JPH0711216Y2 - 平板瓦の構造 - Google Patents

平板瓦の構造

Info

Publication number
JPH0711216Y2
JPH0711216Y2 JP1987195378U JP19537887U JPH0711216Y2 JP H0711216 Y2 JPH0711216 Y2 JP H0711216Y2 JP 1987195378 U JP1987195378 U JP 1987195378U JP 19537887 U JP19537887 U JP 19537887U JP H0711216 Y2 JPH0711216 Y2 JP H0711216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
flat
roof tile
flat roof
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987195378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198826U (ja
Inventor
健也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1987195378U priority Critical patent/JPH0711216Y2/ja
Publication of JPH0198826U publication Critical patent/JPH0198826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711216Y2 publication Critical patent/JPH0711216Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【技術分野】
本考案は急勾配の屋根において納まり良く且つ簡単に葺
設施工できる平板瓦の構造に関する。
【背景技術】 従来より平板瓦は上方から下段の平板瓦の後部の葺き合
わせ部に上段の平板瓦の前部の暴露部を重ね合わせて葺
設されている。この平板瓦の葺設は、上方から平板瓦の
両側端部及び中央部に設けられた合わせマークにより左
右で隣接する平板瓦同士が位置決めされて施工されてい
るが、急勾配の屋根の場合には上方からでは合わせマー
クを視認し難く、平板瓦の位置決めが困難であり、施工
に手間を要するだけでなく、特に平板瓦の前端が波状の
ような凹凸状の場合には前端を揃えることができなく、
不揃いで納まりが不良となってしまっていた。
【考案の目的】
本考案は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、下方から葺設することができ、従っ
て、急勾配の屋根であっても、前端を揃えて納まり良
く、しかも簡単に施工できる平板瓦の構造を提供するこ
とにある。
【考案の開示】
本考案の平板瓦の構造は、下段の平板瓦1の後部の葺き
合わせ部2に上段の平板瓦1の前部の暴露部3を重ね合
わせて葺設される平板瓦の構造であって、暴露部3には
前方に突出する複数個の凸部5が形成され、凸部5間に
おける暴露部3と暴露部3の後端から若干葺き合わせ部
2にわたる小割り溝7が形成され、小割り溝7の後端よ
りも若干前方となる位置に小割り溝7に近接させるとと
もに、上段の平板瓦1の凸部5の前端が合わされて位置
決めされる合わせマーク9を設けて成るものであり、こ
の構成により上記目的が達成されたものである。即ち、
施工に際し、下方から下段の平板瓦1の合わせマーク9
を用いて上段の平板瓦1を位置決めし前端を揃えて葺設
でき、従って、急勾配の屋根であっても平板瓦1を納ま
り良く、しかも簡単に葺設施工できるものであり、しか
も、暴露部3には前方に突出する複数個の凸部5が形成
され、凸部5間における暴露部3と暴露部3の後端から
若干葺き合わせ部2にわたる小割り溝7が形成され、小
割り溝7の後端よりも若干前方となる位置に小割り溝7
に近接させるとともに、上段の平板瓦1の凸部5の前端
が合わされて位置決めされる合わせマーク9を設けてあ
るから、合わせマーク9には上段の平板瓦1の凸部5の
前端が合わせられて位置決めされ、小割り感が表現さ
れ、又、小割り溝7の後端が上段の平板瓦1の凸部5の
前端部分にて確実に隠されると共に、上段下段の平板瓦
1,1間において小割り溝7の位置が合致することがない
ため、上述の小割り外観が良好に表現することができ、
かつ雨水の漏洩の虞もないのである。 以下本考案を添付の図面に示す実施例に基づいて説明す
る。 この実施例は小割り感を現出させるため、軒先側に位置
させる前部の暴露部3の前端が凹凸になっており、この
暴露部3には前端の円弧状の凸部5間の凹部6から後方
に向けて棟側に位置させる後部の葺き合わせ部2にまで
達する小割り溝7が形成され、又、暴露部3の側端部に
は隣接する平板瓦1同士で小割り溝7を形成するための
段部8が設けられている。この平板瓦1により三枚の瓦
を葺いた外観を現出させることができる。尚、暴露部3
の前端は三角形状の凹凸状となっていても良い。葺き合
わせ部2にまで達する小割り溝7の後端は、上段の平板
瓦1の前端ラインFLよりも僅かに後方にまで延出してお
り、前端ラインFLに沿って両側に合わせマーク9が設け
られている。この合わせマーク9は屋根が急勾配の時に
下方からの葺設施工の際に上段の平板瓦1の前端を合わ
せるために使用するものである。又、葺き合わせ部2の
両側端及び中央部にもそれぞれ側方合わせマーク10及び
中央合わせマーク11が設けられている。側方合わせマー
ク10は平板瓦1を上から葺くときに用いるものであり、
中央合わせマーク11は上段の平板瓦1の側端部の位置合
わせに使用する。葺き合わせ部2の後端部の略中央部に
は山形の水切り溝4が前後に三条設けられている。この
水切り溝4の角度θは150°であり、後方の水切り溝4
ほど短く形成されており、水切り溝4自体の形状は前方
から後方、即ち、軒先から棟方向に行く程深くなってい
る。又、葺き合わせ部2には小割り溝7の延長線l上と
離れた位置で且つ上段の平板瓦1の前端縁aとは所定の
間隔S、例えば、平板瓦1の前後長さLが414mmの場合
は50mm以上置いた位置に釘打ち孔12が穿孔され、小割り
溝7から上昇してくる雨水及び上段の平板瓦1の前端か
ら毛細管現象により浸入してくる雨水の釘打ち孔12への
浸入を防止できるようにしている。この釘打ち孔12の外
周部にはリング状の二条の水切り凹部13が形成されてい
る。又、この葺き合わせ部2には予備の釘打ち用凹部14
も設けられている。 而して、この平板瓦1は急勾配の屋根において屋根下地
に下方から下段の平板瓦1の合わせマーク9を使用し
て、上段の平板瓦1の暴露部3の凸部5を位置決めを
し、前端を揃えて、釘打ち孔12を介して釘打ち固定する
ことにより、第7図に示すように上段の平板瓦1と下段
の平板瓦1とで凸部5の位置を交互にして葺設される。
この施工例はいわゆる1/2葺きである。この場合、下段
の平板瓦1の水切り溝4は左右で隣接する上段の平板瓦
1の側端部の段部8で形成される小割り溝7の後端に位
置し、この小割り溝7から上昇して下段の平板瓦1の葺
き合わせ部2に浸入してきた雨水は第8図に示すように
水切り溝4で止水され水切り溝4に沿って軒先側へと流
されるものである。
【考案の効果】
本考案は上述のように、暴露部には前方に突出する複数
個の凸部が形成され、凸部間における暴露部と暴露部の
後端から若干葺き合わせ部にわたる小割り溝が形成さ
れ、小割り溝の後端よりも若干前方となる位置に小割り
溝に近接させるとともに、上段の平板瓦の凸部の前端が
合わされて位置決めされる合わせマークを設けてあるか
ら、合わせマークには上段の平板瓦の凸部の前端が合わ
せられて位置決めされ、小割り感が表現され、又、小割
り溝の後端が上段の平板瓦の凸部の前端部分にて確実に
隠されると共に、上段下段の平板瓦間において小割り溝
の位置が合致することがないため、上述の小割り外観が
良好に表現することができ、かつ雨水の漏洩の虞もない
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本考案の一実施例を示す平
面図、側面図及び正面図、第2図、第3図、第4図、第
5図及び第6図は第1図(a)のA−A、B−B、C−
C、D−D及びE−E断面図、第7図は同上の施工例を
示す図面、第8図は同上の水切り作用を示す説明図であ
って、1は平板瓦、2は葺き合わせ部、3は暴露部、9
は合わせマークである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下段の平板瓦の後部の葺き合わせ部に上段
    の平板瓦の前部の暴露部を重ね合わせて葺設される平板
    瓦の構造であって、暴露部には前方に突出する複数個の
    凸部が形成され、凸部間における暴露部と暴露部の後端
    から若干葺き合わせ部にわたる小割り溝が形成され、小
    割り溝の後端よりも若干前方となる位置に小割り溝に近
    接させるとともに、上段の平板瓦の凸部の前端が合わさ
    れて位置決めされる合わせマークを設けて成る平板瓦の
    構造。
JP1987195378U 1987-12-23 1987-12-23 平板瓦の構造 Expired - Lifetime JPH0711216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195378U JPH0711216Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 平板瓦の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195378U JPH0711216Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 平板瓦の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198826U JPH0198826U (ja) 1989-07-03
JPH0711216Y2 true JPH0711216Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31486058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195378U Expired - Lifetime JPH0711216Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 平板瓦の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711216Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6844528B2 (ja) * 2017-12-26 2021-03-17 日本製鉄株式会社 金属壁材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194416U (ja) * 1983-06-11 1984-12-24 松下電工株式会社 物置のパネル接続構造
JPS6129859U (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 國夫 宮嶋 散粉ホ−ス
JPS6289461U (ja) * 1985-11-25 1987-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198826U (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711216Y2 (ja) 平板瓦の構造
JPH0633079Y2 (ja) 平板瓦の構造
JPH0728273Y2 (ja) 平板瓦の構造
JPH07575Y2 (ja) 軒先瓦の葺き構造
JPH086902Y2 (ja) 平板瓦
JPH02132250A (ja) 平瓦
JPH0321377Y2 (ja)
JPH0321530Y2 (ja)
JPH0732715Y2 (ja) 平板瓦
JPH0431374Y2 (ja)
JPH0431373Y2 (ja)
JP3261316B2 (ja) 軒樋曲がり継手
JPH0728274Y2 (ja) 平板瓦
JPS6237861Y2 (ja)
JPH0633082Y2 (ja) 平板瓦
JPH0721698Y2 (ja) 隅棟瓦
JP3246180B2 (ja) 平板瓦
JPS5942413Y2 (ja) 本葺き用の瓦
JP3019802U (ja) 屋根瓦
JP2507136B2 (ja) 地割りけらばおよび地割りけらばを用いた葺き降ろし部の施工方法
JPS584970Y2 (ja) 平板瓦
JPH0259895B2 (ja)
JPH08184135A (ja)
JPH0714521Y2 (ja) 平板瓦
JP2540306Y2 (ja) 隅棟瓦