JPH07281309A - プリントシステム - Google Patents

プリントシステム

Info

Publication number
JPH07281309A
JPH07281309A JP7108694A JP7108694A JPH07281309A JP H07281309 A JPH07281309 A JP H07281309A JP 7108694 A JP7108694 A JP 7108694A JP 7108694 A JP7108694 A JP 7108694A JP H07281309 A JPH07281309 A JP H07281309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
data
printing
optical
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7108694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504717B2 (ja
Inventor
Setsuya Kataoka
摂哉 片岡
Shinya Takahashi
真也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP07108694A priority Critical patent/JP3504717B2/ja
Publication of JPH07281309A publication Critical patent/JPH07281309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504717B2 publication Critical patent/JP3504717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学的記録部と磁気的記録部を有するフィル
ムから写真をプリントする際に、使用者の撮影意図をよ
り反映したプリントを得ることができるプリントシステ
ムを提供する。 【構成】 撮影条件等を光学的に記録するバーコードと
磁気的に記録する磁気的記録部を有するフィルム18か
ら写真をプリントするプリントシステムにおいて、上記
バーコードに記録された光学データを読み取るバーコー
ドリーダ29と、上記磁気的記録部に記録された磁気デ
ータを読み取る磁気ヘッド62と、上記光学データと上
記磁気データに基づいてプリント条件を決定して写真を
プリントするコントローラ61とを備え、上記コントロ
ーラ61は、上記バーコードおよび上記磁気的記録部の
両方にデータが記録されている場合には、磁気的記録部
に記録されている磁気データに従って上記プリント条件
を決定するプリントシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリントシステム、よ
り詳しくは、光学的記録部と磁気的記録部を有するフィ
ルムから写真をプリントするプリントシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光学的記録部と磁気的記録部を有するフ
ィルムは、従来より種々のものが提案されていて、例え
ば特開平6−27601号公報には、撮影情報を記録す
るための手段として、光学的情報記録手段,磁気的情報
記録手段,電気的情報記録手段の内の単数あるいは複数
の手段を有するフィルムが記載されている。
【0003】該公報に記載の技術手段によれば、上記光
学的情報記録手段は、例えば画像露光部の写真フィルム
幅方向の外側に形成し、しかも情報入力読取機構を簡素
化するために、この光学的情報記録手段をパーフォレー
ションの間には配置しないようにして、そこに文字情報
を、例えば文字やバーコード等の形で入力するようにし
ている。
【0004】また、上記磁気的情報記録手段は、透明磁
気ベースのものや、上記画像露光部の外側にのみ透明あ
るいは不透明の磁気的情報記録層を形成するようになっ
ている。
【0005】なお、上記電気的情報記録手段としては、
カートリッジにEEPROM等の半導体素子を設ける手
段が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平6−270
61号公報に記載のフィルムの場合、例えば光学的記録
部と、磁気的記録部に同種の異なる情報(例えばトリミ
ングサイズ等)が記録されていた場合に、どちらの記録
部の情報に従ってプリントするべきかを判別することが
できなかった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、光学的記録部と磁気的記録部を有するフィルムか
ら写真をプリントする際に、使用者の撮影意図をより反
映したプリントを得ることができるプリントシステムを
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために、本発明によるプリントシステムは、撮影
条件等を光学的に記録する光学的記録部と磁気的に記録
する磁気的記録部を有するフィルムから写真をプリント
するプリントシステムにおいて、上記光学的記録部に記
録された光学データを読み取る光学的記録読取手段と、
上記磁気的記録部に記録された磁気データを読み取る磁
気的記録読取手段と、上記光学データと上記磁気データ
に基づいてプリント条件を決定し上記決定したプリント
条件に従って写真をプリントするプリント制御手段とを
備え、上記プリント制御手段は上記光学的記録部および
上記磁気的記録部の両方にデータが記録されている場合
には上記磁気的記録部に記録されている上記磁気データ
に従って上記プリント条件を決定するものである。
【0009】また、本発明によるプリントシステムは、
撮影条件等を光学的に記録する光学的記録部と磁気的に
記録する磁気的記録部を有するフィルムから写真をプリ
ントするプリントシステムにおいて、上記光学的記録部
に記録された光学データを読み取る光学的記録読取手段
と、上記磁気的記録部に記録された磁気データを読み取
る磁気的記録読取手段と、上記光学データと上記磁気デ
ータに基づいてプリント条件を決定し上記決定したプリ
ント条件に従って写真をプリントするプリント制御手段
とを備え、上記プリント制御手段は上記光学的記録部お
よび上記磁気的記録部の両方にデータが記録されている
場合には上記光学的記録部に記録されている上記光学デ
ータに従って上記プリント条件を決定し、上記磁気的記
録部に磁気データを優先データとする優先指示データが
記録されている場合には上記磁気的記録部に記録されて
いる上記磁気データに従って上記プリント条件を決定す
るものである。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1から図6は本発明の第1実施例を示したもの
であり、図1はこの第1実施例の写真焼付装置の構成を
示すブロック図である。この図1を参照して、該写真焼
付装置の機械的構成について、光路,信号等の流れに沿
った作用とともに説明する。
【0011】光源10から照射された焼付光は、シアン
フィルタ12a,マゼンタフィルタ12b,イエローフ
ィルタ12cを透過した後、拡散箱15に入射するよう
になっている。これらの色フィルタ12a,12b,1
2cは、フィルタ調節部14によって光路への挿入量が
調節され、これにより焼付光の三色成分の各割合および
各強度が調整されるものである。
【0012】また、拡散箱15は、内面がミラー面とな
った角筒の両端面に拡散板を配置したものであり、色補
正された焼付光を充分に拡散するようになっている。
【0013】拡散箱15を通過した焼付光は、プリント
位置に配置されたフィルムキャリア16上のネガフィル
ム18を照射する。このネガフィルム18は、1本の長
尺状のフィルムであり、後で図2を参照して詳しく説明
する。
【0014】このネガフィルム18は、上記フィルムキ
ャリア16の両端に配置された送りローラ対20,22
により、該ネガフィルム18の長手方向に移送されるよ
うになっている。
【0015】この送りローラ対20,22は、チェーン
等を介して互いに連動するようになっており、パルスモ
ータ24によって正転あるいは逆転方向に駆動されるよ
うになっている。
【0016】また、ネガフィルム18の上には、該ネガ
フィルム18の平坦性を保つためのフィルムマスク26
が配置されている。このフィルムマスク26には、フル
サイズ用の孔26aと、ハイビジョンサイズ用の孔26
bと、シネマスコープサイズ用の孔26cとが設けられ
ており、モータ27によって移動することで、相互に切
り換えることができるようになっている。
【0017】上記フィルムキャリア16の図1の左横近
傍には、フィルム端検出センサ28が配置されていて、
ネガフィルム18の先端および終端を検出するようにな
っている。それゆえ、ネガフィルム18が順走される場
合には、ネガフィルム18の後端を検出するものであ
る。
【0018】また、このフィルム端検出センサ28の近
傍には、光学的記録読取手段たるバーコードリーダ29
および磁気的記録読取手段たる磁気ヘッド62が配設さ
れている。
【0019】このバーコードリーダ29は、上記ネガフ
ィルム18に設けられたバーコード18d(図2参照)
を読み取って、その結果をプリント制御手段たるコント
ローラ61へ出力するものである。
【0020】また、上記磁気ヘッド62は、上記ネガフ
ィルム18に設けられた磁気的情報記録部18c(図2
参照)に記録された情報を読み取って、コントローラ6
1へ出力するものである。
【0021】コントローラ61では、これら入力された
信号に基づいて、プリント指定サイズを選択し、かつ焼
付条件を設定するようになっている。
【0022】ネガフィルム18を透過した焼付光は、焼
付用のズームレンズ38を介して、ペーパーマスク40
で露光範囲が規制されたカラーペーパー42に達する。
これにより、ネガフィルム18上の画像をカラーペーパ
ー42上に露光するようになっている。
【0023】上記ズームレンズ38は、モータ44によ
って焦点距離を調整するとともにフォーカス位置を調整
するように駆動され、これにより、焼付時の引伸倍率を
調整することができるようになっている。
【0024】また、上記ペーパーマスク40は、モータ
46によってカラーペーパー42の長手方向に駆動さ
れ、上記フィルムマスク26により規制されるサイズに
応じて、フルサイズ/ハイビジョンサイズ/シネマスコ
ープサイズの何れかのプリントサイズによって露光範囲
を調整するようになっている。
【0025】上記カラーペーパー42は、ペーパーロー
ル48から引き出されて、ガイドローラ49を経て、パ
ルスモータ50で駆動される一対の引出しローラ対51
により、上記ペーパーマスク40の後方側に引き出され
るようになっている。
【0026】このカラーペーパー42は、焼付露光され
た後に、ペーパーマスク40の図1の右横近傍に配置さ
れたカッタ52によって露光済の部分を切断してから、
図示しない写真現象装置に送るために、再度ロール状に
巻き取られるようになっている。
【0027】上記ズームレンズ38とカラーペーパー4
2との間には、シャッタ駆動部53により開閉されるシ
ャッタ54が配置されており、シャッタ54を一定時間
開放することによって露光が行われるようになってい
る。
【0028】また、上記フィルムマスク26の光軸後方
やや斜め側方には、イメージセンサとレンズとを有して
なるスキャナ56が配設されており、フィルム18のプ
リント位置にセットされた駒の各点の透過光を測定する
ようになっている。このスキャナ56の出力信号は、後
述する特性値抽出部57に出力される。
【0029】次に、本実施例の写真焼付装置における制
御部の構成について説明する。上記特性値抽出部57
は、スキャナ56の出力信号に基づいて駒毎に平均透過
濃度,最小濃度等の特性値を色毎に抽出するものであ
る。露光量演算部58は、これらの特性値を用いて露光
量を算出して、これを後述するコントローラ61に送出
するようになっている。
【0030】このコントローラ61には、プリント制御
部66が電気的に接続されていて、このプリント制御部
66は、該コントローラ61からの信号に基づいて、ド
ライバ65,67,68,69を介してパルスモータ5
0,44,46およびモータ27をそれぞれ制御して、
カラーペーパー42を所定量搬送するとともに、ズーム
レンズ38,ペーパーマスク40を駆動して、焼付倍率
およびマスキング範囲を調整するようになっている。
【0031】該コントローラ61には、さらに、上記ネ
ガフィルム18の近傍に配設された画面検出装置30か
ら信号が入力されるようになっていて、この入力信号
と、上記フィルム端検出センサ28からの入力信号とに
基づいて、ドライバ63を介してパルスモータ24の駆
動を制御するようになっている。
【0032】詳述すると、プリントスタート操作がされ
た後、プリントを行うためにモータ24を正回転させ
て、ネガフィルム18を順方向(右方向)へ1駒ずつ移
送させる。
【0033】この際に、パルスモータ24に供給された
駆動パルスをパルスカウンタでカウントすることで、ネ
ガフィルム18の移動位置を検出する。
【0034】すなわち、駒をプリント位置に位置決めす
るには、上記画面検出装置30に設けられた図示しない
濃度センサからの信号があった後に、駆動パルス数をカ
ウントして、このカウント値が一定値に達したかどうか
を判定することで行われるようになっている。
【0035】コントローラ61は、該焼付装置を総括的
に制御するものであり、露光量演算部58の信号に基づ
いてフィルター調節部14,シャッタ駆動部53の制御
を行うものである。
【0036】次に図2を参照して、上記ネガフィルム1
8についてより詳しく説明する。
【0037】上記ネガフィルム18は、後述する図3で
示すようなカメラにより撮影された矩形の画像駒18a
が、該ネガフィルム18の長手方向に沿って複数記録さ
れている。このネガフィルム18の幅方向の一端側のベ
ース部18eには、各画像駒18aに対応して矩形孔を
なすパーフォレーション18bと、図4に示す磁気的情
報記録装置によって記録される細長の帯状をなす磁気的
情報記録部18cとが設けられている。また、幅方向他
端側のベース部18fには、各画像駒18aに対応し
て、バーコード18dが付与されている。このバーコー
ド18dは、後述する図3で示すカメラに設けられた記
録部83によって光学的に記録されるようになってい
る。
【0038】次に、図3はカメラを示す斜視図である。
このカメラは、カメラ本体70にカメラの外観となる外
装カバー71を設け、さらに裏蓋72を開閉自在に支持
してなり、該カメラ本体70は、中央部にフィルム露光
用の孔部であるアパーチャ開口部75を有するととも
に、このアパーチャ開口部75を挟んで左側にスプール
室73を、右側にパトローネ室74を有している。
【0039】上記スプール室73には巻取スプール78
が回転自在に配設されていて、フィルムを装填する際
に、フィルム18の図示しないリーダ部検出用パーフォ
レーション群を引っ掛けるための爪78aを周面から突
設し、フィルム18を順次巻き取って行くようになって
いる。
【0040】上記パトローネ室74には、フォーク80
が回転自在に配設されていて、図示しないパトローネ内
のスプールと噛合して、該スプールを回転させるように
なっている。フォーク80は、一方向の回転によりパト
ローネからのフィルム18の送り出しを行い、他方向の
回転でフィルム18のパトローネ内への巻き戻しを行う
ようになっている。
【0041】上記パトローネ室74の内周面には、パト
ローネスイッチ79が配設されており、図示しないパト
ローネがパトローネ室74内に装填されると、該パトロ
ーネの周面によって押し込まれて、パトローネが装填さ
れたことをカメラの制御部に出力するようになってい
る。なお、このパトローネスイッチ79には、パトロー
ネをパトローネ室74に固定するための図示しない面が
設けられている。
【0042】このパトローネ室74のカメラ側方となる
端部には、カギ82が設けられていて、上記裏蓋72の
後述する爪72aと係合することにより、裏蓋72をロ
ックするようになっている。
【0043】上記アパーチャ開口部75の上外側のフィ
ルム18のパーフォレーション18bの走行面に対向す
る部分には、フィルム給送量の検出手段であるフォト・
リフレクタ76が配設されていて、フィルム18の走行
を該パーフォレーション18の通過を検出することによ
り検知するようになっている。
【0044】また、上記アパーチャ開口部75の下外側
には光学的情報記録部83が設けられていて、フィルム
18の上記ベース部18fに対向するようになってい
る。この光学的情報記録部83は、カメラに内蔵されて
いる制御部に接続されており、この制御部からの信号に
応じて、上記図2に示したような所定のバーコード18
dを記録するようになっている。
【0045】また、カメラの上端面には、表示パネル7
7が設けられていて、フィルム18の撮影駒数を表示す
る撮影駒数表示手段である駒数計の機能を有している。
なお、この駒数計は、加算式あるいは逆算式のどちらで
も可能となっている。
【0046】さらに、カメラの上端面には、例えば右手
でカメラを把持したときに、該右手の人差指で押圧し易
い位置にレリーズボタン81が設けられていて、押込む
ことによりシャッタが開き、撮影光束が上記アパーチャ
開口部75を通過して、フィルム18への露光が行われ
るものである。なお、この露光終了後は、自動的にフィ
ルム18を1駒分給送して、次の露光に備えるようにな
っている。
【0047】また、上記裏蓋72は、カメラの外装の一
部をなす部材であり、上述のように、一端をカメラ本体
70に回動自在に支持されている。この裏蓋72の別の
一端には、爪72aが設けられていて、該裏蓋72を閉
じるときには、この爪72aがカメラ本体70の上記カ
ギ82と係合してロックされるようになっている。
【0048】次に図4は、磁気的情報記録装置を示すブ
ロック図である。光源90から照射された光は、拡散板
91により拡散されて、ネガフィルム18を透過した
後、ディスプレイ92に照射光を拡大して投影されるよ
うになっている。
【0049】上記ネガフィルム18は、送りローラ93
a,93bによって送られるようになっていて、該送り
ローラ93a,93bは、チェーン等により互いに連動
しており、パルスモータ94によって正転あるいは逆転
方向に駆動されるようになっている。
【0050】このパルスモータ94は、モータドライバ
95を介して、磁気的情報記録装置を総括的に制御する
制御部99によって制御されるようになっている。
【0051】上記ネガフィルム18の近傍には、バーコ
ードリーダ96が設けられていて、該ネガフィルム18
に付されたバーコード18dを読み取り、上記制御部9
9に出力するようになっている。
【0052】さらに、上記ネガフィルム18の近傍に
は、磁気ヘッド97が設けられていて、上記制御部99
から出力された信号に基づいて、ネガフィルム18の磁
気的情報記録部18cに情報を記録するようになってい
る。
【0053】上記制御部99には、データ入力操作部9
8から情報が入力されるようになっていて、このデータ
入力操作部98は、ネガフィルム18の磁気的情報記録
部18cに入力したい情報を、上記制御部99に伝達す
る手段である。
【0054】図5は、第1実施例の写真焼付装置の動作
を示すフローチャートである。まず、コントローラ61
の制御によりネガフィルム18の順方向への移送が始ま
る(ステップS1)。
【0055】次に、フラグFを0に設定した後に(ステ
ップS2)、ネガフィルム18が終端であるか否かを判
別して(ステップS3)、終端が検出された場合には終
了する。
【0056】一方、終端でない場合には、ネガフィルム
18の磁気的記録部18cにデータが記録されているか
否かを判別して(ステップS4)、データが記録されて
いる場合には、フラグFを1に設定して(ステップS
6)、後述するステップS7へ行く。
【0057】一方、データが記録されていない場合に
は、さらにネガフィルム18に光学的データであるバー
コード18dが記録されているか否かを判別して(ステ
ップS5)、記録されていない場合には、後述するステ
ップS12へ飛び、記録されている場合には、上記磁気
的記録部18cまたはバーコード18dを読み取って焼
き付けプリントサイズを判定する(ステップS7)。
【0058】次に、読み取って判定したプリントサイズ
の結果を記憶し(ステップS8)、その判定結果がフル
サイズプリントか否かを判断する(ステップS9)。フ
ルサイズプリントである場合には、ネガフィルム18の
搬送を停止させて(ステップS12)、フルサイズプリ
ント用の条件設定を行い(ステップS15)、後述する
ステップS18へ行く。
【0059】上記ステップS9において、フルサイズプ
リントでないと判断された場合には、上記判定結果がハ
イビジョンサイズプリントであるか否かを判断する(ス
テップS10)。ハイビジョンサイズプリントである場
合には、ネガフィルム18の搬送を停止させて(ステッ
プS13)、ハイビジョンサイズプリント用の条件設定
を行い(ステップS16)、後述するステップS18へ
行く。
【0060】上記ステップS10において、ハイビジョ
ンサイズプリントでないと判断された場合には、上記判
定結果がシネマスコープサイズプリントであるか否かを
判断し(ステップS11)、シネマスコープサイズプリ
ントでない場合には、上記ステップS2へ行く。
【0061】一方、シネマスコープサイズプリントであ
る場合には、ネガフィルム18の搬送を停止させて(ス
テップS14)、シネマスコープサイズプリント用の条
件設定を行い(ステップS17)、後述するステップS
18へ行く。
【0062】そして、図1において、光源10から照射
された焼付光が、各色フィルタ12a,12b,12c
と拡散箱15とを透過した後に、ネガフィルム18を照
射して、スキャナ56によってこのネガフィルム18の
駒を透過した光を検出して、露光量演算を行い(ステッ
プS18)、その結果をコントローラ61に送出する。
【0063】この結果を受けたコントローラ61が、演
算した露光量に応じて色フィルタ12a,12b,12
cの光路への挿入量を調整し、この調整後に、シャッタ
54を一定時間開いてカラーペーパー42に露光してプ
リントする(ステップS19)。
【0064】そして、ネガを1駒分送ってから(ステッ
プS20)、上記ステップS2に戻る。
【0065】図6は、上記図5に示したステップS7の
焼付プリントサイズ読取のサブルーチンを示すフローチ
ャートである。
【0066】このサブルーチンに入ると、まずフラグF
が1であるか否かを判定し(ステップS21)、フラグ
Fが1である場合には磁気情報による焼付プリントサイ
ズを読み取って(ステップS22)本ルーチンを終了
し、一方、フラグが1でない場合には、光学的情報によ
る焼付プリントサイズを読み取って(ステップS23)
から終了する。
【0067】このような第1実施例によれば、フィルム
の光学的記録部と磁気的記録部の両方にデータが記録さ
れている場合にも、磁気記録部に記録されている情報を
優先してプリントするようにしたので、いずれのデータ
を選択すればよいかを混乱することはなく、使用者の撮
影意図をより反映した良好なプリントを得ることができ
る。
【0068】図7は本発明の第2実施例を示したもので
あり、写真焼付装置の動作を示すフローチャートであ
る。この第2実施例において、上述の第1実施例と同様
である部分については説明を省略し、主として異なる点
についてのみ説明する。
【0069】なお、この第2実施例においては、上記図
4に示した磁気ヘッド97は、バーコードでなる光学的
記録よりも上記磁気的記録の方を優先させるべき旨の優
先指示データも記録するようになっている。
【0070】図7に示す写真焼付装置の動作において、
上記図5に示すものと異なる部分は、上記ステップS4
で磁気的情報が記録されている場合には、さらにネガフ
ィルム18の磁気的記録部18cに、磁気データを優先
すべき旨の指示データが記録されているか否かを判別す
る(ステップS31)ようにした点である。
【0071】このステップS31で磁気データを優先す
ると判断されたときは、ステップS6へ行ってフラグF
を1に設定し、一方、磁気データを優先しないと判断さ
れたときは、ステップS5へ行って光学的情報の有無を
確認する。その他の部分は、上記図5と同様である。
【0072】このような第2実施例によれば、上述の第
1実施例とほぼ同様の効果を有するとともに、磁気デー
タを優先する必要があるときだけ、選択的に実行するこ
とができるので、さらに使い勝手のよいプリントシステ
ムとなる。
【0073】[付記]なお、本発明の上記実施態様によ
れば、以下のごとき構成が得られる。
【0074】(1) 撮影条件等を光学的に記録する光
学的記録部と、磁気的に記録する磁気的記録部を有する
フィルムから写真をプリントするプリントシステムにお
いて、上記光学的記録部に記録された光学データを読み
取る光学的記録読取手段と、上記磁気的記録部に記録さ
れた磁気データを読み取る磁気ヘッドと、上記光学デー
タと上記磁気データに基づいてプリント条件を決定し、
上記決定したプリント条件に基づいて写真をプリントす
るプリント制御手段と、を具備し、上記プリント条件の
決定は、上記光学的記録部および上記磁気的記録部の両
方にデータが記録されている場合には、上記磁気的記録
部に記録されている上記磁気データを優先的に用いるこ
とを特徴とするプリントシステム。
【0075】(2) 撮影条件等を光学的に記録する光
学的記録部と、磁気的に記録する磁気的記録部を有する
フィルムから写真をプリントするプリントシステムにお
いて、上記光学的記録部に記録された光学データを読み
取る光学的記録読取手段と、上記磁気的記録部に記録さ
れた磁気データを読み取る磁気ヘッドと、上記光学デー
タと上記磁気データに基づいてプリント条件を決定し、
上記決定したプリント条件に従って写真をプリントする
プリント制御手段と、を具備し、上記プリント条件の決
定は、上記光学的記録部および上記磁気的記録部の両方
にデータが記録されている場合には上記光学データに記
録されたデータを優先的に用い、上記磁気的記録部に磁
気データの方が優先であるという優先指示データが記録
されている場合には上記磁気データを優先的に用いるこ
とを特徴とするプリントシステム。
【0076】(3) 上記プリント制御手段は、上記光
学的記録読取手段によって上記光学データを読み取るこ
とができず、かつ、上記磁気ヘッドによって上記磁気デ
ータを読み取ることができない場合には、予め決められ
た条件でもって上記写真のプリントを行うことを特徴と
する付記1または付記2に記載のプリントシステム。
【0077】(4) 上記光学データおよび上記磁気デ
ータの少なくとも一部は、同種類の情報であることを特
徴とする付記1または付記2または付記3に記載のプリ
ントシステム。
【0078】(5) 上記光学データおよび上記磁気デ
ータは、少なくともプリントサイズを示すデータである
ことを特徴とする付記1または付記2または付記3また
は付記4に記載のプリントシステム。
【0079】上記付記1に記載の実施態様によれば、磁
気データを優先的に用いて写真のプリントを行うことが
できるので、後から磁気データを修正した場合でも、修
正されたデータに基づいて写真のプリントを行うことが
できる。
【0080】上記付記2に記載の実施態様によれば、磁
気データを優先することが指示されている場合のみ磁気
データを優先して写真のプリントを行うことができるの
で、誤って記録された磁気データに基づいてプリントさ
れることがない。
【0081】上記付記3に記載の実施態様によれば、光
学データおよび磁気データの読取が行われなくても、写
真のプリントを行うことができる。
【0082】上記付記4に記載の実施態様によれば、同
種類のデータが記録されている場合でも、いずれかのデ
ータを選択することができる。
【0083】上記付記5に記載の実施態様によれば、プ
リントサイズのデータが記録されているので、このデー
タに基づいて自動的に写真のプリントを行うことができ
る。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように本発明のプリントシ
ステムによれば、光学的記録部と磁気的記録部を有する
フィルムから写真をプリントする際に、使用者の撮影意
図をより反映したプリントを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の写真焼付装置の構成を示
すブロック図。
【図2】上記第1実施例のネガフィルムを示す正面図。
【図3】上記第1実施例の光学的情報記録部を設けたカ
メラを示す斜視図。
【図4】上記第1実施例の磁気的情報記録装置の構成を
示すブロック図。
【図5】上記第1実施例の写真焼付装置の動作を示すフ
ローチャート。
【図6】上記図5におけるサブルーチン「焼付プリント
サイズ読取」を示すフローチャート。
【図7】本発明の第2実施例の写真焼付装置の動作を示
すフローチャート。
【符号の説明】
18…ネガフィルム 18c…磁気的記録部 18d…バーコード(光学的記録部) 29…バーコードリーダ(光学的記録読取手段) 56…スキャナ 61…コントローラ(プリント制御手段) 62…磁気ヘッド(磁気的記録読取手段) 83…光学的情報記録部 96…バーコードリーダ 97…磁気ヘッド 98…データ入力操作部 99…制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影条件等を光学的に記録する光学的記
    録部と、磁気的に記録する磁気的記録部を有するフィル
    ムから写真をプリントするプリントシステムにおいて、 上記光学的記録部に記録された光学データを読み取る光
    学的記録読取手段と、 上記磁気的記録部に記録された磁気データを読み取る磁
    気的記録読取手段と、 上記光学データと上記磁気データに基づいてプリント条
    件を決定し、上記決定したプリント条件に従って写真を
    プリントするプリント制御手段と、 を具備し、上記プリント制御手段は、上記光学的記録部
    および上記磁気的記録部の両方にデータが記録されてい
    る場合には、上記磁気的記録部に記録されている上記磁
    気データに従って、上記プリント条件を決定することを
    特徴とするプリントシステム。
  2. 【請求項2】 撮影条件等を光学的に記録する光学的記
    録部と、磁気的に記録する磁気的記録部を有するフィル
    ムから写真をプリントするプリントシステムにおいて、 上記光学的記録部に記録された光学データを読み取る光
    学的記録読取手段と、 上記磁気的記録部に記録された磁気データを読み取る磁
    気的記録読取手段と、 上記光学データと上記磁気データに基づいてプリント条
    件を決定し、上記決定したプリント条件に従って写真を
    プリントするプリント制御手段と、 を具備し、上記プリント制御手段は、上記光学的記録部
    および上記磁気的記録部の両方にデータが記録されてい
    る場合には、上記光学的記録部に記録されている上記光
    学データに従って上記プリント条件を決定し、上記磁気
    的記録部に磁気データを優先データとする優先指示デー
    タが記録されている場合には上記磁気的記録部に記録さ
    れている上記磁気データに従って上記プリント条件を決
    定することを特徴とするプリントシステム。
  3. 【請求項3】 上記プリント制御手段は、上記光学的記
    録読取手段によって上記光学データを読み取ることがで
    きず、かつ、上記磁気的記録読取手段によって上記磁気
    データを読み取ることができない場合には、予め決めら
    れた条件でもって上記写真のプリントを行うことを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載のプリントシステ
    ム。
JP07108694A 1994-04-08 1994-04-08 プリントシステム Expired - Fee Related JP3504717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07108694A JP3504717B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07108694A JP3504717B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 プリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281309A true JPH07281309A (ja) 1995-10-27
JP3504717B2 JP3504717B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=13450375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07108694A Expired - Fee Related JP3504717B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504717B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3504717B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151726A (en) Camera or printer capable of automatically changing print size
US6256084B1 (en) Photographic camera system
US6061529A (en) Photographic camera system
JP3504717B2 (ja) プリントシステム
JP2578494B2 (ja) 写真フィルム及びそのフレームナンバー続取方法
JP2728995B2 (ja) プリント写真の作成方法
JPH0545714A (ja) 写真フイルム
JP2625287B2 (ja) 写真プリンタ
JP2933142B2 (ja) 写真フィルム及び写真焼付方法
US6600880B2 (en) Photographic camera system
JP3197116B2 (ja) フイルムキャリアの可変マスク装置
JP3603218B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JP3541347B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JP2744124B2 (ja) 写真作成方法
JP2742699B2 (ja) フィルム処理装置
JPH03223741A (ja) 写真焼付装置
JPH0392838A (ja) 写真焼付け方法
JPH04318831A (ja) 写真用プリンタプロセッサ
JPH06160983A (ja) インデックス写真作成装置
JP2000338613A (ja) 焼付け方法及び写真フィルムカメラ
JPH07146509A (ja) トリミング情報記録カメラ
JPH04121726A (ja) フイルム記録情報の表示装置
JPH04234027A (ja) プリント写真の作成方法及び受付機
JPH11316410A (ja) 写真フィルムカメラ及び写真フィルム
JPH11316421A (ja) 写真フィルム用印画紙焼付け方法及び写真フィルム用印画紙焼付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees