JPH0728274Y2 - 平板瓦 - Google Patents

平板瓦

Info

Publication number
JPH0728274Y2
JPH0728274Y2 JP1988154116U JP15411688U JPH0728274Y2 JP H0728274 Y2 JPH0728274 Y2 JP H0728274Y2 JP 1988154116 U JP1988154116 U JP 1988154116U JP 15411688 U JP15411688 U JP 15411688U JP H0728274 Y2 JPH0728274 Y2 JP H0728274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat roof
roof tile
groove
cut
substantially circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988154116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274411U (ja
Inventor
健也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1988154116U priority Critical patent/JPH0728274Y2/ja
Publication of JPH0274411U publication Critical patent/JPH0274411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728274Y2 publication Critical patent/JPH0728274Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、小割り感を発揮させる平板瓦に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来にあっては、小形の平板瓦を多数枚葺設して屋根に
小割り感を発揮させるものが汎用されていた。
(考案が解決しようとする課題) したがって、従来にあっては、多数枚のセメント系の平
板瓦を葺設しなければならず、施工に手間がかかるもの
であった。
このため、平板瓦本体の露出部の前端から後方に向けて
複数条の切溝を形成することにより一枚の平板瓦を葺設
するだけで多数枚の平板瓦を葺設したという小割り感を
発揮させ、施工性を向上させる平板瓦を開発している。
しかしながら、このように平板瓦が大版化してくると、
切溝の終端部で割れが発生し易くなるという問題があっ
た。
本考案は、上記課題を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、一枚を葺設しただけで複数枚
を葺設したという小割り感を発揮させることができて施
工性に優れ、しかも、切溝の終端部で割れ難くした平板
瓦を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本考案の平板瓦Aは、前部の露出部1と後部の重ね合わ
せ部2とから成る平板瓦本体3の露出部1の前端から後
方に向けて複数条の切溝4を設け、各切溝4の後部側の
終端を前後方向に位置をずらせて配置して、該各切溝4
の終端に同切溝4の溝巾寸法よりも若干程度大きな径寸
法を有する略円形状部5を形成して成るもので、この構
成によって上記課題が解決された。
(作用) 複数条の切溝4により、一枚の平板瓦Aを葺設すれば多
数枚の瓦を葺設しているという小割り感を発揮する外観
を与えることができて施工性に優れ、しかも、切溝4の
終端に同切溝4の溝巾寸法よりも若干程度大きな径寸法
を有する略円形状部5が形成されているため、外圧によ
る切溝4の終端での応力集中が略円形状部において分散
緩和されて、同切溝4の終端からの踏み割れが防止さ
れ、更に、この場合、各切溝4の後部側の終端が前後方
向に位置をずらせて配置されているため、各切溝4の終
端に同切溝4の溝巾寸法よりも若干程度大きな径寸法を
有する略円形状部5が形成されたにもかかわらず、各切
溝4の終端間を結ぶ直線が傾斜状に比較的長距離となっ
て、各切溝4間の分割部分が破損し難い。
(実施例) 以下、本考案の一実施例に係る第1図乃至第4図に基づ
いて説明する。
Aは、前部の露出部1と後部の重ね合わせ部2とから成
るセメント系等でできた平板瓦本体3の露出部1の前端
から後方に向けてスリット状の複数条の切溝4を設け、
この切溝4の後部側の終端を略円形状に形成した平板瓦
である。このとき、平板瓦本体3の露出部1の前端から
後方に向けて二条の切溝4が形成されており、露出部1
が切溝4により三等分されている。切溝4の後部側の終
端には、同切溝4の溝巾寸法よりも若干程度大きな径寸
法を有する略円形状部5が形成されている。図面向かっ
て左側端に位置する露出部分割体1aは他の分割体1b、1c
よりも短く形成されており、それだけ切溝4aも切溝4bよ
り短く形成されており、すなわち、切溝4a、4bの後部側
の終端に形成される略円形状部5が、前後方向に位置を
ずらせて配置されている。短尺側の切溝4aの略円形状部
5を基準前端ラインbが横切っており、施工の際に後部
の平板瓦本体3の前端がこの基準前端ラインbに沿って
重合される。各分割体1a、1b、1cの前端のコーナー部は
切欠されて切欠部6が形成されており、重合葺設された
場合に各分割体1a、1b、1cが分離独立した外観を与える
ようにしている。重ね合わせ部2の外周部表面には水切
り突条7が形成されており、両側端部及び後端部の中央
部に合わせマーク8が形成されている。
而して、この平板瓦Aは施工に際して、釘打ち孔9を介
して屋根下地に釘打ち固定され、次に基準前端ラインb
及び合わせマーク8を目印にして重ね合わせ部2に上段
の平板瓦Aの前部が重ね合わせられて、第4図に示す如
く順次葺設される。なお、第4図は第1図の平板瓦Aを
施工した状態を示す概略平面図で、この概略図である第
4図では、切溝4の略円形状部5が省略されて表示され
ていないが、実際には切溝4の終端に第1図に示す略円
形状部5が形成されている。このようにして、平板瓦A
を葺設して露出部分割体1a、1b、1cにより、多数枚の小
形瓦を葺設されているという外観を与えることができ
る。又、切溝4a、4bの終端に同切溝4a、4bの溝巾寸法よ
りも若干程度大きな径寸法を有する略円形状部5が形成
されているため、施工時の踏み等の外圧による切溝4a、
4bの終端での応力集中が略円形状部5において分散緩和
されて、同切溝4a、4bの終端からの踏み割れが防止され
る。しかも、この場合、各切溝4a、4bの終端が前後方向
に位置をずらせて配置されているため、各切溝4の終端
に同切溝4の溝巾寸法よりも若干程度大きな径寸法を有
する略円形状部5が形成されたにもかかわらず、各切溝
4a、4bの終端間を結ぶ直線が傾斜状に比較的長距離とな
り、各切溝4a、4b間の露出部分割体1bの根元部分にひび
割れが発生し難くて、該露出部分割体1bは破損し難い。
(考案の効果) 以上のように、本考案においは、前部の露出部と後部の
重ね合わせ部とから成る平板瓦本体の露出部の前端から
後方に向けて複数条の切溝が設けられているため、一枚
の平板瓦を葺設すれば多数枚の平板瓦を葺設していると
いう外観を与えることができる。しかも、外圧による切
溝の終端での応力集中が略円形状部で分散緩和されて、
同切溝の終端からの踏み割れが防止される。更に、この
場合、各切溝の後部側の終端が前後方向に位置をずらせ
て配置されているため、各切溝の終端に同切溝の溝巾寸
法よりも若干程度大きな径寸法を有する略円形状部が形
成されたにもかかわらず、各切溝の終端間を結ぶ直線が
傾斜状に比較的長距離となって、各切溝間の分割部分が
破損し難い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の平板瓦の一実施例に係る平面図、第2
図は同上の前部方向から見た側面図、第3図は第1図に
おけるX−X断面図、第4図は第1図の平板瓦を施工し
た状態を示す概略平面図である。 A…平板瓦。 1…露出部、2…重ね合わせ部、3…平板瓦本体、4…
切溝、5…略円形状部、6…切欠部、7…水切り突条、
8…合わせマーク、9…釘打ち孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前部の露出部と後部の重ね合わせ部とから
    成る平板瓦本体の露出部の前端から後方に向けて複数条
    の切溝を設け、各切溝の後部側の終端を前後方向に位置
    をずらせて配置して、該各切溝の終端に同切溝の溝巾寸
    法よりも若干程度大きな径寸法を有する略円形状部を形
    成して成る平板瓦。
JP1988154116U 1988-11-25 1988-11-25 平板瓦 Expired - Lifetime JPH0728274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154116U JPH0728274Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 平板瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154116U JPH0728274Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 平板瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274411U JPH0274411U (ja) 1990-06-07
JPH0728274Y2 true JPH0728274Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31430561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988154116U Expired - Lifetime JPH0728274Y2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 平板瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728274Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61422U (ja) * 1984-06-04 1986-01-06 住友電気工業株式会社 ケ−ブル接続部の支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0274411U (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927501A (en) Random pattern shingle
US3127701A (en) Roof covering
US4194335A (en) Single sheathing roof panel
US4586309A (en) Two-course shingle panel
JPH0728274Y2 (ja) 平板瓦
JPS584970Y2 (ja) 平板瓦
JPH0810112Y2 (ja) 平板瓦
JPH0714521Y2 (ja) 平板瓦
JP3633913B2 (ja) 平板瓦とその施工方法
JPH0711216Y2 (ja) 平板瓦の構造
JPH088167Y2 (ja) 屋根葺き構造
JPS6237861Y2 (ja)
JPH07575Y2 (ja) 軒先瓦の葺き構造
JPH0714520Y2 (ja) 平板瓦
JP3090376B2 (ja) 屋根パネルとその施工方法
JP2588045B2 (ja) 瓦屋根における袖部の施工方法及び袖瓦
JPH0349235Y2 (ja)
JPH0619710Y2 (ja) 横溝化粧板
JPH0728273Y2 (ja) 平板瓦の構造
JPS6013937Y2 (ja) 平板瓦屋根の葺上げ構造
JP3501566B2 (ja) パーゴラ用柱材と床タイルとの接合構造
US2421415A (en) Shingle
JP2536345Y2 (ja) 巴 瓦
JPS6114495Y2 (ja)
JP3199446B2 (ja) 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法