JPH07288566A - コードレス電話装置および通信装置 - Google Patents

コードレス電話装置および通信装置

Info

Publication number
JPH07288566A
JPH07288566A JP7023453A JP2345395A JPH07288566A JP H07288566 A JPH07288566 A JP H07288566A JP 7023453 A JP7023453 A JP 7023453A JP 2345395 A JP2345395 A JP 2345395A JP H07288566 A JPH07288566 A JP H07288566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dtmf
cordless telephone
frequency band
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7023453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875490B2 (ja
Inventor
Koichi Mizutani
孝一 水谷
Hiroyuki Tanitsu
尋之 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7023453A priority Critical patent/JP2875490B2/ja
Priority to US08/394,294 priority patent/US5722054A/en
Publication of JPH07288566A publication Critical patent/JPH07288566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875490B2 publication Critical patent/JP2875490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高価な低速モデムを必要とせずに、通話中に
おける制御信号の伝送が可能なコードレス電話装置を提
供することを目的とする。 【構成】 制御信号として音声周波数帯域外または音声
周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を通話チャネルに
より伝送する。そして、その受信には、汎用のDTMF
レシーバを用い、動作クロックを変えることで受信検出
する周波数を変化させ、音声周波数帯域外または音声周
波数帯域の下限近傍のDTMF信号に合わせる。また、
制御信号として音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信
号を通話チャネルにより伝送した場合に、受信中は受話
器およびスピーカ、あるいは電話回線に送信する音声信
号に対して、音声周波数帯域の下限近傍の周波数特性を
抑圧するように通話特性に補正をかけるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御信号を通信するコ
ードレス電話装置等の通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、小電力コードレス電話におい
ては、通話チャネルと制御チャネルの2種類のチャネル
が存在する。そして、制御チャネルにより発信や着信の
ための制御信号の送受信が行われ、通話路が確立された
後、通話チャネルにより通話の音声信号の送受信が行わ
れる。ここで、制御信号としては、MSK信号が用いら
れる。これは、例えばデータ“0”を2400Hz、デ
ータ“1”を1200Hzの正弦波に置き換える変調方
式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通話中に制
御信号を伝送する場合、例えばコードレス電話装置の移
動機の外線LEDの点灯制御を行う時や、移動機のボタ
ン操作等の情報を親機に通知する時は、通話チャネルに
て制御信号を送受信することになるので、変調信号の音
が聞こえてしまうという欠点がある。
【0004】この対策として、従来より、キャリア信号
として音声周波数帯域(300〜3000Hz)以下の
信号を用いるモデム、いわゆる低速モデムを用いた方法
がある。
【0005】この方法によると、例えばデータ“0”を
250Hz、データ“1”を150Hzの正弦波に置き
換えるので、通話中であっても変調信号の音が聞こえる
ことはない。しかしながら、低速モデムのコストは高
く、また受信部の前段に急峻な特性のフィルタが必要で
あり、そのコストも高いという欠点がある。
【0006】また、通話中は外線LEDの点灯制御を行
わないという機能削減による回避策があるが、このよう
にすると操作性を著しく損なってしまう。
【0007】本発明は、コストの高い特別な手段を必要
とせずに、通話中における制御信号の伝送が可能なコー
ドレス電話装置等の通信装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のコードレス電話
装置は、移動機に、DTMFレシーバと、このDTMF
レシーバに動作クロックを供給するクロック発生手段
と、上記DTMFレシーバが音声周波数帯域外のDTM
F信号を受信するようにクロック周波数を制御する制御
手段とを設け、親機に、音声周波数帯域外または音声周
波数帯域の下限近傍のDTMF信号を生成して、上記移
動機に送信するDTMF送信手段を設け、通話中に通話
チャネルにより音声周波数帯域外のDTMF信号の送受
信を行うことを特徴とする。
【0009】また、本発明のコードレス電話装置は、親
機に、DTMFレシーバと、このDTMFレシーバに動
作クロックを供給するクロック発生手段と、上記DTM
Fレシーバが音声周波数帯域外または音声周波数帯域の
下限近傍のDTMF信号を受信するようにクロック周波
数を制御する制御手段とを設け、移動機に、音声周波数
帯域外または音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号
を生成して上記コードレス電話装置の親機に送信するD
TMF送信手段を設け、通話中に、通話チャネルによっ
て上記音声周波数帯域外または音声周波数帯域の下限近
傍のDTMF信号の送受信を行うことを特徴とする。
【0010】すなわち、本発明では、制御信号として音
声周波数帯域外または音声周波数帯域の下限近傍のDT
MF信号を通話チャネルにより伝送する。そして、その
受信には、汎用のDTMFレシーバを用い、動作クロッ
クを変えることで受信検出する周波数を変化させ、音声
周波数帯域外または音声周波数帯域の下限近傍のDTM
F信号に合わせる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例によるコードレ
スボタン電話装置の構成を示すブロック図である。
【0012】主装置30は、外線25を収容する外線イ
ンタフェイス24と、交換動作を行う通話路スイッチ2
2と、内線端末を収容する内線インタフェイス23と、
この主装置30の各部の制御を司る中央制御部(CC)
21とを有する。
【0013】そして、親機40は、主装置30の内線イ
ンタフェイス23に回線26を介して収容され、専用コ
ードレス電話機50は、親機40と無線接続される。
【0014】また、専用コードレス電話機50と親機4
0は、制御チャネルまたは通話チャネルを介して通信す
る。
【0015】図2は、この第1実施例の親機40の構成
を示すブロック図である。
【0016】親機40は、この親機40の各部の制御を
司る制御部(CPU)401と、このCPU401から
出た制御情報のデータを変調し、MSK信号として送出
するMSK変調部402と、受信したMSK信号を復調
して制御情報のデータを抽出し、CPU401へ送るM
SK復調部403と、専用コードレス電話機50との無
線による通話信号および制御信号の送受信を行うRF送
受信部412と、CPU401の制御により音声周波数
帯域外のDTMF信号を生成するDTMF生成部413
と、主装置30との間で通話信号および制御信号の送受
信を行う回線インタフェイス414とを有する。
【0017】その他、この親機40には、専用コードレ
ス電話機50への送信系として、コンプレッサ404、
スクランブラ406、加算回路408、リミッタ40
9、およびスプラッタフィルタ410が設けられ、専用
コードレス電話機50からの受信系として、音声周波数
帯域の信号のみを通すバンドパスフィルタ(BPF)4
11、デスクランブラ407、およびエキスパンダ40
5が設けられている。
【0018】そして、上記DTMF生成部413の出力
は、加算回路408により、スクランブラ406からの
通話信号と重畳されて専用コードレス電話機50に送出
される。なお、送受信の詳細については後述する。
【0019】図3は、この第1実施例の専用コードレス
電話機50の構成を示すブロック図である。
【0020】専用コードレス電話機50は、専用コード
レス電話機各部の制御を司る制御部(CPU)501
と、このCPU501から出た制御情報のデータを変調
し、MSK信号として送出するMSK変調部502と、
受信したMSK信号を復号して制御情報のデータを抽出
し、CPU501へ送るMSK復調部503と、親機4
0との無線による通話信号および制御信号の送受信を行
うRF送受信部512と、親機40が送出した音声周波
数帯域外のDTMF信号を受信検出してCPU501へ
通知するDTMFレシーバ515と、このDTMFレシ
ーバ515の動作クロックを発生するクロック発生部5
16とを有する。そして、クロック発生部516は、D
TMFレシーバ515が音声周波数帯域外のDTMF信
号を受信するようにCPU501により発生するクロッ
ク周波数を制御される。
【0021】その他、この専用コードレス電話機50に
は、親機40への送信系として、送話器517、コンプ
レッサ504、スクランブラ506、加算回路508、
リミッタ509、およびスプラッタフィルタ510が設
けられ、親機40からの受信系として、音声周波数帯域
の信号のみを通すバンドパスフィルタ511、デスクラ
ンブラ507、エキスパンダ505、および受話器51
8が設けられている。なお、送受信の詳細については後
述する。
【0022】図4は、DTMFレシーバ515の詳細な
構成を示すブロック図である。
【0023】図示のように、このDTMFレシーバ51
5は、折り返し防止フィルタ101と、ダイヤルトーン
フィルタ102と、高群バンドパスフィルタ103と、
低群バンドパスフィルタ104と、周波数検出回路10
5および106と、信号判別回路107と、コードコン
バータ108と、タイミング発生回路109とを有す
る。
【0024】このうち、ダイヤルトーンフィルタ10
2、高群バンドパスフィルタ103、低群バンドパスフ
ィルタ104は、スイッチトキャパシタフィルタにより
構成される。スイッチトキャパシタフィルタは、スイッ
チングクロック周波数fCLKによりカットオフ周波数
fCが決定され、一般には、 fC=(1/100)fCLK ……(1) となるように設計される。
【0025】また、タイミング発生回路109は、入力
端CLKから入力されたクロックを分周して各スイッチ
トキャパシタフィルタのスイッチングクロックを生成す
る。したがって、入力端CLKに入力されるクロックの
周波数fXにより、カットオフ周波数fCが決定される
ので、受信検出するDTMF信号の周波数が決定され
る。
【0026】折り返し防止フィルタ101は、各部10
2〜104のスイッチトキャパシタフィルタに供給され
るスイッチングクロックを入力信号から阻止するための
フィルタであり、RCアクティブフィルタにより構成さ
れる。
【0027】入力端INから入力された信号は、折り返
し防止フィルタ101、ダイヤルトーンフィルタ102
を通り、高群BPF103、低群BPF104により高
群周波数信号と低群周波数信号に分離される。
【0028】そして、それぞれ周波数検出回路105、
106により周波数が検出され、信号判別回路107で
ダイヤル「1」〜「D」の16種類のうちのいずれかが
判別される。この判別結果は、コードコンバータ108
で2進数に変換されてQ1〜Q4に出力される。
【0029】通常は、入力端CLKより3.57954
5MHzのクロックが入力されて、低群周波数は697
Hz〜941Hz、高群周波数は1209Hz〜163
3HzのDTMF信号が検出される。
【0030】次に、図5のフローチャートに従い、本実
施例の動作の流れを説明する。図示のフローチャート
は、外線LEDの点灯制御情報を伝送する場合の例であ
る。
【0031】専用コードレス電話機50が、親機40お
よび通話チャネルを介して他の内線あるいは外線と通話
中であるとき(S1)、外線25の使用状況に変化が起
きると、CC21はそれを検知して専用コードレス電話
機50の外線LED(図示せず)の点灯制御を行うべ
く、相当するコマンドを内線i/f23へ送出する(S
2)。親機40では、回線i/f414によってこのコ
マンドを受信し、CPU401へ通知する(S3)。
【0032】CPU401は、このコマンドに相当する
音声周波数帯域外のDTMF信号を作成すべくDTMF
生成部413を制御する(S4)。なお、近年では、ワ
ンチップマイコンは、D/Aコンバータ内蔵のものが一
般的であり、DTMF信号はCPU401で生成するこ
とができる。生成された音声周波数帯域外のDTMF信
号は、加算回路408で通話信号と重畳され(S5)、
通常の通話時と同様にリミッタ409で振幅を制限さ
れ、スプラッタフィルタ410で過変調の原因となる高
音域をカットされる(S6)。そして、RF送受信部4
12によりFM変調されて専用コードレス電話機50へ
無線送出される(S7)。
【0033】専用コードレス電話機50では、RF送受
信部512でFM復調が行われ、もとの音声周波数帯域
外のDTMF信号が受信される(S8)。DTMFレシ
ーバ515は、音声周波数帯域外のDTMF信号を受信
するようなクロックをクロック発生部516から供給さ
れている。クロック発生部516の発生するクロック周
波数fXは、CPU501により制御される(S9)。
【0034】ここで前述の式(1)以下に説明した通
り、fXにより受信検出するDTMF信号の周波数が決
定される。fX=600kHzとすると、低群周波数は
117Hz〜158Hz、高群周波数は203Hz〜2
74HzのDTMF信号が検出される(S10)。すな
わち、697Hz×(600kHz/3580kHz)
=117Hz、941Hz×(600kHz/3580
kHz)=158Hz、1209Hz×(600kHz
/3580kHz)=203Hz、1633Hz×(6
00kHz/3580kHz)=274Hzとなる。
【0035】これらの信号は、いずれも音声周波数帯域
以下であり、BPF511によりカットされるので受話
器518から聞こえることはない。この検出結果はCP
U501に通知され、CPU501は、相当するコマン
ドの規約の従い、自機の外線LEDの点灯制御を行う
(S11)。
【0036】以上の実施例において、通話チャネルで
は、音声周波数帯域外のDTMF信号で制御信号を通信
したが、制御チャネルでは、音声周波数帯域のMSK変
調信号で通信する。なお、MSK変調信号を用いると、
DTMF信号より高速の通信が可能である。
【0037】なお、以上の実施例では、通話時における
制御信号の伝送を親機40から専用コードレス電話機5
0への片方向のみとしたが、専用コードレス電話機50
から親機40への伝送手段も設けて双方向に伝送するよ
うにしても良い。
【0038】また、上記実施例では、スイッチトキャパ
シタフィルタで構成されるDTMFレシーバ515の例
をあげたが、入力するクロックによりカットオフ周波数
が決定するものであれば、上記実施例の構成に限定する
ものではない。例えばディジタルシグナルプロセッサ
(DSP)等のようにディジタル処理によりフィルタを
実現するものを用いても良い。
【0039】また、制御信号として音声周波数帯域以下
のDTMF信号を用いたが、一般に電話用の受話器(レ
シーバ)やスピーカは、ダイヤルトーンの周波数である
400Hzより下の周波数に対しては再生レベルがほぼ
ゼロであるので、音声周波数帯域の下限近傍のDTMF
信号を用いても同様の効果を得られる。
【0040】さらに、上記実施例では通話中の制御信号
伝送に外線LEDの点灯制御情報を例にあげたが、他の
サービス(例えば、液晶の時計表示を変化させる等)を
実現する場合についても、同様に適用し得ることはもち
ろんである。
【0041】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0042】この第2実施例は、制御信号として音声周
波数帯域の下限近傍のDTMF信号を通話チャネルによ
り伝送する。そして、その受信には、汎用のDTMFレ
シーバを用い、動作クロックを変えることで受信検出す
る周波数を変化させ、音声周波数帯域の下限近傍のDT
MF信号に合わせる。また、受信中は受話器およびスピ
ーカに対して、音声周波数帯域の下限近傍の周波数特性
を抑圧するように通話特性に補正をかけるようにした。
【0043】図6は、この第2実施例における専用コー
ドレス電話機50の構成を示すブロック図である。
【0044】この専用コードレス電話機50は、エキス
パンダ505と受話器518との間に受話回路520を
設けたものである。この受話回路520は、受話器51
8や拡声用のスピーカ(図示せず)の通話特性を補正す
るものである。
【0045】図7は、この受話回路520の詳細な構成
を示す回路図である。
【0046】この受話回路520は、コンデンサC、帰
還抵抗Ri(i=1〜4)、および差動増幅器Q1によ
り構成されるRCアクティブフィルタによってハイパス
フィルタを実現したものであり、CPU501からの制
御信号により、スイッチSWi(i=1〜4)を介して
帰還抵抗Riを切り換えることで、カットオフ周波数を
変化し、通話特性を変化するようにしたものである。
【0047】通常の通話では、Ri=R1となってい
る。このR1は、音声周波数帯域に影響がないカットオ
フ周波数となるように値が設定されている。また、R
2、R3、R4は、音声周波数帯域内の下限、すなわち
300Hz〜400Hz辺りの信号をカットするような
値に設定されている。
【0048】なお、その他の構成は、上記第1実施例
(図1〜図4)と共通であるものとし、同一要素につい
ては、同一符号を付して個々の説明を省略する。
【0049】次に、この第2実施例の動作について、図
8のフローチャートに基づき説明する。なお、図示のフ
ローチャートは、外線LEDの点灯制御情報を伝送する
場合の例である。
【0050】専用コードレス電話機50が、親機40を
介して他の内線あるいは外線と通話中であるとき(S2
1)、外線25の使用状況に変化が起きると、CC21
はそれを検知して専用コードレス電話機50の外線LE
D(図示せず)の点灯制御を行うべく、相当するコマン
ドを内線i/f23へ送出する(S22)。親機40で
は、回線i/f414によってこのコマンドを受信し、
CPU401へ通知する(S23)。
【0051】CPU401は、このコマンドに相当する
音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を作成すべく
DTMF生成部413を制御する(S24)。なお、第
1実施例でも述べた通り、近年では、ワンチップマイコ
ンは、D/Aコンバータ内蔵のものが一般的であり、D
TMF信号は、CPU401により生成することができ
る。
【0052】そして、生成された音声周波数帯域の下限
近傍のDTMF信号は、加算回路408で通話信号と重
畳され(S25)、通常の通話時と同様にリミッタ40
9で振幅を制限され、スプラッタフィルタ410で過変
調の原因となる高音域をカットされる(S26)。そし
て、RF送受信部412によりFM変調されて専用コー
ドレス電話機50へ無線送出される(S27)。
【0053】専用コードレス電話機50では、RF送受
信部512でFM復調が行われ、もとの音声周波数帯域
の下限近傍のDTMF信号が受信される(S28)。D
TMFレシーバ515は、音声周波数帯域の下限近傍の
DTMF信号を受信するようなクロックをクロック発生
部516から供給されている。クロック発生部516の
発生するクロック周波数fXは、CPU501により制
御される(S9)。
【0054】ここで前述の式(1)以下に説明した通
り、fXにより受信検出するDTMF信号の周波数が決
定される。fX=800kHzとすると、低群周波数は
165Hz〜223Hz、高群周波数は287Hz〜3
88HzのDTMF信号が検出される(S30)。すな
わち、697Hz×(800kHz/3580kHz)
=165Hz、941Hz×(800kHz/3580
kHz)=223Hz、1209Hz×(800kHz
/3580kHz)=287Hz、1633Hz×(8
00kHz/3580kHz)=388Hzとなる。
【0055】このDTMF信号を検出すると、CPU5
01は、受話回路520を制御して図7の帰還抵抗Ri
をR2、R3、R4のいずれかに切り換える(S3
1)。これらR2、R3、R4は、上述のように300
Hz〜400Hz辺りの信号をカットするような値に設
定されているので、このDTMF信号のうち高い周波数
のものは受信回路520のハイパスフィルタによりカッ
トされる。このように受信回路520の通話特性を補正
することで、DTMF信号は受話器518からは聞こえ
なくなる。
【0056】しかしながら、DTMF信号を受信してか
ら受話回路520の通話特性を切り換えるまでの間に、
DTMF信号が一瞬聞こえてしまう可能性がある。これ
を避けるには、コマンドの先頭には常に高群周波数28
7HzのDTMF信号を送るようにすれば良い。こうす
れば、コマンドの先頭のDTMF信号は常に音声周波数
帯域以下であり、受話回路520の通話特性を切り換え
るまでの間は、BPF511によりカットされるので受
話器518からは聞こえない。
【0057】こうして音声周波数帯域の下限近傍のDT
MF信号の受信を終了すると(S32)、CPU501
は受話回路520を制御して、図7のRiをR1に切り
換え、通話特性を通常に戻す(S33)。S30の検出
結果はCPU501に通知され、CPU501は、相当
するコマンドの規約の従い、自機の外線LEDの点灯制
御を行う(S34)。
【0058】なお、以上の第2実施例では、スイッチト
キャパシタフィルタで構成されるDTMFレシーバ51
5の例をあげたが、入力するクロックによりカットオフ
周波数が決定するものであれば、上記実施例の構成に限
定するものではない。例えばディジタルシグナルプロセ
ッサ(DSP)等のようにディジタル処理によりフィル
タを実現するものを用いても良い。
【0059】また、上記第2実施例では通話中の制御信
号伝送に外線LEDの点灯制御情報を例にあげたが、他
のサービス(例えば、液晶の時計表示や料金表示を変化
させる等)を実現する場合についても、同様に適用し得
ることはもちろんである。
【0060】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。なお、この第3実施例において、システムの全体構
成は、上記第1実施例(図1)と同様であるので、同一
の符号を用いて説明する。
【0061】図9は、この第3実施例の親機40の構成
を示すブロック図である。
【0062】親機40は、この親機40の各部の制御を
司る制御部(CPU)401と、このCPU1から出た
制御情報のデータを変調し、MSK信号として送出する
MSK変調部402と、受信したMSK信号を復調して
制御情報のデータを抽出し、CPU1へ送るMSK復調
部403と、専用コードレス電話機50との無線による
通話信号および制御信号の送受信を行うRF送受信部4
12と、専用コードレス電話機50が送出した音声周波
数帯域外のDTMF信号を受信検出してCPU401に
通知するDTMFレシーバ415と、このDTMFレシ
ーバ415の動作クロックを発生するクロック発生部4
16と、主装置30との間で通話信号および制御信号の
送受信を行う回線インタフェイス414とを有する。
【0063】なお、クロック発生部416は、DTMF
レシーバ415が音声周波数帯域外のDTMF信号を受
信するように、発生するクロック周波数がCPU401
により制御される。また、DTMFレシーバ415の構
成および動作は、上記図4により説明したDTMFレシ
ーバ515と共通であるものとし、同一符号を用いて説
明する。
【0064】その他、この親機40には、専用コードレ
ス電話機50への送信系として、コンプレッサ404、
スクランブラ406、加算回路408、リミッタ40
9、およびスプラッタフィルタ410が設けられ、専用
コードレス電話機50からの受信系として、音声周波数
帯域の信号のみを通すバンドパスフィルタ(BPF)4
11、デスクランブラ407、およびエキスパンダ40
5が設けられている。なお、送受信の詳細については後
述する。
【0065】図10は、この第3実施例の専用コードレ
ス電話機50の構成を示すブロック図である。
【0066】専用コードレス電話機50は、専用コード
レス電話機各部の制御を司る制御部(CPU)501
と、このCPU501から出た制御情報のデータを変調
し、MSK信号として送出するMSK変調部502と、
受信したMSK信号を復号して制御情報のデータを抽出
し、CPU501へ送るMSK復調部503と、親機4
0との無線による通話信号および制御信号の送受信を行
うRF送受信部512と、CPU501の制御により音
声周波数帯域外のDTMF信号を生成するDTMF発生
部513とを有する。
【0067】その他、この専用コードレス電話機50に
は、親機40への送信系として、送話器517、コンプ
レッサ504、スクランブラ506、加算回路508、
リミッタ509、およびスプラッタフィルタ510が設
けられ、親機40からの受信系として、音声周波数帯域
の信号のみを通すバンドパスフィルタ511、デスクラ
ンブラ507、エキスパンダ505、受話器518、お
よび通話ボタンやダイヤルボタン等を含む操作部519
が設けられている。
【0068】そして、上記DTMF生成部513の出力
は、加算回路508により、スクランブラ506からの
通話信号と重畳されて親機40に送出される。なお、送
受信の詳細については後述する。
【0069】次に、図11のフローチャートに従い、専
用コードレス電話機50の動作について説明する。専用
コードレス電話機50は、親機40からのMSK信号の
受信を待ち(S501)、受信すれば、MSK復調部5
02からのMSK受信処理を行う(S502)。ここで
受信した信号には、主装置30内のCC21から専用コ
ードレス電話機50への制御情報も含まれ、例えば、専
用コードレス電話機のLED表示器やLCD、あるいは
その他の表示器(図示せず)の制御や、専用コードレス
電話機への待機中、通話中等の状態通知等も含まれる。
【0070】S501でMSKを受信しないときには、
専用電話機の操作部519からのボタン入力を待ち(S
503)、ボタン入力がなければ、MSK信号の受信待
ち(S501)に戻る。
【0071】S503で、ボタンが入力されれば、入力
されたボタンについて、専用コードレス電話機内で独自
に処理が可能かを調べ(S504)、例えば受話音量ボ
タンのように、そのときの状態により、専用コードレス
電話機内で処理できるものはそのまま電話機内で処理す
る(S505)。電話機内で独自に処理できない場合
は、CC21から通知された状態により(S506)、
通話中以外の状態であれば、従来通りのMSK信号で送
信するためにMSK変調部502を制御する。
【0072】S506において、通話中であれば、音声
帯域外のDTMF信号で送信するために、DTMF生成
部513を制御する(S507)。
【0073】なお、上記第1実施例でも述べたように、
近年では、D/Aコンバータ内蔵のワンチップマイコン
が一般的であり、DTMF信号はCPU501で生成す
ることができる。生成された音声周波数帯域外のDTM
F信号は、加算回路508で通話信号と重畳され、通常
の通話時と同様にリミッタ509で振幅を制限され、ス
プラッタフィルタ510で過変調の原因となる高音域が
カットされ、RF送受信部512によりFM変調されて
親機40へ無線送出される。
【0074】次に、図12のフローチャートに従い、親
機40の動作について説明する。親機40は、主装置3
0内のCC21から回線i/f414を介してデータを
受信すると、受信データ処理を行う(S601)。受信
したデータが親機40への制御情報であれば、そのまま
処理を行い、専用コードレス電話機50への制御情報で
あれば、下り送信データバッファに蓄積する。
【0075】次に、親機40内で発生したか、または専
用コードレス電話機50から受信したデータでCC21
へ送信するデータが上り送信データバッファ内にあれ
ば、データ送信処理を行い(S602)、DTMFレシ
ーバ415へのクロック供給のためにクロック発生部4
16の制御を行い(S603)、専用コードレス電話機
50からのMSK信号の受信待ち(S604)となる。
【0076】S604でMSK信号を受信すれば、受信
データの処理を行う(S605)。このとき受信したデ
ータが親機40内で処理できれば、そのまま処理する
が、CC21に送信する必要があるときには、上り送信
データバッファに蓄積する。
【0077】また、S604でMSK信号を受信しない
ときには、DTMF信号の受信待ち(S606)とな
る。そして、S606でDTMF信号を受信しなけれ
ば、S601に戻り、DTMF信号を受信すれば、その
ときの状態により通話中以外であれば(S607)、S
601に戻り、通話中であれば、DTMF信号の受信処
理を行う(S608)。
【0078】親機40では、RF送受信部412でFM
復調が行われ、もとの音声周波数帯域外のDTMF信号
が受信される。DTMFレシーバ415は、音声周波数
帯域外のDTMF信号を受信するようなクロックをクロ
ック発生部416から供給されている。クロック発生部
416の発生するクロック周波数fXは、CPU401
により制御される。
【0079】ここで前述の式(1)以下に説明した通
り、fXにより受信検出するDTMF信号の周波数が決
定される。fX=600kHzとすると、低群周波数は
117Hz〜158Hz、高群周波数は203Hz〜2
74HzのDTMF信号が検出される(S10)。すな
わち、697Hz×(600kHz/3580kHz)
=117Hz、941Hz×(600kHz/3580
kHz)=158Hz、1209Hz×(600kHz
/3580kHz)=203Hz、1633Hz×(6
00kHz/3580kHz)=274Hzとなる。
【0080】これらの信号は、いずれも音声周波数帯域
以下であり、BPF411によりカットされるのでデス
クランブラ407に送出されることもなく、回線i/f
414より回線26に送出されることもないので、通話
中の相手に聞こえることはない。この検出結果はCPU
401に通知され、CPU401は、CC21に送信す
るデータとして上り送信データバッファに蓄積する。
【0081】なお、以上の実施例では、通話時における
制御信号の伝送を専用コードレス電話機50から親機4
0への片方向のみとしたが、親機40から専用コードレ
ス電話機50への伝送手段も設けて双方向に伝送するよ
うにしても良い。
【0082】また、上記実施例では、スイッチトキャパ
シタフィルタで構成されるDTMFレシーバ415の例
をあげたが、入力するクロックによりカットオフ周波数
が決定するものであれば、上記実施例の構成に限定する
ものではない。例えばディジタルシグナルプロセッサ
(DSP)等のようにディジタル処理によりフィルタを
実現するものを用いても良い。
【0083】また、制御信号として音声周波数帯域以下
のDTMF信号を用いたが、一般に電話用の受話器(レ
シーバ)やスピーカは、ダイヤルトーンの周波数である
400Hzより下の周波数に対しては再生レベルがほぼ
ゼロであるので、音声周波数帯域の下限近傍のDTMF
信号を用いても、相手側の電話機ではほとんど聞こえ
ず、同様の効果を得られる。
【0084】なお、上記の説明において、受信データバ
ッファ、送信データバッファは、特に図示していない
が、CPU401の内部または外部にあるRAM(図示
せず)の一部の領域を使用するのが一般的であり、種々
のデータをバッファに蓄積することは、既に公知である
ので、詳細な説明は省略する。
【0085】次に、本発明の第4実施例について説明す
る。
【0086】この第4実施例は、制御信号として音声周
波数帯域の下限近傍のDTMF信号を通話チャネルによ
り伝送する。そして、その受信には、汎用のDTMFレ
シーバを用い、動作クロックを変えることで受信検出す
る周波数を変化させ、音声周波数帯域の下限近傍のDT
MF信号に合わせる。また、受信中は電話回線に送信す
る音声信号に対して、音声周波数帯域の下限近傍の周波
数特性を抑圧するように通話特性に補正をかけるように
した。
【0087】これは、図9に示した親機40のブロック
図において、バンドパスフィルタ(BPF)411のカ
ットオフ周波数を音声周波数帯域内の下限、すなわち、
300Hz〜400Hz辺りの信号をカットするような
値に設定することで可能となる。
【0088】この際、BPF411のカットオフ周波数
の値をCPU401より制御して可変とすることによ
り、必要な時のみ音声周波数帯域内の下限近傍の周波数
をカットすることも可能である。
【0089】また、BPF411以外にも、BPF41
1から回線i/f414の間に同様のハイパスフィルタ
を挿入することでも実施することが可能となる。
【0090】一方、専用コードレス電話機50におい
て、音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を生成す
るには、図10におけるDTMF発生部513を制御す
ることで可能である。
【0091】以上のような構成により、通話中に、専用
コードレス電話機50からの制御信号を音声周波数帯域
の下限近傍のDTMF信号で送信することが可能であ
る。
【0092】また、通話中に専用コードレス電話機50
と親機40の間で双方向に音声周波数帯域の下限近傍の
DTMF信号を伝送してもよい。
【0093】次に、本発明の第5実施例について説明す
る。
【0094】図13、図14は、この第5実施例におい
て、音声周波数帯域またはその下限近傍のDTMF信号
を用いて制御信号を通話中に送受信する親機40および
子機50の構成を示すブロック図である。
【0095】なお、図13、図14において、図2、図
3、図9、図10と同一の構成要素には、同一符号を付
している。また、図13、図14では、音声周波数帯域
またはその下限近傍のDTMF信号をCPU401、5
01が直接生成するようにし、DTMF生成部413、
513は省略してある。
【0096】図13、図14において、DTMFレシー
バ415、515は、供給されるクロックの周波数に応
じた周波数のDTMF信号を検出するように動作し、6
00KHzのクロックが供給されると、規格通りの周波
数のDTMF信号を検出する。回線インターフェース4
14から回線26に送出される音声信号、受話器518
から再生される音声信号の周波数の範囲外のDTMF信
号が検出されるように、クロック発生部416、516
は、クロックをDTMFレシーバ415、515に供給
する。
【0097】図15は、本実施例における親機40の動
作を示すフローチャートである。なお、図15におい
て、上述した図12と共通のステップには、同一の番号
を付している。
【0098】図15のS655において、専用コードレ
ス電話機50へ送信する制御データが下り送信バッファ
内にあれば、送信処理を行う。すなわち、その時の状態
を調べ(S656)、通話中以外の状態であれば、CP
U401は、制御データをMSK変調して制御チャネル
を介して送信するために、MSK変調部402を制御す
る。また、S656において、通話中であれば、CPU
401は、制御データを音声帯域またはその下限近傍の
DTMF信号で送信する。ここで、MSK変調信号で
は、DTMF信号より高速の通信が可能である。
【0099】また、本実施例における子機50の動作
は、上記図11とほぼ同一である。ただし、S501で
は、MSK信号とDTMF信号の受信を行い、S502
では、受信したMSK信号またはDTMF信号の処理を
行う。
【0100】また、以上の説明は、コードレスボタン電
話装置における実施例を示したが、公衆電話回線やPB
Xの内線に接続して使用する一般加入電話機でも実施可
能なことは明らかである。すなわち、親機40を一般加
入電話機の親機とし、専用コードレス電話機50を子機
として置き換えればよい。
【0101】また、親機と専用コードレス電話機、また
は親機と子機との関係は、一対一に限らず、1台の親機
に複数台の専用コードレス電話機、または移動機が接続
できるような形態であっても同様に実施されることは明
らかである。
【0102】また、無線回線を介して通信するものに限
らず、有線回線を介して通信する電話機等の通信装置で
も簡易な制御信号の通信が可能である。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構成によ
り、以下のような効果を有する。
【0104】(1)通話中においても耳障りな雑音無し
に外線LEDの点灯制御等が可能であり、操作性やユー
ザへのサービス性が向上する。
【0105】(2)通話中において移動機のボタンを操
作する際に、通話相手に対して耳障りな雑音を出すこと
がなく、操作性やユーザへのサービス性が向上する。
【0106】(3)高価な低速モデムを必要とせず、安
価な汎用のDTMFレシーバが使用できる。
【0107】(4)通話中において新たなサービスを実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例共通の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1、第2実施例における親機の構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1実施例における専用コードレス電
話機の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の各実施例共通のDTMFレシーバの構
成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1実施例における動作を示すフロー
チャートである。
【図6】本発明の第2実施例における専用コードレス電
話機の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2実施例における受話回路の構成を
示すブロック図である。
【図8】本発明の第2実施例における動作を示すフロー
チャートである。
【図9】本発明の第3実施例における親機の構成を示す
ブロック図である。
【図10】本発明の第3実施例における専用コードレス
電話機の構成を示すブロック図である。
【図11】本発明の第3実施例における専用コードレス
電話機の動作を示すフローチャートである。
【図12】本発明の第3実施例における親機の動作を示
すフローチャートである。
【図13】本発明の第5実施例における親機の構成を示
すブロック図である。
【図14】本発明の第5実施例における専用コードレス
電話機の構成を示すブロック図である。
【図15】本発明の第5実施例における親機の動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】 30…主装置、 40…親機、 50…専用コードレス電話機、 413、513…DTMF生成部、 415、515…DTMFレシーバ、 520…受話回路。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードレス電話装置の移動機は、DTM
    Fレシーバと、このDTMFレシーバに動作クロックを
    供給するクロック発生手段と、上記DTMFレシーバが
    音声周波数帯域外または音声周波数帯域の下限近傍のD
    TMF信号を受信するようにクロック周波数を制御する
    制御手段とを有し、 コードレス電話装置の親機は、音声周波数帯域外または
    音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を生成して上
    記コードレス電話装置の移動機に送信するDTMF送信
    手段を有し、 通話中に、通話チャネルによって上記音声周波数帯域外
    または音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号の送受
    信を行うことを特徴とするコードレス電話装置。
  2. 【請求項2】 コードレス電話装置の親機は、DTMF
    レシーバと、このDTMFレシーバに動作クロックを供
    給するクロック発生手段と、上記DTMFレシーバが音
    声周波数帯域外または音声周波数帯域の下限近傍のDT
    MF信号を受信するようにクロック周波数を制御する制
    御手段とを有し、 コードレス電話装置の移動機は、音声周波数帯域外また
    は音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を生成して
    上記コードレス電話装置の親機に送信するDTMF送信
    手段を有し、 通話中に、通話チャネルによって上記音声周波数帯域外
    または音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号の送受
    信を行うことを特徴とするコードレス電話装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のコードレス電話装置
    において、 移動機と親機の双方にDTMF信号送信手段と、DTM
    Fレシーバとクロック発生手段と制御手段とを有し、 通話中に、通話チャネルによって双方向に音声周波数帯
    域外または音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号の
    送受信を行うことを特徴とするコードレス電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項のコードレ
    ス電話装置において、 上記DTMFレシーバは、スイッチトキャパシタフィル
    タを有して構成され、このスイッチトキャパシタフィル
    タのクロックを変えるとカットオフ周波数が変化して受
    信検出する信号の周波数が変化することを特徴とするコ
    ードレス電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項のコードレ
    ス電話装置において、 上記DTMF信号は、音声周波数帯域以下の信号により
    構成され、上記DTMFレシーバは、上記音声周波数帯
    域以下のDTMF信号を受信するようにクロック周波数
    を制御する制御手段を有することを特徴とするコードレ
    ス電話装置。
  6. 【請求項6】 コードレス電話装置の移動機は、DTM
    Fレシーバと、このDTMFレシーバに動作クロックを
    供給するクロック発生手段と、上記DTMFレシーバが
    音声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を受信するよ
    うにクロック周波数を制御する制御手段と、受信器およ
    びスピーカに対して音声周波数帯域の下限近傍の周波数
    特性を抑圧する抑圧手段とを有し、 コードレス電話装置の親機は、音声周波数帯域の下限近
    傍のDTMF信号を生成して上記コードレス電話装置の
    移動機に送信するDTMF送信手段を有し、 通話中に、通話チャネルによって音声周波数帯域の下限
    近傍のDTMF信号の送受信を行い、同時にコードレス
    電話装置の移動機の受話器およびスピーカに対して音声
    周波数帯域の下限近傍の周波数特性を抑圧することを特
    徴とするコードレス電話装置。
  7. 【請求項7】 コードレス電話装置の親機は、DTMF
    レシーバと、このDTMFレシーバに動作クロックを供
    給するクロック発生手段と、上記DTMFレシーバが音
    声周波数帯域の下限近傍のDTMF信号を受信するよう
    にクロック周波数を制御する制御手段と、電話回線に送
    信する音声信号に対して音声周波数帯域の下限近傍の周
    波数特性を抑圧する抑圧手段とを有し、 コードレス電話装置の移動機は、音声周波数帯域の下限
    近傍のDTMF信号を生成して上記コードレス電話装置
    の親機に送信するDTMF送信手段を有し、 通話中に、通話チャネルによって音声周波数帯域の下限
    近傍のDTMF信号の送受信を行い、同時にコードレス
    電話装置の親機は電話回線に送信する音声信号に対して
    音声周波数帯域の下限近傍の周波数特性を抑圧すること
    を特徴とするコードレス電話装置。
  8. 【請求項8】 請求項6または7のコードレス電話装置
    において、 上記DTMFレシーバは、スイッチトキャパシタフィル
    タを有して構成され、このスイッチトキャパシタフィル
    タのクロックを変えるとカットオフ周波数が変化して受
    信検出する信号の周波数が変化することを特徴とするコ
    ードレス電話装置。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれか1項のコードレ
    ス電話装置において、 上記抑圧手段は、抑圧する周波数が可変であることを特
    徴とするコードレス電話装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項のコード
    レス電話装置において、 外線の状態をDTMF信号により通信することを特徴と
    するコードレス電話装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項のコー
    ドレス電話装置において、 移動機のボタン押下情報をDTMF信号により通信する
    ことを特徴とするコードレス電話装置。
  12. 【請求項12】 所定の周波数のクロックが供給される
    と標準のDTMF信号を検出する検出手段と、上記所定
    の周波数以外のクロックが供給された上記検出手段の検
    出出力に応じた動作を行う動作手段とを有することを特
    徴とする通信装置。
  13. 【請求項13】 請求項12の通信装置において、 上記動作手段は、上記検出出力に応じた表示動作を行う
    ことを特徴とする通信装置。
  14. 【請求項14】 請求項12の通信装置において、 上記動作手段は、上記検出出力に応じた通信動作を行う
    ことを特徴とする通信装置。
  15. 【請求項15】 請求項12の通信装置において、 さらに、上記所定の周波数以外のクロックを上記検出手
    段に供給する供給手段を有することを特徴とする通信装
    置。
  16. 【請求項16】 請求項15の通信装置において、 上記供給手段は、音声周波数帯域外の信号が検出される
    ような周波数のクロックを上記検出手段に供給すること
    を特徴とする通信装置。
  17. 【請求項17】 請求項15の通信装置において、 上記供給手段は、音声周波数帯域の下限近傍の信号が検
    出されるような周波数のクロックを上記検出手段に供給
    することを特徴とする通信装置。
  18. 【請求項18】 請求項12の通信装置において、 さらに、制御チャネルまたは情報チャネルを介して通信
    する通信手段を有することを特徴とする通信装置。
  19. 【請求項19】 請求項18の通信装置において、 上記検出手段は、上記情報チャネルを介して受信された
    信号を上記所定の周波数以外のクロックに応じて検出す
    ることを特徴とする通信装置。
  20. 【請求項20】 請求項19の通信装置において、 さらに、上記制御チャネルを介して信号を受信する受信
    手段を有し、上記制御チャネルでは上記情報チャネルよ
    り高速のデータが伝送されることを特徴とする通信装
    置。
  21. 【請求項21】 請求項15の通信装置において、 さらに、受信信号を再生する再生手段を有し、上記供給
    手段は、上記再生手段の再生周波数範囲外の信号が検出
    されるようなクロックを上記検出手段に供給することを
    特徴とする通信装置。
JP7023453A 1994-02-28 1995-01-18 コードレス電話装置および通信装置 Expired - Fee Related JP2875490B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023453A JP2875490B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-18 コードレス電話装置および通信装置
US08/394,294 US5722054A (en) 1994-02-28 1995-02-24 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450194 1994-02-28
JP6-54501 1994-02-28
JP7023453A JP2875490B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-18 コードレス電話装置および通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288566A true JPH07288566A (ja) 1995-10-31
JP2875490B2 JP2875490B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=26360811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023453A Expired - Fee Related JP2875490B2 (ja) 1994-02-28 1995-01-18 コードレス電話装置および通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5722054A (ja)
JP (1) JP2875490B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995547A (en) * 1996-11-26 1999-11-30 Ericsson Inc. Method and apparatus for mapping between cellular bit streams and wireline waveforms
US6046977A (en) * 1998-09-23 2000-04-04 Advanced Microdevices, Inc. Method and apparatus for detecting signal misalignment
JP3127958B2 (ja) * 1998-10-12 2001-01-29 日本電気株式会社 無線電話システム
DE102004001496A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-04 Siemens Ag Kommunikationsendgerät mit Avatar-Code-Übermittlung
KR100604517B1 (ko) * 2004-07-20 2006-07-24 주식회사 팬택앤큐리텔 휴대 단말기의 데이터 전송 및 출력장치 그리고 그 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093857A (en) * 1986-10-17 1992-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for selected data and speech communication
US5222126A (en) * 1987-11-16 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus connected to other communication terminals
US4885763A (en) * 1987-12-01 1989-12-05 At&E Corporation Voice mail system with improved detection and cancellation
JPH0247992A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Canon Inc ボタン電話装置
JPH03192953A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Canon Inc 画像通信装置
DE69128813T2 (de) * 1990-05-21 1998-05-28 Canon Kk Kommunikationseinrichtung
US5375163A (en) * 1991-04-25 1994-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-channel cordless telephone system for maintaining master-slave communication
JP3332419B2 (ja) * 1992-10-08 2002-10-07 キヤノン株式会社 コードレス留守番電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875490B2 (ja) 1999-03-31
US5722054A (en) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03297232A (ja) 携帯電話機の呼出回路
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
JPH02252329A (ja) 無線電話装置
JP2875490B2 (ja) コードレス電話装置および通信装置
JPH10276250A (ja) 携帯端末装置
KR970013869A (ko) 휴대용 단말기를 위한 음성/데이타 동시전송 복합기능 통신장치 및 호(call)의 설정(set-up)/수신(receive)방법
JP2004527141A (ja) 音声とデータをアナログ式コードレス電話システムで同時に通信する方法および装置
JP2752994B2 (ja) 無線電話装置
JP3310070B2 (ja) エコーキャンセラを備えた音声通信装置
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
JPH0735477Y2 (ja) コードレス電話機
KR100343902B1 (ko) 무선 전화와 이동 전화의 인터페이스 장치
JP2762496B2 (ja) 送受信装置
KR0177317B1 (ko) 전화기의 이어폰을 이용한 영상 및 오디오 기기의 오디오 청취 장치 및 방법
JPH06112891A (ja) 携帯電話、車載無線装置および車載携帯電話装置
JPH08340294A (ja) セルラー/コードレス電話装置
JPH0685890A (ja) アナログコードレス電話機の音声・制御信号分離装置
WO2000078065A1 (en) Acoustic transmission using digital mobile phones
JPH08307948A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH05268145A (ja) コードレス電話機
JPH01314041A (ja) 無線電話装置
JPH06284082A (ja) コードレス電話装置
JPS6015176B2 (ja) 無線通信装置
JPH02244945A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees