JPH07285339A - ドアポケットの取付構造 - Google Patents

ドアポケットの取付構造

Info

Publication number
JPH07285339A
JPH07285339A JP8193094A JP8193094A JPH07285339A JP H07285339 A JPH07285339 A JP H07285339A JP 8193094 A JP8193094 A JP 8193094A JP 8193094 A JP8193094 A JP 8193094A JP H07285339 A JPH07285339 A JP H07285339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door pocket
door trim
mounting
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8193094A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ichinose
学 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP8193094A priority Critical patent/JPH07285339A/ja
Publication of JPH07285339A publication Critical patent/JPH07285339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアトリムの表面下側に比較的大型の樹脂成
形体からなるドアポケットを取付けるに当たり、ビス止
め箇所を削減することにより、作業性を向上させるとと
もに、取付強度を強化できるドアポケットの取付構造を
提供することを目的とする。 【構成】 ドアトリム10の表面下側側方にアームレス
ト13と連設する膨出部14を形成するとともに、膨出
部14の側面15に対して、樹脂成形体からなるドアポ
ケット20の側縁フランジ22を面接合固定するととも
に、ドアポケット20の周縁の一部をドアトリム10に
対して係着固定することにより、ビス止め箇所を削減し
て、ドアポケット20の取付強度を強化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ドアトリムの表面下
側に設置される樹脂成形体からなるドアポケットの取付
構造に関するもので、ビス固定点を削減して、取付作業
の簡素化を図るとともに、充分な取付強度を確保したド
アポケットの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、ドアトリム1の表面
下側には、樹脂成形体からなるドアポケット2が設置さ
れているが、最近では、スピーカグリル3をドアポケッ
ト2に一体化するとともに、ポケット空間を広く確保し
た大型のドアポケット2が設置される傾向にある。
【0003】そして、このドアポケット2をドアトリム
1に取付けるには、図10に示すように、ドアポケット
2の裏面周縁に沿って、多数の取付用ボス4が立設形成
されており、この取付用ボス4に対応してドアトリム1
には取付孔5が開設され、取付用ボス4を取付孔5内に
挿入したのち、ドアトリム1の裏面側からビス6を締め
付け固定することにより、ドアポケット2をドアトリム
1に固定しているのが実情である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ドアポケット2の取付構造においては、ドアポケット2
自体が大型化しているため、ビス固定点を多く設定しな
ければならず、ビス止め作業に多くの時間を費すととも
に、ドアポケット2をドアトリム1の適正箇所に位置決
めするのが難しく、生産性を大幅に低下させるという欠
点が指摘されている。
【0005】さらに、ビス6の締め付け力が強すぎた場
合などは、ドアトリム1の芯材に過度の荷重が加わるた
め、変形,破損のおそれがあるなど、ビス止め構造は、
強度的にも改善の余地があった。
【0006】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、ドアトリムの表面下側に比較的大型の樹脂
成形体からなるドアポケットを取付けるドアポケットの
取付構造において、ビス止め箇所を極力削減することに
より、ドアポケットの取付作業性を高め、しかも、ドア
ポケットの取付強度を強化したドアポケットの取付構造
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、表面側中央部に車室内側に膨出するアー
ムレストが形成され、表面下側側方にこのアームレスト
と連設し、表面が略面一になる膨出部が形成されたドア
トリムの表面下側に樹脂成形体からなるドアポケットを
取付けるドアポケットの取付構造において、前記ドアポ
ケットの一方側に、側縁フランジが形成され、ドアトリ
ムの膨出部の側面にドアポケットの側縁フランジが面接
合固定されるとともに、ドアポケットの周縁の一部が係
止手段によりドアトリムに係着されることを特徴とす
る。
【0008】上記ドアポケットの側縁フランジとドアト
リムの膨出部側面との間の面接合固定は、側縁フランジ
と膨出部側面とを突き合わせてビス止め固定してもよ
く、また、側縁フランジに取付片を突設して、膨出部側
面に設けた取付孔内に、この取付片を挿入して、ドアト
リム裏面側に突設形成した取付用ボス先端と取付片とを
ビス止め固定してもよい。
【0009】さらに、側縁フランジから外方に向けて嵌
合片を一体形成し、膨出部の側面に設けた取付孔内に嵌
合片を嵌着固定してもよいがその場合は、側縁フランジ
と反対他端のドアポケットをドアトリムにビス止め固定
すればよい。
【0010】
【作用】以上の構成から明らかなように、ドアポケット
の側縁フランジとドアトリムにおける膨出部側面とを面
接合固定するとともに、ドアポケットの周縁裏面の一部
をドアトリムに係着固定するという構成であるため、従
来のように、ドアポケットの周縁に沿って多くのビス固
定点を設定する必要がなく、ビス固定点は、側縁フラン
ジ部分か、あるいは側縁フランジの反対他端だけで充分
であり、ビス固定点を大幅に削減することができる。
【0011】また、ドアポケットは側縁フランジをドア
トリムにおける膨出部側面に面接合固定するため、取付
強度を強化できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係るドアポケットの取付構造
の実施例について、添付図面を参照しながら詳細に説明
する。
【0013】図1ないし図5は本発明におけるドアポケ
ットの取付構造の第1実施例を示すもので、図1はドア
ポケットを装備したドアトリムを示す外観図、図2は同
ドアトリムの構成を示す断面図、図3はドアポケットを
ドアトリムに取付ける状態を示す説明図、図4ないし図
6はドアポケットの取付作業を示す各断面図である。
【0014】図7,図8はドアポケットの取付構造の第
2実施例ならびに第3実施例を示す各説明図である。
【0015】まず、図1ないし図6に基づいて、本発明
の第1実施例について説明する。
【0016】図1,図2において、ドアトリム10は、
図示しないドアインナーパネルの内面側にクリップ等の
固定手段を介して装着され、このドアトリム10は、樹
脂板,複合樹脂板,繊維板等を所要形状に成形してなる
芯材11と、この芯材11の表面側に一体貼着されて、
装飾性を付与する表皮材12とから構成されており、ド
アトリム10の表面中央部には、車室内側に膨出するア
ームレスト13が形成されており、表面下側側方には、
このアームレスト13と連設し、ドアトリム10の下端
縁まで延在する膨出部14がアームレスト13の表面と
ほぼその表面が面一となるように形成されている。
【0017】本実施例では、芯材11として、適宜フィ
ラーを混入したポリプロピレン樹脂を押出成形機により
シート状に押出し、シート状の原反を加熱軟化させた
後、コールドプレス成形により所望の曲面形状に成形さ
れ、表皮材12としては、塩ビシート裏面にポリエチレ
ンフォーム等の発泡層を裏打ちした積層シートを使用
し、芯材11のプレス成形時、一体に貼着されている。
【0018】さらに、上記ドアトリム10には、表面下
側に大型のドアポケット20が装着されており、このド
アポケット20は、ポリプロピレン樹脂等の汎用の合成
樹脂の射出成形体から構成されており、一方側にスピー
カグリル21が組込まれており、反対側の端末にはドア
トリム10側に向く側縁フランジ22が形成されてい
る。
【0019】ところで、本発明の特徴は、ドアポケット
20をドアトリム10に取付けるに当たり、ビス固定点
を大幅に削減することにより、ドアポケット20の取付
作業性を大幅に向上させるとともに、ドアポケット20
の取付強度をも強化した点にある。
【0020】次に、本発明におけるドアポケット20の
取付構造の第1実施例を、図3を基に説明すると、ドア
ポケット20には、一方側(スピーカグリル21の設置
側)の裏面2箇所にフック23が突設形成されており、
さらに、ドアポケット20の下縁に沿ってその裏面側に
複数の係止爪24が形成されている。
【0021】そして、スピーカグリル21設置側の反対
他端に設けられた側縁フランジ22には、上下2箇所に
取付孔25が開設されている。
【0022】一方、ドアポケット20を設置するドアト
リム10においては、ドアポケット20に設けたフック
23,係止爪24に対応する箇所に、係止孔16,17
が開設されているとともに、膨出部14の側面15に
は、ドアポケット20の側縁フランジ22に設けた取付
孔25に対応する取付孔18が開設されている。
【0023】次いで、図4ないし図6に基づいて、ドア
ポケット20の取付手順を説明すると、まず、図4に示
すように、ドアトリム10に設けられた係止孔16に対
して、ドアポケット20のフック23を係止して、ドア
ポケット20の一方端側をドアトリム10に対して固定
する。
【0024】次いで、図5に示すように、ドアポケット
20の下縁に沿って形成されている係止爪24を、ドア
トリム10の係止孔17に係着させる。
【0025】最後に、図6に示すように、ドアポケット
20の側縁フランジ22をドアトリム10の膨出部14
の側面15に面接合させ、側縁フランジ22の取付孔2
5と膨出部14側面15の取付孔18とを合致させたの
ち、ドアトリム10の裏面側からビス30を締め付け固
定することにより、ドアポケット20の取付を完了す
る。
【0026】したがって、ドアポケット20をドアトリ
ム10に取付けるには、フック23,係止爪24を係止
孔16,17に係着させたのち、ドアポケット20の側
縁フランジ22をドアトリム10の膨出部14の側面1
5にビス30止め固定すればよいため、ビス固定点は2
箇所で済み、従来のように、ドアポケット20の周縁に
沿って多くのビス固定点を設定する固定構造に比べ、ビ
ス点数を大幅に削減でき、取付作業も大幅に簡素化でき
る。
【0027】また、ビス締め付けに伴う芯材の変形,破
損等のおそれがなく、ドアポケット20の側縁フランジ
22がドアトリム10の膨出部14の側面15に面接合
固定できるため、ドアポケット20を強固にドアトリム
10に取付けることが可能となる。
【0028】次いで、図7は本発明によるドアポケット
の取付構造の第2実施例を示すもので、スタンピングモ
ールド工法や射出成形により、所要形状に成形された芯
材11を使用することにより、ビス30止め作業を円滑
に実施できるようにしたことが特徴である。
【0029】すなわち、ドアポケット20の裏面に設け
たフック23ならびに係止爪24の係着操作は、第1実
施例と同一であるので省略するが、側縁フランジ22を
膨出部14側面15に接合固定する際、側縁フランジ2
2には外方に向けてプレート状の取付片26が突設形成
されており、この取付片26には取付孔26aが開設さ
れている。
【0030】一方、ドアトリム10の膨出部14の側面
15には、上下方向に沿って、取付片26を挿入できる
幅ならびに長さをもつ細長状の取付孔18aが開設され
ており、この取付孔18a内に取付片26を挿入したの
ち、膨出部14の内面に突設形成されている取付用ボス
19の先端に取付片26を合わせて、ビス30を締め付
け固定すれば、ドアポケット20の取付作業が完了す
る。
【0031】本実施例によれば、ドアトリム10の裏面
と直交する方向でビス30を取付けることが可能となる
ため、ビス30の取付作業を円滑に行なうことができ
る。
【0032】以上のように、本発明によるドアポケット
20の取付構造の第1実施例ならびに第2実施例は、ド
アポケット20の側縁フランジ22をドアトリム10に
おける膨出部14の側面15に突き合わせ、この部分を
ビス30止め固定するという方法であるが、図8に示す
ように、ドアポケット20のスピーカグリル21設置側
をビス30止め固定してもよい。
【0033】すなわち、この第3実施例によれば、ドア
ポケット20の側縁フランジ22に外方に向く嵌合片2
7が上下2箇所に形成されており、この嵌合片27をド
アトリム10における膨出部14側面15の取付孔18
bに嵌着することにより、ドアポケット20の側縁フラ
ンジ22を膨出部14の側面15に面接合固定するとい
うものであり、ドアポケット20の下縁に沿って設けら
れた係止爪24をドアトリム10の係止孔17に係着し
たのち、ドアポケット20のスピーカグリル21設置側
側縁裏面に突設した取付用ボス28を、ドアトリム10
の係止孔16a内に挿入したのち、裏面側からビス30
により固定すれば、同様にビス固定点が2箇所で済み、
第1実施例、ならびに第2実施例同様の作用効果が得ら
れ、この第3実施例においても、ビス30をドアトリム
10の裏面側に直交する方向にビス30を締め付けるこ
とが可能となり、第2実施例同様、ビス30の締め付け
作業が簡単に行なえるという利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によるドアポ
ケットの取付構造によれば、以下に記載する格別の作用
効果を有する。
【0035】(1)ドアポケットの一方側に側縁フラン
ジを形成し、この側縁フランジをドアトリムの膨出部の
側面に接合固定するとともに、ドアポケットの周縁の一
部をドアトリムに係着固定するという構成であるため、
ビス止め箇所は側縁フランジか、あるいは、反対端縁側
で済み、ビス止め箇所を大幅に削減できることから、ビ
ス点数削減、ならびにビス止め作業の簡素化による大幅
なコストダウンを招来することができるという効果を有
する。
【0036】(2)ビス止め箇所を削減することによ
り、ビスの締め付け作業に伴うドアトリム芯材の変形,
破損が未然に防止できるとともに、ドアポケットの側縁
フランジをドアトリムにおける膨出部側面に面接合固定
するという構成であるため、ドアポケットの取付強度を
大幅に強化できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドアポケットの取付構造を適用し
たドアトリムを示す外観図。
【図2】図1中II−II線断面図。
【図3】本発明によるドアポケットの取付構造の第1実
施例を示す説明図。
【図4】図3に示すドアポケットの取付構造におけるド
アポケットの取付手順を示す断面図。
【図5】図3に示すドアポケットの取付構造におけるド
アポケットの取付手順を示す断面図。
【図6】図3に示すドアポケットの取付構造におけるド
アポケットの取付手順を示す断面図。
【図7】本発明に係るドアポケットの取付構造の第2実
施例を示す要部斜視図。
【図8】本発明に係るドアポケットの取付構造の第3実
施例を示す説明図。
【図9】ドアポケットを装備した従来の自動車用ドアト
リムを示す正面図。
【図10】ドアポケットの取付構造の従来例を示す説明
図。
【符号の説明】
10 ドアトリム 13 アームレスト 14 膨出部 15 側面 16,17 係止孔 18 取付孔 19 取付用ボス 20 ドアポケット 21 スピーカグリル 22 側縁フランジ 23 フック 24 係止爪 25 取付孔 26 取付片 27 嵌合片 28 取付用ボス 30 ビス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側中央部に車室内側に膨出するアー
    ムレスト(13)が形成され、表面下側側方にこのアー
    ムレスト(13)と連設し、表面が略面一になる膨出部
    (14)が形成されたドアトリム(10)の表面下側に
    樹脂成形体からなるドアポケット(20)を取付けるド
    アポケットの取付構造において、 前記ドアポケット(20)の一方側に、側縁フランジ
    (22)が形成され、ドアトリム(10)の膨出部(1
    4)の側面(15)にドアポケット(20)の側縁フラ
    ンジ(22)が面接合固定されるとともに、ドアポケッ
    ト(20)の周縁の一部が係止手段によりドアトリム
    (10)に係着されることを特徴とするドアポケットの
    取付構造。
  2. 【請求項2】 ドアポケット(20)の周縁裏面に形成
    されたフック(23),係止爪(24)をドアトリム
    (10)の係止孔(16,17)内に係着するととも
    に、ドアポケット(20)の側縁フランジ(22)とド
    アトリム(10)の膨出部(14)側面(15)とをビ
    ス(30)止め固定することを特徴とする請求項1記載
    のドアポケットの取付構造。
  3. 【請求項3】 ドアポケット(20)の裏面周縁に設け
    られたフック(23),係止爪(24)をドアトリム
    (10)の係止孔(16,17)内に係着するととも
    に、側縁フランジ(22)から外方に延びる取付片(2
    6)をドアトリム(10)の膨出部(14)側面(1
    5)の取付孔(18a)内に挿入し、ドアトリム(1
    0)の裏面に形成された取付用ボス(19)に上記取付
    片(26)の取付孔(26a)を合わせてビス(30)
    により固定したことを特徴とする請求項1記載のドアポ
    ケットの取付構造。
  4. 【請求項4】 ドアポケット(20)の側縁フランジ
    (22)から外方に延びる嵌合片(27)をドアトリム
    (10)の膨出部(14)の側面(15)の取付孔(1
    8b)内に嵌合固定するとともに、ドアポケット(2
    0)の裏面周縁に設けられた係止爪(24)をドアトリ
    ム(10)の係止孔(17)内に係着するとともに、ド
    アポケット(20)における側縁フランジ(22)の反
    対他端をドアトリム(10)に対してビス(30)止め
    固定したことを特徴とする請求項1記載のドアポケット
    の取付構造。
JP8193094A 1994-04-20 1994-04-20 ドアポケットの取付構造 Withdrawn JPH07285339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193094A JPH07285339A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 ドアポケットの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193094A JPH07285339A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 ドアポケットの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285339A true JPH07285339A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13760196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193094A Withdrawn JPH07285339A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 ドアポケットの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445367B1 (ko) * 2002-05-29 2004-08-21 한일이화주식회사 자동차 도어
KR100459822B1 (ko) * 2002-03-28 2004-12-04 한일이화주식회사 자동차용 도어
KR100820404B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-08 기아자동차주식회사 자동차의 트위터 스피커

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459822B1 (ko) * 2002-03-28 2004-12-04 한일이화주식회사 자동차용 도어
KR100445367B1 (ko) * 2002-05-29 2004-08-21 한일이화주식회사 자동차 도어
KR100820404B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-08 기아자동차주식회사 자동차의 트위터 스피커

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07285339A (ja) ドアポケットの取付構造
JP2972130B2 (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JP3558155B2 (ja) エスカッションパネルの取付構造
JPH07251686A (ja) スピーカグリルの取付構造
JP3144669B2 (ja) 自動車用内装部品におけるポケット構造
JPH0636981Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2584305Y2 (ja) 自動車用ドアライニング
JP2598450Y2 (ja) 自動車用内装部品
JP4155384B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2569639Y2 (ja) ドアグリップ構造
JP2554616Y2 (ja) 自動車内装品の開口蓋取付構造
JP3580412B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2507837Y2 (ja) 自動車用内装部品
JPH0727249Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JP3637998B2 (ja) 車両用アームレスト
JPH046364Y2 (ja)
JPH0620658Y2 (ja) ドアトリムにおけるロックフィニッシャーの取付構造
JPH0641862Y2 (ja) 自動車用ドアトリムにおけるドアグリップの取付構造
JP2001063478A (ja) 自動車用リヤパーセルシェルフ
JP2545592Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2550918Y2 (ja) ドアインナーシールの取付構造
JPH0737781U (ja) アームレストの取付構造
JPH07237445A (ja) 自動車用内装部品
JPH0556531U (ja) 自動車用内装部品の取付構造
JPH04134714U (ja) 自動車用ドアトリム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703