JP3050215U - タンパーエビデントヒンジキャップ - Google Patents

タンパーエビデントヒンジキャップ

Info

Publication number
JP3050215U
JP3050215U JP1997011334U JP1133497U JP3050215U JP 3050215 U JP3050215 U JP 3050215U JP 1997011334 U JP1997011334 U JP 1997011334U JP 1133497 U JP1133497 U JP 1133497U JP 3050215 U JP3050215 U JP 3050215U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tamper
hinge
knob
hinge cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011334U
Other languages
English (en)
Inventor
尚弘 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikasa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikasa Sangyo Co Ltd filed Critical Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1997011334U priority Critical patent/JP3050215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050215U publication Critical patent/JP3050215U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓋体の開放と封印機構の解除が一度の操作で
できる、又きわめて容易に封印機構を破ることのできる
タンパーエビデントヒンジキャップの提供。 【解決手段】 合成樹脂製の筒部1と、注筒2を設けら
れた上壁3とから成るキャップの本体4と、該本体4に
ヒンジ5を介して設けられた、前部に摘み6を有する蓋
体7と、前記上壁3において、蓋体7閉止の際にヒンジ
5と摘み6を結ぶ直径の両側に設けられた、先端を下方
に向けた鉤状の係合部8と、前記蓋体7の側壁9に形成
された前記係合部8に係止する穴状の係止部10と、該
係止部10の下端11と前記側壁9の下端12間に形成
された裂き切れ易い弱化部13とから成るタンパーエビ
デントヒンジキャップ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は容器の口部に設けて用い、その容器の内容品の未使用を表現するこ とのできるタンパーエビデントヒンジキャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からタンパーエビデントヒンジキャップは各種のものが提供されている。 その一例を示せば実用新案登録第2519997号公報記載の考案が挙げられる 。この考案は図6〜図8に示すように形成され、周壁51と頂壁52から成り、 該頂壁52に注出口53が設けられている。54は枠壁であり、その前後に開口 部55、56が形成されてキャップ本体57が構成されている。58は蓋体であ り、ヒンジ59によりキャップ本体57に設けられ、前記注出口53を閉止する 棒栓60を有している。61は蓋体58に設けられた摘みである。そして前記開 口56にシール板62が裂き取り自在に設けられている。63は裂き切り易い接 続片、64は容器を示す。 このタンパーエビデントヒンジキャップを最初に開放する場合まず前記シール板 62を摘み、図8に示すように外側に力を加え、接続片63を裂き切って前記開 口56から離脱させる。次に蓋体58の摘み61(図7)(図8)を摘んで図8 に示すように蓋体58を開放方向に回動し、注出口53を開放して容器64内の 図示しない内容品を注出して用いる。この注出キャップは開放するためにはシー ル板62を除去しなければならず、シール板62の存在により内容品の未使用が 表示、保証されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし前記従来のタンパーエビデントヒンジキャップは次のような問題を有し ている。それは最初の開放の場合に、前記のようにシール板62を裂き取って、 次に蓋体58の摘み61を摘んで、蓋体58を開放するという二度に亘る面倒な 動作をしなければならない。 又、他の問題は、一般に消費者等はヒンジタイプのキャップについては、開放の 際まず蓋体の前部についている摘み61又はその相当部を求めるものであり、前 記従来のタンパーエビデントヒンジキャップはシール板62により摘み61をカ バーしているため、摘み61が表に現れていない。 従って消費者等に摘み61を探し出す作業を強いることになる。 この考案は上記の状況を改良するためになされたもので、その目的は最初の開 放迄は内容品の未使用を表示することができると共に、消費者等が最初に開放す る場合に、摘み61又はその相当部が露出して設けられており、直ちにそれを摘 むことができ、しかも蓋体の最初の開放と封印機構の解除とを一度の動作で行な うことのできるタンパーエビデントヒンジキャップを提供することである。 又他の目的は封印機構を破る場合にきわめて容易に破ることのできるタンパーエ ビデントヒンジキャップを提供することである。 更に他の目的は、最初の使用前の封印性を一層高めることのできるタンパーエビ デントヒンジキャップを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するこの考案について述べるとそれは、容器の口部に装着す る合成樹脂製の筒部1と注筒2を設けた上壁3から成るキャップの本体4と、該 本体4にヒンジ5を介して設けられた、前部に摘み6を有する蓋体7と、前記上 壁3において、前記蓋体7の閉止の際のヒンジ5と摘み6を結ぶ直径の両側にそ れぞれ位置して設けられた、先端を下方に向けた鉤状の係合部8と、前記蓋体7 の側壁9に形成された、前記係合部8にそれぞれ係止する穴状の係止部10と、 該各係止部10の下端11と前記側壁9の下端12との間に形成された裂き切れ 易い弱化部13とから成ることを特徴とするタンパーエビデントヒンジキャップ である。 又、弱化部13は薄肉状に形成されている前記タンパーエビデントヒンジキャ ップである。 又、注筒2はその内側に無端状の裂溝14を有する遮断壁15が形成され、か つ前記裂溝14内側の前記遮断壁15の上には前記裂溝14を裂き切る裂き取り 部材16が設けられている前記タンパーエビデントヒンジキャップである。 又係合部8は外側の上端部に、外側に至る程下方となる傾斜部17が形成されて いる前記タンパーエビデントヒンジキャップである。
【0005】
【作用】
請求項1の考案は前記のように構成され、蓋体7の穴状の係止部10はキャッ プの本体4の先端を下方に向けた鉤状の係合部8に係止させられたことにより、 解放し難い係止形式のため内容品未使用の信用を高めることができる。又蓋体7 の摘み6は露出して形成されているから、直ちにこれを摘むことができる。そし てこの摘み6を上方に、かつヒンジ5方向に回動することにより、係止部10の 下端11と側壁9の下端12との間の弱化部13は容易に破損させられるから、 蓋体7の開放と封印機構の解除という二つの作業を一度にすることができる。又 蓋体7の最初の開放は、摘み6を力点、ヒンジ5を支点、係止部10を作用点と する梃子を形成するから、容易に弱化部13を裂き切ることができる。 請求項2の考案は前記のように構成されたことにより、最初の開放が行なわれ ると、蓋体7の両側に、二箇所に裂き切れ部が生じるから、不正な開放の際にそ れを一層明かにすることができる。 請求項3の考案は、前記のように構成され、前記係止部10の下部の弱化部1 3、及び遮断壁5の裂溝14が共に封印機能を形成するため、二重の、充分な封 印構造を提供することができる。 請求項4の考案は前記のように構成され、係合部8の外側の上端部が外側に至 る程下方となる傾斜部17に形成されているため、キャップの本体4に、その上 から蓋体7を被せて装着する場合、蓋体7の弱化部13は前記傾斜部17上を辷 りながら弾性変形して拡径されつつ乗り越すことができ、従って弱化部13を破 損させてしまうことなく、蓋体7の穴状の係止部10を、前記鉤状の係合部8に 係止させることができる。
【0006】
【考案の実施の形態】
図1〜図3において4は合成樹脂、一例としてポリエチレン、又はポリプロピ レンにより形成されたキャップの本体であり、容器18に装着する筒部1とその 上部の上壁3とこれに一体に設けられた注筒2とから成っている。19は容器1 8の口部の凹条20に圧接係合する突条を示す。7は前記本体4と同一合成樹脂 製の蓋体であり、ヒンジ5により揺動自在に形成されている。6は蓋体7の前部 に設けられた摘みを示す。そして前記上壁3には、前記蓋体7を閉止した場合に 、ヒンジ5と摘み6を結ぶ直径の両側となる位置に、それぞれ鉤状の係合部8が 設けられている。この係合部8は図示のように鉤状に形成され、その先端部は下 向きに形成されている。 又、図1に示すようにこの係合部8の外側の上端部は外側に至る程下方となる傾 斜部17が形成されている。この構成は後記のようにキャップの本体4に蓋体7 を被せて装着する場合にそれを容易にするためである。 次に、前記蓋体7の側壁9には、前記係合部8に係止する穴状の係止部10が形 成され、図1に示すように互いに係止させられている。又前記穴状の係止部10 の下端11と、蓋体7の側壁9の下端12との間には裂き切れ易い弱化部13が 形成されている。なおこの弱化部13は裂き切れ易く形成されていれば差支えな く、薄肉状部、ミシン目、又は連続した小孔等いずれでもよく、又はそれらの組 み合わせたものでもよいが、一例として薄肉状に形成されている。 次に、この蓋体7を前記キャップの本体4に装着する場合について述べると、こ の蓋体7を前記キャップの本体4に被せて上方から押圧する。そうすると、蓋体 7に形成された前記弱化部13は前記係合部8の傾斜部17に接し、該傾斜部1 7上を辷りながら、かつ弾性変形して拡径されつつ該係合部8を乗り越し、破損 することなく下降し、やがて蓋体7の穴状の係止部10が前記係合部8に達して これに嵌合する。そうすると前記係合部8の乗り越しを終了した弱化部13は弾 性変形の戻りにより本来の直径に戻り、こうして蓋体7の係止部10は前記係合 部8に係止する。この場合は又図1に示すようにキャップの本体4に対して蓋体 7の装着が終了した状態であり、蓋体7の内面に設けられた短筒状の閉止部18 が注筒2に接して密閉した状態となっている。 このように構成されたこのタンパーエビデントヒンジキャップの使用については 、まず摘み6を摘んで上方に回動させると、前記係合部8により係止部10の下 方の弱化部13は図4に示すように容易に裂き破られ、蓋体7は開放される。そ うして容器19内の図示しない内容品を注出して用いる。蓋体7の閉止の際は、 図4に示す状態から蓋体7を閉止すればよい。そうするとすでに裂き破られた弱 化部13は前記係合部8に被さり、ついで係止部10が係合部8と係止し、注筒 2は閉止される。なおこの場合蓋体7の内面に設けられた閉止部18が注筒2内 面に密接して閉止する。 なお図1において21は容器口部外周に形成された凹条、22は前記筒部1の内 面に形成された突条であり、両者21、22は固く掛止している。 次に図5に示すものはこの考案の第二の実施例に示すもので、殆どの構成は図1 〜図4に示す第一の実施例と同様であるが、異る処は注筒2の内側に流体の流通 を遮断する遮断壁15が設けられ、該遮断壁15に無端状の裂き溝14が形成さ れ、その内側でかつ上面には裂き溝14を裂き切る裂取部材16が設けられてい ることである。20は内筒、18は前記のように注筒2に密接する閉止部を示す 。このように形成されたこのタンパーエビデントヒンジキャップは、最初の使用 に際し、つまみ6(図5には現われないが、これは図3と同様に形成されている )。を摘んで蓋体7を開放する。そうすると係止部10の係止が解除される。次 に裂き取り部材16を上方に引っ張り、裂き溝14を裂切って容器19内の図示 しない内容品を注出する。このようにこの実施例においては二重に封印をするこ とができるようになっている。
【0007】
【考案の効果】
請求項1の考案は前記のように構成され、蓋体7の穴状の係止部10は、キャ ップの本体4の、鉤状の係合部8に係止させるられたことにより、解放し難い係 止形式のため内容品未使用の信用を高めることができる。又蓋体7の摘み6は露 出して形成されているから、探すことなく直ちにこれを摘むことができる。そし てこの摘み6を上方に、かつヒンジ5方向に回動することにより、係止部10の 下端11と蓋体7の側壁9下端12との間の弱化部13は容易に破損させられる から、蓋体7の開放と封印機構の解除という二つの作業を一度にすることができ る。又蓋体7の最初の開放は、摘み6を力点、ヒンジ5を支点、係止部10を作 用点とする梃子を形成するから、容易に弱化部13を裂き切ることができる。 請求項2の考案は前記のように構成されたことにより、最初の開放が行なわれ ると、蓋体の両側に二箇所に裂き切れ部が生じるから、不正な開放の際にそれを 一層明かにすることができる。 請求項3の考案は前記のように構成され、前記係止部10の下部の弱化部13 、及び遮断壁15の裂き溝14が共に封印機構を形成するため、二重に形成され た充分な封印構造を提供することができる。 請求項4の考案は、前記のように構成され、係合部8の外側の上端部が外側に 至る程下方となる傾斜部17に形成されているため、キャップの本体4に、その 上から蓋体7を被せて装着する場合、蓋体7の弱化部13は前記傾斜部17上を 辷りながら弾性変形して拡径されつつ乗り越すことができ、従って弱化部13を 破損させてしまうことなく、蓋体7の穴状の係止部10を、前記鉤状の係合部8 に係止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示し、容器に装着した場合
を示すタンパーエビデントヒンジキャップの断面図であ
る。
【図2】図1に示したタンパーエビデントヒンジキャッ
プの蓋体のみの一部断面図である。
【図3】図1のA−A線矢視図である。
【図4】図3に示す容器に装着したタンパーエビデント
ヒンジキャップの蓋体を開放した場合の側面図である。
【図5】この考案の第二の実施例を示し、図1に相当す
る図である。
【図6】従来のタンパーエビデントヒンジキャップの斜
視図である。
【図7】図6に示す従来のタンパーエビデントヒンジキ
ャップを容器に装着した場合の断面図である。
【図8】図6に示す従来のタンパーエビデントヒンジキ
ャップの蓋体を開放した場合を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 筒部 2 注筒 3 上壁 4 本体 5 ヒンジ 6 摘み 7 蓋体 8 係合部 9 側壁 10 係止部 11 係止部の下端 12 側壁の下端 13 弱化部 14 裂き溝 15 遮断壁 16 裂き取り部材 17 傾斜部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の口部に装着する合成樹脂製の筒部
    1と注筒2を設けた上壁3から成るキャップの本体4
    と、該本体4にヒンジ5を介して設けられた、前部に摘
    み6を有する蓋体7と、前記上壁3において、前記蓋体
    7の閉止の際のヒンジ5と摘み6を結ぶ直径の両側にそ
    れぞれ位置して設けられた、先端を下方に向けた鉤状の
    係合部8と、前記蓋体7の側壁9に形成された、前記係
    合部8にそれぞれ係止する穴状の係止部10と、該各係
    止部10の下端11と前記側壁9の下端12との間に形
    成された裂き切れ易い弱化部13とから成ることを特徴
    とするタンパーエビデントヒンジキャップ。
  2. 【請求項2】 弱化部13は薄肉状に形成されている請
    求項1記載のタンパーエビデントヒンジキャップ。
  3. 【請求項3】 注筒2はその内側に無端状の裂溝14を
    有する遮断壁15が形成され、かつ前記裂溝14内側の
    前記遮断壁15の上には前記裂溝14を裂き切る裂き取
    り部材16が設けられている請求項1又は2記載のタン
    パーエビデントヒンジキャップ。
  4. 【請求項4】 係合部8は外側の上端部に、外側に至る
    程下方となる傾斜部17が形成されている請求項1、2
    又は3記載のタンパーエビデントヒンジキャップ。
JP1997011334U 1997-12-26 1997-12-26 タンパーエビデントヒンジキャップ Expired - Lifetime JP3050215U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011334U JP3050215U (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タンパーエビデントヒンジキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011334U JP3050215U (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タンパーエビデントヒンジキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050215U true JP3050215U (ja) 1998-06-30

Family

ID=43184430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011334U Expired - Lifetime JP3050215U (ja) 1997-12-26 1997-12-26 タンパーエビデントヒンジキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050215U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176786A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Tenryu Kagaku Kogyo Kk 合成樹脂製の蓋装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176786A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Tenryu Kagaku Kogyo Kk 合成樹脂製の蓋装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543571Y2 (ja) 合成樹脂製蓋
US6460712B2 (en) One-piece tamper-evident closure system with a resealable, hinged lid
CA2504728C (en) Tamper-proof hinged closure for film-sealed bottles and containers filled with pourable contents
JP2538371Y2 (ja) 不正開封防止ヒンジキャップ
JP3050215U (ja) タンパーエビデントヒンジキャップ
JP2000142758A (ja) 分別廃棄性の良好なヒンジキャップ
JPS6334047U (ja)
JP4486716B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP4580064B2 (ja) ヒンジ付きキャップ
JPH0711559U (ja) 容器とその蓋
JP3764994B2 (ja) 容器の開閉装置
JPH033491Y2 (ja)
JP4278888B2 (ja) 容器のキャップ
JPH0245364A (ja) ヒンジ付キャップ
JP3867175B2 (ja) 容器の開閉装置
JP2584401Y2 (ja) 容器の開閉装置
JP4621419B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2000142762A (ja) 分別廃棄性に優れたヒンジキャップ
JP2592919Y2 (ja) ヒンジキャップ
JPH0424839Y2 (ja)
JP3353242B2 (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JPH09175548A (ja) 容器の開閉装置
JP4143747B2 (ja) 容器本体から容易に分離可能なヒンジ蓋体
JP2002037296A (ja) 容易に分離可能なヒンジ蓋体
JPS5856207Y2 (ja) 再封鎖可能な替え蓋