、該基準温度
と熱風室2の熱風温度との温度差−12℃を補正する信
号がポンプ流回制ill装蔚18から燃料ポンプ10に
入力して給油量を制御するので、前記熱風室2の熱風温
度は補正されて基準熱風温度による乾燥作用が実施され
る。爾後の熱風温度の調節は前記水分計14が穀槽7内
の穀粒水分を測定して自動制御し、高率的な乾燥作業が
実施されることになる。
このように本発明の穀物乾¥i機の乾燥制御装置は、穀
物張込量と外気温度とによる基準熱風温度と熱風室の熱
風温度との温度差により、ポンプ流量fli制御装置が
作動して燃料ポンプの給油量を制御するので、数値算定
等に偵れない一般農家において、外気温度および熱風温
度割出表の判読誤差によって生じた被害粒を完全1こ防
止でき、簡潔な機能の乾燥制御部により熱同温度の調節
を自動化できると共に、被害粒のない良質の乾燥穀粒の
量産を確実に、かつ簡単に達成できる等の効果を秦する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例図である。第1図は穀物乾燥機の
側断面図、第2図はその乾燥制御部のブロック図、第3
図は公知例の熱風温度の割出図である。 1・・・乾燥部機体    2・・・熱風室3・・・穀
物乾燥室    4・・・排風至5・・・火熱発生装置
   6・・・排風機7・・・穀槽       8・
・・昇降償9・・・穀物循環行程  10・・・燃料ポ
ンプ11・・・起動スイッチ  12・・・温度センサ
ー13・・・乾燥制御部   14・・・穀粒用水分計
15・・・外気温度検出装置 16・・・熱凪温度検出装置 17・・・穀粒量設定表δ 18・・・ポンプ流聞制御装置 飄1図 (5) 第2 し」 第3図 τ5  「 51 ぢ・Jl風!Act度 (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱風室、穀物乾燥室、排風室を並立すると共に、前記熱
    用室に連絡する火熱発生装置を備えた乾燥部(穴体の上
    部に穀槽を搭載して穀物循環行程を形成した乾燥装置に
    おいて、前記熱風室に設けた温度センサーを乾燥制御部
    に連絡し、該乾燥制御部は、穀粒量設定装置およびポン
    プ流但制御装四を有J−るど共に、前記温度センサーに
    連絡する外気温度検出装置および熱風温度検出装置を有
    することを特徴とする穀物乾燥機の乾燥制fil装匣。
JP7067683A 1983-04-21 1983-04-21 穀物乾燥機の乾燥制御装置 Granted JPS59197787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067683A JPS59197787A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 穀物乾燥機の乾燥制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067683A JPS59197787A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 穀物乾燥機の乾燥制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197787A true JPS59197787A (ja) 1984-11-09
JPH0474632B2 JPH0474632B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=13438484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7067683A Granted JPS59197787A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 穀物乾燥機の乾燥制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259081A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 井関農機株式会社 穀粒乾燥制御方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531264A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Iseki Agricult Mach Grain circulation drier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531264A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Iseki Agricult Mach Grain circulation drier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259081A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 井関農機株式会社 穀粒乾燥制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474632B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470422A (en) Curing of tobacco leaf
JPH07289226A (ja) 葉たばこの調湿方法
JPS59197787A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH01289475A (ja) 葉たばこ乾燥方法
JPS5813984A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS5826983A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS59200179A (ja) 穀物乾燥機の熱風自動制御装置
JPS6218219B2 (ja)
JPH0611261A (ja) 農海産物の乾燥制御方法
JPS5823547B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JP2006064260A (ja) 乾燥方法及び乾燥設備
JPS59197789A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS635060B2 (ja)
JPS60205173A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナ燃焼制御装置
JPS60188788A (ja) 穀粒の乾燥方法と穀粒乾燥機における熱風温度の制御装置
JPS58214776A (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPH0672743B2 (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPS58104482A (ja) 一次産品の自動乾燥制御システム
JPS5826516B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH0464885A (ja) 穀物乾燥方法
JPS6158157B2 (ja)
JPS5824709B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置における警報装置
JPS59109767A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH01155184A (ja) 循環式穀物乾燥機の乾燥速度制御装置
JPS5919275Y2 (ja) 牧草等の乾燥施設における自動乾燥制御装置