JPH0728858U - 容器の開閉装置 - Google Patents
容器の開閉装置Info
- Publication number
- JPH0728858U JPH0728858U JP8889292U JP8889292U JPH0728858U JP H0728858 U JPH0728858 U JP H0728858U JP 8889292 U JP8889292 U JP 8889292U JP 8889292 U JP8889292 U JP 8889292U JP H0728858 U JPH0728858 U JP H0728858U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- inner lid
- mouth
- lid
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 中蓋及び外蓋から成るキャップが、容器の口
部に係合して装着される形式の容器において、その容器
の内容品を消費し、同容器を資源として回収する場合が
ある。このような場合、上記キャップ又は中蓋を容器か
らきわめて容易に除去でき、同容器の回収を容易にする
ことのできる、容器の開閉装置の提供。 【構成】 合成樹脂のシール部の上部に、裂溝を介して
中蓋を設け、この中蓋を容器の口部に係合して装着し、
かつ同中蓋上に外蓋を被せ、シール部の下端から前記裂
溝間に弱化ラインを形成し、同弱化ラインの近傍で、前
記シール部に、同シール部との間に接続片を有するつま
み部を設け、このつまみ部の基端部から周方向にリング
を延設し、該リングとシール部間に連結片を設けた。
部に係合して装着される形式の容器において、その容器
の内容品を消費し、同容器を資源として回収する場合が
ある。このような場合、上記キャップ又は中蓋を容器か
らきわめて容易に除去でき、同容器の回収を容易にする
ことのできる、容器の開閉装置の提供。 【構成】 合成樹脂のシール部の上部に、裂溝を介して
中蓋を設け、この中蓋を容器の口部に係合して装着し、
かつ同中蓋上に外蓋を被せ、シール部の下端から前記裂
溝間に弱化ラインを形成し、同弱化ラインの近傍で、前
記シール部に、同シール部との間に接続片を有するつま
み部を設け、このつまみ部の基端部から周方向にリング
を延設し、該リングとシール部間に連結片を設けた。
Description
【0001】
この考案は酒、醤油等を収容する瓶等の容器に用いる、容器の開閉装置に関す るものである。
【0002】
従来この種の開閉装置は一般に図5に示すよに形成されている。この考案は上 記従来の開閉装置を改良するものであるので、まずこの従来の開閉装置について 説明する。 同図において、aは合成樹脂製の中蓋であり、bは外筒、cは内筒 である。そしてこの両筒b、cにより容器dの口部eを狭持する形式で装着され る。fは前記外筒bの内面に形成された突起状の係止部で、前記口部eの外面に 形成された凹状の係合部gに係止させられている。
【0003】 hは流体の流通を遮断する口壁であり、これに無端状の裂溝iが形成されてい る。jはこの裂溝iの内側で、上記口壁h上に形成された裂取部材である。kは 外蓋を示す。又lは前記外筒bの下端部相当部mから外方に突出させられた突出 部である。
【0004】 消費者等の使用者は外蓋kを外し、裂取部材jを上方に引張り、裂溝iから裂 切り、そこに通口を形成して図示しない内容液を注出して用いる。この開閉装置 は最初の使用迄は密封できるので安全であり、安心して用いることができる。
【0005】
しかし上記従来の開閉装置は次のような欠点を有している。それは上記のよう に内容液を注出して用い、消費された場合、その容器dを資源として回収して使 用する場合があり、この場合、前記中蓋aを容器dから外すのが困難なことであ る。この理由は前記外筒bに、図5から容易に理解されるように栓抜き等をかけ る場所がないことによる。前記外筒bの下端部は突出部1によってカバーされて おり、これにより栓抜き等をかける場所がないのである。
【0006】 この考案はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、通 常においては外しにくく、不正な詰替え等を防止できると共に使用済みの容器の 回収の場合に、容器から容易にキャップを取り外すことのできる容器の開閉装置 を提供することである。
【0007】
上記の目的を達成するこの考案について述べるとそれは、合成樹脂製のシール 部1と裂溝2を介して一体的に設けられた中蓋3;該中蓋3の、内筒4、外筒5 及び上壁6から成る、容器7の口部8への狭持取付部9;外筒5内面に設けられ た凸状の、前記口部8の凹状の掛止部10に係合する係止部11;上記内筒4の 内側に設けられた、無端状のスコア線12を有する口壁13;該口壁13上に設 けられた裂取部材14;上記中蓋3に設けられた注筒15及び外蓋取付部16; 該取付部16に装着した外蓋17及び上記中蓋3により形成されたキャップ18 ;シール部1の下端19から、裂溝2間に形成された弱化ライン20;該弱化ラ イン20近傍の前記シール部1に設けられ、かつシール部1との間に裂切り易い 接続片21を有するつまみ部22;該つまみ部22の基端部23から周方向に延 設され、上記つまみ部22との間に開環部24を有するリング25;該リング2 5とシール部1間に設けられた裂切り易い連結片26;から成ることを特徴とす る容器の開閉装置である。
【0008】
消費者等の使用者は裂取部材14を用いてスコア線12を裂切り、そこに通口 を形成して容器7の内容品を注出して用いる。内容品が消費され、容器7を資源 として回収する場合、つまみ部22を摘み、外方にかつ周方向に引っ張る。そう すると、まず、つまみ部22の接続片21が切れ、次に弱化ライン20が上下方 向に裂切れ、次に裂溝2が裂切られ、かつリング25の連結片26が裂切られる 。そうしてシール部1を除去する。
【0009】 シール部1を除去すると中蓋3の下端部が露出する。ここにおいて、この下端 部と外蓋17又は注筒15に亙って栓抜きをかけ、この栓抜きによりキャップ1 8又は中蓋3を容易に除去することができる。これにより容器7を容易に回収す ることができる。なお上記のように外蓋17がすでにない場合に、上記栓抜きは 中蓋3の下端部と注筒15間にかけるのである。
【0010】 又上記のキャップ18の除去はつまみ部22を設けたことにより、これを外方 に、かつ周方向に引張ることにより容易に前記弱化ライン20及び裂溝2を裂切 ることができ、シール部1を容易に除去することができる。
【0011】 又シール部1に裂切れ易い連結片26を介してリング25を設けたことにより 、封印機能をもたせることもできる。これはリング25の外側からこのキャップ を握り、不正に抜き取ろうとして力を及ぼせば、その連結片26が忽ち切れてし まうことによる。
【0012】 又仮に前記つまみ部22だけが設けてあり、リング25が無い場合には、つま み部22だけが外方にかつ周方向に突出していることになり、高速自動打栓機を 用いて打栓する際に上記突出部分があるため、整列が不良になるのである。又つ まみ部22相互がいわゆるひっかかり、接続片21が切れたりするトラブルが起 るのであるが、リング25を設けて、ほぼ全周的に外方に突出させることにより 、上記の整列不良、つまみ部22のいわゆるひっかかり、又それによる接続片2 1の切れてしまう問題をなくすことができる。
【0013】
図1において1はシール部であり、合成樹脂により形成され、このシール部1 に、周方向の裂溝2を介して中蓋3が設けられている。4は中蓋3の内筒、5は 同外筒であり、上記両者4、5は、上壁6により、容器7の口部8の狭持取付部 9を形成している。11は外筒5内面に設けられた凸状の係止部であり、容器の 口部8の、凹状の掛止部10に係止させられている。13は口壁であり、内筒4 の内側に一体に設けられてあり、これに無端状のスコア線12が形成されている 。
【0014】 14はプルリング状の裂取部材で、口壁13上のスコア線12の内側に設けら れている。15は注筒、17は外蓋、16は外蓋17の取付部を示す。但しこの 取付部16は螺合形式が示されているが、この外係合形式であってもよい。
【0015】 そして、シール部1の下端19から前記裂溝2に至る弱化ライン20が形成さ れている。これは一例として裂溝である。 そして同弱化ライン20近傍の前記シール部1に、外方にかつ、周方向につまみ 部22が設けられている。21は裂切り易く形成された接続片である。又同つま み部22の基端部23から、周方向にリング25が延設されている。24は開環 部、26は裂切れ易い連結片を示す。 この実施例の作用は前記の、この考案の作用とほぼ同様のため省略する。
【0016】
この考案は前記のように構成されたため、つまみ部22を引張ることにより容 易にシール部1を除去することができ、これにより中蓋3の下端部28に栓抜を かけることができ、容易に中蓋3又はキャップ18を容器7から除去することが できる。従って容器7の回収を容易にすることができる。
【0017】 又連結片26を介して、シール部1にリング25を設けたことにより、このキ ャップ18に封印機能を持たせることができる。又上記リング25を設けたこと により、次のような作用効果を奏する。それは仮につまみ部22だけを設けた場 合のような、周方向に突出するつまみ部22を設けたことにより、高速自動打栓 機の整列機上においてキャップ18相互のつまみ部22が互いにかみ合う場合が あり、整列できず、従って打栓できない場合がある。
【0018】 又上記かみ合いにより前記接続片21が切れてしまう場合もある。しかしこの 考案においてはつまみ部22に加えて周方向にリング25を設けたことにより、 整列機上におけるつまみ部22のかみ合いを防止することができ、従って上記か み合いによる接続片21の切れてしまうのを防止することもでき、打栓機の停止 による稼働率低下を防止することもできる。
【図1】この考案の実施例を示し容器の開閉装置の断面
図である。
図である。
【図2】同じく容器の開閉装置の、中蓋の上面図であ
る。
る。
【図3】同じく容器の開閉装置の、中蓋の部分の下面図
である。
である。
【図4】同じく容器の開閉装置の、容器からキャップを
取外す場合の説明図である。
取外す場合の説明図である。
【図5】従来の容器の開閉装置の断面図である。
1 シール部 2 裂溝 3 中蓋 4 内筒 5 外筒 6 上壁 7 容器 8 口部 9 狭持取付部 10 掛止部 11 係止部 12 スコア線 13 口壁 14 裂取部材 15 注筒 16 外蓋取付部 17 外蓋 18 キャップ 19 下端 20 弱化ライン 21 接続片 22 つまみ部 23 基端部 24 開環部 25 リング 26 連結片
Claims (1)
- 【請求項1】 合成樹脂製のシール部1と裂溝2を介し
て一体的に設けられた中蓋3;該中蓋3の、内筒4、外
筒5及び上壁6から成る、容器7の口部8への狭持取付
部9;外筒5内面に設けられた凸状の、前記口部8の凹
状の掛止部10に係合する係止部11;上記内筒4の内
側に設けられた、無端状のスコア線12を有する口壁1
3;該口壁13上に設けられた裂取部材14;上記中蓋
3に設けられた注筒15及び外蓋取付部16;該外蓋取
付部16に装着した外蓋17及び上記中蓋3により形成
されたキャップ18;シール部1の下端19から、裂溝
2間に形成された弱化ライン20;該弱化ライン20近
傍の前記シール部1に設けられ、かつシール部1との間
に裂切り易い接続片21を有するつまみ部22;該つま
み部22の基端部23から周方向に延設され、上記つま
み部22との間に開環部24を有するリング25;該リ
ング25とシール部1間に設けられた裂切り易い連結片
26;から成ることを特徴とする容器の開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992088892U JP2605481Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | 容器の開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992088892U JP2605481Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | 容器の開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0728858U true JPH0728858U (ja) | 1995-05-30 |
JP2605481Y2 JP2605481Y2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=35395529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992088892U Expired - Fee Related JP2605481Y2 (ja) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | 容器の開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2605481Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1095450A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Mikasa Sangyo Kk | 容器及びこれに用いる耐熱キャップ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441846U (ja) * | 1977-08-25 | 1979-03-20 | ||
JPH0353457U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-23 | ||
JPH04118348U (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-22 | 株式会社中埜酢店 | 中 栓 |
-
1992
- 1992-12-25 JP JP1992088892U patent/JP2605481Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441846U (ja) * | 1977-08-25 | 1979-03-20 | ||
JPH0353457U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-23 | ||
JPH04118348U (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-22 | 株式会社中埜酢店 | 中 栓 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1095450A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Mikasa Sangyo Kk | 容器及びこれに用いる耐熱キャップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2605481Y2 (ja) | 2000-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9758281B2 (en) | Tamper-evident closure assembly having two tamper-evidencing members, and related methods | |
JP5148388B2 (ja) | 不正開封防止具付きヒンジキャップ | |
JP4231680B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP2596699Y2 (ja) | 容器とその蓋 | |
JP3874136B2 (ja) | 合成樹脂製注出キャップ | |
JP4486716B2 (ja) | 合成樹脂製キャップ | |
JPH0728858U (ja) | 容器の開閉装置 | |
JP2584401Y2 (ja) | 容器の開閉装置 | |
JP3764994B2 (ja) | 容器の開閉装置 | |
JP3874137B2 (ja) | 合成樹脂製注出キャップ | |
JP2004352312A (ja) | 易開栓容器蓋 | |
JP4458463B2 (ja) | 栓部材および容器 | |
JPH04118348U (ja) | 中 栓 | |
JP3874169B2 (ja) | 合成樹脂製注出キャップ | |
JPH0534151U (ja) | キヤツプ | |
JP2589030Y2 (ja) | 容器の中蓋 | |
JP3867175B2 (ja) | 容器の開閉装置 | |
JP3827893B2 (ja) | 液注出容器の中栓とキャップ | |
JP4815069B2 (ja) | 分別回収キャップ | |
JPH0748525Y2 (ja) | 容器の開閉装置 | |
JP3050215U (ja) | タンパーエビデントヒンジキャップ | |
JP2564188Y2 (ja) | 容器の閉蓋具 | |
JP4334666B2 (ja) | 分別回収キャップ | |
JPS624503Y2 (ja) | ||
JP2589034Y2 (ja) | 容器の蓋体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |